• 締切済み

青物狙いのルアーでバラシを減らす方法

当方、陸からの投げで青物狙いでルアーをやっています。 現在長期出張で太平洋側に来ており、毎日夕方に投げ釣り出来る環境にあり、 ここ最近、ほぼ毎日、当たりがあり、ハマチ、ブリ、時にメジロクラス、 シイラやアジ系まで何でも釣っています。 ただ、例えば5回掛かれば、2回~3回はバラシています。 時に日に1回しか当たりが無いのに、それをバラしたりすると非常に悔しいものです どうにか、一度食いついた獲物を確実に掛けたいのですが 宜しければ得策ありませんでしょうか 現在、主にメタルジグを多用しており、 フックの交換や、Wのアシストフック等を付けています。 あと、掛かった瞬間は皆さんは、合わせをしますか? 自分は基本的には向こう合わせという感じが多く、 掛かった瞬間は、大きく合わすよりグイッと軽く合わしてテンションを 掛けたままで引いてくる感じです 自分が良くあるのが、視界で小魚を追っている青物を発見し、 その周囲に遠投、その着地と同時くらいに食いついてきて、 一瞬、一気に走ってドラグが鳴り響き、 自分が竿を立てて引っ張ろうとしたら、外れるというパターンが多く、 悩んでおります 何しろ、青物のルアーはチャンスが無い日は、当たりが1回のみという日もあり、 その1回の当たりを確実に取り込みにつなげたいと思っております 先輩方、何卒宜しくご指導ください

noname#200421
noname#200421
  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.3

エサ釣りルアー釣りどちらもやっているものですが まずお訪ねのあと、掛かった瞬間は皆さんは、合わせをしますか? ですが、私個人としましては、魚が当たった(バイト)後のあわせやラインの送り込み(深く食い込ませる)は、ばらしを避けるためには大切だと思います。 私的には、バラシを減らす近道としては二つあると思います。 (1)フックの数を増やす。大きい針を使う。 アシストがシングルであればシングルからダブルに増やす方法やトレブルフックをつけるのが、向こう合わせでばらさないようにするには一番いいかもしれません。 (2)思いっきり強く合わせを入れる。 青物(ハマチやブリ等)を基準にしますと、顎の力が強いですのでジグを咥えているだけで、変にラインテンションをかけると魚が異変に気付きジグを放すようなことがあります。(運良く針がかかっても皮にかかり身切れしたり)見えるところまでジグを追ってきた時などは特にそんな気がします。 なんたって近くの時は見えてますから遠くでも同じはず・・・(汗) なのでどういったシュチエーションで釣りをされているのかわかりませんが、根掛かりを減らすのとアクション重視で(2)番をお勧めします。 余談にはなりますが、口の弱いアジなどは強く合わせると口切れしますので質問者さんのようにスイープフッキングをされた方がいいと思います。 ソルトのライトゲームでは合わせも重要ですが、魚に合わせたラインの送り込みの方が重要ではないかと思っています。とわ言っても感覚的なものなので、完全にラインをフリーにするのではなく、バイトがあったらルアーをそこに一瞬止めておくみたいなイメージです。(私はそういうイメージを持っています) どちらにせよ釣りに行かれるポイントの魚の状態(プレッシャーなど)を知ることから始められてみては、魚のことを知れば釣果の方も比例してくると思いますよ。

  • gt5611
  • ベストアンサー率29% (16/54)
回答No.2

>主にメタルジグを多用しており まず、見切られやすいのでトップも考えられては? >自分が竿を立てて引っ張ろうとしたら、外れるというパターンが多く、悩んでおります 竿先が堅いのでは? 少し柔らかいと弾きませんよ。 >フックの交換や、Wのアシストフック等を付けています。 どこのメーカーの何号なのか?解りませんよ! ただ、根本が違いますね。 相談者さんは、百発百中で楽しいのでしょうか? しかも、釣れないと困るのでしょうか? 漁師さんですか? 釣りで生計たててます? 釣りって遊びでしょ? バレたら、”魚に負けた”とか”魚の方が一枚上だったな”程度で考えればいいでしょ? 俺なんて、ジギングロッド自体が無い時代に自分でロッド作ったりする工夫も楽しかったけど、闘士剥き出しなら魚も寄らないよ。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.1

なんだか羨ましい状況ですね~ 自分の住む場所は流石に陸からメジロ・ブリクラスが釣れるシーズンは終わったので 最近は烏賊と遊んでます。 自分の感覚ではバラシは縦引きの船と比べたら多いかなと言う印象です。 対処としては ・フックのサイズを大きくする(フックは大きくても問題ないので) ・アシストの長さを調整する(短くする方向で) (ジグの頭から食いつく感じなので短くても問題ないです。  吸い込まれやすい長さを模索してみてください) ・アシストはシングルで良いような気がしますがWなら段付きにしてみる (Wにしても掛からない時はありますし、シングルのほうが男前な気がします(^^;  着地が着水なのか着底なのか判りませんが、 ・根掛りしないのなか思い切ってリアにトレブルフックをつけてみる ・テーリングしないならリアにもアシストをつけてみる 確かにドスンと来ればズブッと向こう合わせで刺さりそうですが 基本的に合わせは入れれる状況(ポンピングと合わせてとか)で思いっきり入れます。 毎回刺さりやすい場所に掛かる訳ではありませんしね。 基本的にドラグは自分が海にダイブしない程度には締め込んでます。

関連するQ&A

  • 青物のドラッグの調整と合わせ方

    ソルトルアー初心者です。 今日、コアマンパワーブレードを使って3回魚がヒットしました。 3回ともツバスかハマチです。 しかし2匹はフックアウトしていまいました。ちゃんとかかっていなかったようです。 ドラッグの強さと、合わせについて分からないので教えてください。 ・ドラッグはどれくらいに調整するのかですが、ドラッグは弱めか強めのどちらが、ばれにくいのでしょうか? ・それと普通にロッドでアクションしてドラッグが少し効くようではゆる過ぎでしょうか? ・魚がかかってからやり取りしている際、ドラッグが効いているときにリールを巻くのは問題がありますか? ・合わせ方についてですが、当たりが合ってからすぐにあわせていいのでしょうか? ・合わせはしっかりと力強くやるべきでしょうか?

  • ルアー釣りについて教えてください

    シーバスなど防波堤でのルアー釣りを始めました。 幸いにもスズキの稚魚?やサヨリなどを1回目にして釣ることができました。しかしながらかなりの当たりがあった大物は2回ともルアーごと もっていかれました。 質問ですが、ラインは安物のナイロン3号を使っていましたが、ルアー釣りには他のラインがいいのでしょうか?また、ルアーはフローティングで5gのルアーでしたが、投げても10m~15m程度しか飛びません。メタルジグなら飛びそうですが、フローティングのルアーを使用したく、飛ばす方法やいいルアーはないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • タチウオのルアー釣り

    最近、波とからルアーでタチウオ狙いを始めました。 当りがあっても、うまく取り込めるのは3~5回に1回程度です。 グッと重みが乗ったら、しっかりフックさせようと少しシャクリを入れますが、その時点ですっぽ抜けたり、3秒ぐらいしてやはり、外れてしまいます。 つり方が、間違ってますでしょうか?また、同じサイズのルアーでもフックのサイズは、まちまちですが タチウオの場合どのくらいのサイズが適当なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太刀魚の釣り方(ショアからのルアー)教えてください。

    最近、2度ほど、ショア(波止)からルアーで太刀魚を狙ったのですが、まったく釣れません。というか、アタリもありません。釣行時には、基本的に餌釣りの人うちの1人が1時間に1本あげる程度なので、あまり数も多くなく、活性も低いのかもしれません。ただ、よく考えると太刀魚について、どのくらいのスピードでどのように補食するかなど、全く基本的なことが分かっていません。太刀魚釣りのルアーのスピードやアクション、狙う層など。基本的なことを教えてください。何とか、はじめの1本釣りたいです。 自分では下のようなことを、試してみました。 1.ワーム スローのタダ巻き(先シーズン1度だけ、アタリがありましたが、合わせられず) シャックってダートさせる。(マナティを使ったワインドのようなもの) 2.バイブレーション スローのタダ巻き(ストップ&ゴー) 3.メタルジグ スローのタダ巻き(ストップ&ゴー) 青物狙いのアクションの少しスロー版

  • ルアー釣りで、超遠投可能なタックルを教えて下さい。

    最近地元の堤防でカツオやシイラ等が回遊して来ており、ジギングで良く釣れています。 ただ、日によっては堤防から遥か遠く離れた所でナブラが湧いており、そこまで飛ばさないと 魚が居ない時も有り、そんな遠い所にはマグロが見える事もあります。 距離は大体200m位は有るかと思いますが定かではありません。 感覚として、届きそうにない位に遠い所です。 可能な限り遠投したいのですが、その為にはどんなタックルを選択すれば良いでしょうか? 具体的なお勧めの竿、リール、糸、ルアー等を教えて下さい。 また、どれ位まで遠投可能かも教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ルアーフィッシング(シーバス)

    ルアーフィッシング。よろしくです、ペコリ。 今年から魚釣り(ルアーフィッシング)を始めた一年生です。 っんで、早速です。 最近なんですが、ペンシル(ダイワ?、TDペンシル)を始めて買いました。 ”ペンシル”って、アクション?(スイミング?)をしないんですか? ”ただ巻き”では何も動かず、”スー?”・”ツー?”っと表層を滑る様に引くだけ?。ロッドで”トゥイッチ”を意識して使う物なんですか? 今までは”ミノー””バイブレーション”などを使っていましが、『トップのゲームをしてみたい』と思って買ってみましたが、どうやって使う?(アクションを付ける)か解りません? ”ペンシル”ってそんな物でしょうか? ”秋”の今の時期は『トップでも食ってくる』と思って買ってみましたが、全然手応えがないんです。 ついでなんですが、 ルアー別の”リトリーブスピード”って有りますか? 水深によって”アプローチ”の仕方って有りますか? 下手な私の実績は、アタリ(チェイス・バイト)は隣の人と変わらない程度。バラシは多数。キャッチは3回のみ。(4月から初めて、週1回のペース。いつも同じポイント(神戸、神戸港奥)で、ほぼ同じ時間帯です(pm8:00~am00:00) 足元で”ライズ”は頻繁に有るのですが、擦れているせいか?、全然バイトがありません? 質問を整理して↓。 01 ペンシルの使い方 02 場所別(水深別)のルアーの選択 03 時期別のルアーの選択 04 ルアー別リトリーブスピード ←(一番解りません) 05 あなたの”鉄板ルアー”を教えて下さい よろしくです、ぺこり。

  • 渓流ベイトフィネスでのドラグ設定、どうしてますか?

    今まで10年以上スピニングタックルで渓流ルアーフィッシングをしてきた者です。 今シーズンから渓流ベイトフィネスを始めました。 まだ4回しか渓流に行けていないのですが、ドラグ設定で迷っています。リールはシマノのアルデバランBFS XG(左巻き)です。ロッドは5.2ftです。今まで釣った渓流魚で最大は50cmのニジマスです。東京近辺の中小渓流なので30cmオーバーは3~4回に1回、40オーバーなんてめったにありません。 はじめは「ドラグはこのぐらいでいいかな?」とスピニングの要領で設定していたら全然弱過ぎることが判りました。そこで、スタードラグを時計に見立てると、フルロック状態で12時の針を示しているところから3時間ほど弱める、つまり90度弱める(この表現で判っていただけますでしょうか)ぐらいの設定がいいか?と思って、その設定でやっていたら、21cmの太ったヤマメが掛かった時、それでもドラグが弱かったので慌ててドラグを締め込みました。 上州屋の店員さんに訊くと「常にフルロックでやっています」とのこと。その店員さんはバスをやっている方なので、バスではそれが定石らしく、渓流でもそのままやっているとのこと。だけど後で考えてみたら、50cmのニジマスが掛かったらどうすんの?と疑問がわきました。ネットで調べると、常にフルロック状態にしておいて 、大物が掛かったらクラッチを切り、親指による指ドラグでラインを出してやればいいのだと判りました。 「常にフルロック」は、始めにフッキングをしっかり決めるためということもあるのでしょうが、私のロッドはFishmanのブランシエラ5.2ULという柔らかめのロッドで、フックは自作のシングルフックで餌針を使用しており、普通のルアーのシングルフックよりも細いのです。こういうタックルですので、ドラグをやや弱めにしておきたいのです。ドラグがやや弱めのほうが、私のタックルでは魚が乗りやすいのです。スピニング時代も柔らか目のグラスロッドを用いていたのでこのやり方でした。スピニング時代のグラスロッドと現在使用している上記ベイトロッドのしなやかさは同程度です。 だから自分はフルロックはしたくないのです。常にフルロックで大物が掛かった時はクラッチを切る、そうでないときはクラッチは切らない、というのも自分には面倒で、掛かったまさにその瞬間には魚の大きさのことなんて考えられないし・・・。 今考えているのは「フルロックより45度弱める(時計で言えば1時間半弱める)ところでドラグを設定し、必ずクラッチを切って親指で指ドラグ」でいいかな?と考えています。いや、「ドラグはその設定で、クラッチは必ず切らないで、必要ならばドラグを締める」ほうがいいのか? 考えれば考えるほど判らなくなります。皆さんはどうしているのでしょうか?

  • ソルトルアー用スピニングリール

    思いがけない臨時収入があったので新しいスピニングリールを買おうかと考えてます。 使用用途はタイトルにある通り、主にソルトルアーです。 シーバス、青物をショアからキャスティングで狙ってます。最近シーバスタックルを流用してエギングも始めましたが、これは無視してもらって構いません(遊び程度ですので。本格的に始めるときに専用タックル揃えます。) 私が求める条件 1、値段は2万までで考えてます。2万ってのがハンパで、もうチョイ出せばこっちの方が断然いいってのがあれば、そちらも紹介していただければ幸いです。ただしどれだけ頑張っても3万が限度です。その場合すぐには購入できなくなってしまいますが(^^;) 2、使用スタイルからPE1~1.5号を150m巻けるもの。(今使ってるPEがキャストアウェイ1.2号150mのため) 3、10gほどのミノー、ジグヘッド~30gのメタルジグ、バイブレーションまで使いますので3000番前後を考えています。ラテオ96MLにセットで使います。 4、やっぱり巻き心地が滑らかでドラグ性能優れていればそれに越したことはありません 5、強度や耐久性に優れた物。現在間に合わせで使ってるエアノスXTは大物掛かった場合強度に不安を感じます。 6、その他、自重やギヤ比、使用感、デザイン、人気度など皆様のこだわりポイントございましたら…。 よろしくお願いします。

  • シーバスロッドの硬さと飛距離、フッキングの関係

    私はメジャークラフトのクロステージCRS-962Mというロッドを使っています。 購入理由は値段が安く、ルアーウエイトが15gから42gまで、とメタルジグを飛ばすにも良いと考えたからです。 主に堤防からの釣りで青魚・シーバス・ヒラメなどを狙っています。 2500~3000番のスピニングに1.2号のPEライン25LBのフロロリーダーです。 初心者ということもあり、とりあえず色々とがむしゃらに試してみたのですが、幾つか気になることが出てきました。 一つはルアーウエイトが20gを下回ると飛距離が出ないこと。 もう一つはアタリはあるけれどフッキングしにくいことです。 それで、これはロッドが硬いのではないか?と考えるようになりました。 勿論そんなのは自分が下手だからと言うことは重々承知していますし、ロッドの硬さもなんとなくそう思っただけで違うかもしれません。 そこで皆さんに質問なんですが、 このロッドでやや軽いウエイト(15g)前後を飛ばすにはどのようなテクニックが必要なのか?それとも無理があるのか? を教えてください。 それと今度の釣行ではフッキング率を上げるためにドラグを緩めに調節してみようと考えています。この選択は間違っていませんでしょうか? このことについてもアドバイスをいただけたらと思っています。 宜しく御願いします。

  • 飲ませ釣りで

     先日、和歌山県は加太の大波止で、アジを活き餌に飲ませ釣りをしました。青物狙いです。その日は釣れなかったのですが、竿先にツンツンとアタリがありました。引き上げてみるとアジの腹が食い破られていました。  そして今日、リベンジに再度訪れたとこと、5回ほど同様のアタリがあり、アジの状態も頭だけ残されたものや背中だけ残されたもので竿を引き込むことはありません。  一体なにがアジに食い付いたのでしょうか。  ハマチやスズキ、コチ、ヒラメなら丸呑みすると思いますし、サワラやタチウオ、エソにしても竿を引き込むアタリが出ると思います。となるとイカの類かなと思うのですが、アオリイカなら頭部付近に齧り付くと思います。そう言った明らかにアオリイカが齧った様な痕跡は全くありませんでした。  心当たりのある方、または加太での経験が豊富な方で、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。