• ベストアンサー

機動隊のユニフォームはなぜ英語表記だけ?

日本の機動隊の背中に「POLICE」って書かれていますよね。 ふと思ったのですが、なぜ英語だけなのでしょうか? 透明の盾にも英語だけですよね。 世界標準語だから英語を書くのは理解出来るのですが、 日本語を併記しない理由がよく分かりません。 漢字+英語はデザイン上あまりかっこよくないとか、そんな理由でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

日本人には説明せずとも姿で分かる でも外国人には、その集団が何ものかを説明する必要がある 最大公約数として英語表記

tanakarabotan
質問者

お礼

なるほど…

その他の回答 (2)

  • morinaga8
  • ベストアンサー率39% (29/74)
回答No.3

trajaaさんのご意見に納得です。 私もどうして英語表記なの?と思ったことがありましたが 漢字+英語の表記をするのなら、 今の時代、漢字+英語+韓国語+中国語+・・・・ 機動隊の背中がみんなに優しい標識みたいになってしまいそうです。

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.1

うーん、別に犯人にも周囲やマスコミにも読ませる必要が無いからでは?

tanakarabotan
質問者

お礼

なるほど…

関連するQ&A

  • カタカナ表記を英語スペルで書いたらどうでしょうか。

    質問というよりも、皆さんのご意見を伺いたいのです。  日本語の表記に漢字、ひらがな、カタカナがありますが、カタカナは主に外来語の表記につかわれています。それを英語スペルまたはそのままのスペルで書いたらどうでしょうか。理由を以下に示します。 (1)例えばラジオはradioとかくわけです。そうすると発音は英語読みになり、英会話にもそのまま違和感なくはいれます。 (2)日本語は言わば3ヶ国語(漢字、ひらがな、カタカナ)を勉強しているようなもので大変です。 (3)看板等は、日本語と英語スペルで表記すれば、外国人の案内看板にもなります。また、日本語の文章はほとんど横書きになりましたからすぐにやれそうです。  みなさんのご意見を聞かせてください。

  • これかからの英語

    こんにちは。私が出したある質問でとある回答者が 「英語はこれからの世界の共通語として誰もが話せて当然になります。日本語に並んで英語科目は必修になります。それは外国語のレベルを上回り、いわゆる世界標準語で、日本語の方が現地語として残るという逆転現象がいずれおこります。」 と書いていました。可能性としてはあるかもしれませんが、ちょっと疑問もあります。みなさんはどう思いますか?

  • 交通機関なぜ英語を併記?

    電車では、案内が日本語と英語が併記されていますよね。 道路標識も英語が併記されています。 これはどうしてなんでしょうか。

  • 日本国家のものなのに何で英語?

     昨日車に乗っていたとき、後ろから救急車が来たようなので、バックミラーをのぞいて見たら「AMBULANCE CAR」と前面に書いてありました。  テレビでニュースを見ていると、警察の鑑識係員らしき人の作業服の背中に「POLICE」と白字で大書していました。  別の報道番組で、海上保安庁の巡視船の雄姿が映っているのを見ましたが、ドテッパラに「JAPAN COAST GUARD」と書いていました。こんな風にです。↓  http://www6.plala.or.jp/breezyhill/fjcg/ship/plh/plh03.html  民間のものなら、英語で書いても文句は言えません。しかし、これらはレッキとした日本国家のものです。  なんで漢字の日本語で書かずに、英語で書いてるんでしょうか。  漢字だと遠くから見えにくいからかな、と思いましたが、そんなことはありませんね。漢字の書き取りテストの参考にするのであれば、「警」の字の横棒が何本あるかは、大事なことですが、これを書き取りテストの参考にする子供はいません。  いくら細かいところがグチャグチャとややこしい漢字でも、それを遠くから見ても、漢字の恰好で何かはわかります。漢字とはそういうもんです。  さて、どうして英語で書いているんでしょうか。教えてください。

  • 「英語」が「日本語」よりも優れている点は?

    「英語」が「日本語」よりも優れている点をご存じの方、教えてください。 こんにちは。 日本人は、「英語」を話せるようになりたいと考える人が多いです。 私もその一人です。私は中学・高校の英語の成績はよかったですが、ぜんぜん、英語でコミュニケーションを取れません。だから今更になって「活きた英語」を学ぼうと思い、勉強を始めたところです。やっぱり英語にはあこがれがあります。でもすごく難しいです。 勉強の途中で、日本語と英語の違いを学びました。 このようなことは学校では教えてもらったことはなく、なるほどなーと関心しっぱなしです。 日本語、特に漢字はその文字そのものに意味があり、単語を知らなくても、漢字から意味が推測できたりします。だから多少意味がわからない文章も読んで「全体を理解」できます。また主語・述語・助詞などの語順が違っていても、日本人ならほぼ正しい内容を理解できますね。 英語はそうはいきませんよね。 英語はアルファベット自体には意味が無いようですし、目で見るよりは「音」でコミュニケーションを取ろうとする。主語・述語・助詞などの語順が違うと、伝えたい事が間違って伝わることを知りました。 英語は、世界で最も話す人が多い言語だから、修得できればそれがメリットとなりますが、それ以外で、「英語」が「日本語」よりも優れた点は、どんなものがあるのでしょうか? また、外国人は「日本語」をどのように感じているのでしょうか。 好き、嫌い、難しい、表現が曖昧など色いろありそうですね。少しでも情報をください。 よろしくお願いします。

  • 英語にも「意味の分からない言葉」がありますか

    へんな質問ですみません。 日本人で、学校で日本語を習い、日本語しか話さない人でも聞いても意味のわからない 言葉や読めるけど書けない漢字や、読むことすら出来ない漢字があると思います。 日本語の場合、漢字かな一部英語などが混在し、難解になっているのだと思います。 一方英語の場合、AからZまでの文字しかありませんよね。 生まれたときから英語を話し、学校で英語を習って、普通に英語を使って生活している人でも、読めない単語や意味のわからない単語、理解できないセンテンスというようなものがあるのでしょうか。 分かりにくい質問だと思いますが、意図がおわかりいただけるでしょうか。

  • 攻殻機動隊の音楽について

    アニメ攻殻機動隊の音楽で「Ido」yoko kannotと言う曲は 劇中は英語の歌詞しか聞いた事がないのですが、 日本語バージョンを聞きました、ググッて調べたのですけど解りませんでした 誰が歌っているのか教えてください!

  • 警察現場検証官の制服のロゴ

    最近、日本語でやたらとカタカナ語や英語が多くなりました、また、よくテレビなどで事件現場の調査をしている警察官の制服の文字がやたらと英語が多いように思えます。まず、背中は”POLICE”と大きく書かれ”ATSUGI”とか”SHIMIZU”とかその下にまた、帽子のデコレーションも外国かぶれに感じられる今日この頃です。 POLICEは良いです が、まずは日本ですから”警察”と大きく書いてから小さくその下に”Police”と書くのが常識かと思いますが。

  • 英語って?

    ふと疑問に思った事なんですが、日本語の場合は平仮名を読む時読み方は1つだけだと思います(つまり「か」の場合は「か」以外読み方は無いという事)、次に漢字の場合は音読み訓読みがあり、字が同じでも読み方は異なるという事があります。 英語の場合、例えばメリークリスマスを英語だったら「Merry Christmas」 だと思いますがChrisの次のtって発音しないですよね?発音しない字が入っていたりするのが英語の世界では多いと思います。 平仮名→ローマ字 漢字→英語 という風に考えてもいいのでしょうか? 日本は漢字練習になるが英語圏の人は英語練習みたいなのをやるのですか? 宜しくお願い致します。

  • なぜプログラミングは英語なのでしょうか?

    プログラミングはなぜ英語なのでしょうか? 日本語のプログラミングもあるそうですが、用途が限られているみたいです。 英語以外のコンピュータ言語の場合、オブジェクトコードに変換するために数段階の変換-つまり英語に-がなされるので複雑になり、処理速度も遅くなるようです。 コンピュータ言語は英語つまりラテン語・ギリシャ語系列の表音文字が適しているのでしょうか。アセンブリ言語がローマ字、アラビア数字になじみやすいからでしょうか?コンピュータ=白人文化・・・ASCIIが世界標準になっているせいもあると思いますが、まるでコーカソイドの独占ですね。 プログラムのことをよく理解していない上での質問かもしれませんが、教えていただければ助かります。よろしくお願い致します。 【疑問点】 1.コンピュータ言語は、なぜ英語なのでしょうか? 2.ローマ字、アラビア数字は機械語に直すとき、処理しやすいのでしょうか? 3.漢字など表意文字は、コンピュータ言語としてあり得ないのでしょうか?(補足:コンパイルしにくい?)