• ベストアンサー

Flute 基礎、響き

こんにちわ。 中学3年生でFl吹いてます。 私は今、様々な本番がある中夏のコンクールに向けて 基礎を重視した練習に取り組んでいます。 そこで疑問が色々とあがったので、お聞きしたいと思います。 ・豊かな響きのある音が鳴っているのかはどこで確認すれば良いのですか?  体、管が響くのですか?それとも自分の耳で感じるのですか? ・この練習だけは絶対にしてはいけない!という練習法はありますか? ・屋内できちんと響けば屋外でも響きますか?  

  • h_fl
  • お礼率41% (7/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >私は今、様々な本番がある中夏のコンクールに向けて >基礎を重視した練習に取り組んでいます。  基礎を重視した練習をされているとのことですが、例えばマルセル・モイーズ先生のエチュード「ソノリテ」とかしっかりした教則本を元にして練習されていますか(^^;? >・豊かな響きのある音が鳴っているのかはどこで確認すれば良いのですか? > 体、管が響くのですか?それとも自分の耳で感じるのですか?  難しい質問ですね(^^;  豊かな響きのある音を鳴らしている方の音を聴いてイメージを作ったら自分の耳で感じることが出来ると思います。でも、本当のフエの響きを知っている他人に聞いて貰うのが一番確かです(--;  鳴っている時は...文字で書いても実感出来ないでしょうねぇ(--;  やっぱり、鳴っている音をそばで聴くのが一番です(^^) >・この練習だけは絶対にしてはいけない!という練習法はありますか?  以前、質問にありましたがいつも同じ音のロングトーンだけで終わってしまう基礎練習(--; >・屋内できちんと響けば屋外でも響きますか?  「きちんと」響いているか具合によりますから判りませんが屋外で響いていれば屋内でも必ず響きます。  太陽と風と雨とホコリの心配さえ無ければ屋外で練習したほうが好結果が得られるでしょう(^_^)

h_fl
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 基礎は学校にある教本を使ったり、高校の先輩が使っている基礎を教えてもらって練習しています。 屋外での練習も取り入れたほうがいいみたいですね。 音を改善できるようにこれからも頑張ります。

関連するQ&A

  • Fluteの音量、響き

    こんにちわ! Flを吹いている中学2年生です。 今日合奏の際 私のsoloの部分の音量があまりにも弱かったので 後輩と2人で吹くことになりました。 曲はwindsscoreの桜の木になろうです。 今日以外にも音量がないと注意されることはたびたびあります。 音量が弱すぎて吹いていることすら気づいてもらえないしまつです。 ちなみに顧問の先生は楽器が管楽器弦楽器打楽器すべて未経験の為 楽器についてのことは基本的に質問できません。 実際に音や吹き方がわからないぶんにはなんともならないとは思いますが、 効果的な練習法、アンブなどの正しい形など教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フルート初心者

    高校1年生の女子です。 中学のときは運動部だったのですが、高校では吹奏楽部に入りフルートパートになりました。 同じフルートパートの1年生は経験者だし、先輩も中学のときからフルートなのですごく上手いです。 フルートパートは3人で、初心者はわたしだけです。 初心者だけど今月のはじめには定期演奏会に出ました。 入部してすぐ、曲を仕上げるのに精一杯で、音程や音の良し悪しなど基礎的な部分を気にする余裕がありませんでした。 もうすぐまた体育祭やコンクールなどがあって、楽譜ももらっています。 でもまだちゃんとした音も出せてないと思うし、曲を練習する段階ではないのかなと思ってます。 ソノリテと半音階は教わりましたが、一人でひたすらやってても音があってるのかも分かりません。 他のパートの先輩や友達からは、「音が細い」「音程が合ってない」「息のスピードが遅い」「音が伸びきってない」などの指摘を受けてますが、それを解決するためにはどうすればいいのかすらわかりません。 みんなコンクールなどに向けて必死なので、わたしにつきっきりになってもらうわけにもいかず困ってます。 わたしもコンクールに出るので、早く音が出せるようになって曲も吹けるようにならなきゃいけません。 一人でもちゃんとした音を出せるようになるにはどうすればいいでしょうか? 練習法やコツなど、教えていただけると嬉しいです; よろしくおねがいします!

  • コンクール期間中の良い練習方法はないでしょうか??

    こんにちは 私は今、部員数約130人の中高一貫の吹奏楽部に所属しているのですが、 夏の普門館に向けたコンクールでは、コンクールメンバーとそうでない人に分けられます。 また、私の学校は高校野球が強く、コンクールメンバーでない人は自動的に野球応援メンバーになります。 野球応援では音量重視の演奏をし、また、コンクール前はメンバーとなった上手な人が本番に向けた練習でいないのでちゃんとした後輩指導もできない為、コンクール後は部活内でかなりの技術面での差が出来てしまいます。 この差を縮めるための、良い練習方法は無いでしょうか??

  • トロンボーンの基礎練習法が知りたい!

    僕はトロンボーンを始めて2年の中学2年生です。週3回しか練習がないので演奏会などで他の学校の演奏を聞くたびに落ち込んでしまいます。そこで!30分ぐらいでできる基礎練習法を教えてください!とにかく速く上手になりたいんです!!!!!!!!!!僕の気持ちをわかっていただけた方は少しでも良いんで教えてください。

  • 合唱コンクール

    はじめまして!!! 私は、中学3年生です。 10月4日に中学校生活最後の合唱コンクールがあります。 私は、指揮者です。 毎日、朝、昼、放課後頑張っています。 本番まであと、4日です。 音程とかはまぁまぁできています。 そこで、あとの4日間、どんな練習をしていくべきでしょうか。あと、どんなことに注意して練習に取り組めばよいでしょうか。 教えて下さい☆☆☆ あと、指揮の方が、先生に「固い。まじめすぎる。」といわれてしまいました・・・ どう直せばよいでしょうか。

  • 今の楽器を止めたい・・・・

    今中学二年、吹奏楽部所属ピッコロのみを担当しているものです。 早速ですが私は中学1年の12月の先輩引退までFLで(1)の方を吹いていました。しかし定期演奏会から先輩が引退しピッコロに楽器が変わり、それから数ヶ月ピッチやあの高音域に悩まされ今やっと普通に吹くことが出来るようになりました。 今までピッチが中々合わず、当時の中2からもFLのファーストとして期待されていたのでかなりのプレッシャーがありました。一時期妙なプライドがあったせいかやめようと考えていましたが、今まで世話になった先輩に言うこともできず、夜遅くまで残って必死に練習しました。 だけど今、正直部活をやめたいと思っています。 あのピッチと高音域が不安で、気になって・・・。 音も高音F以上の音はピッチがズレてきて耳に響いてタマりません。基礎は毎日40分くらい頑張ってます。 それより気になるのは、合奏中です。 自分で言うとバカっぽく思えると自分でも思いますが、目立つのがイヤなんです。コンクール中も自分の音が響く範囲になるとイヤでいやで、最初の頃はオクターヴ下で吹いて、顧問に怒られました・・。 楽器の交換も許されていないので、他のパートに行くことはできません。 今のままで頑張りたいんですが、対処法が分かりません。 毎日不安でたまりません、どうずればいいでしょうか?

  • 基礎練の方法(ドラム。スティックワークです)を教えてください!

    中学生です。ドラムを初めて2年になります。吹奏楽部(トロンボーン)で遊びでやっていたのが1年と9ヶ月くらいで、友達同士でバンドを組んだことをきっかけに本格的にはじめるようになりました。 といっても、その「遊び期間」の間に技術面ではめきめき上達し、後輩からは「なぜ(パート)リーダーよりうまいんですか??」などと聞かれたりします。さすがにリーダーと同じ学年の人は思っていても口には出さず、メールで言われたり... でも、基礎面ではまだまだ甘いと思っているんです。まあ練習するときなんてなかったし、一応PUTTY PADとかは持ってるけど、練習はしてない、という状況でした。 そして最近になって家で毎日基礎打ちをするようになったのですが、ネタ切れでいつも40分で終わってしまいます。 せめて1時間、みっちり集中した練習をしたいので、僕のために練習メニューを作っていただけないでしょうか??特に伸ばしたい所などはなく、バランス重視の練習メニューでお願いします☆

  • フルートのビブラートの練習について。

    フルートのビブラートの練習について。 高校の吹奏楽部でフルートを吹いています。 自分の高校は小編成で、フルートパートが1年生の僕ともう一人しかいません。 先輩や顧問の先生にもフルートを吹ける人がいない(誰にも教えてもらえない)状況で、やってます。 今までロングトーンやスケールなどはクラなどと一緒に練習して、 音色や呼吸法などのアドバイスを貰えたりしててそれほど困らなかったんですが、 今度やる曲(ちなみに本番までは6ヶ月以上あります)にはフルートのソロがあって、 顧問の先生から、ビブラートを効かせて吹いてほしいとの注文が出ました。 せっかくなので 期間もある程度はあるし、この機会にビブラートにチャレンジしてみようかなと思いました そこでビブラートについて色々調べてたんですが、 「1度 悪い癖がつくと直しにくいから出来るだけ上手い人に見てもらおう」 みたいな記事を読みました。 悪い癖は出来るだけ付けたくないので、 フルート教室を探して、見てもらうのも考えましたが時間とお金が無いので断念。 あらゆる可能性を探りましたが 卒業生や、僕の他校の友達にもフルートを吹いてる人はいなかったので、 とうとう独学で学ぶことになりました。 ここで質問なんですが、 1、ビブラートを独学で練習する上で、悪い癖を付けないようにするための注意点。    (練習方法は過去の質問などを読んで理解しました) 2、喉が閉まるチリメンビブラートと呼ばれるものはなぜダメなのか(演奏上での弊害など) 3、他の管楽器にフルートのビブラートに似た練習をする楽器はあるのか? 4、もしあるのならば、教えてもらったり一緒に練習したりしてもいいのか? 以上の4点です。ご回答お待ちしてます。

  • クラリネットのタンギングがうまくなる方法は?

    中学の吹奏楽部でクラリネットを吹いてる者です。舌が短いのでしょうかね?タンギングが下手なんです。なんかうまくなる練習法とか秘訣とかありませんかね。コンクールのオーディションも近いのでなんでもいいので(?)教えて下さい!

  • トランペット!

    こんばんは!私はトランペット歴1年半の、中3です! 夏にコンクールで「INVICTA」という曲を演奏するのですが、私は1stを担当することになりました。 しかし、高音のソがあり、普段はでることはでるのですが、調子が悪いとドまで、まともに出なくなります。 おまけにあがり症で緊張します。。。 あと、コンクールまで2週間ぐらいなのですが、よい練習法・克服法などはないでしょうか? 文章がめちゃくちゃで申し訳ありませんが、 回答、お願いします!

専門家に質問してみよう