• ベストアンサー

企業は、なぜ多様なステークホルダーを考慮する必要が

企業は、なぜ多様なステークホルダーを考慮する必要があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

以下丸写しですが、かなりまとめられているため良いかと思います。 以下引用です。野村證券 松田真一氏の文です。 『ステーク(利害関係)ホルダー(持つ者)とは、一般的に、企業の利害関係者のことを指します。具体的には、企業活動が関わる顧客市場、人材市場、調達市場、金融市場および社会などに属する個人・集団を指します。  経営の意思決定にあたっては、顧客市場以外にも、その他の分野のステークホルダーの利害を想定して判断しなければなりません。 日本企業とステークホルダー  日本企業は戦後から、特定の個人・集団との関係を強化・維持することで、顧客に意識を集中して経営判断できる環境をつくってきました。  まず、人材市場では、終身雇用、年功序列、企業別労働組合によって、「社員」という枠組みで人材を囲い込みました。  次に、モノやチャネルなどの調達市場では、長期取引条件、チェーン化などによって、取引先を「系列」化しました。  金融市場では、企業の資金繰りを負債・資本両面で支えた「メインバンク」との関係を強化してきました。純粋な投資動機の株式市場が成熟していなかったため、資金調達は間接金融が中心だったからです。  さらに、社会においては、社会的な行政に対する信頼を背景に、「監督官庁」との関係を強化しました。 市場原理と社会性に基づいた選択  ところが、バブル崩壊後、「社員」「系列」「監督官庁」「メインバンク」などの特定の個人・集団との関係は、徐々に崩れていきました。  株価の暴落を受け、「メインバンク」以外の株主が権利主張を始めました。これが引き金になり、「社員」中心の雇用形態や「系列」優遇の取引形態は、市場原理に従って見直されました。また規制緩和により「監督官庁」の役割が低下する一方、ネットなどを通じて情報発信力を持った個人やNPOなどが社会性を主張し始めました。  あらゆる分野でステークホルダーは多様化、複雑化していますが、すべてのステークホルダーの利害を調整して経営判断することは不可能ですが、今後の経営には、市場原理と社会性の観点を踏まえて戦略的にステークホルダーを選択し、関係を再強化することが求められます。』 以上を大まかにまとめると、一様な利害関係者だけであった昔と違い多様な考え方が主張されるようになりそれがネットなどを通じて力を持ち出しました。そのため、以前のように官公庁と取引先だけを考え行動するのではなく社会の一員としての責任を果たすために考慮する必要がある。でしょうか。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/m_word/stake_holder.html

その他の回答 (1)

回答No.2

下のやつみたいなそんな難しい話じゃない。 直接間接問わず、利害関係者に配慮しないとそいつらに足元すくわれるから気配れってだけだ。 お前らみたいな庶民もすぐ不満やら嫉妬やらを中傷したりするだろ。 国も都合の悪い存在はホリエモンのように消すだろ。 大企業になるほどそういうことに配慮しないとやられるってこった。 だから、地域サービスしたりして味方につけようと努力すんだよ。 それを難しそうに語るバカな学者がいるだけだ。

関連するQ&A

  • 企業とステークホールダーの関係について、どなたかわかる方いらっしゃいま

    企業とステークホールダーの関係について、どなたかわかる方いらっしゃいませんか? 簡単な説明でもうれしいです;;

  • こんな問題抱えてる企業があったら教えてください

    1.経営理念・企業理念 2.シェアホルダーとステイクホルダー 3.社が将来性をあまり考えてない できればここ最近のものでお願いします!

  • 優れた企業の特色は?

    試験問題なのですが、答えがわからないのでどなたか教えてください。 Q 企業を取り巻く環境は、時代とともに大きく変化しつつある。これにともなって、社会の企業に対する評価基準もまた変化してきた。現在、「優れた企業」の特色は(  )であると考えられるようになった。 括弧にあてはまるものを次から選べ 1、利益の極大化を追求する企業 2、企業の利害関係者(ステークホルダー)との調和を追及する企業 3、競争性と効率性を追求する企業 これが問題です。よろしくお願いします。

  • 著作権の考慮

    著作権の考慮が必要か教えてください 知り合いの企業の広報の資料にワードでパンフレットを作成しました。 営業品目のイメージに自分で撮影した写真以外に、以前からHP閲覧中に気に入って保存していた写真を利用しようと思います。 HP閲覧中に保存した写真に著作権とかは生じるでしょうか 許可を得ようにもアドレスを保存していなく不明です 企業に迷惑がかかるようで不安です アドバイス よろしくお願いします。

  • 採用と出身校の考慮

    採用と出身校の考慮 採用するにあたって、面接の際は実際に担当する面接官などには学校名を伏せて行う企業というのは、大企業・中小企業問わず行われていることなのでしょうか?

  • 中小企業は保険会社に対してどのような必要性

    生命保険なんですが、小規模の企業って何を考慮して保険会社とつきあうべきなんでしょうか? 年金、節税、福利厚生、その人の所得控除など。 企業年金はやはり社内で何かしないといけないのでしょうか? 従業員の福利厚生など考えたりして。 経営者、役員など死亡や病気に備えてなどいろんな保険を売り込みに来るのですが。 もしくはあまり付き合う必要がないのでしょうか? いろんな商品があってわかりません。

  • みずから企業するために必要とされることを教えて下さいm(__)m

    みずから企業するために必要とされることを教えて下さいm(__)m

  • 日本の企業がこれから成長を続けるのに必要とするものは何ですか。

    これからの株価の上昇には日本企業の成長が絶対に欠かせませんが。 今後企業の成長に最も必要なものとは何ですか。 分かれば明日にでもその企業の株を買いたいですがいったい何が必要ですか。

  • 【企業論】企業が必要する人材について質問です。

    【企業論】企業が必要する人材について質問です。 企業が必要とする人材ってその会社の成長ステージによって違うと思います。 草創期 成長期 拡大期 成熟期 衰退期 草創期は少数精鋭ですよね。 あなたが考える草創期 成長期、拡大期、成熟期、衰退期の企業が必要とする人材ってどんな人だと思いますか? 私が特に知りたいのは衰退期の企業が必要としている人材です。どういう人ですか?

  • ベンチャー企業の必要性について

    いきなりですが、なぜベンチャー企業は社会にとって必要なのでしょうか? 様々な意見があるとは思いますが、みなさんの意見・考えを聞かせて下さい。よろしくお願いします!