• 締切済み

ドレスウォッチを買うなら!?

noname#190464の回答

noname#190464
noname#190464
回答No.3

はじめまして・・・素人の時計好きです。 最高のドレスウォッチ・・・として、メンテナンスや付加価値を全部ひっくるめてなら、敢えてパテックフィリップでしょうか・・・ 基本、防水性なんてほとんど無視としてです。 手巻きならref.96、自動巻きならref565、カラトラバ(防水ケース)、とどめはref2526トロピカル。 ちょっと遊びでref1491(猫あし)、角型ならref1593、2442(フレアード・バナナ) ムーブメント、外見も最高という個人的解釈です。 問題は、品物の状態、時計の形状+文字盤(ダイヤルデザイン)+腕のりが良いか?です。即ち求める形。 例えば、50’sのダイヤルか、30’sのアールデコデザインか・・・その他、ブラックダイヤル・ホワイトダイヤル、バーインデックスダイヤル、ブレゲダイヤル等様々な選択肢が出てきます。その中で、ご自身の一番求めるものを選択されるのがベストと思います。 現行の時計の近代性も譲れないと思います。そんな中で、外面と内面が一致する時計を選ばれるのが最高でしょう。 自分は、前述のモデルの職人による重厚な造り(ムーブメント・ケース・ダイヤル全部)にはとても現代のコスパ重視のモノづくりでは到底得られないレベルと感じて、お話しました。 使い方によっては、クオーツの方が良い場合もあります。それは使う人次第と思います。 現行ならば、パテック、バシュロン、ランゲ、ブレゲでしょうか・・・もしやブレスタイプを考慮されている?フォーマルな席ほど、ブレスより革ベルトと思うのは古い私の考えでしょうか・・・?本当に質良い革ベルト(クロコダイル・竹フ)では1セット4万円はします。 自分の価値的な話になってすみません。ただ、それなりのモノを購入するということは、そこそこでも本質を知られた方が良いと思います。挙げられている時計たちは一流品ばかり。どれも高価な逸品。その中で、後々良かったと思えるお品に巡り合えたらと思い、私情含めお話しました。 生涯の伴侶に巡り合えることを願っています。

noname#221696
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一生使うことのできる腕時計が欲しい

    初めまして宜しくお願いします。 現在私は28歳で未婚です。 30歳を前に大人として一つでもいい時計を持っておかなければいけないのでは? と思うようになりました。それも高級で飽きが来ずに使えるものが・・。 今持っているものはゼニスのクロノマスターというモデルです。 正規店の新品で買いました。ほかのお店は知りませんが会員になると1割カットしてくれます。 現在の所私が興味を持っている時計はブレゲのマリーンを考えています。 あとは、パテックフィリップのカラトラバやランゲ&ゾーネのランゲ1なども視野にあります。 日本人だからグランドセイコーが良いかな!!とも思ったのですが、いつか見た東京はベスト新宿の動画で石田社長が「無理せず手を伸ばせば届く時計」と話してたのを見てイヤになりました。 確かに安いからバイト学生でも買えますよね。グランドセイコーが150万くらいからだったら良かったのに… 話が逸れましたがブレゲのマリーンは半年待ちだったり入手が困難そうです。 ランゲやパテックも同じでしょうか?また、この3ブランドだと優れている順などもあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 腕時計のキャリバーの仕上げについて

    こんばんは腕時計を購入しようと思い色々調べている初心者です。 グランドセイコーのかつての栄光と技術者様達に敬意を払って日本人ならグランドセイコー 買ってあげたい!!と考えてはいるのですが、色々な理由がありまだまだ悩み中です。 タイトルの通り腕時計のキャリバーの仕上げの事についてお聞きしたいのですが 調べていると グランドセイコーの仕上げは素晴らしい!! って意見と グランドセイコーの仕上げは汚い!! って意見を見かけるのですがどういう事なのでしょうか?? 時計のパーツとしては非常に綺麗に仕上げられている。 が、 装飾品として考えたときの魅せるための仕上げが施されていないために汚い。 と言われていると解釈しています。 でもグランドセイコーの時計もコート・ド・ジュネーブやペルラージュ模様等は施されていますよね? それとも裏から見たときのデザインの問題ですか?? 池袋東武のフェアを見に行ったときはパテックフィリップの方が親切に対応してくれて、買わない(買えない)って言ってるのに、見るだけでも構いませんからと高い時計まで出してくれて、説明もしてくれて、裏も拝見させて頂きましたが、キャリバーの装飾という点ではシンプルだと思いましたが、確かに惚れ惚れするようにパーツ一つ一つが磨かれていて、結果装飾品としても非常に魅力ある物になっており、流石にこりゃ敵わんと思いました・・・。 他のメーカーも流石にパテック程とは言わずもグランドセイコーよりも磨き込まれているのでしょうか? フェアで一緒に見てこいよと言われると思いますが一通り見てきてまともに相手してくれたのはピアジェとパテック位で・・・。 SEIKOは金持ちそうな親父様の相手に忙しいのか、全くと言って良いほど相手してくれず・・・空いてるスタッフも居たのにな~~。 世界の有名ブランドはこういった所もひと味違うと思ったり。 SEIKOは百貨店も量販店もあんまり相手してくれないんですよね。 若造にも気取らず親切に対応してくれたパテックのカラトラバ買っちゃうぞ!! 後半は愚痴ですねすいません。 詳しい方お暇なときに教えて頂けるとうれしいです。 こうゆうのが美しいと言うのだよ!!みたいな写真や時計も教えて頂けると尚うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 時計

    最近になって今まで興味のなかった時計にすごく興味をもつようになりました。 そこで、今すごく迷っておりましてお詳しい方に質問なんですが、世界3大時計といわれるピゲ、パテック、ヴァシュロンのなかでどれが一番いいかご意見をお聞かせ下さい。 本当に好きずきだとおもいますが、私の見た目ではヴァシュロンかなと思んですが、 どう思いますか?

  • パテックフィリップ

    パテックフィリップ カラトラバ96の購入を検討していますが、60年もたっているアンティーク時計よりも、3796やその後の年代の製造年の新しいほうが、普通に使う一般人にはよいものか迷っています。 一生物の時計といわれるパテックフィリップなら、メンテナンスを受けていれば、何年くらいは普通に使い続けられるものでしょうか? アンティーク時計を持ち、使うリスクはありますか? アンティーク時計に詳しい方、パティックに詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 腕時計はロレックス?

    腕時計というとロレックスを購入される方が多いですが なぜですか? 機能やデザインだけなら、たとえばドルチェクラスで 十分だと思います。 高級感を求めるのならロレックスだけではなく、ブレゲ、 ヴァシュロン・コンスタンタン、 ブランパン、 オーデ マ・ピゲ、パテック・フィリップは駄目なのですか? なぜロレックスが人気なのか教えてください。

  • お手軽価格の世界三大高級時計は?

    こんにちは腕時計について興味がありお伺いします。 こちらや他の質問サイトにおいて腕時計の世界三大高級時計として「パテック・フィリップ」「ヴァシュロン・コンスタンタン」「オーデマ・ピゲ」が挙げられています。 Wikiの記事や各種ショッピングサイトを見ると、値段を始めさまざまな面で「世界三大高級時計」といわれるのも素人ながら納得してしまいます。 ただ、一般庶民にはとても日常で気軽につける腕時計としては価格の面を始め、腕時計だけが立派でTPOにあわせにくいと思います。 そこで質問ですが、一般庶民が頑張って買えそうな高級時計(10~50万円がメインの価格帯)で世界三大高級時計を挙げるとしたらどのメーカーが当てはまるでしょうか? ご回答者様の主観が入ってもかまいませんので、ご回答よろしくお願いします。

  • 国産腕時計クレドールに詳しい人アドバイスを!

    国産の腕時計が好きな26歳の男です。 その中でも自分はクレドールが大好きなのですが、 冬の季節では、クレドールのGCBK979をつけているのですが、 夏の季節ですと、GCBK979だとクロコダイルバンドなので、 革が駄目になりやすいので、ステンレス系で夏のファッションスタイル 半そで・短パンに似合うクレドールを探しているのですが、 何かオススメがあればアドバイスをお願いします。 それと、クレドールというとドレスウォッチになってしまうのですが、 冠婚葬祭でもないのに、夏も冬もクレドールをしている男性って どういう印象がもたれますか? ご意見おまちしています。

  • 国産時計って何が良いのでしょうか?

    国産時計を扱っている会社に就職して間もなく2年になろうとしています。・・・2年になろうとしているのですが、いまだに国産時計の良さが分かりません。日本国内に居れば大抵どこでも手に入る国産ブランドを何を思って取り扱っているのか? いつかお客様が「天下のセイコーじゃから!」と仰いました。機械とクォーツのイイトコ取りを実現したスプリングドライブは確かに素晴らしい!さらには新作のGPSウォッチであるアストロンが出たり躍進を続けているセイコーは確かに凄いのかもしれません。 ・・・でも天下ではないのでは?周囲を見ればパテックやヴァシュロンのような一流ブランドがありますし、更に上を見ればリシャール・ミルやグルーベル・フォルセイがあります。 国産の良さっていうのは、「少ない金額でも正確に時間を刻む、庶民の味方」というくらいですか? 元来がステータス性を重視の頑固な私はだんだんと我慢が出来なくなってきて近ごろは不満が増えるようになって参りました。もちろん悪態をつくような真似はやりません。 でも7~8年で部品保持がなくなるカシオなどより部品保持が長いIWCやパテックフィリップを買ったほうが将来的にも…。

  • オススメのレディース時計

    クリスマスプレゼントに長く使える腕時計をと思い、パテックのカラトラバ7120Rを考えています(オフィススーツにもドレスにもあうというアドバイスがあったので) 40代女性ですが、ムーンフェイズ搭載がいいなといってましたが、私はまずは比較的シンプルなほうがと思っています。(ダイヤ入りははずせないのですが汗)皆さんは一本ならどちらがいいと思いますか? もし、オススメの時計がありましたらお教えください。 宝飾ブランド以外で正規300万までだと嬉しいですが、400までなら考えます。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 逝くまで腕時計ざんまい

    つい最近のことですが苦労しつつも頑張ってゼニスのクロノマスター白文字盤を買いました。 この夏は別途でメタルブレスを買いたいと思ってます・・・13万するそうですが。∑( ̄□ ̄;) 春に買ったオメガのダイバー300mも頻繁に使わないのに新しいの買ってどうすんだ? そんな気もしますし周囲からも言われますが止められないです。 腕時計を見てる時が一番楽しいです、・・・こんなんじゃ女性付き合いなんてムリですね。 借金などには手を出さずにあくまでも地道に進んでいきたいなぁ~と思ってます。 買ってひと月も経ってませんが早くも新しく欲しいものが出てきています。 上司にはオメガやハミルトン、ゼニスがあったら欲しい物ないでしょ??? ・・なんて言われてますが、甘いですよ課長!まだハイエンド品を買ってないです。 しかしハイエンド・・・100万以上といっても数多ありますよね。 オッチャンになってお爺ちゃんになっても使って行くなら何が良いんでしょう?もうアラサーなのでオッチャンですけど。 ジャガールクルト?オーデマピゲ?ランゲ&ゾーネ?ジラールペルゴ?パテック?ヴァシュロン? 若いうちにはロジェのエクスカリバー、ウブロのビッグバンなんかはカッコいいですが60過ぎても着けるかな?と。(´・ω・`)  次に何か買うとしても何年も貯蓄にかかりそうなのでずっと先ですが、皆さまは100万オーバーの時計を買うならどのブランドを推されますか?