• ベストアンサー

大学受験科目について

現在高校1年のもので今年の四月から2年になるものです。そろそろ受験も考えなくてはいけない時期となり いろいろ調べようと思っているのですが、いまいち受験科目が何なのかわかりません。 学校別の受験科目がわかりやすく書いてあるホームページを知っている方いないでしょうか? 私立なら早稲田、慶應、国立なら東大や京大など有名大学に行きたいと思っています。 教えてください^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

じゃあ東大を目指しましょうよ。 高一の頃から受験科目を絞ってしまうのは自ら自分の選択肢を掻き消すようなものですから。また東大に受かる実力があれば、対策は必要ですがだいたいの大学には受かりますし。文系なのでしょうか?理系なのでしょうか? 文系なら、国語(1)・(2)、地理歴史(世界史B、日本史B、地理B)から2科目、公民(現代社会、政治経済、倫理)から1つ、数学(1)・A・(2)・B、理科(化学、生物、地学、物理)「から1つ、英語(リスニング含む)です。 理系なら、国語(1)・(2)、数学(1)・(2)・(3)・A・B・C、理科(物理、化学、生物、地学)から3科目、地理歴史公民から一科目、英語(リスニング含む)ですよ。 がんばってくださいね。

mitsurudono
質問者

お礼

すいません。理系です。 理科3科目なんですか!ずっと2科目だと思ってました^^; センター試験ではどのくらいとればいいのでしょうか?

その他の回答 (6)

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.7

現状は理科2科目ですが、mitsurudonoさんの代では理科3科目に十分ありえます。センター試験に限っていえば。 おそらく#2さんはリスニングも書いていますから、センター試験のことを書いたのでしょう。 平成17年度から英語にリスニングが導入され、いまより大変になることは必至です。

  • ikunama
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.6

ネットではないですが、代々木ゼミナールから出している「代ゼミデータリサーチ」がいいですよ。 代ゼミの校舎で無料配布されている分厚い冊子で 入試科目から、センターのみの私大など、あらゆる事が分かります。 今6月ごろから、新しいものが置かれると思いますので、 こまめにチェックしてみるといいと思います。

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.5

>理科3科目なんですか!ずっと2科目だと思ってました^^; 理科各類の前期1次試験の理科は物化生地から1科目。 2次試験は物化生地から2科目選択です。 ですので、理科3科目というのは#2さんの勘違いだと思います。 あと、同じく#2さんの理系の方に「地理歴史公民から一科目」と書いてありますが、2次試験に社会はありません。(1次試験の社会は地歴公民から1科目) >センター試験ではどのくらいとればいいのでしょうか? 東大のセンターの比率は(センター:2次) 前期(各類)・・・110:440、 後期(理1のみ)・・・0:500、 後期(理2・理3)・・・0:400 となっていて、センターの比率が低いので、足さえ切られなければ、2次で挽回可能です。 で、1次合格最低点(つまり足きりライン)は、 前期(800点満点) 理1は600~620点、理2は580~600点、理3は650点前後 後期(500点満点) 理1は450点前後、理2は430点前後、理3は460~480点 です。 あと、不確かな情報ですが、 今年の東大前期1次試験は、5教科6科目でしたが、近々5教科7科目に変わる、という話を聞きました。

回答No.4

その年によって受験科目は変わりますが、たぶんそんなに毎年変わらないと思います。 変わったとしても「フランス語・中国語・英語から1つ選択」から「英語のみ」ていどのあんまり関係ないようなことだけです。もちろん例外もありますが。 だいたい私立なら ・文系 国語 地歴から1つ 英語 ・理系 数学 化学 物理 生物から1つ 英語 が普通だと思います。 あと僕がいつも見ているのは下のURLです。 ちなみに・・・ 今高1と言うことはまだ3教科でもよかった公立の大学が、5教科7科目になっている可能性があります。 いざ自分が受ける年になって理科3科目になるなんてこともあり得なくはないので、いろんな科目をやって選択肢を広げておいて、科目がちゃんと発表されてから絞った方がいいかもです。

参考URL:
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/
  • eoru
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.3

Yahoo!学習情報>大学情報ステーション が分かりやすいかもしれません。 あと、各塾や入試情報誌が出している一覧を見てもいいと思います(学校の進路指導室や3年生の教室、塾なんかにあると思います) ただしここで問題があります。質問者さんの世代は新課程で、平成18年度入試です。入試をかなり変えることが予定されています。 たとえばセンター試験の英語でリスニングを導入するとか、後期試験をやらなくなる学部が出来るとか。 なので今の情報だけで、入試科目を絞ってしまうのは危険です。 ニュースを随時確認していってください。

回答No.1

一般のウェブサイトで調べるよりも、 赤本等で調べた方が手っ取り早いですし正確です。 受験科目の一覧が載っているサイトはほとんど無いと思います。 素直に直接その大学のサイトをご覧になった方がいいのでは。 (最新の変更等も掲載されますし) 個人的に思うには、 受験科目で選ぶものではないと思うのですが(^^; (ですのでそういった比較サイトは少ないのではと)

関連するQ&A

  • 難関大学の受験 センター試験 国立 私立

    こんにちは 始めまして 難関大学のセンター試験の利用について 問い合わせたいことがあります。  東大とか京大とかの国立大学は基本的に 募集内容の センター試験の教科を全部受けて その点数でボーダライン? 判定?で良ければ 大学での2次試験を受けることが出来るのですよね? センター試験は利用したことがないのでよくわからないです。 国立は基本センターは5教科以上ですか?  私立大学の 難関の早稲田とか慶應も センター試験を受けなきゃ駄目ですよね? 早稲田のスポーツ学科は 一般だけですか?   早稲田か慶應か わかりませんが 私立は3科目だけ 勉強すれば 入れるとか聞いたのですが これは 2次試験のことですか?   難関大学でセンター試験受けないで 一般入試を受けられる大学ってあります?   高校が 商業高なので 先生は受験のことは わかりません なので 予備校とかで聞いたほうが良いのですか?  あと センター試験を受けたかた 感想をやエピソードがあるかた 教えてくださいw よろしくお願いします。

  • 大学受験

    高3です。今年受験です。 4年制大学に行くとしたら国公立を 目指したほうがいいのでしょうか? 偏差値50弱の高校なのでそんなに 勉強ができるわけではないです。 また、文系なので入試科目に数学や 理科がないところのつもりです。 国立は無理でも公立なら結構 3~4科目入試があります。 経済的には私立でも大丈夫ですが やはり公立のほうが少しでも親的には ありがたいのかな?と思ったり。。 公私どちらにしても東大や早稲田などの 高いレベルではないし、 絶対にここに行きたい!という大学も 今のところありません。 文系なので、研究面もあまり関係ない と思っています。公立だと学費以外で どんなメリットがありますか?

  • 国立大学の受験について

    自分は今浪人していて自宅学習しているものです・・・・ 国立大学に何が何でも入りたいのですが一つ質問があります・・・ それは「国立大学は二校以上併願できるか?」ということです。 具体的に言いますと自分の場合第一志望は筑波大学です。 でその次が信州大学、三番目が新潟大学です。 つまり「この3つの国立大学を併願できるか」という事です。 受験の日程がずれていたら併願はできるのでしょうか? しかし東大と京大をダブル受験する人はいないし、 東大と一ツ橋をダブル受験する人もいなさそうです。 普通は東大と早稲田法学部とか慶応法学部らしいですが、 このように「国立大学一校と私立複数」と受験の選択肢として 採られる方があまりにも多いのでちょっと疑問に思いました。 自分としては家計は火の車という事もあり何とかして国立大学に進学して親への経済的負担を軽減できるように、したいと思っております。 どうかそこらへんの事情に通じていらっしゃる方は是非よろしくお願い申し上げます。

  • 大学受験について

    早稲田高校に通う高校2年の男子です。 大学受験についてですが最近悩みに悩んで国立に行くか私立、具体的には慶應に行くかで悩んでいます。 受験をすることについては決心しました。 自分的には経済的なことも考えて国立に行きたいとは思っています。 しかし高校に入ってからは付属で大学に行く予定だったのでまったく勉強していないため今から死ぬ気で勉強しないと難関国立に入れないと思っていてそれに国立の場合塾にも行かなければいけないためこれも経済的に親に懇願しなければ厳しいです。 私立の場合だと強化が少ないためもう少し遊んでからでも間に合うと考えています。 そこでこれから必死に勉強して国立を目指したほうがいいのか それとも奨学金を使って私立のほうへ行くべきなのか悩んでいます。 最近そのことで頭がパ二くっているため質問内容が理解しにくいかも知れませんがアドバイスできる方どうかお願いします。 ちなみに前回の河合の記述模試の偏差値は 国語55 英語70 総合62 慶應 D判定でした。

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学を教えてください。

    国立のTOP5の大学と私立のTOP5の大学をを教えてください。 国立では、いわゆる東京一工(東大、京大、一橋、東工大)あたりはどうでしょうか? また、私立では早慶上理(早稲田、慶應、上智、東京理科)あたりはどうでしょうか? また、マーチ(明青立法中)はどうですか? その他、有力校があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学受験科目について。

    私は今年9月に高校を中退しまして、今、高認から大学進学を目指しているものです。現在高二の年齢で、今後予備校に通う予定です。私は理系で、志望は農学部です。志望校と予備校で取る科目で悩んでいます。 私立なら、例えば明治大学なら、受験が三科目でいいので、受験はかなり負担が減ります。しかし、大学受験は乗り切れたとしても大学入学後、他の学生と学力の差がでないかと不安です。 だったら、国立に・・・と思うのですが、教科が増える分志望校のランクも下がってしまいます。 人間は学歴ではないといっても、やはり高校の教師を見返したいという馬鹿みたいなプライドがあって、ある程度(中堅国立程度)の学歴はほしいです。 しかし、今摂食障害も抱えておりまして、あと一年ストイックに勉強に打ち込めるかどうかも不安です。 質問の要点がわからなくなってしまってますね・・。すみません。箇条書きにしたいと思います。 (1)国・社・物などをほとんど勉強せずに、大学に行って、授業についていけない等困ることはあるでしょうか。(農学部志望) (2)明治程度の私立と筑波程度の国立ならどちらが就職に有利なのでしょうか。それぞれの大学に特色があると思うので、一概にはいえないと思いますが目安だけでもお願いします。 (3)もし、志望校を私立に絞るとしても少しは国語なども勉強してしておくべきでしょうか。 (4)また国立となると、数IIICもかなりネックになります。数学はそれほど得意でもないし、よく数IIICはすごく難しいと聞きますし..。そこで、約一年間で数IAIIBも一から復習しつつ、数IIICも受験レベルまで、もっていくのはかなり厳しいでしょうか。浪人は考えていません。 長文読んでいただいてありがとうございました。その他大学や受験に関すること、アドバイスなどいただけたらうれしいです。

  • 大学の入試などについて

    皆さんのお返事も参考にしながらどこの高校を受験するか考えた結果、進学私立高校を受験することにしました。 そして、無事に合格することができました。 皆さんの参考になるお返事も沢山あり、とても感謝しています。 そこで今度は大学のことを本気で考える時期になりました。 「まだまだ、早いよ。」とか思う方はいるとは思いますが、東大、京大を狙っている人達は小学生の時から頭に入れていると思いますので、少しでも追いつくために今からスタートを切りたいと思っています。 簡単には言ってはいけない事なのかもなのかもしれませんが、狙うは国立の東大、京大です。3年後のセンター試験の時や2次試験の時に東大、京大の試験を受けることができないかもしれませんが、今は打倒東大&京大という気持ちを持ち頑張っていきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、 (1)東大や京大の2次試験問題ってどのくらい難しいんですか??まだ、いまいちピンときません。 本屋で東大の赤本を見てみましたが、習っていないことも多く、まったく示唆できませんでした。 (2)東大、京大の2次試験をうけるためにはセンター試験で、どのくらいの点を取らないといけないんですか?? (3)指定校推薦って試験とかってありますか?? また、国立大学、私立大学に特待生制度などはあるのですか?? 特待生制度ではなくても、学費免除のシステムとかは無いのでしょうか?? 分かりにくい部分があれば指示して下さい。 皆さんのお返事お待ちしております。

  • 大学受験 帰国子女枠

    大学受験は、帰国子女枠の方が受かりやすいのでしょうか? 特にきになっているのは 東大、阪大、京大、慶応、早稲田、上智、などのランクの大学と 医学部です。

  • 留学生です。同志社大学と大阪大学.神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?

    こんにちわ。留学生です。 今年、同志社の商学部に進学しますが、友達(関西の方)に:関西は、国公立志向だから、やっぱ3年から京阪神国立を受けたたほうがいいでしょう。正直、関西は東京と違って、早稲田と慶応のような、国立並みのエリート私立大学なんかないから!!って言われたから、受験しようと思います。 しかし、今日、それを学校の先生に言ったら、先生に:同志社は既に関西ナンバーワンの私立ですから、受験する必要がないでしょう。京大なら、分かるけど、大阪大学とか神戸大学なら、同志社のほうが上でしょう。同志社は西の早稲田と呼ばれていますよ!って言われて、ちょっと混乱になっちゃいました。 皆さんどう思いますか?全国的から見れば、同志社と神戸大学、どちらのほうがいいでしょうか?もし、両方も受かった場合は、どちらのほうに進学すべきでしょうか? どうぞよろしくお願いします。