• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネイリストの友人の言葉が・・・どう思いますか?)

友人のジェルネイル施術後の爪の状態が最悪!どう思いますか?

noname#177795の回答

noname#177795
noname#177795
回答No.1

今晩は。宜しくお願い申し上げます。 まず、ご友人はネイリストとして失格です。 ご質問者様の大切な爪をケアしてあげると言って、最終的には爪が折れたり亀裂が入る程ボロボロの状態にしてしまったのですから。 まともな技術も道具も持って居なかったものと思われます。 まず、証拠として現在の爪の写真を日付入りで撮影なさって下さい。 万が一、弁護士さんとご相談という形となった時の証拠となります。 割れてしまった爪は残念ながらまた生えて来るまではこれ以上割れないようにネイルサロンで事情を説明してケアの仕方を教えて頂くしか御座いません。 お手頃な料金でもネイルサロンは色々御座いますのでご予算に応じたお店をお探し下さい。 綺麗にして貰おうと思った爪がこんな事になり、同じ女性としてご質問者様のご友人に腹が立って仕方が有りません。 ラインでのお付き合いもやめて、携帯電話のメールの遣り取り、及びご友人としてのお付き合いは今後一切無しに致しましょう。 ご友人にはお手紙だけをお送りすれば良いと思われます。 「貴方の爪の施術で私の爪は見るも無惨な状態になり、外を歩けなくなりました。写真を添付しますのでご覧下さい。これはプロのネイリストの貴方様が起こした重大な過失で有り、場合によっては弁護士さんに相談する事も考えておりますのでご承知おき下さい。貴方とのお付き合いはこれまでと致します。失礼致します」 と書きご友人がお手紙を送って来ても受け取り拒否で受け取らないようになさって下さいませ。

riku-riku757
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弁護士さんなど、、本格的な回答をいただき そこまで大事にはしたくないのですが、 相手が悪いとそういうことにも成りかねないですよね。 プロとしても友人としても 誠意のない言葉、対応に今は呆れ果てていますが、 甘いかもしれませんが少し様子をみてみます。 爪の写真、いちよう参考までに撮っておこうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 深爪?爪のピンクの部分がどんどん短くなっていきます!

    1年ほど前からなのですが、指先に違和感や痛みを感じる時がありました。よーく見てみると、イエローライン(自爪のピンク部分と先端の白い部分との境目)がガタガタになっていて、痛みを感じるのはどうやら爪が剥がれていっているから、みたいなのです。当初は、すぐに治るだろう、一過性のものだろう、と考えていたのですが、半年経っても治りません。むしろ悪化の一方で、ネイルベッド(自爪のピンク色の部分)はどんどん小さく、つまり肉から爪が剥がれていっているのです・・・。 皮膚科にかかると、爪甲剥離(そうこうはくり)と言われました。ただ、原因は分からないそうで・・・。ウィルスのせいでもないようで、自分では、皮膚を掻き毟ったりする時に剥がれているのかな、と思っています。ジェルネイルなどをして爪を長めに保っておくと、深爪が治る!とネットで見たことがあるので、もう半年近く爪を出来るだけ長めの状態で保っていますが、一向に改善されません・・・。 深爪から綺麗な爪になった方、爪甲剥離の方、どうしたら治ると思いますか?そんなに指先を酷使するわけでもないのですが、やはり爪は気になります。最近では巻き爪にもなってきているような気がします。どうぞよろしくお願いいたします!

  • 短い・薄い・弱い爪でもジェルネイルは可能?

    こんばんは。週末に結婚式に招待されています。 小さい頃爪を噛んでいたので(今でも伸びてくるとかんでしまう)、爪が短いです。噛むのを我慢することは難なくできるのですが、指先より伸びてくると、すぐ折れてしまうのです。 どうやら、爪が薄くて弱いみたい。さらにデコボコ・・ でも、週末の結婚式に、素敵なネイルで参加したいんです。 ジェルネイルって、あまり負担がかからず爪を伸ばせると聞いています。 薄い爪にも効果ありでしょうか? また、短い爪にもできますか? 深爪だけどジェルネイルしたと言う方など、ご意見下さい。

  • ジェルネイルの出来 これが普通?

    もしお時間があればご回答頂ければ有難いです。 今日初めてジェルネイルのサロンに行ってきました。 口コミはよかったのですが安いサロンです。 出来に関して気になる点があるのですが、何せ初めてなので これが普通なのか?それともネイリストさんが下手だったのか? という基準がわかりません。 写メがなくて申し訳ないのですが、気になる点は以下の通りです。 ・爪の長さが極端に違う (一本だけ手のひら側から見えない位に深爪) ・爪の形が違う (四角い爪もあれば角が丸い爪もある) ・表面がぼこぼこしている (ラインストーンをのせていない爪の根元付近だけが盛り上がっている、 爪の左右でジェルの厚さが違いすぎて形がいびつ ) ・爪の先端両端に色がのっていない (自分でマニキュアした方が綺麗なのでは?と思ってしまうレベル) どうでしょうか? お直しをしてもらおうかと思いますが、深爪の爪がみっともなさすぎて 直してもらっても爪が伸びる訳じゃないし諦めようかなとも 思っています。 常識的に考えて返金は無理でしょうし、 次回来店時オフ代無料くらい対応してもらえたらと思うのですが… また、今後の為にお聞きしたいのですが 安くないサロン(1万円近く程度)だともっと綺麗に仕上げてくれるでしょうか。 長々とすみません。 読んで頂きありがとうございます。

  • 深爪矯正について

    ネイルサロンでスカルプとジェルで手の深爪矯正をしてます。 手の爪は横広で重度の深爪ではありませんが伸ばそうとしても白い部分しか伸びない状態です。 足は深爪と反り爪で未矯正です。 爪噛みは治っていますが、手足の爪はすぐ欠けたりと弱いです スカルプがもし爪噛み防止のために付けているものなら深爪矯正は高いので ジェルネイルだけで自爪を強化しながら深爪矯正していくという仕方でも問題がないのかなと疑問に思ったので ネイルサロンで相談の前にここで質問してみました。 後、深爪矯正中にネイルをし、ネイルオフした後、 爪がガサガサになります。落とす液の成分の中にアセトンなどが含まれているせいでしょうか? 素人ですみませんが2点の回答、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 都内でネイルサロン

    昔から爪を噛む・指の皮を剥く癖があり、厚みのない深爪などぼろぼろの指先に悩んでいます。 調べたところ、同じような癖をお持ちの方が、ネイルサロンでのジェルネイルで綺麗にしたとおっしゃっていました。 私も試してみたいのですが、初めてなのでどこがいいのか、またどんなメニューがいいのかわかりません。 ・都内でオススメのネイルサロン ・ソフトジェルやバイトジェルなどの違い、また私のような場合はどれがあっているのか を教えて下さい。 ちなみに予算は1万円以内です。 「ひどいですね、伸ばしてから来て下さい」と言われました…との書き込みもありましたので、そういったことのないサロンをお願いします。^^;

  • 深爪でジェルネイルをすると

    先日、初めてネイルサロンに行きました。 ジェルネイルをやったのですが、深爪気味だからか、爪の間にジェルがたまり、皮膚の上にはみ出した部分は固まった木工ボンドのようになりました。 はみ出た部分は浮くか崩れるかなので家事炊事ができず、サロンに電話をいれ、状態を見てもらいました。 ・直しは無料だが特にひどい数本のみで、それ以外は有料 ・オフも治す指のみ無料でそれ以外は有料 ・皮膚の間に入るのもはみ出るのも普通なのでおかしくない ・はみ出してふちが白くなるのは普通なのでなおす必要がない ・返金は誓約書にある通り無理 同僚にネイリスト見習いの方がいるので爪を見せたところ「下手すぎてありえない、それでプロを名乗って欲しくない」と言われたのですが、サロンの方に「普通です」と言われると言い返しづらいです。 高いお金を払ったのに結局一日で全部オフ(特別に無料と言われました)して今は爪に何もついていません。 ネイルには詳しくないので何が正しいのかわかりません。 教えていただけると幸いです。

  • ジェルネイルのオフで傷まみれになりますか?

    先日初めてやったジェルネイルをオフしてきました。ジェルネイルをしたのと、オフをした店は別の店ですが、オフをした店は約30分で施術が終わりました。(他の店でオフする場合約一時間は必要なようです。) 工具のような電動のやすり?で表面を削った後、アセトンをつけアルミホイルで巻き表面を剥がし、最後にネイルオイルをつけ終了でした。 爪の状態ですが、全体傷まみれ、爪がペラペラ、部分的に微妙に薄く透明のジェルが落としきれてなく残っている所もある状態です。 帰ってトップコートを塗りましたが、傷やジェルの取り残しが目立ちます。 ジェルネイルオフした後はみなさんこのような状態なのでしょうか? それとも、この店が雑だったのでしょうか? ちなみに、ジェルネイル自体をやって貰った店では電動の工具のような物は使っていませんでした。

  • ジェルネイルが浮いてしまいます。

    自分でジェルネイルをしています。 爪が弱く延びないのでジェルでコーティングするようにしてから長さを出せて気に入っているのですが どうも持ちがよくありません。 工程は 1.自爪、残っているジェルにやすりをかける。  また、残っているジェルを全てやすって落とす。 2.ハンドソープで手を洗う 3.水分を拭き取りプライマー 4.ジェルを塗る 5.固める といったところです。 素人ですから多少持ちが悪いのは仕方ないと思っていますが、 うまくいった時は全然浮かないのですが、ひどい時は次の日に浮いてたりします。 浮くのは爪の生え際の所です。 持ちを良くするためにオススメのアイテムや サンディングのコツなどあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 爪先における爪と指のが離れる状態について

    物を持つ拍子などに、爪先の指から爪が少し剥がれてしまう事がありますよね。 深爪した時などなりやすいと思います。 この状態を症状として何か呼び方はあるでしょうか? 爪と指の間に杭を差し込む拷問もあるみたいですが…。 ちょっと指先が離れただけでこの鈍痛、なにか和らげる方法ってありますか?

  • ジェルネイルについて質問

    近々結婚式・披露宴に出席するため、サロンでネイルをお願いしようと思っています。 これまで数回サロンでやっていただいたことがあるのですが、直接自分の爪にやっていただいていました。 が、昨日人差し指の爪をざっくり切ってしまいまして、深爪のような状態です・・・。 若いとき(笑)にチップを使っていたこともあるのですが、どうも自分の爪から浮いた感じが好きになれず、今回はジェルネイルをお願いしようかと思っています。 ですがジェルネイルの知識が皆無です。 そもそもジェルネイルって何ですか? 短い爪でもOKですか?(今人差し指の爪だけが短い状態でちょっと恥ずかしいので、短い爪でもOKなら今すぐにでも爪を切りたいです(笑)) 仕事が終ってからサロンに行こうと思っているのですが、大体どのくらいの時間がかかりますか? 平日はあまり水仕事をしないのですが、どれくらい持ちますか? 今まで行っていたサロンの担当の方がお辞めになったので、新しいところに行こうと思っています。 初めてのところなので、ちょっと質問しづらくて・・・。 ネイルに詳しい方、よろしくお願いします。