• 締切済み

長男との結婚での住む家は

結婚を近々するかもしれないのですが、住む家を考えています。彼は長男で妹もいます。今の彼の家の隣におじいちゃんおばあちゃんの家もあります。隣の家は今は誰もいないので遊びに行くときは基本隣の家です。まわりは、長男でも結婚して実家を離れて新築を立て暮らすとか母家の隣に自分たちの家を建てるとかがよくあり私の母も相手の家に最初から入るのは反対していて、新築を建てるなり賃貸に住むなりを望んでいます。彼もそこまで自分が育った家にこだわりはないのですが、金銭的に今の彼の家に住む方がいいのでは?と言う意見も出ています。それか新婚の間は2人だけで住むために賃貸にしようか?とも考えてくれています。私は彼のお母さんや妹ともそれなりに仲良しなので彼の家や隣に住むのは嫌とまでは行きませんが色々気を使うだろうし出来れば少し離れた所で住みたいと思っています。今の時代長男だから彼の家に入るとゆうのは古い考えですか?新しい家を購入するにしても金銭的にキツイものでしょうか?みなさんはどうゆうやりくりで新築を建てたりしているのでしょうか?最終2人の家を持つとなると賃貸で住んだ分お金は掛け捨てになりもったいないとも思いますし…みなさんはどうゆうやりくりをされているのか教えて頂ければ今後の参考にもなり助かります。よろしくお願いいたしますm(__)m

みんなの回答

  • baviko
  • ベストアンサー率45% (37/82)
回答No.1

はじめまして。 私も質問者さまと同じ考えで、不安も少々あったものの、がんばって同居を選びました。 妹さんも独立して近所に住んで、おばあちゃんと義父母と暮らしました。 付き合ってるときには、そこそこいい関係だったのですが、 やっぱり住むとなると、最終的に金銭がからんだことで ケンカになって、半年で家を出ることになりました。 私の場合ではありますが、近所に住む「近居」が一番いい形だと思いました。 長男さんだから、新築を買うことに義父母さん達は、反対するかもしれません。 (私の場合は、家を出ることにはOKをもらったのに、中古マンションを買うことに  なったら激怒されて反対されました。今では音信不通です。) 私の経験上でしかありませんが、同居するには お互いにそれなりの覚悟が必要だと思いました。 片方の覚悟だけでは、不満が充満してしまい、 私は、独立した妹さんとお義母さんが最終、そちら側の味方となってしまいました。 ご参考までに。

ceeqoo49
質問者

お礼

回答ありがとうございます。経験されたことを伝えて頂きとても参考になりました。最初から同居はしようと思っていません。もっと話し合って考え決めていこうと思います。いい間隔を保ちつつ上手く付き合っていけるよう頑張ります(^_^)

関連するQ&A

  • 家を新築するか建て直すか迷っています

    農家の長男と結婚しました。 結婚する前から同居だけは絶対嫌だと伝えてありましたので、 なんとか同居は免れましたが、義両親と同じ敷地の離れをリフォームして住んでいます。 その離れは2部屋しかなく、最初の頃は2人だけでしたので、不自由なく過ごせました。 しかし、子供が産まれてからは一気に荷物が多くなるし、この秋にも二人目を出産予定ですので 狭くて仕方ありません。 なので、自分たちの家を建てたいという気持ちが大きくなってきました。 しかし、農家の長男ですし、いずれは母屋に行かなくてはいけないでしょうし、もし建てるのであれば 母屋を新しくする方がいいのかなと思うようになりました。 主人は、母屋を新しく建てて、今の離れに義両親が来ればいいというのですが、まだ結婚していない妹もいますし、大人3人が狭い離れで住むのはちょっとどうかとも思いますし・・・。 なので離れを新しくする方が、義両親、義妹も今のままで通り生活することができますし、いいのではないかと考えているのですが、おかしいでしょうか? 義妹が結婚して、義両親が年老いてきても隣接している離れだと面倒も見やすいと思うのですが・・・。 主人からもう一つ提案があったのですが、畑を一つ潰して、そこに新しく建てるというのです。 そこだと、母屋とは少し離れてしまいます。(徒歩2、3分程度ですが) でも、母屋にしろ離れにしろ、解体費用もかかってきますし、畑を一つ潰す方が安くつくのかなと思いますが、義妹が結婚していなくなると、あの広い敷地に年老いた義両親だけしか住んでいないとなるのも、無駄なスペースが多すぎるような気がします。 長々と書きましたが、要するに (1)母屋を建て直して離れに義両親と義妹が住む (2)離れを建て直して住む(母屋は現状維持) (3)母屋から少し離れた場所に新築する(母屋も離れも現状維持) の3点で考えています。 皆様からのアドバイスよろしくお願いします。

  • 長男って・・・

    未だに長男夫婦が老後の面倒を見るべきって考えている旦那の親どう思いますか?? 長男夫婦は老後の面倒を一手に負わなければいけないの? 次男夫婦は何もしなくても許されるの? 私は旦那の実家で敷地内同居。(子供2人3歳 5歳) (新築(1500万)を建てて貰い、親ローンの為返済中ですが、 3部屋しかなく、老後に母屋と交代する予定) 次男夫婦は実家から車で10分以内の所に、旦那の親がお金を全額出し、中古(2000万程)ですが一軒家購入。(リビング18畳あり、4LDKで、築7年です) (多分返済はするとは思いますが・・・そこまでは聞けません) 同条件(というか次男夫婦の方が精神的にもいいし、間取りもいいし、銀行ローンでなく、親ローンだから金銭的にも気楽)なのに、最後は長男夫婦が面倒?? 隣に住んでいるので、住んだ時点で覚悟はしていましたが、それなら次男夫婦にはお金の援助をこんなにしてほしくなかった・・・ しかも母屋と交代した際、昭和の時代に建てた家なので水廻りはリフォームしなければいけないし、ほとんど畳の部屋・・・ 何か悔しくてたまりません。 皆さんどう思いますか??

  • 長男の方!

    私は長男で独身で下に妹がいて、私はずっと1人暮らしで、実家暮らしだった妹も最近結婚して家を出たんです。 なので、今は両親2人一軒家で住んでるんです。父親はまだ働いていて2人とも元気ですが、もう70越えてます。 これまでは、妹は結婚しないと思ってたので妹がずっと実家にいれば安心だと思ってましたが、この先もし親が1人になったり介護が必要になった場合、私は実家に戻った方が良いのかなと急に考えるようになったんです。家を継ぐ人もいませんし、2人がいなくなってしまった後は売ってしまう選択肢もありますが、小さいころからずっと住んでた思い出の多い家ですし、無くしてしまうのも親にもなんか申し訳なく感じてしまいそうです。 親の介護とかいなくなった後とか正直あまり考えたくないことですし、これまで深くは考えたことありませんでした。 長男である友人にも話したら、俺は上京して田舎で暮らすつもりはないし、親も勝手に処分するんじゃないかなって全然気にする素振りもなく話してました。 そんなものなかなって驚いたんですが、長男のみなさんはどうされてますか?

  • 長男として家に戻るとはどういうことなのでしょうか?

    私は30代前半で長男の嫁です。 夫の家族は、母(60代)・弟(30代)・長男の夫(30代)です。 父親とは昔に離婚して母子の3人です。 今は、弟は結婚し自費で住宅を購入して実家近くに暮らしています。 私たち長男夫婦は、子どもが小学校入学の数年後をめどに、実家の敷地内で、母の家の隣に新築を建てるつもりでいます。 母が住んでいる土地の名義ですが、離婚したときに母が2分の一、4分の1を弟、4分の1を兄にしたそうです。住んでいる建物の名義は母になっています。 そうした中で、母はつい最近、自分の家をリフォームしました。私たち長男夫婦には相談らしいこともせず、外壁や床・壁などの大掛かりなリフォームでした。 リフォーム代金は母の負担でしたが、大変だろうと思い私たち夫婦は50万程負担しました。 そして、何が相談事かというと 私たちが隣に家を建てて帰ってくるなら、土地代の4分の1(金額にして200万円)を弟から買いなさい。(払いなさい)というのです。 土地の固定資産は、母が全て払っていますので、兄弟は一切支払っていません。 私は、長男として家に戻るという考えが有りましたが、母は希望していないが帰りたいなら土地代を買って戻りなさい、そして私たちに相談なしにリフォームしたことは、長男の世話にはなるつもりはないという考えなのだろうかと思います。 夫は、長男の責任として母の土地・家・墓や親の面倒を、見ていくつもりでいます。 私は夫にいいました。 母のリフォーム代200万円分を持つから土地代といっている200万円を母から弟に渡してもらってはどうかと。 しかし、それは終わった話だからもういいと。母親の言う事をそのまま聞いています。 母はどういう人かというと 人の意見は聞かず自分の思うように強気で生きている人です。そして、必要以上に人とのかかわりを持ちたくない人で、親戚の付き合いは自分の兄弟くらいです。2人の嫁の家とは関わりを持ちたくないらしく、孫の初節句や七五三などの行事も両家で集まることを好まず参加したことはありません。 私の実家の両親に今回の事を話したら、普通はお金を払えとはいわないと驚いていました。 私は、長男嫁としてやるべき責任がある気持ちで戻っても、母とは気持ちが違います。 隣に赤の他人が住んでいるような気持ちで住めないのです。 もし夫が母より先に死んだら、老いている母を気にしながらが隣にいるその家にいるのは耐えられるだろうかと。 長男として家に戻るとはどういうことですか? どうしたらいのでしょうか?

  • 長男長女同士の結婚について

    いつもお世話になっています。 どうしても今悩んでいることがございまして、質問させて頂きます。皆様のご意見を参考にさせて頂ければと思います。 私は26歳男、長男です。(姉はすでに嫁入りしました。) 彼女は24歳、2人姉妹の長女です。 お互い、近い将来結婚したいと考えております。 結婚するにあたり、いくつかの問題が出てきます。彼女側のご両親にはもう何度かお会いしていますが、祖先やしきたりを大切にする厳しい方(特に彼女の母親)だと思っています。 私自身、長男とはいえさほど立派な家にいるわけでもなく、普通のサラリーマン一家ですから、継ぎたいとは思いません。両親には親不孝なことは出来ないので、嫁をもらうんが一番とは考えていますが。一方で、彼女のご両親も家を継いでほしいと考えていると思います。 こういうケースってこれから少子化の時代にあっては増えると思うんです。こういう場合、この問題をクリアできる方法、場合があればご教授頂きたく思います。 補足: ・彼女の妹はひとつ下の23歳。彼氏は長男。 ・彼女の家には仏壇と田んぼがあります。 ・私自身、長男ですがどうしても結婚するための条件が婿入りという選択肢しかないのであれば、姓は別かもしれませんがそれもやむを得ないかなと考えております。 ・この問題で別れることは想定していません。 長文駄文大変失礼いたしました。よろしくお願い申し上げます。

  • 長男と長女の結婚?!

    現在、遠距離恋愛(中距離ぐらいだけど)をしてます。 私の彼は、お姉ちゃん、彼、弟、妹の4人兄弟の長男です。 私は、2人姉妹で、妹がいます。 妹は、もう結婚してます。 彼の方は、お姉ちゃんが結婚してます。 彼の家は、どちらかというとあまり裕福ではないらしいです。 私の親は、結婚することを反対しています。 でも、婿養子となるとまだ、見込みはあるようです。 幸い家も、2つあるので、同居をする必要はないし(親が認めてくれたら)、 あまり干渉するような親ではないので、アパートに住むのと さほど変わりないと思います。 長男に婿養子にきてとは言いにくいですし、 言っても無理のような気がしてまだ1度もこのことを 彼に話したことはありません。 彼の弟は、県外で就職してるので、ほぼ無理かもしれません。 何かいい方法があればアドバイスお願いします。

  • 長男、長男の嫁、家について

    わたしは大学生で、長男です(実家は農家でさらに考えが古いです) 今日の読売新聞に長男の嫁について書かれてあり、とても興味深く読みました。そこには、長男の嫁は、家存続のための子作りマシンであるとか、また長男とは絶対結婚したくない!などの投稿が寄せられたそうです。 わたしも、今現在その意見に納得していて、家を守るために結婚すると言っても過言でないと思っています。なので、今現在彼女がおりますが、その彼女が結婚してくれるか心配であると同時に、一方で「家を守るための結婚ならば結婚なんかせずに家を潰したい」とまで思っていたりもしています。 というわけで、「長男の嫁」について、どんな印象や想い、主張がありますか?また、「長男であること」、「パートナーが長男」という方からのご意見も待っています。全然問題ないという意見も、あれば詳細をお聞きしたいです。とても知りたいです。よろしくお願いします。

  • 家か結婚か・・・

    結婚のカテゴリーだったらスミマセン。。。 今、付き合って6年目になる彼氏がいます。最近結婚を意識するようになりました。彼は長男で、実家は私の家から車で1時間半位のトコロにあります。お互いの家に行き来したり、家族と食事をしたりしており、おそらく彼の両親も私が嫁に来ると思っているようです。私も彼となら結婚したいと思っています。 しかし私は2人姉妹の長女で、妹も今の彼のトコロへ嫁ぎたいようだし、私自身も家を継ぎたい(大ゲサですがw)、両親の老後の面倒は見たい、と思っているんです。 とても大好きな彼なので別れたくはありませんが、将来を考えたら、やはり別れるべきでしょうか?

  • ((長男・長女の結婚について))

    私には今、付き合って5年の年下の彼氏がいます。 結婚適齢期の私もずっと結婚したかったのですが 最近やっと 彼も意識が出てきた様で 結婚についての会話も生まれました。 二人の間では結婚の意志は固まっていて、 後は両親の承諾を得るだけなのですが 二人とも長男・長女なので中々言い出せません。 さらに お互い片親で(母親)、私は一人っこ。 母は田舎にある実家の本家のうちを継いでいます。 結婚をするには、どちらかが家を出ないといけない。 彼は私が家を出てお嫁に来てくれる事を望んでいますが、 私は地方の田舎に住んでおり長男・長女が家の跡を継ぐ事が 当然のような土地柄で、 また片親で育ててくれた母も 強く私が家を継ぐ事を期待しているので迷っています。 代々受け継がれた土地や家、お墓を守っていく事も大切だと思うし、 また年々年老いていく両親を見ていると言い出せません。 地方の田舎では家を継ぐという事はものすごく重要な事なのです。 彼には弟がいるのですが すでに結婚してます。 でも家を出てるわけでなく、お嫁さんをもらってます。 私も私の母も弟さんに・・・っていう期待や願いをどうしてもしてしまいますが 彼のお母さん的には 長男に面倒をみてもらいたいというのが意思だったらしいです。 そんな問題を抱えてる際に 先週病院に行き、妊娠が分かりました。 6週目です。 二人にとってはすごい嬉しいことですが スムーズに結婚できない私たちなのに 順序が違う流れになり、赤ちゃんは1日1日成長してて この問題が解決されていないのに どうすればいいか本当に不安です。 昨日私の母に子供が出来たことを伝えたら 喜んでくれると思ったけど まず、そこの家系のことをつっこまれてしまいました。 世間には長男・長女の夫婦というのは星の数ほどいると思いますが、 皆さんこの問題をどう乗り越えているのでしょう。 一番良い二人の結婚とは、良きアドバイスをお願いします。 長々とした文章になってしまいましたが、 最後まで読んで頂き、有難うございます。 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • 義理弟の結婚 長男も挨拶伺うべき?

    この度、義理の弟が入籍することになりました。 義母から主人に電話があり、この件の報告とご両親への挨拶に行くのに、父親代わりの長男として一緒に行って欲しいとの依頼がありました。 主人は、なぜ自分が行かなければいけないのかと思ったようで、断ったようです。 また、離婚したが付き合いのある父が一緒に行けばいいのではとも、私にだけですた言っておりました。 こういった結婚の挨拶をするとき、片親の場合は一般的に長男も父親代わりとして向かうべきでしょうか? ちなみに、義理の弟のフィアンセも義理の弟も関東圏で、私たちは中部圏で近くはありません。 また、この件に関して、嫁の私が積極的に介入したくない理由については別にあります。 弟や義母は金銭的に余裕がなく、これからのイベントでの金銭的援助が発生するかもしれなく、そうなるかも知れない話に積極的に入っていきたくないということです。 結納を交わしたいと言われた場合や、結婚式をしたいと言われた場合等・・・ 今までも多額の援助や仕送り(弟の学費や母や弟の生活費の補充等)をしてきましたが、子供が成長してきてこれ以上は難しいことを伝え、なんとか援助を打ち切ることができました。 また私自身の結婚の際は、主人の家の事情も分かっておりましたので、結納無し、結婚披露宴も無しの質素な式にしました。 義理弟が、こういった要求をしてきたわけではありませんが、義理母なら要求してきそうです。。。 義母は、今までにも「あなた達が家を買わないなら、離婚する妹のために今住んでいる家をローンで買ってあげて。」とか「妹は家をいらないって言ってるから、投資にもなるんだからこの家を買いなさい。私が住むわ」とか・・・ 話はそれましたが、あまり積極的に関わり助けていると、金銭的援助を求められるのが怖いのでほうっておきたいところもあるのですが、一緒に挨拶に行ってあげるべきか・・・ こういった背景もありますが、色々皆様からの意見を聞きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう