• ベストアンサー

ヤンキーvs不登校vs優等生

彼らはぜんぜん違うタイプの人間将来ほとんど違う道に進むと思われます。 生まれも育ちも基本的に違いそう。学校うらんで育ったものと、学校にお世話になっていい給料もらえるようになったもの。この国では学校まともに出ないと人生の歯車は狂います。だから親たちが一生懸命学校に生かせようとしているのだから。 彼らは大人になり丸くなると思われるが、思春期の禍根は残すのではないか?文化、考え方がまったく違いそう。 彼らは事実上の異民族として生きていくのか?心を許しあえるのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生まれも育ちも環境も違いますが皆、兄弟ですし一緒の人間です! 人間である以上、共存はするべきだと思います!! ご参考になれば幸いです!

noname#179745
質問者

お礼

簡単ではないかと思われます。日本人がいろいろな意味でまとまる必要がありますね。ご尽力ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思春期特有の

    私は今中学生で学校のある男の先生のことが大好きです。 会うとどきどきして嬉しくなるし、会えない日は退屈すぎて死にそうです。 でも最近気になることがあります。 それは私が先生を好きなのは思春期特有の大人な男性に憧れるではないのか疑問なことです。 思春期にはよくあることらしいんですが気の迷いだとかよく聞きます。 やはり思春期だからこその憧れなんでしょうか?

  • 教養で人生は決まってきますか。

    過去にいじめの対象になっていて、恋愛も出来ず、低俗な文化に浸り生まれや育ちに問題があったと思われる人間はその後どうなると思いますか。 日本人は昔は、お天道様が見てるという考えがあって悪意のあることはしませんでした。 儒教の教えは現代の日本では年輩者と教養のある方だけのものになってしまったのでしょうか? 教養として知識と経験は人生でどのように影響してきますか? 道の先をいく方々にお答えいただきたいです。 お願い申し上げます。

  • 不登校きれやすい息子の将来

    今朝ゲームの電源を間違って切ってしまったことに不登校の息子(17才)がきれてパンチと蹴りで責められました。全く怪我とかはありません、強めの整体の後の打ち身の痛さ程度。体重80キロあるので本気でやったら大怪我か死もありあるので、かなり手加減してるとこは確かです。そのことを考慮して許そうと自分に言い聞かせてきましたが、やはりうずくまって小さくなり止めてと叫ぶ自分を思い出すと情けないです。なんで息子に・・・これまでもきれると何度か手がつけられないとこがありました。心配なのはこんな子がまともな大人になれるのかということ。将来彼女や妻に暴力を振るうようなことがあったら本当に許されません。もともと学校にも行けず半年以上、心が病んでいる状態とはいえ家の中で母親を召使のように動かしてやりたい放題です。母親の私の全責任であるのは十分わかっています。幼少期から十分愛情もかけいけないことはいけないとしつけも普通のご家庭のように普通にしてきたつもりですが・・・。もう少し大人になってくれればわかってくれると信じて学校に行けない息子の面倒をみています。18になったら親をあてにせず家から出て自立するようにだけは、何度も言ってありますが・・・ 荒れた思春期だったけど、今はちゃんとやっているという方お話きかせてください。

  • 運命の恋、命がけの恋

    恋愛についての疑問です。 一生、生きていて、トキメキは何度もあるけれど、 「本気で相手と人生を共にしたいと思ったり、 継続的に一定の相手が好きで好きで、相手のなにもかもが愛しい」 という熱愛をしたことがない、そういう相手ににめぐりあったことがない、 そんな人はごく少数ですか? 大抵の人は思春期の恋に恋するような熱狂だけでなく、 大人としての本気の恋愛を、最低でも一度は経験するものでしょうか。

  • 本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRADIO

    思春期に少年から 大人に変わる  道を探していた 汚れもないままに   飾られた行きばのない 押し寄せる人波に    本当の幸せ教えてよ 壊れかけのRadio」 徳永英明が本当の幸せ教えてよって言いました。 教えてください。

  • 息子の不登校について

    現在母子家庭の母です。息子との関係はとても良く、会話も多く良い関係を保っていると思っています。 しかし最近子供が学校へ行きたくないといいます。 理由は、学校でいじめられているとのことでした。ただ、息子から話を詳しく聞くと、イジメられているという感じではなく、自分のペースを崩されることに(友達に)とても不快らしいのです。 当然そういった理由なら”人間関係というのは、一生つきまとうものだから、我慢しなくてはいけないこともあるよ”と教えて、学校へ行くように進めたのですが・・・。 息子は学校には行きたいといっています。勉強も苦痛じゃないし、やりたいこと(将来)の夢もあり、行きたい学校も決まっているとのこと。 だから学校へ行きたい気持ちはもちろん解っているのですが、先生の指導の仕方が息子にとっていいのか悪いのかがわからなくなってきました。 といいますのは、先生は息子がきにいらない事に対して(私からするとただのワガママなのですが)先生から相手の子に、言ってはいけないと指導するとか、息子に近づけさせないようにするからとか、そういった約束をします。 私としては、息子が嫌なことを伝えて、周りの大人が子供の言いなりになっているようなやり方に思えるのですが・・。 確かに不登校の子供に決して無理に学校へ行かすことはよくないとは思います。 しかし悩んでいる内容が、あきらかにこれはやだ、あれはやだといった場合、そのワガママを聞き入れる代わりに学校に行かせるといったやり方は、不登校の問題は回避されるでしょうが、本人にとって良いのか悪いのか・・。 息子が大人になったとき、回りが自分の言うことを聞いてくれなかったら、出社拒否をしてしまう、そんな大人にならないかと心配です。 たとえ学校に行かなくても、対人関係から逃げていたら、結果自分に返ってくる。中学校卒業は出来ても、好きな仕事に就けないだとか、そういった社会の仕組みを息子にわかってほしいのです。 もちろん中卒でも、努力をすれば大検だってあるし、夜間の学校もある。その時は精一杯道を切り開けるよう一緒に努力してあげようと思うのですが、でも、それは自分が人間関係から逃げてしまったことが原因であるということに気づいて欲しいのです。 今のまま周りが息子のやりたいようにワガママを聞いて学校へ行ったとして、人間関係を学ぶという面ではプラスになるとは思えません。 それよりうんと悩んで、話しあって、喧嘩してもいい。答えが出るまで学校へ行かないなら行かないでいい。もっともっと自分で悩んで、人との接し方を学んで欲しいのです。 しかしこういった私の考えを言うと、たぶん息子は納得しないでしょうと思います。 息子は先生が見方になってくれる、そんなふうに思ってしまう気がします。息子にとっても回りの大人が自分の都合のいいように動いてくれるなら、そのほうが気持ちがいいに違いありません。 今はなるべくストレスを与えないように、このまま私は先生に自分の考えを述べず、先生に任せておいたほうがいいのでしょうか?それとも、先生に私の考え方を伝えてみるべきでしょうか? また、私の考え方は、息子にとってプラスになるでしょうか?それすらも何がいいのか悪いのか、解らなくなってきてしまいました。

  • 人間の生まれ育ち其の後の晩年の人生は

    宿命という言葉があります。 国籍の違いや地方に生まれることで格差が生じます。 経済力でもう差が出ます。 我が家は昔から教育は宝だという考え方でした。 住むところによって教育や文化そして医療も異なります。 ちなみに今住んでいるところは歴史が浅い住宅地です。 文化レベルが低くて医療機関などが整ってませんでした。 これから引越しは出来ません。 神社やお寺もなくてこんなところに引越してから運命が変わってしまいました。 幸せを運ぶ家に住んでいた時、樹木が沢山植えてありました。 仕事はそれなりのことしか出来ず引退しました。 日本人は自然を大切にする民族ではなかったのでしょうか? 生まれや育ちで運命は変わってきて仕事でも変わりました。 人間にとってその後は何が大きく関わってきましたか。 ご経験のある方にお答え願います。

  • 人生楽しめるかは十代で大体分るのではないでしょうか?

    自分の容姿のレベルを思春期以降の学校生活によって理解するであろう。自分の学力について嫌でも客観的に知らされるであろう。それにより自分の就ける職業もみえてくるであろう。二十台以降は自分の人生を如何に早く受け入れるかがその後の人生を楽に生きれるかを決めるのであろう。違いますか?

  • 日本にはお菓子の種類が多い?

     コンビニやスーパーで買い物をしていて、「海外と比べて日本はお菓子の種類が多いのではないか?」と感じました。また、凝ったつくりのものが多く、値段はその国の物価と照らし合わせるとやや高めかと思います。  これについて広くご意見をいただきたく、投稿しました。わたしの意見が事実であるのか否か、事実であるならその理由は何であるのか、などお話を聞かせていただけたら嬉しく思います。ちなみにわたしは「日本では家庭で和菓子などを作る習慣がなく、しかも他文化に対してフレキシブルな民族性から、あらゆる味のものを受け入れた結果」なのではないかと考えています。  よろしくお願いします。

  • 少数民族についてですが・・・

    国を持たず、あまり同化の進んでいない少数民族を知っていらっしゃる方、範囲は世界のどこでもいいので、教えていただけませんか? 学校の方で研究発表をしなければならないのですが、興味深い慣習などを今尚維持している少数民族特有の文化について調べています。 いろいろと図書館やインターネットで探してみているのですが、民族一覧表などではあまりに数が多くて手が回りませんし、本などでは焦点が民族紛争などに当てられているものばかりでした。 できれば専門に勉強したことのある方の意見をいただきたいのですが、テレビなどで見たというものでも一向に構いません。 本当にすがるような気持ちなのです・・・よろしくお願いしますm(_ _)m