• ベストアンサー

光村図書・国語の教科書の挿絵について

こんにちは、20年程前に小学生だった者です。 国語の教科書は光村図書でした。 今もあるのか分かりませんが『詩の広場』っていう 見開き2ページだけの詩を紹介するコーナーが各学年にあったかと思います。 そしてそこには小さな挿絵がありました。 その挿絵を描いたのが誰かをご存知でしたら教えてください。 1センチ四方ぐらいの本当に小さな風景の挿絵だったのですが、 どこかシュールで遠い世界を感じさせる素敵な絵だったのを記憶しています。 例えるなら視力検査の気球の絵のような感じです。 思い出補正がかかっている可能性もありますが… よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.1

光村図書に直接聞くのが最も手っ取り早いと思います。

関連するQ&A

  • この詩教えて下さい

    平成6年光村図書の小学校一年生の教科書に載っていた詩教えて下さい。 記憶を辿ると確か、ぶらんこの絵があって「ぼくのおうちがみえた」 「おやつがみえた」というフレーズが入ってました。 あちこち検索したんですが探しきれず、 知っている方いましたらどうかお願いします。

  • 15年ほど前の中学校 教科書掲載小説

    こんにちは。 15年ほど前の中学校?の国語教科書に掲載されていた小説を探しています。2つあり、以下のような内容でした。 (1)小説:学生時代に友人がいて、二人でよく田舎風景の絵を描いていた。ある理由でその土地を離れることになった。大人になって帰ってきて、その友人を訪ねたが、すでに亡くなっていた。(最後の締めの文章)「振り返ると・・・の山、私は思わず泣いた」(?) (2)詩?:人間は生まれたときに石を握っていて、空に投げる。大人になるとその石が落ちてきて当たる。(文章的にこのような内容) 題名、作者名につき、よろしくお願いします。

  • 大学の志望理由書(国語科教員 きっかけ)

    大学の志望理由書(国語科教員 きっかけ) いま志望理由書を書いている高3の女です。 わたしは国語科教員になりたいのですが、志望理由書に なりたいと思ったきっかけを書くように先生に言われました。 自分なりに書いてみたのですが、おかしい点の指摘と改善法をお願いします。 小さい頃に親に連れられて、よく図書館に行っていた。 週に2、3回やる紙芝居を見るのが楽しみで自分から進んで行くようになった。 1日1冊本を借りて帰り、お母さんと一緒に読むのが好きで多く本を読むようになった。 小学校のとき読書感想文で賞をもらったり、漢字の小テストで1番になると 親や先生に褒められ、それが嬉しくて国語がとても好きになった。 しかし、中学にあがると小学校で習っていたような挿絵のある楽しい物語ではなく、 難しい漢字が並んだ物語や詩を読んだり、文法や作者の考えをまとめるなど 急に難しくなり、授業についていくのがやっとのなってしまった。 だが、高校2年になったころに現代文と古典の先生が新しい先生に代わった。 その先生は意見やわからない点を聞いてくれ、親身になってアドバイスしてくれた。 楽しそうに授業をしている先生をみて、授業を受けるのが楽しく感じるようになった。 難しく、苦手になっていた国語も理解しようとする姿勢が大切なんだと気づかされ、 自分も将来、先生のような生徒に理解しようとする姿勢の大切さや、国語を学ぶ 楽しさを伝えられる教師になりたいと思ったのが国語科教員を目指したきっかけだ。 よろしくお願いします。

  • タクヤが買ったのはどちら?

    中1の英語の教科書「COLUMBUS 21(光村図書)」の内容について質問です。 Unit6で、タクヤがバザーに行き、シャツを購入する場面があります。 タクヤが買ったのは、新品のシャツでしょうか、それとも古着のシャツでしょうか?教えてください。 タクヤ: Are these shirts new? 店員:Yes, those are new. These are secondhand. タクヤ:I like these. スーザン:Yes, they're very nice. Is that your size? タクヤ:Yeah. Small. How much is this? 店員:It's 1200 yen. タクヤ:OK. I'll take it. (ちなみに教科書には挿絵があります。 シャツを探しているタクヤと、少し離れたところの古着シャツのコーナーに店員がいる絵です。) どちらを買ったのか、どうしても気になって仕方ありません。よろしくお願いします。

  • 小2の読書についてアドバイス下さい

    小2の息子がいます。 楽しい絵の絵本とか、図鑑とかは大好きで、よく読んで(見て?)います。 本屋でも、図書館でも、息子の選ぶ本は、幼児向けの挿し絵入りの薄い本ばかりです。あっという間に読めてしまう本ばかりです。 私は小さい頃から、本が好きで、小学校の低学年から、分厚くて、何日もかかって読む本が好きだったんですが、息子は男の子だし、好きな本を読んでいればいいや、とは思っていたのですが、このまま、好きなように、幼児向けの本ばかり読ませているよりは、親が何らかの手助けをして、歳相応の本に触れさせるようにしたほうがよいのでしょうか? 他の科目に比べて、国語の成績は悪いです。 また、息子は想像力というか、イメージ力が不足していて、絵のない本では、イメージがわかないようにも見えます。

  • 昔読んだ児童文学

    20年近く前、小学校の図書室で借りて読んだ本のタイトルが思い出せません。 作者の方のお名前も分からないのですが、覚えているのは以下のとおりです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 本の装丁は、白字に赤い花が舞ったような絵だったと思います。(タイトルに「赤い花」がついていたような気もするのですが、検索してもヒットしません。) 内容は、鏡のような池(湖?)のほとりに画家が住んでいるのですが、その幼い娘が池にはまって死んでしまった、というエピソードがありました。で、その風景の絵があって、主人公の女の子が夢の中?でその絵の世界に入り込んでいく、、、というような感じです。 ベースは普通の日本の現代社会だったと思います。主人公の女の子は夏休みか何かでおばあちゃんのおうちだか親戚のおうちだかにいたような気がします。 なんかすごく雰囲気の良い、怖いような切ないような悲しいようなお話で、挿絵もちょっとだけあってきれいだったんです。 たぶん有名な児童文学の作家さんが書かれたものだと思います。

  • 教科書の挿絵を描くには どんな ソフトで描くのがい

    日本語の教科書を つくります。 そこに入れる挿絵を描くことになりました。 最初はアズペインター2で描いてました。 しかし、調べてみると、自分で描いたイラストを編集したり、印刷したりとなると、ファイルの形式とか、サイズを合わせること、よくわからないことが、たくさんでてきました。 しかも、アズペインター2で描いたイラストは、印刷には不向きだとか。。。。。 そこで、教えていただきたいのが、無難に編集、印刷できる、絵のソフトです。 すみません、フリーソフトであるでしょうか? プロの方に、お願いしたほうが、いいのはわかってますが、予算の問題もあるので。。。。

  • 本を 読まない小2の長男

    学校から読書が夏休みの宿題のひとつとして出ているのですが、当の本人が大の本嫌いで困っています。本屋に行っても、また近所の図書館に連れて行っても”気に入ったのが無い”と何も手にとろうとしません。たまに学校から借りてきたかと思えば、やたらと挿絵の多い半分マンガの様な本だったりします。それすらも絵を見ているだけで、内容は殆ど読んでいない様です。当然国語も苦手で、特に読解と作文が出来ません。本を読まない子は、将来上の学年にあがってから苦労すると聞きます。かと言って、親が無理強いをしても、本人が興味を持たなければ意味が無い様にも思うのですが・・・。以前は嫌いだったけれど、こんなきっかけで、こんなふうにしたら本が好きになったと言うお子さんのお話、聞かせて頂けたら有難いです。

  • 国語 教科書

    安部公房の赤い繭についての質問です。 単刀直入に聞きますと、 なぜ、 繭になったのですか? 山月記では 『羞恥心や自尊心』で 猛獣の中から「虎」 になったように なぜいろいろある中から 繭になったのかを 説明とともに教えてください。

  • 国語教科書について

    国語教科書について なぜ国語教科書に載っている物語は、日常生活の中のドラマみたいなものばかりでSFやファンタジーなどの物語は載せないのでしょうか? 海外の国語教科書ではSFやファンタジーも載っていると聞いたのですが?