• ベストアンサー

HDMI出力を2つ持つためには

Kei2ndの回答

  • Kei2nd
  • ベストアンサー率71% (361/507)
回答No.2

まずHDMI規格ですが、これはDVI規格を基にAV機器で使うように拡張した規格です。その為、変換アダプタやケーブルを使うことでDVI←→HDMIと相互変換して使うことができます。なので、 1)~3) 別にビデオカードを2枚刺しにしなくても、DVI/HDMI出力が付いているビデオカード1枚で2画面出力が出来ます。 4)HDMI規格はある程度続くのでしょうか? 最近出始めた4k2kまでは対応しているので、少なくとも4k2k以上の規格が出てくるまでは使えるんじゃないでしょうか。

goo_kanikani
質問者

お礼

>別にビデオカードを2枚刺しにしなくても、DVI/HDMI出力が付いている >ビデオカード1枚で2画面出力が出来ます。 今PCは1台です Dsub & RCAです ディスプレイはDubです(新しく買ったらHDIM入力があるもの) HDMI & Dsubが使えるカードが価格コムで3種類しかありませんでした あわてて(将来HDMIで統一する為に)・・・買いました 新しくPC買った時 2台のPCを切替でディスプレイに映し なおかつ新しいPCはディスプレイではディスプレイ & TV を考えました >ビデオカード1枚で2画面出力が出来ます。 価格コムで1枚で2画面 HDMI出力 ¥13000 くらい 価格コムで1枚で1画面 HDMI出力 ¥3000 くらいからあります カード2枚刺しが可能なら・・¥3000を2枚と思っています(できるのかな??) マザーは 使いた使い方でバスを考えようと思っています マザー&CPUは 今は自分のより速いので・・それなりでいいかな??って思ています >規格が出てくるまでは使えるんじゃないでしょうか。 ですか・・ま~~規格はどんどん変わりますしね・・ 今回TVにこだわったのは DVIはTVにほぼ使われなかったけど HDMIは使われたので(家電に使われるのはある程度期間もつかも??) DVI使ったTVみたことないし(自分感想) Dsubは多少あったような・・ ってことは 1)PCにビデオカード2枚刺していいのでしょうか? ・・今まで自分はビデオカードは1枚だけしかやっていません できるってことですね まるで株式トレーダーの様にw ありがとうございます「

関連するQ&A

  • PC(DVI-D)→液晶テレビ(HDMI)について

    パソコン(NEC PC-VG32NAZEL)はこれまでD-Sub接続で14インチアナログディスプレイを使っているのですが、液晶テレビ(BRAVIA)の大画面で見たかったので、エレコムのHDMI←→DVIケーブル(CAC-HTD15)を購入して、PC(DVI-D)→液晶テレビ(HDMI)でつなぎました。ところがマルチディスプレイの設定をしても液晶テレビに映ってくれません。(ビデオボードはsis760です) DVI-D→HDMIでは映らないのでしょうか? それともデバイスの問題でしょうか?

  • PCの映像出力 どれが一番綺麗ですか?

    職場の同僚使ってる壊れたとかで、会社から新しいPCが支給されたのですが、D-SubはもちろんDVI端子すらついてないことに驚きました。 HDMIが使えるようになったというのは、今はさらにその先のDisplay Portというのは標準だそうですね。 映像の綺麗さで言うと、DVI、HDMI、Display Portの中でどれが一番なのでしょうか? HDMIは音声出力も一緒にできるというだけで、画質はDVIと同じとは聞いたことがあるのですが、使ったことがないのでよく分かりません。 わざわざDisplay Portなんて新しい規格を作ったと言うことは、Display Portが一番綺麗?

  • 液晶テレビとPCモニタに同時出力したい  HDMI

    DELL DIMENSION8400 Radeon X300搭載 DVI-DとD-subがついています。 このPCで液晶テレビとPCモニタに同時出力、で同じ画面で使用したいです。 現在はDVI-HDMIケーブルを使用してキレイに液晶テレビでPCの映像を見れる状態なのですが、液晶テレビにHDMIを挿している時は必ずPCモニタでは見れなくなってしまっています。 同時に映像を見るにはどうしたらいいでしょうか? 又、現在はHDMI出力やテレビ出力付きのビデオカードとか売っていますよね?  そういうものは簡単に同時出力できるのでしょうか? どなたかご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • RGB15ピンのPCからHDMI入力端子のTVへ

    こんにちは。 PCのディスプレイとしてHDMI入力端子のついた液晶TVを使いたいのですが、 D-Subケーブル + バッファローコクヨサプライ ディスプレイ変換アダプター HD-D-Sub15pin -DVI-Iメス変換アダプター  + PLANEX HDMI-DVI変換ケーブル で可能でしょか? ビデオカードとかいうものは 不要(バッファローで変換可能)なのでしょうか? また、接続した場合、なにか不都合はあるのでしょうか? (画像があらい、ディスプレイが長持ちしないとか?) よろしくお願いします。

  • オンボードのビデオ出力でモニタ3台へ出力は可能?

    ビデオカードなどを増設せずに、オンボードのビデオ出力のみでモニタ3台へ拡張出力はできるでしょうか。 現在出力は、D-subとDVIとHDMIとディスプレイポートの4系統が付いています。 そのうちD-subとHDMIはそれぞれの2台のモニタへ拡張で出力しています。 残りのDVIを3台目のモニタへ繋いでOSの画面設定をすれば3台目の拡張は可能でしょうか。 OSはWindows7 Home Premiumです。 ディスプレイアダプタは Intel HD Graphics 4000 でサブスコアは5.9です。

  • RadeonのHDMI出力

    RadeonのビデオカードでCCCでディスプレイに関する設定をしているのですが、HDMI出力が可能かどうか知りたく質問させていただきました。 使用しているビデオカードはRadeonHD4350で、DVI、VGA、HDMIの出力が付いているものです。 使用しているディスプレイはIOデータ製VGA接続の1280×1024の4:3ディスプレイなのです。 HTPCとしても兼用したく、これに1920×1080のプロジェクタをHDMI接続したとします。 メインディスプレイに1280×1024、サブディスプレイ(プロジェクタ)に1920×1080ということが可能なのでしょうか? おそらくクローンとして設定すると、メインディスプレイの解像度でサブディスプレイに写しだされるかと思うのでデュアルディスプレイとしての設定で可能かどうかということになると思うのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンD-sub → テレビHDMI への変換

    自分のパソコンのビデオカードには普通のD-sub15pinの出力が付いています。それをテレビのHDMIへ入力したいと思っていますが可能でしょうか。 物理的な接続は↓の変換コネクタやケーブルを組み合わせれば出来るようです。また、DVI-IからHDMIへの入力は可能だそうです。 (1)PC出力端子 D-sub凹 (2)変換ケーブル D-sub凸 ━ DVI-I凸 (3)変換コネクタ DVI-I凹 ━ HDMI凸 (4)TV入力端子 HDMI凹

  • 3D表示対応のディスプレイとHDMI入力

    ぼちぼち3D対応のPCディスプレイが出てきてますが、これらの製品の映像入力経路について・・・ たいていのディスプレイにはDVIとHDMI、あとD-subが映像入力端子としてついてますが、ものによっては3D表示に対応しているのはDVI接続の時だけのものもけっこうあるようです。 そこで、HDMI接続でも3D表示に対応している製品を探しています。 具体的なメーカー、製品名を教えていただければありがたいです。 あと、HDMI接続が3D表示に対応しているかどうかを判断する基準はあるのでしょうか? HDMIの新規格のHDMI1.4は3D対応とのことですが、これがそうなんでしょうか?

  • 出力端子の排他仕様について

    最近のビデオカードはDVIとD-Sub 15とHDMIの3つの出力端子が付いているものが多いですが、1枚のビデオカードに2台のモニターをデジタル接続してデュアルディスプレイをする場合、そのビデオカードでDVIとHDMI両方を同時使用できるものと、排他仕様になっていてできないものとがあると聞いていますが、その可否はどこでわかるのでしょうか。 製品の仕様を見てもそれらしきことは書いてないようですが。 やはり、メーカーに直接問い合わせるしかないのでしょうか。 具体的にどのビデオカードがということはないのですが、一般論としてお聞きしたいです。 以上よろしくお願いします。

  • ビデオカードを2枚挿入しても大丈夫ですか?

    今、液晶テレビにDVI-I端子を、パソコンのディスプレイにD-SUB端子を接続しています。 テレビにも、PCのディスプレイにも同一画面を映したいのですが、液晶にPCの画面を映すと、PCのディスプレイが消えてしまいます。 そこで、PCIバスにビデオカードを新たに挿入しようと思うのですが・・・ ビデオカードが純正とPCIの2枚になっても動作するのでしょうか? ちなみに、DVI端子2つ、D-SUB1つを搭載したカードを見つけましたが、値段が高かったので、一番安く済む方法がありましたら教えてほしいです。