• ベストアンサー

看護専門学校に通っている人、いた人に質問です

k1979k25の回答

  • ベストアンサー
  • k1979k25
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.1

看護専門学校の卒業者です。 徹夜で勉強した方がいいか、人それぞれですね。 私は勉強が得意だったので、試験においては徹夜するほどやりませんでした。 放課後に残って、図書館で2・3時間くらいですかね。帰ってからは1時間くらい。それも毎日はやりませんよ。 でも実習だと、徹夜でレポート作成しました。 看護学校での生活は、実習期間とそうでない期間とでだいぶ違うと思います。 実習がなければ寝れないといったこともないし、バイトしたり遊んだり飲み会したりと、みんなやってましたよ。 オリエンテーションで不安な気持ちが大きくなってしまったようですが、1年生のうちはそれほど大変でないです。 とはいえ、一般の大学生と比べたらラクではないけれど。 ついていけるか心配な気持ち、わかります。でも、日々できることを一生懸命やれば大丈夫ですよ。 途中で辞める人もいるけれど、ほとんどの人は卒業して国家試験も受かります。 難しいことはないから、焦らないで頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 看護専門学校

    私は、現在社会人として働いているのですが、看護師の夢を捨てられず看護の専門学校を受験しようと思っています。元々医療大学に行っていた事もあり、看護概論や生理学、解剖学といった単位は持っています。もし専門学校に通うことになってそういう単位の取得は免除されるのでしょうか?免除されたら学校に通う年数は少なくなるのでしょうか? 本気で考えています。詳しくわかる方教えてください。

  • 看護専門学校について

    看護専門学校について 将来、看護士の免許を専門学校でとった後に保健師の資格を取ろうと思っています。 専門学校で看護士と保健師の勉強ができる学校を教えて下さい。 大学でとれることはわかっています。 でも、専門学校を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 看護の専門学校に行くことを考えていますが…

    現在、介護の仕事をしています。 来年、看護の専門学校で勉強をしたいと思っていますが、 金銭的な面で不安があります。 3年間の正看護師コースで勉強するとして、学費が総額でおそらく300万弱だと思います。 今、手元には58万ほど。今年中には100万は貯まると思います。一年間の学費は賄えますが、その後のことがまだ未解決です。 両親には実家から通わせてもらえるようお願いしていますが、なんとか叶いそうです。 バイトの他、何でもいいですがとにかく学費を稼げる方法を知りたいのです。 それともあと一年間貯金する方が賢明でしょうか?

  • 東京でお勧めの看護専門学校は?

    助産師を目指していて、看護の勉強を来春より 一から学ぶ予定です。 学費の関係で大学進学は断念し、 看護専門学校+助産専門学校で助産師への道を目指そうと思っています。 大卒なので単位を認定してもらえる専門学校を希望しています。 看護専門学校として評判の良いところ、 助産師を目指す者に適した学校など、 東京都内で探しています。

  • 看護師専門学校について

    私は千葉県の県立高校に通っている高校三年生です。 現在看護学校を受験するかどうかでとても迷っています。 本来なら保育士の専門学校を受験する予定だったのですが、二週間前に母が突然くも膜下出血で亡くなり、治療費やお葬式の費用、その他諸々の出費で専門学校に通うことが経済的に困難になりました。 専門学校ならばいつでも入る事が可能な為、取り敢えずは就職し、お金を貯めてから入学をしようと考えました。 しかし最近になって保育士ではなく、看護師にとても興味を持つようになったのです。 私は喘息持ちな為、幼い頃からよく病院のお世話になり、看護師さんに憧れを抱いていたのですが、今回母の事があってから看護師は人の役に立てるとても素晴らしい職業だと思い、なりたいと言う気持ちが強くなりました。 また、看護師は安定している為、将来父に心配をかけることも少ないと思います。 そこで看護学校について色々と調べてみたのですが、保育の専門学校よりも学費がとても安く、奨学金免除の制度もあるようで父に相談してみたところ、通っても大丈夫だと言われました。 しかしもうこんな時期ですし、一月に行われる入試に間に合うかどうか.... 学力面でとても不安です。 やはり一年間きちんと勉強し、来年度に受験した方が良いのでしょうか? 勿論私も精一杯勉強するつもりですが、看護師専門学校は二ヶ月間勉強して受かると言うほど甘いものではないですよね? 長文になってしまいましたがどなたか回答して下さると有難いです。

  • 看護専門学校

    私は今高校三年生です。 看護師になりたいので看護の専門学校に行きます。 今、名古屋医療センター附属看護助産専門学校か 愛知県立総合看護専門学校か愛北看護専門学校か名鉄看護専門学校で まよっています。 将来的には江南厚生病院か名古屋医療センターに勤めたいと思っています。 江南厚生病院は設備が綺麗だから… 医療センターは国立病院で安定してそうだから… という理由です。 そこで進学先の専門学校で悩んでいます。 江南厚生病院で働きたいなら愛北看護専門学校、医療センターで働きたいなら 名古屋医療センター附属の専門学校に通うのが無難でしょうか? また、現在全統マーク模試で偏差値53ほどなのですが 必死に勉強しないと受からないでしょうか? 夏休みも半分終わろうとしていますが 志望校が決まらなくて勉強にも身が入らず困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 看護大学と看護専門学校の違い

    シングルマザーで看護師を目指そうかと思っている者です。 看護大学と看護専門学校の大変さは、だいぶ質の違うものでしょうか? 先日看護専門学校に見学に行き、子どもを抱えながらの勉強はすごく大変ですよ、大学とは違いますから、と言われました。特に実習が多いということで。 そこで、大学の受験も考え始めました。志望大学には、社会人入学枠もあり(ただし去年の合格者なし)国立4大を出ているので、いくつか過去に取った単位の免除もしてもらえるかもしれないので、少し楽になるかなあ、と思っています。 助産師の免許も取れるところがいいですし。即戦力になるなら、看護専門学校と聞きましたが、これから、看護師は4大卒が多くなるということなので、迷っています。 子持ちで看護大学に通っていたという方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 看護専門学校に落ちました

    3つ受けて2つはまだ結果待ちですが一つは数学で大コケし、もう一つは先生に馬鹿でも受かると言われていますがそれすら自信がなくなってきました。 言い訳をすれば、秋まで公務員試験に向けて勉強していて、結果駄目だったので私大に行くつもりで勉強していましたが親が12月に入ってから突然看護の専門学校でなければ学費は出さないと言い始め、どうする事も出来なくて看護学校を目指し始めました。12月の半ばからスタートなんて遅いのは分かっているけど落ちたくはないのでずっとやってなかった数学も必死で勉強しました。 国語と英語は1、2問くらいしか間違ってないと思うので数学がよほど酷かったのでしょうか… 看護学校に決めてから1ヵ月間殆どの時間を数学に費やしてきたのでとても悔しいです。 もしあと2つも駄目だった時が怖いので二次募集を探しているのですが見つかりません。できれば東北で二次募集を行っている看護専門学校を教えてください。

  • 看護専門学校の志望動機について質問です。

    浪人生です。 子供の頃から夢は看護師ですが、それとは別にどうしても学びたいことがあって浪人しました。 しかし去年、親が病気で倒れて、勉強どころじゃなくなって、今年看護専門学校を受験することにしました。 4年制の大学ではなく、3年制の専門学校を選んだのは、一日も早く看護師として現場で働きたいと思ったからです。 そこで質問なんですが、親のことは言わない方がいいですか? 自分勝手だと思われてしまいますかね…。

  • 看護の専門学校

    私は看護科に進もうと思ってるんですが、専門学校だと就職ない………みたいな話を 聞いたことがあるんです。 それは、本当なのでしょうか?