• 締切済み

pod hd 500のセンドリターンについて

pod hd 500のセンドリターンにpod内のノイズゲートは有効ですか? pod hd 500にアンシュミとかリバーブを使いながらブースト用にセンドリターンにtube screamer(本物)を突っ込んでいるのですが、センドリターンに入れてるtube screamerにだけノイズゲートが効きません。 pod内のエフェクトのノイズは消せてます。tube scresmerのスイッチを入れた瞬間にノイズが入るようになってしまいます。 設定が悪いのでしょうか? それとも、仕様なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

設定で消えると思います。 説明書でセンドリターンの扱いについて確認するといいでしょう

noname#181741
noname#181741
回答No.2

ノイズゲートは入ってきた音量に対して動作するはずなので外部エフェクターに対しても有効だったと思います。 なのにノイズが乗ってしまうにはいくつか要因があると思いますが、ルーティングが間違ってる可能性がまず一つあります。 センドがノイズゲートの後(ギター→ノイズゲート→センドの様な状態)にセットされていれば当然ノイズは消えないですよね。 もう一つはコンパクトやその周りのケーブル等がノイズをたくさん拾っている可能性もあります。 これはコンパクトだけを通して実際に鳴らしたりON、OFFを切り替えたりしてノイズが乗るかどうかを試してみると分かると思います。 あと、FXのSEND、RETUNの上辺りにあるLINE、STOMPの切り替え等も一度試してみてください。

  • HR-Custom
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.1

現品を所有していませんが、ノイズゲートの前にtube scresmerを配置してスイッチON状態で ノイズゲートの設定が効かないのなら、メーカーに問い合わせた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • エフェクト センドリターンについて

    アンプのセンドリターンの使い方について教えてください。使用アンプはヒュース&ケトナーのTRIAMP MK2です。シリアルとパラレルが選択でき、センドレベルは-10dbのスイッチがついています。 MIXレベルは-20db~+6dbで調節できます。 センドリターンは主に空間系をつなぐものだと言うのはわかったのですが、歪系のエフェクターもしくはプリアンプをつないだら壊れるということはあるのでしょうか? ブースターを使用してパワーアンプを直接プッシュして歪を得るという方法も聞いたのですが、ブーストしすぎて壊れるというのはあるのでしょうか? どのような音になるのか試したいのですが、壊れないか心配で試していません。教えてください。

  • アンプのセンドリターンのdbについて

    BOSS GT-10のプリアンプを使おうと思っています。GT-10のアウトレベルは設定は-10dbであっていると思うのですが、アンプのセンドリターンに-10db/+4dbの切り替えスイッチがあり、どっちにしたらいいのかわかりません。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ハイゲイン・アンプのFXセンドリターンについて

    Bugera 6262という、Peavy 5150IIのクローン・アンプを所有しています。このアンプのセンド・リターンにエフェクトを接続しているのですが、SEND出力がマスター・ボリュームを下げるとSENDの出力も小さくなり、マスター・ボリュームを上げるとSENDの出力も大きくなる、という仕様であることに気付きました。したがって、家の中で弾くような小音量ではS/Nが悪くなる一方で、スタジオなど通常音量で弾く場合には、ディレイなどのアウトバランスの変更を余儀なくされています。ちなみに。以前に所有していたVOX AC30CC2では、SENDの出力はマスター・ボリュームの大小に関わらず一定でした。通常の考え方であれば、センド・リターンの音量がマスター・ボリュームに関連して変わってしまうというのはあまりよろしくないと思うのですが、ハイゲイン・アンプ、とくに本家5150などをお持ちの方、これは一般的なことなのでしょうか?あるいは、これはクローン・アンプゆえの困った仕様なのでしょうか?詳しい方ご教授ください。

  • LINE6 POD HD500 使い方全般

    LINE6 POD HD500 をライブで使う場合はマーシャルやジャズコの裏の RETURNに指すのが良いと聞きましたがそれだけで良いのでしょうか? ギター ↓ HD500のGUITAR IN ↓ LかRのOUTからアンプ(ヘッド)裏側のRETURN(※RETURNで音が出ないアンプもありました) 古いマーシャル800は後ろにSEND/RETURNがないので普通にINPUT。 と言った感じです。 裏側に穴がいっぱいあるのに全然使っておらず?少し不安ですが この使い方で問題ないのでしょうか? HD500を全然使い切れていない気がします・・・。 宅レコ時はオーディオインターフェイスに設定し アンペグも使えるのでギターとベースをHD500で入れていますが 裏にmicとありますがこれはボーカルも入れられるということでしょうか?

  • 真空管アンプのセンドリターンに空間系。お奨めは?

    真空管ギターアンプ、当方ではBugeraの6262という、5150のコピーを使用しています。 このアンプの、センド・リターンに空間系を入れたいのですが、 なかなか良い機種が見つかりません。 というのも、この機種のセンドのインピーダンスが高く、 Effect Send 出力インピーダンス:47kΩ以上、規定出力レベル:-10dBV という仕様なため、たとえば評判のいいTC-ElectronicsのG Major 2などは、 入力の規定がロー・インピーダンス仕様(13KΩ)なため使用できません。 それでは、と、ペダルタイプのハイ・インピーダンス入力対応のものをつなぐと、 今度は音痩せしてしまう、というかんじです。 特にデジタル系のディレイは、低域がスカスカになってしまいます。 もしかしたら、私の使用しているアンプのみが特殊で、 マーシャルなどがどのような仕様になっているか分かりませんが、 同じような経験をされている方で、 お奨めの空間系エフェクトがありましたらご紹介いただければと思います。 ちなみに、現在は、ディレイに関しては、センドの信号を、 手持ちの機材で唯一音痩せしなかったKORG SDD-2000につなぎ、 ここでインピーダンスを下げた後、ペダルタイプのエフェクターボードに引っ張り、 ループボックスにつないでトゥルーバイパス化し、Returnに戻しています。 一応、極端な音痩せはしませんが、やはりケーブルの引き回しが長いぶん、 ノイズには不利で、デジタル系のノイズや蛍光灯などのノイズが乗りやすいです。 これが1台の空間系マルチに収まってくれれば、 かなり足元がスッキリするはずですし、ノイズ対策も有利です。 前段にバッファーをかませてローインピーダンス化する手もなくはないですが、 余計な機材は少ないほうがいいに決まっていますので、 とりあえずはお奨めの機種がありましたらご紹介ください。 結果が良ければデジタルでもアナログでもかまいません。 必要な物はごく一般的な、ディレイとコーラスのみです。

  • ME-25をアンプヘッドやプリアンプのセンドに

    繋いでエフェクトを得られるのでしょうか? メサのレクチャーに繋いでまともな音がしません・・ロックトロン ピラニアのセンドリターンに繋いでも同じです・・・この繋ぎ方でしようすることじたい間違ってるのでしょうか?? それとも私の設定が悪いだけなのか・・・色々試しましたがやはりとてもいい音が作れません、基本的にME-25はプリアンプのクリーンに繋げて使うと歪み・空間系のエフェクトはとてもいきいきしていい音が作れるのですが センドリターンにだけはダメみたいです・・・ なぜこのような質問をしたのかと言いますと:現在 TC Gsystemの購入を検討中で同じことがおこるのか心配で質問させていただきました、何かアドバイスや、もしME-25をセンドリターンで使用している方がいれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • pod hd500で出力するアンプについて

    私はいつもpod hd500からヘッドフォンを通してギターの練習をしているのですが、この度アンプが欲しくなりました。 そこでアンプを購入したいのですが、 普通出力する形としては プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー だと思うのですが 価格comなどで上位売れ筋のコンボアンプと呼ばれるものだと プリアンプ(podhd500)→プリアンプ→パワーアンプ→スピーカー という形になってしまって重複?してしまうような気がするのですが、これでいいのでしょうか? センドリターン端子がついているコンボアンプはほとんど売っていない様なので、どうするのが普通なのでしょうか? スピーカーキャビネット?だけを単品で買ってそれに接続するというのは変ですよね? pod hd500はパワーアンプも含まれているんでしょうか? 色々全然わかりません。 解答どうかよろしくおねがいします。

  • NS-2の配列について

    NS-2について調べたところ、センド.リターンができるとのことでした。 しかし、コンパクトエフェクターの配列を調べてみると ギター⇒歪み⇒ノイズゲート⇒揺らし系⇒残響系⇒アンプ というつなぎ方でした。 直列につなぐのと、センド.リターンを使うのでは何が違うのですか?

  • podとマイクプリアンプ

    失礼します。 POD HD500をライブハウスのPAに繋ぐときにAPTのマイクプリアンプをかませてアナログなニュアンスを付加させたいと思っています。 そこで質問です。 機材の接続として幾つか案があるのですが (1)ギター→マイクプリアンプ→POD→PA (2)ギター→PODのセンドリターンにマイクプリアンプ→PA (3)ギター→POD→マイクプリアンプ→PA 機材の出力バランス(インピーダンス等)や実際一番いい効果を生む方法としてはこれらのうちどれになるのでしょうか? なかなかスタジオで試せないため質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • ベースエフェクターでボーカルにリバーブってどうでしょう?

    来月、友人の結婚式の二次会で音響をやらされることになりました。 高校生の時にバンドやってただけの理由で押し付けられた感じです。。。 そこで質問なんですが、会場にあるミキサーにはエフェクト機能がないらしく、幹事になんとかリバーブをかけてほしいと言われました。 で、他の友人などに機材を借りようとかけずりまわったのですが、 調達できたのはベースエフェクターのリバーブのみ。 原理的にはいけるんでしょうけど、ベースと声では周波数も格段にちがいますよね? ノイズやハウリングがすごかったら・・・と、気になります。 あとベースエフェクターでもミキサーのSEND、RETURN端子に接続して使用できるんですかね? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう