• 締切済み

学校祭で…

johnnybluesの回答

回答No.2

情報が少なすぎて答え難いけど・・・。 バンドってドラム・ギター・ベース・ヴォーカルって考えて良いのかしら? 出るのは1バンドだけ?学校もしくは学校祭の運営側から機材や予算の提供は? そして何よりPAが必要なんだけど。そういう事が訊きたいのかな?

関連するQ&A

  • 学校祭でライブをするのですが

    学校祭でライブをするのですが そのライブの運営を任されて、アンプやミキサーなどを用意するのですが、 ライブ経験もないのでよくわかりません。 必要な物は ギターアンプ、ベースアンプ、パワーアンプ、ミキサー、マイクなどでしょうか。 カエシというのも必要ですか? 体育館での演奏に必要なアンプのワット数なども教えていただきたいです。 予算は40万円程度だそうです。よろしくお願いします。

  • 初心者向きのベースアンプについて

    バンドを組んで、ベースを始めました。一週間やって、アドリブで童謡が弾けるようになった程度です。今までレコードプレイヤーにつないで音を出していたのですが、やりづらいのでベース用のアンプを買いたいです。 小型、自宅練習ができて、初心者向き、バンド演奏(練習で、学校の音楽室等で)にも使えるアンプを教えてください。調べてはみたのですが、わからないことが多くて困っています。 価格は10000円以内が良いですが、調べてみると結構それでは難しそうですし妥協はしたくないのであまり重視していません。(中古でも・・・) そもそもアンプというのは、小型のいわゆるコンポタイプ(?)でもバンド演奏(ライブとかではなく練習の意味で)ができるのでしょうか?私のイメージではコンポタイプは自宅用で、バンド演奏にはもう少し派手な大きさのものが必要なのか…???と、まあ要するによくわかりません… 教えてください。お願いします!

  • コピーバンドを組みたいんですけど・・

    こんばんは。 今度コピーバンドを組もうと思っています。そして、バンドを組んでから色んな曲を練習して演奏できるようになったとします。(10曲くらい) ここからが質問なのですが、僕としてはライブをしたいのですが、コピーバンドでもライブにでれるのでしょうか? また、コピーバンドでライブにでれるとするなら、色んなバンドの曲をやっていいんですか?それとも、一つのバンドに絞って演奏しなくてはいけなんですか? 文章が分かりづらくなりましたが、お時間ある方、もしよければ回答宜しくお願いします。

  • ベースアンプの大きさ

    大きめのライブハウス(120人収容40坪くらい)でライブをやります。PA通さずベースアンプで演奏(ロックバンドで)をしたいのですが 何ワット位必要か?またおすすめのアンプがあれば教えてください。おおまかな質問ですいません

  • 今度、初LIVEが決まったのですが

    僕はバンドでギターをしています。 今度、バンドの初LIVEが決まったのですが、そのライブで使うアンプがまったく使ったことないアンプです。 マルチエフェクターG2.1uで音を作りたいのですが、まったく知らないアンプでも大丈夫でしょうか?; 回答お願いします。

  • ライブ時のシールドつなぎ方

    こんばんは。ギターをはじめて間もない者です。 色々なバンドのライブ映像を見てて思ったことなのですが、 普段自宅でエフェクターを使って練習するときは、 ギター→エフェクター→アンプですよね? でもライブで演奏している人ってエフェクターが足下にあるのに、ギターからでているシールドはアンプの方に向かってのびてますよね? あれはどういったことなのでしょうか?        

  • バンドについて

    分かりにくい質問かもしれませんがお願いします! 4月から本格的にバンド活動をする事になりました。 本格的と言っても目標は学校の文化祭なのですが… メンバーとパートはもう決まってそれぞれ個人で基礎練習をしてるんですが、なにしろ全員が全くの初心者で分からない事だらけで困ってます。 そこで次のような事が疑問に思ったのでお願いします。 1…ライブハウスなどで色々な方の演奏を見てみたいと思っているのですが、初めて行って何か気を付けないといけない事はあるのでしょうか?入ったら勝手に見れるものなのでしょうか? 2…実際にライブなどをするとき(ギター・ベース・ドラムを使う場合)に必要最低限な物は、アンプ・シールド・スタンドマイク・楽器本体のみで良いのでしょうか? 3…全員で練習する時はどのような順番で練習して行ったら良いのでしょうか? ○○→○○→○○(詳しい内容)→本番! の用に書いていただけたら嬉しいです。 4…1~3の以外にこれは必ずやったほうが良い等、これは準備した方がいい・ここに気を付けた方が良いなどありましたら出来るだけ教えてください。 本当に分かりにくい質問で勝手な質問ですが、必ず成功させたいので、是非解答お願いします。

  • 路上ライブについて教えてください。

    今までバンドでスタジオ練習やライブをしていましたが、 ドラムレスで今度は路上で演奏しようと思います。 路上の作法や初心者向けのサイトを探していますが 見つけられなくてこちらに質問しました。 路上ライブのコツや 他にこういうものがあると便利! など載っているサイトがありましたら 教えてください。 もちろん、こちらでの回答も大歓迎です。 編成としてはボーカルとエレキギター(電池式の小さいアンプ)と もしかしたらベースも加わるかもしれません。 ダンボールかスケッチブックでバンド(ユニット)名を書いて 興味もってくださった方がいたら配るチラシも作る予定です。 時間は土日の夜を予定しています。

  • send/return端子の無いアンプでギターの音量を上げる方法

    自分は普段バンドの練習やライブの時にはその場所においてあるアンプを使っています。 多くの練習スタジオ、ライブハウスでは、JCM900やJCM2000が置いてあり、Send/Return端子も備わっているのですが、まれに旧版のJCM800が置いてあるライブハウスなどで、Send/Returnが利用できない環境が有ります。(渋谷のO-nestはアンプは何か忘れましたがSend/Returnの備わっていないマーシャルのアンプでした) 自分のバンドでは轟音系のアレンジを演奏するのにブースターを使用するので、Send/Returnが無いと厳しいのです。 先に述べたようなSend/Returnの備わっていないアンプの場合、ギターのレベルを上げるにはどのような方法がありますでしょうか。 必要な機材や設定方法等、教えていただければ幸いです。

  • 軽音バンド 【経験者の方求む】

    現在高1で、学校に軽音部があり、前から憧れがあったのでぜひバンド活動をしてみたい!と思ったのですが、個性が強いからうちのバンドに入れることはできない、と謎の理由で断られてしまい、学年にもう一つあるバンドももうメンバーが揃ってしまっていて入ることができません。 うちの学校は少し特殊で、同じ学年でしかバンドを組むことができず、バンドに所属していないと練習場所が使えなかったり、ライブに出ることができなかったりと様々な不利益を被り、実質幽霊部員と化してしまいます。 この危機的状況をどうにかできないか頑張ってみたのですが結果は芳しく無く....。 でもライブには出たい! ということで、バンド内すべての楽器初心者が録音なりなんなりして、一人で一曲人の前で演奏することって可能でしょうか? ちなみにピアノは経験があるので楽譜は読めますがコードはさっぱりです。 もし一人で演奏することが可能であれば、初心者がなんとか人に聞かせるレベルになるまでおおよそでいいのでどれ位の練習時間が必要でしょうか? 長文すみません、経験者の方教えていただけると嬉しいです。