- 締切済み
ブルースクリーン 0×000000D1について
http://youtu.be/zcdfJMScYbc 動画を参照をしていただければ分かりますが、 DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL エラーコードが0×000000D1(今回)です。 過去にも STOP: 0x10000050 win32k.sys STOP: 0x1000008e ntoskrnl.exe STOP: 0x100000d1 nwlnknb.sys 2013年4月2日に回復コンソール(対象のコードはSTOP: 0x1000008e ntoskrnl.exe)を使ってみたらBVE5が開けなくなりました>< また、英語が苦手なので御了承ください。 ちなみにPCはマザーボード(CPUを含む)とメモリーは、親父に譲って約3年が経ちます。 親父が使っていた時は最低でも4年は使用していました。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- baikuoyagi
- ベストアンサー率40% (1018/2489)
ブルースクリーンの上部の英語は定型文のはずで意味は無いと私は思います、肝心なのは下の5行程度で動画の内容から見にくいですがメモリーに問題が有るように感じます。 他のブルースクリーンについてはストップエラーの数値しか解らないので私には何のことか良く解らないですし、仮にメモリー系にエラーが有るとしてもメモリー自体かマザーボードのメモリー系統にトラブルが有るか(私はこれを経験しました) 知人にSEが居るので相談したことがありますが最終的には疑いのあるパーツをきちんとチェックすることでマザーボードにトラブルが有り交換して完治した経験があるのです、しかし、質問者に当てはまるか迄は解りませんが私はブルースクリーンの記録を簡単に残せるソフトを使用して色々と悩みました。 http://hdd-check.com/pc_38.html メモリーテストはこれを使用・・・ http://www.nirsoft.net/utils/blue_screen_view.html こちらがブルースクリーンの記録を残す http://homepage1.nifty.com/acs/pc/errorstop.htm こんな所も参考にしたりと色々と検索掛けまくって調べて最後に行き着いたのはマザーボードのコンデンサーのトラブルに疑いを持ちました(目視では正常に見えたのですが結果は何らかのトラブルが有ったみたいです)もちろんブルースクリーンの出方も動画を見ているときに偶に出たり編集時に偶に出たり程度で必ず出るわけではなかった。 ただし大容量のファイルの取り込み時には必ずと言うほどトラブルが出ました(ブルースクリーンになったり応答停止に成ったりと)頻度も最初は偶に成る程度でしたがその内頻繁になり最後はネットを見ていても出るようになりました。 私がしたのは負荷を掛けたときに良く成ったのでグラボの熱等も疑いましたからGPUのグリスの塗り直しから始めましたし他のグラボに変えたりと試行錯誤しました(ソフトで負荷を掛けてマザーテストしましたが異常なしと出ていたためです)又メモリーテスト86では一つのメモリーを一晩掛けてテストしました(計4日掛けました)それで異常なし・・・ 電源なども疑いましたがある時にメモリーをソケットを変えてチェックしていてその数値が有るソケットで違うことを発見(そのソケットだけで起きる)これでマザーボードと確定して交換修理しました。 もちろん私の場合楽しみながら勉強と思って作業したので(元々弱電は苦手で解らない為)時間も掛かりましたが今では良い経験だと思ってそれ以降トラブルに成ってもじっくりと取り組みます(たとえば液晶なんかも修理したり出来る場所がある)私の書き込みはあまり参考に成らないかもしれませんが私の使用している物も4年程度使用した時期にトラブルを起こしています。 その後修理して半年程度たちますが一切不具合は有りませんからマザーボードのトラブルを早く疑っていれば私の場合簡単に修理できていたことになります(予備のパーツが色々あるので簡単な所から手を付けてしまった)Quad9650なのでまだまだ使用しますよ(他にもP4なんてのも現役ですし、こちらも色々とトラブルを修理しながら娘が使用中)もちろん素人修理ですから的確なアドバイスは出来ないです。 なお、参考URLは英語の物ですが翻訳などして意味を理解してください(私も英語はさっぱりですがかなり助けられましたから)基本的にブルースクリーンはハード系にトラブルが有ると私は思っています、しかし、知識が豊富な訳ではないので間違えたことを書いているかもしれませんから他の方の意見や検索して色々と勉強して作業はしてください。 その際には静電気などで簡単に壊れるパーツも有るので身体に溜まった静電気を放電させながら作業すること(時には私は壊す気で作業しますがそれは分解などがし難いときで静電気などは失敗したら落ち込みますから)本体の蓄積した電気も放電させてから作業します(コンデンサーなど残っている場合があるから) とにかく最初は原因のヒントになるように色々とブルースクリーンの記録を取ってそれからかな(私のはBTO物ですから気軽に何でもしますがメーカー物だと私もどうするか?)じっくりと時間を掛けるつもりで作業してください、又私の書き込みをすべて信じないこと(勘違いなども有るかもしれませんから)
お礼
ありがとうございました。 結局ハードディスクのセクタが壊れたみたいで、コレから修理に出したいと思います。 バックアップ用のHDDがあったのでそちらを使ったら問題なく起動いたしました。