• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:関東近郊ローカル線&温泉など)

関東近郊のローカル線で一泊旅行!鉄道ファンと温泉好きのパートナーにおすすめ

Kessho_Henganの回答

回答No.3

「温泉」で思いついたのですが、陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)はいかがでしょうか?(私はまだ乗ったことがないのですが・・・) 東京から新幹線で古川までなら約2時間、新庄までなら約3.5時間です。 「川渡温泉」「鳴子温泉」「中山平温泉」「赤倉温泉」「瀬見温泉」の5つの温泉が駅名となっており、沿線に温泉が多いです。 また、愛称の通り、奥の細道ゆかりのスポットもあります。

sunmoon38
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 知らない路線だったのでちょっと調べてみましたが、ちょっと移動時間が長い感じですが、温泉めぐりをするつもりで、二泊三日ならかなり楽しめそう!と思いました。 パートナーは文学好きなので、その点もよさそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上越線にあるループ線と土合駅の謎

    上越線についての疑問です。 群馬県側土合駅の南にあるループ線と、新潟県側土樽駅の北にあるループ線は、トンネルの掘削技術がまだ発達していなかった時代に山の上のほうを線路で結ぶために作られたというこを知りました。 そこで疑問なのが、土合駅はもぐら駅との呼び名が付いているほどホームが地下深いことで有名な駅ですが、ループ線によって標高の高いところに駅があることと矛盾していると思いました。 湯檜曽駅のホーム、土合駅の入口、土合駅のホーム、これらの位置関係は一体どうなっているのでしょうか?

  • 東海地方でローカル鉄道の旅をしたいと考えています。

    東海地方でローカル鉄道の旅をしたいと考えています。 11月後半に、1泊で列車での旅行を計画しています。 夫婦二人で、ローカル線に乗り、途中何度か途中下車をしてグルメや景色を楽しみながら、温泉宿に1泊し、またのんびりと帰ってくるような旅がしたいのですが、おすすめの路線/途中駅の選び方などがあれば教えていただけないでしょうか? 愛知県在住で、名鉄名古屋本線からスタートになります。電車大好き!という動機ではないので、レアな鉄道とか、秘境駅が目的ではなく、ゆっくりとグルメ、景色を楽しみたいです。 自分で考えてみたのは、長良川鉄道を使って、関、郡上八幡などに寄るコースです。でも郡上八幡は主人と一度行った事があるので、今回は違う町が良いかなと思うのです。 よろしくお願い致します!

  • 飯田駅近辺の温泉、レストラン、観光

    あまり日にちがないのですが、来週飯田駅の近くに行くことになりました。 せっかくなので予定が終わった後、2泊してこようかと思うのですが 飯田駅近辺から行きやすいお勧めの温泉があれば教えてください。 飯田までは新宿から高速バスで行き、帰りもバスで帰ります。 現地での移動は電車がメインになると思うので、 あまり飯田駅(または飯田駅から近い駅)から遠すぎない場所で、 できれば最寄駅までの送迎をお願いできる宿が希望です。 2人での宿泊で、料金もあまり高すぎないお手頃な所だと嬉しいです。 今の所考えているのは、1泊は温泉宿に泊まってゆっくりしたいですが もう1泊は温泉でなくても普通のホテルに泊まり、夜はどこかレストランで 食事をするのもいいかなと思っています。 ただ飯田駅近辺がどのような感じなのか全くわからないのですが、 駅前は普通にレストランなどたくさんある感じなのでしょうか。 あるにはあるけど数軒だけで選択の幅があまりない、とかでなければ 良いのですが、どうでしょうか? もしここがおすすめという所があれば教えてください。 また、1泊した後~2泊目の宿に行くまでの間に どこか行って少し観光もできればと思っています。 移動手段のメインが電車とバスのため、行ける場所が限られますが 飯田近辺で何かおすすめがあれば情報をお願いします。 質問が多くてすみませんが、どれか1つだけでも構いませんので 教えていただけたら嬉しいです。

  • 群馬県の関越道付近にある、JR土合駅のすぐそばに駐車場はありますか?

    群馬県の関越道付近にある、JR土合駅のすぐそばに駐車場はありますか? JR上越線の土合駅のすぐそばに、一晩停めておけるような駐車場はありますでしょうか? 10月に、関東地方から、1泊2日で谷川岳登山に行く予定です。 1日目は土合駅の1つ先の、土樽駅集合で、当日は茂倉岳手前でテント泊、2日目は谷川岳登 頂後にロープウェイで天神平から土合駅方面へ、下る予定です。 なので、1日目は、土合駅すぐそばに駐車場があればそこに停めて、2日目の下山で土合駅 から車にたどり着く、というコースで考えています。 ネットで調べたら、土合駅すぐそばに駐車場があるようなのですが、古い情報かもしれず 、ご存知の方、土合駅からどのくらい最寄の駐車場が近くにあるか、また早朝に到着予定 なのですが、朝何時から駐車可能か、教えて下さい。

  • 東京近郊の面白い駅

    この年末年始に130円の旅をしようと思っています。 ただ、鉄道には全く詳しくなく…… 東京近郊区間の面白い駅や 面白い電車がありましたら教えてください。 23区内に住んでいるので、 普段はなかなか見られない風景や 珍しい路線も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 茨城から行きやすい群馬の温泉。

    5月の下旬に、両親と群馬の温泉に行こうと計画中です。(一泊) 両親は茨城から車で来て、私は東京方面から電車で行ってどこかの駅で拾ってもらおうと思います。 そこで質問です。 1、茨城から行きやすい群馬の温泉地を教えて下さい。 ちなみに草津以外で(行った事があるので)。 2、1の条件かつどこかの駅で拾ってもらう場合、どの駅が最もスムーズにいくでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関西でオススメの駅・路線を教えて下さい。

    関西でオススメの駅・路線を教えて下さい。 ただし、以下条件でお願いします。 ・スルット関西3dayエリアは除く。 ・嵯峨野観光鉄道、北近畿タンゴ鉄道は除く。 ・各ケーブルは除く。 ・駅周辺の施設ではなく、車窓や駅そのものでオススメをお願いします。

  • 新路線

    東京(首都圏)にはありとあらゆる鉄道が走っていますが、新路線(私鉄)を開通させるとしたら、どこ発でどこ着が一番売れると思いますか?出発駅は山手線の駅で、終着は東京都外にしてください。お願いします。できれば鉄道会社名、路線名も・・・

  • ICOCAの関東での利用範囲

    今週末、上京するのですが、駅利用が多いため、出来ればICOCAを利用したいと思っています。 頻繁に上京するわけではないので、別のカードを持つという考えはとりあえず持っていません。 自分が何度か乗り換えをする路線を調べて、JRと付いている路線は使えると判断したのですが、以下の路線について利用できるかどうか、教えていただきたいです。 ・東急田園都市線 ・東京メトロ有楽町線 ・ゆりかもめ ・東京臨海高速鉄道りんかい線 ・都営新宿線 JR東日本やICOCAのサイト等は見たのですが、理解できませんでした。 どなたかお願い致します。

  • 岩手県ローカル線はなぜ廃止にならないのか?

    岩手県ローカル線はなぜ廃止にならないのか? 岩手県の鉄道の大動脈と言えば、東北新幹線と東北本線です。 この他には、八戸線・花輪線・田沢湖線・山田線・岩泉線・釜石線・ 北上線・大船渡線・北リアス線・南リアス線・気仙沼線・ いわて銀河鉄道…と多数あります。 ちなみに私の住む北海道は無人駅がとても多い土地ですが、それでも 多数の路線が既に廃止されています。 岩手県で特にすごいと思うのが岩泉線ですが、山田線でさえかなりの ローカル線なのに、その枝線が存在しているなんて…! 「ほとんど客のいそうにないローカル線」は、ほぼ全部の都道府県に ありますが、岩手県は他地域に比べて特に多いような気がします。 岩手県にはローカル線が多数あり、おそらく廃止案もあるんだろうと 思いますが、現在に至って廃止されないのはなぜでしょうか?