• 締切済み

2台のホームゲートウェイ同士を認識させる方法

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6676/9465)
回答No.4

別の接続方法を思いつきました。 使えるかどうか分からないのですが、実験してみてもらえませんか? (1)光回線のONUから、ホームゲートウェイ(I)のWANに繋ぐ。 (2)ホームゲートウェイ(I)のLANから、1階~2階の線を通じて、ホームゲートウェイ(II)のWANに繋ぐ。 これで、2階の電話が使えるかどうか、です。 もし使えたなら、ホームゲートウェイ(II)に入れる手前にハブを置き、ハブからホームゲートウェイ(II)、ハブから2階ネットワーク、と接続すれば、1階と2階は同一ネットワークとなります。 これで動くかどうかは、ホームゲートウェイの接続方法や、設定によるんですが…。 もし動けば、ケーブルの追加も分岐ケーブルの作成も無しでいけそうです。

syutyou
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 試してみました。 onu→ホームゲートウェイI→ハブI→玄関集中ボックス→2階集中ボックス→ハブII その後(1)(2)へ分岐 (1)ハブII→2階集中ボックスより2階各部屋 (2)ハブII→ホームゲートウェイII→2階電話 と接続しました。 今のところ動いています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームゲートウェイについて

    私はipodtouchを買いました。 それで無線LANを繋ごうと思うのですが、 私のところの回線はフレッツ光で、 ホームゲートウェイというものがあるそうなんです。 そこにレンタルできる無線LANカードを差し込めばできるそうなんですが、 やり方がイマイチわかりません。 もともとホームゲートウェイは家にあって無線LANカードだけをレンタルしようと思うんですけど、 私のところは既に家にあるホームゲートウェイでパソコンを繋いでいます。(有線LAN) それで繋げるやり方を見たら、いっかいコンセントを抜くらしいのですが、 抜いたら有線のパソコンも切れるのでしょうか。 長くなってすいません。 誰か回答お待ちしてます!!

  • ホームゲートウェイの変更以外の方法

    初めて質問させていただきます。 先日パソコンをノートからデスクに変え 無線LANから有線に変えようと思ったのですが 光回線には入っているのですが、入ったのが4~5年前の為ホームゲートウェイが100mbpsまでしか対応してないようで 新しく買ったPCも生かしきれない状態です そこで皆様に質問なのですが この場合ホームゲートウェイをギガ対応の物に変える以外に 通信速度を1000mapsにする方法はないでしょうか? 〔1000MBPSが理論値であると言うのは理解しております〕 ホームゲートウェイを変更すれば済む話なのですが、市販の無線LANルーターが4千円からに対して、ホームゲートウェイを変更すれば一万近くかかるのでお金の問題として質問させていただきました。 配線、使用機種は以下の通りです。 回答をよろしくお願いします。 AUひかりホーム〔ひかりONE〕 固定電話使用 ONU→ホームゲートウェイ〔PA-BL190HW〕→無線LANルーター〔PA-WR8100N〕→PC 〔無線LANルーターは無くても〕 ケーブルはカテゴリー5e以上を使用 PCは1000MBPS対応確認済みです

  • ADSLにしたいのですがホームテレフォンで…

    2世帯住宅で3階建ての一軒家です。2階と3階はそれぞれ別回線の電話ですが ホームテレフォンですのでどちらの電話も取れ、玄関の呼び鈴にも電話で出るような造りです。 現在2階部分でISDNを使用しておりますが、それをADSLに変えたいと考えています。 NTTに問い合わせたところ 「ホームテレフォンですとADSL専用の回線を引くか ホームテレフォンを独立させるような形でないと インターフォンが使えなくなりますよ」 と言われました。 アナログ回線に変えてから配線工事をしても無理なのでしょうか? 以前かかってきたNTTの営業の方は大丈夫そうなことを言っていましたが 今回電話で対応されたNTTの方はろくに調べもせず話されてまして 「本当か?!」と疑問に感じましたので質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • auひかりのホームゲートウェイ

    ここ最近やたらとネット接続が切れて困っています。前触れなく接続が途切れ、状態を示すランプは電話・ネットと共に赤のランプが点灯しています。 前に大雨で一度ブチブチと何度も接続が切れることはありましたがその時はホームゲートウェイ(Aterm BL902HW) を初期化することでなおりました。 今回も何度か初期化してみましたがまるで改善が見られずイライラしています。 ホームゲートウェイを交換してもらうのもこれで2回目(1度目は回線速度があまりに遅かったため同じものを新しくauひかりに交換してもらいました)ですしホームゲートウェイが送られてくるのも日数がかかり正直何だか面倒です。 そこで質問なのですが、auひかりが貸し出しているホームゲートウェイを利用せず他の家電量販店で販売されているホームゲートウェイを利用してネット接続をすることは可能でしょうか? お教えいただければ幸いです。

  • ソフトバンク光とNTTホームゲートウェイ接続

    ソフトバンク光に乗り換えました。 NTTのホームゲートウェイを使っての接続が出来ず、困っています。 ホームゲートウェイの方は、初期化してしまい、どのようにしたら使えるようになりますか? 光BBユニットのインターネット回線は、オレンジ色で点灯をしたままになっています。 どなたか、教えていただけると助かります。 電話機も使えず、大変困っています。 どうぞ宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • ホームゲートウェイと無線LANルーターの接続

    先日、インターネットの回線を フレッツ・光マンション+ソフトバンクBBから auひかりマンション+au one netに契約を変更し 最近工事が完了しました。 工事とともに技術の方に自宅のホームゲートウェイ(Aterm製BL172HV)を設定していただき有線でのインターネット接続は可能になりました。 契約したときにauひかりの方から無線LANルーター(プラネックス製のmzk-wnh)をおまけで頂きました。 ただしホームゲートウェイと無線LANルーターとの接続はご自身で行ってくださいとのことでした。そこで実際にホームゲートウェイのLANと無線LANルーターのinternetと書かれたところ(WANでしょうか?)接続は上手くいきませんでした。 ホームゲートウェイか無線LANルーターどちらかになんらかの設定が必要なのでしょうか? あるいは接続方法が間違っているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • ホームゲートウェイは不要なのでしょうか?

    本日so-net光のマンションタイプの回線工事を行ったのですが、NTT業者の方が、V6対応Wi-Fiルーター(WN-DX1167R)を壁のLAN外線に繋いだだけで作業が終わり、現在インターネットが使用できております。送られてきたホームゲートウェイ(RX600KI)は一切使われず、箱に入ったままなのですが、こちらは使わなくても問題ないんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • コミュファのホームゲートウェイ

    先日、コミュファよりホームゲートウェイ(HGW)というものが送られてきました。 現在申し込み中で近々繋がる予定なのですが、少し前にプランの変更をしまして、こちらのHGWなるものは、前に申し込んでいたプランに適用されるものらしいのです。 コミュファに電話し、訳を話したら、プラン変更とこちらを送るのが同日っぽく、変更が間に合わなかったとのことで、そのまま使ってくださいとのことでした。 本来ならば光電話アダプタが届くみたいでした。 その電話で「大きさ、使い勝手は光電話アダプタと変わりません。」      「無線LANと有線LANは使えないように設定しておきます。」 ということを言われました。 こちらにはブロードバンドルータの機能もあるそうなのですが、使えるようなら使いたいです。使えないようならルータを購入するまでなのですが、できるだけスッキリさせたいのもあります。 コミュファの人が言うような有線LANを使えないようにするなんてことはできるのでしょうか? ほんと初心者なので変な質問になってしまっていたらすいません。  

  • ホームゲートウェイとONUの間に

    「auひかり」に加入しているのですが auに支給されたホームゲートウェイとONUの間に 自分で買ってきたルーターを入れることって可能でしょうか。 有線LAN・無線LANともにもっと速度が出るルータに替えようと思ったのですが 今と同じようにホームゲートウェイに接続してしまうと 100Mbpsまでしか出ないようなのです。 ONUはH03NU2で、取扱説明書によれば1000Mbps出るそうなので、 できるのであればONUに接続して動かしたいのです。

  • ホームゲートウェイのID パスワード

    ひかり電話、インターネット接続ができなくなり ホームゲートウェイに設定を確認しようとしたところ 取説の紛失に気が付きました ホームゲートウェイのID パスワードを知る方法はありますか? 取説の再送付やID パスワードの送付ができない場合 ホームゲートウェイの交換(有償でもOK)は可能ですか? ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。