• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:E航空、乗り継ぎのトラブルに関して)

E航空の乗り継ぎトラブルについて

jees8255の回答

  • jees8255
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.8

普通は ローマで ローマ➡ドバイ ドバイ➡関空 の2枚の搭乗券を渡されます。そして、預け荷物があれば、関空までの荷物タッグが 関空で受け取りですよとの説明を添えて渡されます。(もちろん英語ですが 手振り等で意味は分かります) もし、ローマ➡ドバイの分一枚しか渡されなかったら 相手がコネクションの説明をしなかったとしても(説明されても英語を理解できなかった可能性もありますが) ローマでこちらから関空分は?と聞くべきでした(個人旅行なら カンクウ コネックションフライト スルーチェックイン?とかの片言は話せるでしょう) そうすればドバイでの手続き(コネクションカウンターに行けとか)を説明してくれたでしょう。 ローマでミスしたとしても、次はドバイです。いくらなんでも搭乗券無しでEチケット控えだけで乗れるとは思っていないでしょうね それを漫然と搭乗口で搭乗開始時間まで4時間近くも待っているだけなんて信じられません。関空行きの搭乗券がないなら まずはコネクションカウンターに行くか 少なくても、搭乗口カウンターの係員にEチケット控えを見せてチェクインを頼むべきでした。日本便なら日本人係員もいたはずです。 搭乗開始時間ということは チェックイン締め切り時間を大幅に過ぎていますから 断られて当然です。 断られたなら 次の日のそれらの行動もとれない 判断も出来ないのに 個人旅行は無理でしょう。  なお、チケットの種類にもよりますが 便の変更が利くのは 当初の便の出発前ですから 旅行会社やE航空の対応は当然でしょう。

okkun0420
質問者

補足

補足です。 ローマでチェックインした際に渡された搭乗券は1枚でした。そのことに気づき疑問を抱いたのはドバイの搭乗ゲートで、搭乗開始の少し前だったのですが、 搭乗開始まで何もしなかったのは 行きのドバイでの乗り継ぎにおいて、関空で発券された2枚目の搭乗券を見せたところ、その搭乗券を一旦回収され、Eチケットレシートを見せ、少し待たされて新しい搭乗券の半券を手渡され、搭乗した という経緯があり、今回もEチケットレシートを見せて説明すれば、実際にお金も払ってあるし、関空で聞いたときも、出発地から目的地まで便は手配すると教えられていたこともあり、大丈夫だろうと考えてしまったからでした そして搭乗開始時に現地スタッフがゲートに現れ、Eチケットレシートを提示したところ、先ほど書き込んだような事態となりました。 確かに、私がドバイで職員に搭乗券はどうすればよいか、チェックイン締め切りまでに聞いていれば、今回のトラブルは防げたと思います。しかし、新しいチケット購入後にいまいち納得できず現地職員にEチケットレシートを見せながら問い合わせると、通常はイタリアで日本までの便を手配するはずである。ドバイまでの手配しか行わないのはチェックインカウンターのスタッフのミスだと認めていました。ただ、今ここですぐ保障というのはできないから、日本に帰ってからにしてくれといわれました。(日本人のスタッフはいませんでしたが、少し日本語の通じるスタッフがいました) 日本について、まずHISのカウンターに行き、事情を説明したところ、問題の把握が必要なので、1度HISからエミレーツ航空に問い合わせ、掛け合ってみるので、後日連絡するといわれました。 今、その連絡を待っているところです。エミレーツのサポートダイヤルに問い合わせたのは、通常、イタリア-日本間でどのような手続きを行っているのかをもう一度確認したかったからです。その際に今回のトラブルについては、HISがエミレーツに掛け合っている最中なので、自分で聞くのはやめました。 イタリアで預けた荷物はドバイで保管されていて、搭乗券再購入時に関空まで運ぶ手続きをしました。 また、現地でお金を借りたのは、クレジットカードが限度額を超えてしまうチケット代金だったこと、キャッシング機能のついたカードを持っていなかったため、そうせざるを得ませんでした。幸いにも、2組の親切な方からお金を貸していただき、搭乗券を再購入することができました。 質問をなるべく手短にまとめようと思ったのですが、必要な情報が多く抜け落ちて、状況のわかりづらい質問となってしまい申し訳ありませんでした。 また、今回初めて乗り継ぎを利用して海外へいったこと、このトラブルまではすべて旅行がうまくいっていたことによる気の緩み、仕事の都合で早く日本に帰らなければという焦り、あまり英語が得意ではないという不安、いろいろなものが重なり、最善の行動はとることができませんでした。しかしスタッフがミスを認めていたということもあり、追加購入した搭乗券の分でも返ってこないかと思っている次第です。 たくさんの回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【航空兼】往路に乗遅れたら、復路も全て買い直し?

    インターネットで安い航空券を買って、海外旅行に行きました。 最終目的地までに、ドバイでトランジットがあったのですが、 往路のドバイで飛行機に乗り遅れてしまいました。 時間があったので、一度ドバイを観光し、再度チェックインして、 搭乗ゲートで搭乗開始を待っていたのですが、そのまま寝過ごしてしまい、 目が覚めたら搭乗ゲートが閉まった直後でした。 慌ててカウンターに行き、ペナルティ覚悟で次の便に変更してもらおうと思ったのですが、 「この航空券は、一度乗り遅れただけでも往復すべてのチケットを買い直さなければいけない」 と言われてしまいました。 とても珍しいケースだそうで、超定価で売っている代わりに、この様な条件がついているそうです。 「日本の代理店には、説明を受けていなかったの?」 と聞かれたのですが、 「出発後の変更・払い戻しは、帰国便・乗り継ぎ便とも一切できません。」と書かれているだけでした。 せめてドバイから目的地までのチケットだけ買い直せば済むと思っていたのに、 結局ドバイ→目的地、目的地→ドバイ→日本の往復すべてのチケットを買い直す羽目になりました。 航空券を買った会社にも問い合わせたのですが、 「そんな説明聞いていなかった」と言っても、 「出発後の変更・払い戻しは、帰国便・乗り継ぎ便とも一切できません。」という風に書いてあったでしょ、と言われるだけでした。 この文章だけで、1便乗遅れただけで全ての便を買い直さなければいけないなんて、 私には予想もつかなかったのですが、 「そんなの、常識ですよ。」 と、まともに話も聞いてもらえませんでした。 これって、本当に常識なんでしょうか?

  • ドバイでの乗り継ぎ

    ドバイの空港での国際線乗り継ぎについて質問です 今度ヨルダンに旅行しようと考えていますが エミレーツで日本⇔ドバイ間を ロイヤルヨルダンでドバイ⇔アンマン間を 行こうかと考えています。 この場合はドバイの空港で飛行機を降りて 国際線乗り継ぎの案内の方へ進んで行けば いいと思うのですが ロイヤルヨルダンのチェックインはどこでするのでしょうか? 搭乗ゲートの前ですか? また荷物がある場合はそのまま持っていってくれるのでしょうか? ご存知の方お願いいたします。

  • 乗り継ぎについて教えてください

    旅行初心者です。 日本からシンガポール乗り継ぎで、NZまでの往復航空券があります。eチケットが手元にありますが、日本でチェックインする際は、このeチケットを見せればNZまでの搭乗券がもらえるということでしょうか? そして、シンガポールで乗り継いで日本に帰国するときは、シンガポールでのチェックインは「不要」ということでしょうか? ●別件でもう1つ、質問があります。 シンガポール乗り継ぎで、便が変わるのですが、スーツケースはどうなるのでしょうか?航空会社が移動させてくれるのでしょうか?いったん、私が受けるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • デルタ航空のEチケットについて

    数日後、米国へ旅行予定です。 添乗員同行ではないため、米国での乗り継ぎも自分でしなくてはいけないので、心配です。 デルタ航空使用です。Eチケットなるもので、搭乗してください、とのことでした。 心配なのは、米国到着後の乗継便で、2度目のチェックインする場合に、紙ベースの航空券がないとうまく乗り継ぎできないのではないか(英語でうまく伝えられるか)、ということです。 旅行会社からは、日本語で書かれた【旅行日程表】とパスポートでチェックインしてください、と説明されています。・・・本当に大丈夫なのか、疑問になりました。 また、インターネットでチェックインもできるそうですが、乗継便もチェックイン可能なのか、もしそれができるのであれば、日本で2便とも済ませておいたほうがいいのか。 うまくスムーズに行ける方法がありましたら、教えていただけますでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ヘルシンキ 乗継時間 / 乗り継ぎ時のVAT還付

    フィンエアーを利用してパリへ行きます。 帰りのフライトの乗継時間が55分しかありません。以前にヴァンター空港乗継便で帰国したことがありましたが、スルーでチェックインできなかったことに加え空港が工事中だったため、スーツケースを引きずり一旦空港の外に出、新たにカウンターでチェックイン等々大変だった記憶しか残っておりません。今回はそのような問題はないとは思いますが、55分の乗継時間で足りるのか少々不安に思っております。 ヘルシンキまでのフライトを一本早めた方がいいものでしょうか?その場合乗り継ぎ時間は2時間半となります。 3世代旅行で機敏に移動できないことを考えると、ヘルシンキで長く待った方がいいというのは父の意見です。妹は、チケットを買うときにその乗継で表示されるということは十分間に合うということだ・・・と言います(確かに正論ではありますが)。 経験者の方のアドバイスをお願い致します。 また、VATの還付についてですが、これはパリでも出来るものと考えて間違えはないのでしょうか?ガイドブック等では「EU最終乗継地で」と記されておりますが、以前旅行した時に、最初の搭乗地で手続きできましたので。 こちらの方もご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • JAL eチケットを使用して ソウルへ行くのですが

    JALのマイレージを使って ソウルへ行きます。eチケット(パソコンから印刷)を初めて使用するのですが、いくつか教えてください。 1.関西空港を利用するのですが このeチケットは JALのカウンター(搭乗手続きのところ)へもっていけばよいのでしょうか?それとも自動チェックインを利用するのですか?自動チェックインを利用したことないので不安なのです。そして自動チェックインでの座席指定は可能なのでしょうか? 2.以前 ソウルから日本へ帰国するとき、2時間以上前に空港へ行ったのにも関わらず かなり長い行列ができていてかなり待たされ ビックリしたのですが このeチケットでスムーズに搭乗手続きができるってことは ないのでしょうか?(たとえば窓口が専用にあるとか 自動チェックインがあるとか) 実は 飛行機にのるのが 2回目で まだ搭乗手続きetcについては 無知すぎて恐縮なのですが どうぞよろしくお願いします

  • デトロイトで乗り継ぎ

    今月下旬からデトロイトとニューヨークへ合わせて10日ほど行く予定です。帰りはラガーディアからデトロイトで乗り継いで、中部国際空港へ戻ります。デトロイトの空港は広いと聞きましたが、空港内の移動やチェックインに時間がかかるのでしょうか。出発時刻までに1時間しかないので、少々不安です。 チケットは旅行会社で出発時間を相談しながら決め、チェックインごとにチケットを受け取ることになっています。総てNWです。 海外旅行に慣れてなく、乗り継ぎも初めてのことなのでやはり不安です。ちなみに往路も中部から成田で乗継です。 よろしくお願いいたします。

  • シャルル・ド・ゴール空港での乗り継ぎについて

    はじめまして。 2月下旬にドイツ留学を終えて日本に帰国します。 航空券はオープンチケットで既に予約済みなのですが、パリのシャルル・ド・ゴール空港での乗り継ぎが心配です。 またチケットはEチケットなので、フランクフルト空港での搭乗券の発行手続きの仕方もよくわかりません。航空会社はエールフランスです。 AF 2419  20:40 フランクフルト発(ターミナル2)        22:00 シャルル・ド・ゴール着(ターミナル2D) AF 278   23:25 シャルル・ド・ゴール発(ターミナル2E)        19:00 成田着 出国時は友人と一緒で、その友人にまかせっきりでしたので、恥ずかしながら搭乗手続きや乗り継ぎの方法がわからず不安です。また、シャルル・ド・ゴール空港でのチェックイン終了時刻が22:25で25分間ととても短いのですが、時間的には可能なのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願いいたします。

  • クアラルンプール乗り継ぎ

    来週JAL723便でクアラルンプール乗継でペナン島へ行くのですが。 いろいろ調べていくうちに、乗り継ぎが、分かり難いということでこの掲示板で調べさせていただいたのですが、それでも良く分からず、 質問させていただきます。 (1)飛行機はサテライトターミナル到着~エアロトレイン搭乗~4F降車 場所後方の階段(エレベータ)で3Fに降りて乗り継ぎ用入国審査~  3F乗り継ぎチェックインカウンターで手続き~ペナン行き搭乗。 (2)飛行機はサテライトターミナル到着~エアロトレイン搭乗~4F降車 場所後方の階段(エレベータ)で3Fに降りて3F乗り継ぎチェック インカウンターで手続き~乗り継ぎ用入国審査~ペナン行き搭乗。   (3)飛行機はサテライトターミナル到着~エアロトレイン搭乗~4F降車 場所に乗り継ぎチェックインカウンターが有そこで手続き~3F乗り 継ぎ用入国審査~ペナン行き搭乗。 JAL便だと国内線乗り継ぎカウンターで発券(ペナン行き)してもらうそうですけど そのカウンターが3階にあるのか4階にあるのか、入国審査が先なのか、乗り継ぎ手続きが先なのか良く分かりません。実際にいかれたかた のアドバイスよろしくお願い致します。

  • Jetstar航空利用の際の乗り継ぎについてわからないことがあります。

    Jetstar航空利用の際の乗り継ぎについてわからないことがあります。 今度、GW期間中(後半です)にJetstar航空を利用してオークランドに行きます。 海外には何度か行っているのですが、乗り継ぎは初めてなのでわからないことだらけで困っています。 乗る便は 関空 午後8:20発    ゴールドコースト空港 翌日朝6:25着      ゴールドコースト航空 午前9:20着  オークランド空港 午後2:20着  なのですが、乗り継ぎの時間は約3時間です。Jetstarは遅延が多いと聞きましたが無事乗り継ぎ便に乗ることができるでしょうか?その日の運といわれればそれまでですが・・・。4時間近く遅れたという話も聞いたので・・・。 1時間遅れぐらいなら問題なく乗り継げるでしょうか? というのも、GW中なので空港の混雑が予想されますよね。それに伴ってGW中はジェットスターに関わらずどこの便も遅延が多くなったりしますか? GW中に海外に行ったことがないのもでそこの辺りがよくわかりません。 あと、乗り継ぎを今までにしたことがないので、手続き自体もよくわかりません。 ゴールドコーストに着いたら荷物をピックアップして再度チェックインし直さなければいけませんか?出国審査などもしなければいけないんでしょうか? それとも、すでにジェットスターでオークランドまで通しでチケット購入してるのでゴールドコーストではそういった手続きは必要はないのでしょうか? あるサイトでは、行きに日本でゴールドコーストまでのチケットしか発券されなかった場合、ゴールドコーストにて荷物をピックアップ後チェックインし直しと書いてありました。 考えれば考えるほど不安です・・・。 AirNZにすれば良かったのですが、Jetstarの安さに負けてしまいました。。。 英語は日常会話なら問題ないので何かトラブルがあれば伝えることはできると思います。 行ってみればなんとかなるものかとは思いますが不安だったので質問させて頂きました。 ジェットスターの関空ーオークランド便利用された方などいらっしゃればお答えいただければ幸いです。