• ベストアンサー

模試の復習方法

こんにちは! 新高校3年生です。 いきなりですが質問です。 この時期に予備校の模試があるのですが、どのようにして復習をすればいいのか分かりません・・・。 僕は理系なんですが、英語と理科(生物と化学)と数学の復習をしたいと思っています。 「そんなことは学校の先生に聞けばいいじゃないか」 と思う方もいらっしゃるとは思いますが、 いろんな人の意見を聞きたくて、このサイトに投稿させていただきました。 なるべく具体的に教えていただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.2

復習の仕方がわからない、とのことですが、ポイントとして 1)できるだけ早めに(模試当日の夜には当然)やること 2)正解だった問題も流さずにやること を私は重視していました。 模試の後のやり直しは極めて重要です。 なぜなら、模試で回答できない問題=これが本番だったら解けなかった問題 なわけですから、 それをトータル的に把握できる模試後の復習は、極めて効率的に自らの弱点(ウィークポイント) を把握しその対策をすることができる作業と言えるからです。 言ってみれば、受験生にとっては宝の山なのです。 これをやらずに、偏差値や、合格可能性のA判定だのB判定だのに一喜一憂するだけならば、模試を 受ける意義は半分も活かされていません。 そういう意味で上記の 1) は、間違えた問題について、その誤答を導き出したプロセスが記憶にあるうちのほうが 効果が高いです。 「なぜ」「どの時点で」「何が足りなかったから」誤答にたどり着いたのか。 逆に、何の知識があれば正解を導き出せたのか。 そのプロセスを修正する作業なので、 これが模試受験後、数日も経ってしまえば、このプロセスを忘れてしまいますので、次回も同じ ミスをする可能性が高まります。 2)も同じような理由ですが、正解した問題からも貪欲に自らの弱点を探し、その穴をふさぐためです。 特に選択肢の問題、例えば、4択の問題があったとして、 A,B,C,D から正しいものを一つ選べ。 正解は C。 というとき。 あてずっぽうで正解になるケースもあるかもしれないし、その場合はもちろん復習が必要。 消去法でA,Dは消えて、B,Cで迷った2択で、エイヤーで選んだ C がたまたま正解だった、 なんてときは、Bを消去できなかった理由は復習する必要があるわけです。 また、A,Dを消去した理由も正しかったのか。などなど。 これも1と同様に、どうやって解いたかの記憶があるうちが、復習の効果は高いです。 模試本番の制限時間を設定する必要はなく、むしろじっくり模範回答集をおさらいしていくほうがよいでしょう。 ただし、あまり時間をかけすぎてはいけません。模試後何日も経った後では効果が薄れるためです。 そういう意味では、模試受験の当日、帰り道の電車の中ででも模範回答集をざっと流し読みし、 間違えたところを優先して処理していく、そのあと正解した問題も押さえていくという、ことを 私はやっていました。 模試受験後の当日の晩はキーです。その後の数日はこの復習が最優先です。 毎回の模試でこれを実行しましょう。絶対に伸びます。経験から保証します。 この当たり前のことをしない受験生は意外と多いようですが、彼らとの差は歴然として開きます。

cream_puff02
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 電車の中でもやっていたというのには驚きました。 やはりそれほどの情熱がなければダメということですね! 近日模試があるので試したいと思います。

その他の回答 (1)

  • ast0718
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.1

復習はようは自分が解けなかった問題と向き合えばいいだけですよ。 正しいことを追いかけるのではなく間違いを一つずつ正していくだけです。 なぜ解けなかったのか。何があったら解けたのか。次同じの出されたら絶対解けるようになろう。 その3つだけですよ。 同じ問題がまた出た!しかしなぜか解けないってのがあるんですよ本当に。そうならないためにしっかり考える。 そのサイクルを続けていくうちに間違えなくなります。 間違えなくなると復習に時間をとられることもなくなります。 そのループに入る前に投げ出したがる人間が多いわけです。 あとは模試の解答とかは別解とかもあるだろうししっかり読み込むといいかと思います。

cream_puff02
質問者

お礼

確かにそういったミスは過去にもありましたね・・・。 今まで無意識のうちに逃げてきたものかもしれません。 頑張って向き合ってみます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 模試の復習方法について教えて下さい。

    高校3年の受験生です。 学校でも予備校でも「模試の復習が重要」と言われるのですが、具体的な方法が良く解りません。 ただ、もう一度解くだけでは 自分のものにならないと思ってはいるのですが…。 出来なかった箇所をノートにまとめた方が良いのかどうか等、迷っています。 科目は、現代文・古文・英語・政経です。 具体的な復習方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 模試・過去問の復習法について

    こんにちは。 私は今高校3年生の受験生です。 もうセンター試験まで残りわずか…。 そこで、今まで受けた模試をそのままにしてきてしまっていました。今から、せめて3年生になってから受けた分の見直しをしようと考えているのですが… 各教科ごとの、お勧めの復習法があれば教えてください。 ちなみに受験教科は 国語(現古漢) 地理B 現代社会 数学IA 数学IIB 生物I 理科総合A 英語 です。よろしくお願いします。 あと、過去問の良い復習法があれば教えてください。 こちらもよろしくお願いします

  • 模試の復習

    こんにちは。新高3のものです。 いつも、先生とかには模試は復習が大事!と 言われますが・・・。どう復習したら いいのかがわからず、いままで一度もしたことが ありません。 英語、国語、日本史です。 もしよろしければ教えてください。

  • 模試勉強について

    私は高2 理系 選択科目:化学・生物・政経 の女子です 高校は県内では進学校(学校偏差値:68)で,今のところ校内では総合1位です 11/6に初めての5教科模試があります 今まで定期テスト対策はしていたけれど,模試対策はしたことがなく 更に残り20日しかなく・・・ 何をすればよいのか困っています 5教科模試対策に何をすればよいのか 時間が無いので,出来れば使用している教材の範囲内でできることを 教えてください! ☆現在使用している教材☆ <国語>[古典] 古文単語300(駿台文庫) 漢文ヤマのヤマ <数学>[IA・IIB] 白チャート <英語> ネクステージ デュアルスコープ ユメタン0・1・2 <理科>[化学] エクセル化学 解法カード(無機) [生物] セミナー生物 <社会>[政経] スタディーノート(数研出版) ※参考偏差値(第2回8月 河合塾模試) 国語 62.8 数学 55.8 英語 55.8

  • 進研模試

    こんばんわ。高校2年の葵です。 こんど進研マーク模試を受けます。 その際、日本史、世界史、化学、生物(もちろん国数英も)を受けますが、過去の復習をどうやってすればいいかわかりません。 効率のいいやりかたはありませんか? 学校の先生をしているかた、この模試を受けたことがあるかたはどんなことでもいいので解答お願いします。

  • 春休みの総復習について

    こんにちは。私は今度高校2年生になる女子です。 春休みを有効活用して1年生の総復習(特に数学・英語・理科)に力を入れたいと考えています。1年生の学習を完璧にして2年生からの学習につなげていきたいと思っています。 しかしながら、総復習と言っても何からすればいいのかわかりません。 春休み課題も出ており、それでも復習はできるのですが物足りないと感じています。まだ課題が終わっていませんのであまり時間をかけずに、ですが苦手は克服したいと思っています。単元によってはある程度理解している部分がありますが、基礎的なことばかりでテスト等で応用問題などが出るともう解けなくなってしまいます。また、身についていない単元は解き方がわからないくらい忘れてしまっています。 2年生では理系を選択し、将来は薬学部に進学したいと考えておりますので応用力をつけたいと思います。とりあえず自分の今弱いところをあげてみました。 ・数学 順列/確率:解き方すらわからないような状況。 2次関数:基本問題はいいが応用問題になると解けない。 三角比:得意だが2年生の三角関数に向けて力を伸ばしたい ・英語 文法:基礎より少し上くらいの問題は解ける 慣用表現:まだ身についていない 熟語:もっと覚えたい ・理科 化学:モル濃度がいまいちわからない。応用問題になると解けない。 物理:公式を使えば解けると思う。 生物:二遺伝子雑種がわからない。 ここまでわかっているなら自分でもできると思われそうですが、私は要領が悪くできるところまでも一からやってしまいます。効率よく、かつ取りこぼしがないような勉強をしたいと思っています。ご指導よろしくお願いします。 参考までに教材をあげておきます。 ・数研出版 4STEP チャート式(黄) ・進研ゼミ 高1数学 5月号~(手をつけてません) ・英語 FOREST ・理科 学校で使用した問題集(化学/生物/物理) 乱文・長文失礼しました。

  • 高3の受験生です。この前第二回全統記述模試をうけたのですが解答をなくし

    高3の受験生です。この前第二回全統記述模試をうけたのですが解答をなくしてしまいました。学校もとうぶん、あいていないのでもらうこともできません。どうしても模試の復習をやりたいのでそれがないと大変困ります。解答だけ教えてください。教科は国語、数学IIIC、 英語、生物III、化学IIIです。よろしくお願いします。

  • 進研模試 予備校の模試と比べてどうですか?

    高3です。 今まで学校で受ける進研模試は、予備校の模試と比べてなんか問題の感じが違うし、手引きは一部カラーでムダに綺麗で、データもあてにならないって予備校の先生も、学校の先生も言っていたし、どうでもいいやって思って適当に受けていました。どうでもいいやって気持ちが強かったので自然と眠くなってしまい、適当にやって寝ていました。 ですが、こないだ進研マーク模試というのを学校で受けました。どうせ、今までの記述やスタディチャージのような変な問題の模試だろうと思って適当に受けようと思ったら、英語も、数学も、国語も、社会も予備校のマーク模試と同じような感じだったので 真剣に受ける気になったので、真剣に受けました。予備校のマーク模試よりも簡単な感じがしましたが、英語の長文と、国語の小説、数学IAはかなり簡単で、その代わりに英語の長文より前の問題と、数学IIBがすこし難しかったように思いました。 高3のこれからの進研模試は予備校の模試みたいに問題、データともに信頼できるのでしょうか? 来月には学校で進研記述模試というのがあるみたいです。記述は今までどうりの、予備校の模試とは違った感じなのか、それとも似たような感じになるのか気になります。 それと、浪人生は受けてないですよね? よろしくおねがいします。

  • 模試の復習ノート

    私は今高2で来年度から受験生になります。 今まで受けた模試は全て取っておいてあるのですが、 模試の復習は一年の時(しかも数学のみ)しかやっていません。 一年の時は間違った問題もそうでない問題も全て手書きで写し、 解答も写しつつ、自分なりの解説を書き加えていました。 ですが、細かすぎたのか続きませんでした。 模試の復習ノートに加え、解きなおしノートも作り、3回ほど解きなおしていたのですが、 どうしても解けない問題があり、こちらも続きませんでした。 やはり効率が悪いのでしょうか? 復習は間違った問題のみやるべきなんでしょうか? また、国語や英語も同様に復習すべきでしょうか? 調べてみたら模試をコピーして貼ってらっしゃる方が多いようですが、 やはり解説をそのまま切るのではなくコピーした方がいいのでしょうか? ですが、ノートにコピーを貼ると自分なりの解説を書くスペースがなくなる気がします。 質問ばかりしてすみません。よろしくお願いします。

  • 模試(英語・国語)の復習方法について

    今年度受験を控えている高校3年です。 2週間前と今日、模試(計2回)を受けたのですが、国語と英語の復習方法で迷っています 国語・英語ともに壊滅的な点数だったので、復習ノートを作って自分用の参考書みたいな形にしようと思っているのですが… よかったらアドバイスや、皆さんの模試の復習方法やノートの作り方を教えてくださいm(_ _)m