• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式の引き出物について)

結婚式の引き出物について

SH33の回答

  • SH33
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 お友達と年齢が違うので、参考になるか?大皿はご家庭持ちの方なら重宝と思いますが、独身者が多いならどうかと思います。 たしかに、カタログも価格設定にもよりますが、最近ではありふれてますよね!? 私なら(3)バーニーズニューヨーク食器がセンスいいかな、もらってうれしいかなと思います。

mocamacaron
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変、大変参考になります。 確かに、独身者に大皿は微妙かもしれないですね! 納得です(>_<) バーニーズニューヨークなら、良いですよね! いかにも引き出物って感じが少しなくなってくれるとイイな、 と思って探してたら見つけました♪

関連するQ&A

  • 引き出物選び

    友人(20代半ば~後半の女性が大半)への引き出物を選んでいる最中なのですが、ぜひ大勢の方の意見を聞かせていただきたいです。 候補に出ているのは、ウェッジウッドの洋食器です。 タンブラー(ペアー)かマグカップ(1個)かプレート(1枚)にしようと思っています。 ティーカップもいいのですが、私自身が普段使わないので候補からはずしました。 友人は、すでに結婚して子供もいる人や、実家住まいの人、一人暮らしの人、様々です。 率直な意見をお聞かせください。 1.上記の3つなら、何がうれしい(使いやすい) 2.ペアになってない単品だけではさみしい 3.ブランド品でなくてもいいから量が多い方がいい 4.カタログギフトがいい 等、他のおすすめ品でもいいのでいろんな意見をよろしくお願いします。 ちなみに、私自身は、今までに記憶に残っている引き出物はティファニーのペアータンブラーでした。今でも重宝しています。 カタログギフトが一番多かったですが、本当にもらいたいものがなく、選ぶ楽しみがなかったです。 大きな和のお皿をいただいたいたこともありますが、一人暮らしの小さな棚だったために、収納することさえできずに今もどこかに寝むっています。 こういう経験もあり、 ・名の知れたメーカーやブランド品 ・普段から使えるもの ・自分では絶対買わないが、もらったらうれしいもの ということを基準に考えてみました。 多くの意見をお待ちしています。

  • 引出物選びで悩んでいます

    来月挙式を控えております。 引出物はカタログギフトが悩まなくていい、と思っていたのですが、義父から先にやんわりNGを出されてしまいました… そろそろ時期的に引出物を決定しなくてはいけないのですが、案の定なかなか決まりません。 特に決まらないのが、以下の人たちです。 (1)独身年配の上司(五十過ぎの男性) 予算は5千円位で考えています。 自炊も全くしない、健康上の理由であまりお酒も飲めない(食器は使わない?) めんどくさがり屋さんです。 とても可愛がって下さっているので、何を差し上げても喜んでくれそうなのですが…何かずっと手元に残るものを差し上げたいと思っています。 細工の凝ったお箸とかどうかな、と思ったのですが、引出物袋の中に細いボリュームのない包みだと、がっかりしないでしょうか? (2)独身実家住まいの友人達(20代半ばの女性) 一人暮らしと既婚の友人には、ペアのお皿に何とか決めました。 シンプルめだけどなかなか素敵なお皿なので、自分では気に入ったのですが、実家暮らしではペアのお皿とかもらっても、嬉しくないですよね? かといって、アクセサリーボックスやリップブラシを活用するようなタイプでもないし… 将来使ってください、ということで食器にしてしまってもいいと思いますか? (3)親戚(全員地方在住) 実は義父に「食器とかみんな持ってるしねぇ~」と微妙な釘を刺されていますので、親戚には食器は避けたいのですが、食器以外の引出物って、何があるのかよく分かりません。 引出物は郵送にするつもりなので、重くても構いません。 予算4~6千円で家族や夫婦で使える、もらって嬉しいものってなんでしょうか? 実際にもらって嬉しかったものなどありましたら、ぜひぜひ教えてください! 長い文章を最後まで読んでくださって、ありがとうございます。 色んなご意見お待ちしております!

  • こんな引出物は?

    いつもこちらでお世話になっておりますm(__)m 11月の披露宴を控えて、引出物を模索中です。 ゲストは70人ほどです。 友人が半分ほどと親戚・会社関係といった構成で、友人は未婚の人が多いといった感じです。 メインの引出物なんですが、候補として。。。 (1)カタログギフト (2)女性:ミキモトのリップブラシ&ミニミラー、男性:ミキモトのボールペン (3)食器orグラス (4)5~10点用意し、当日選んでいただいて後日ご自宅に配送 と考えています。 カタログギフトが一番無難かなぁ~と思ったのですが、結構頼まない人が多いという話も聞き、手間は少しかかりますが(4)はどうかなぁ~と思っています。 アドバイスよろしくお願いします☆

  • 引き出物で貰えるとしたら

    8月の式をあげます。親族だけで挙式をし、その後友人達を招待して披露パーティー(1.5次会)を行おう予定です。 ところが、披露パーディーの方の引き出物が、まだ決まっていません。 私はカタログギフトのつもりでしたが、彼女が「カタログギフトでは気持ちがこもっていない気がする」というので、お互い引き出物のアイディアを出し合いました。 皆さんが、もし貰えるとしたら以下の内、どれが嬉しいですか? 遠方からの方も友人もいるので、重たいモノや食器は避けました。 1.ボディーソープ&シャンプーセット 2.折り畳み傘(過去のQ&Aで見つけて、良いな~と思いました) 3.置時計 4.やっぱりカタログギフト できたら、カタログギフトが良いと思った方は、『それ以外に貰うとしたら○○』も答えて貰うと嬉しいです。 またこれ以外に、こんなのはどうか?と言うのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の引き出物について!食器お皿・グラス

    引き出物についてお伺いしたいです。 ただいま引き出物選びで大変迷っています。 友人の引き出物は3000円~3500円くらいで検討中です。 そこでジバンシィのお皿かバリプラウのお皿かグラスで迷っています。 独身男性なんかにはグラスが良いかとも思ったのですが少し安価でちゃちく見えますでしょうか? あまりにも貧相に見えてしまうのも避けたいので・・・。 今はやりの2重構造になっている結露しにくく熱がにげにくいグラスです! グラスを皆様がもらわれたらどのような感想でしょうか? 率直なご意見お願いします。 食器等は沢山もらって正直いらないと言うご意見が多いかと思いますが彼がカタログギフトは 避けたいようで・・・。すみません

  • 引出物で悩んでいます。

    最近、よくこのサイトにお世話になっています。 もし似たような質問が過去にありましたら、重複してしまったことをお許しください。 結婚式まで1ヶ月を切ったのですが、まだ引出物が決まっていません。 とりあえず、グルメも付いているカタログギフトにしようとは思っています。 ちなみに式場が提携しているのは ・シャディ(アズユーライク) ・リンベル ・マイプレシャス のようです。 ブライダルフェアに行った時に、母がマイプレシャスを見て気に入り 私もその時初めてアルバムギフトを見たので珍しく、後でアルバムとしても使えると聞いて良いなぁと思い ブライダルフェア特典としてシステム料を除く金額から5%Offされるということもあって 特典を得る権利をとりあえず確保しておこうということで申し込みました。 しかし、いろいろとネットで調べてみると マイプレシャスって本当に賛否両論で・・・すごく不安になってしまいました。 ちなみに私の結婚式は親族と友人のみで 親族・・・5000円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 友人・・・3500円のカタログギフト+引菓子1000円+鰹節1000円 で考えています。 ここで質問なんですが ☆引出物でマイプレシャスをいただいた経験をお持ちの方(特に5000円又は3500円の分をいただいた方)  いただいて、どうでしたか?商品を選んだ後、アルバムとして利用されていますか? ☆もしこの4つの中でカタログギフトをもらうとしたらどれが良いですか?  (やはり、リンベルが人気なのでしょうか・・・) ちなみに、余談かもしれませんが 割引しているカタログギフトを取り扱うネットのお店で購入し 持込みすることも検討したのですが 私の式場は個数関係なく、持込料が一律15000円なんです。 引出物を準備する数が20個未満と少ないので、割引されたカタログギフトを買ったとしてもあまり意味が無いような気がして 持込は断念した方が良いのかなと思いました。 是非、ご回答を宜しくお願い致します。  

  • 結婚式の引き出物でうれしい物

    結婚式の引き出物を考えているのですが、 『皿・カップ等の陶器類』or『カタログギフト』の 2種類しかほとんど出てきません。 どちらでも無難で良いと言えばいいのですが、 どちらももらっても「とてもうれしい!」というわけではありません。 そこで、皆さんなら、引き出物で何をもらったらうれしいか? を教えてください。 出来れば幅広い年齢層の皆様のご意見を頂戴出来たらと思います。

  • 引出物

    はじめまして。 今年5月に結婚を控えており、引出物を検討しています。 その中で、独身男性に何を選んでいいのか悩んでいます。 ちなみに、 両親や親類にはMIKIMOTOの置時計 上司には同じくMIKIMOTOの置時計(ランクは上です) 独身女性にはル・クルーゼの大皿 を候補にしています。 男性は、カタログギフトだと選ぶのが面倒だったり申し込み忘れたりということもあるそうですし、また食器はあまり使わないそうで。 それで、実用的でおそらく持ってはいないのでは?と思いついたのが、今わが家でも使っているポット型浄水器(ブリタ)です。http://www.brita.net/jp/jugs.html?&L=15 男性の方、こういったものをもらった場合、どうなのでしょうか。また、他にコレがいい!と思えるものはあれば教えて欲しいのです。 ぜひご意見をいただきたく、よろしくお願いします。

  • この引出物では不十分でしょうか・・・

    12月に挙式と披露宴を控えておりますが、引出物で悩んでいます。 カタログギフトは寂しい気がして引出物としては考えていなかったのですが、 食器や雑貨をもらっても好みもあるし持ち帰るのが重いということから、 両親にカタログギフトを勧められました。 最初はゲストそれぞれに合う食器にするつもりでいましたが、 自分たちなりにゲストのことを考えたギフトでも、 実際は好みや使い勝手、必要性などから100%喜んでもらえることはないでしょうし、 また、両親の言う通り持ち帰るのが重いのは気が引けて来ました。 遠方の友人が多いのでなおさらです。 そこで、今は次のように考えています。 ○親族、主賓:5000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ○友人:3000円のカタログギフト+1200円の引き菓子 ※ゲスト全員に、300円のプチギフト+ゲストテーブルのお花をミニブーケにしたもの  をお見送りの際に手渡しする予定です。 ※カタログギフトは食品も選べるものにしたいです。 ※ご祝儀は親族は5万円、友人は2~3万円と考えて上記にしましたが、  たくさん頂いた方へは後日別途お礼の贈り物をするつもりです。 上記の引出物では貧相でしょうか・・・ ゲストに対する感謝の気持ちに反して、 予算の都合上大盤振る舞いできないのが悲しいのですが、 品数が少ない分、せめて親族には8000円程度、友人は4000円程度にするべきか、 或いは、プラスαで1000円前後の品物を加えた方がよいでしょうか? また、余興・スピーチをしてくれた友人には引出物の金額は上げず、 後日贈り物をする形で問題ないですよね・・・? 質問攻めで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 引き出物についてご意見お願いします。

    いつも参考にさせて頂きます。 5月挙式予定の者(20代後半女性)で、現在、引き出物を悩みに悩み中です。 そこで、いくつか候補があるのですが、 皆さんなら、どれが一番もらって嬉しいと思いますか? (どれもいや!という方ももちろんいらっしゃるとは思いますが、、) 候補は全てバーニーズニューヨークのもので、 以下のURLに写真が載っています。 http://www.barneys.co.jp/service/bridal_gift.html (1)和食器(写真は下から4番目の段の右から2番目) 有田焼で、使いやすい大きさの盛り皿です。 持ってみたら、とても軽く、モダンなかたちで和洋中どんなお料理でも使えそうです。 色はグリーンを考えています。(HPの一覧の方の写真の色です) (2)鍋しき(写真は上から3番目の右端) 個人的にはデザインがとっても気に入って、 テーブルに出しっぱなしでも素敵かも、と思ったのですが、 こればかりは好みによるので、引き出物とするには難しいかな? とも思っています。 でも、とっても気に入ったので、まだ候補から削れずにいます。。 (3)トラベル時計 これは主に男性のお客様にと考えています。 手のひらサイズで、実物をみたら、とっても洗練されたデザインで、 革のケースも高級感があって素敵でした。 小さいので、万が一要らなかったとしても、 場所はとらないのがせめてもの救いかな?と思っています。 上記のもの1点に、チョコレートケーキの引き菓子(写真は一番下)をつける予定です。 和食器・なべしきは女性の友人客か、既婚の男性客、 時計は独身の男性友人客にと考えています。 (親戚・主賓の方は別のものにした方がいいかな?と考えています) 上記3点は、あくまで自分がもらって嬉しいものですが、 なるべく軽くて、実用性が高い、もしくは邪魔にならないものを選んだつもりです。 人の好み・ニーズは千差万別なので、嬉しくない方もいらっしゃるだろうな、とは覚悟しています。 本当は、カタログの方がいいのかもしれませんが、彼両親からのNGが出てしまったので、 カタログ以外にしたいと思っています。 というわけで、皆様の正直なご意見を頂けると嬉しいです。 その際には、申し訳ありませんが、性別と年齢・未既婚を 差し支えない程度に教えていただけると、大変ありがたいでです! どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう