• ベストアンサー

治らない鬱・・・主治医の言葉

ashitaemuketeの回答

回答No.4

わたしが感じたのは その医師の 薬中心?の治療では 一生治らないという意図だったのかもしれない。 少なくとも あなたの症状は、いわゆる BPD的な印象を感じるので、 薬のみでの治療では、強い発作、衝動を一時的に抑える対症療法でしかないかもしれず、 別に根本治療という流れが必要だと感じました。 10年間も長くお付き合いしている相手のため、あなたがたには相当の信頼関係があるかもしれませんが、しかし、だからといって、その医師が あなたの回復にとってベストであるとは限らないかも。 おそらく、その医師の方の方針に従ってさえいれば、必ず治るというかんじでこられたのでしょうか。そうであれば、根本治療から外れているために、あなたが思っているほど回復ができなかったのかも。 やはり、ふさわしい医師と患者という出会い、相性と言うものがあるでしょう。 あなたはもしかしたら、もう別の治療パートナーとの出会いが必要になってきてるのかもしれない。 八方ふさがり、打つ手なしの苦しみはとても伝わってくるが、 あなたの根本である、見捨てられ不安や自傷衝動、自己否定、自己肯定感喪失、といったつらい症状は、今のその医師の力量を超えているのかもしれない。 その医師からの最低限の処方で、本当につらいときの緊急手段を確保して、いざというときの心の支えにし、それとはまったく別に、上記の根本症状への取り組み、つまりそれ専門の治療者につながる段階にきているのかもしれない。 ここをご覧になっているのでネット検索が出来ると思うが、あなたの各症状のカウンセリングや治療法、ということでサーチしてはどうだろうか。 もし金銭的な心配があるのならば、もちろん、いわゆるセルフヘルプという形で、自分だけで、お金を賭けないですすめてゆけるが、できれば、だれか治療パートナーやお仲間が一緒にいてくれたほうが、よいとおもうので、そちらも検討されてはどうだろうか。 以上、参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • なかなか治らない鬱はボーダー?

    なかなか治らない鬱はボーダー? 9年間、鬱で治療しています。良くなったり悪くなったりを繰り返しながら休職復職を繰り返し退職しました。ODも何度もやっています。その他に自殺未遂を2回。 なかなか治らない鬱はボーダーだと何かで読みました。ボーダーはODを繰り返すとも。。。 イライラすることはありますが破壊衝動はありません。飲む食べるで落ち着かせています。 躁状態と感じることもありません。低いところで波打っているような状態です。 私はボーダーなのでしょうか。 だとしたら長年付き合っている主治医は何故言わないのでしょうか。

  • 自殺願望があるのは軽いうつ? 重いうつ?

    誰にでも、生きていて壁にあたり、つらいと思うことは あると思いますが、 死にたいと思うことは異常でしょうか? 自分は数回自殺未遂をしています。(首吊り) 死のうと思わなくても、自分の部屋で自殺ごっこ(リストカットをやってる人と同じように) をするかのように何回も首をつったりします。 精神科では軽いうつ病といわれて、3ヶ月くらい抗うつ薬を飲んでいます。 精神科医にはまだ自殺の話はしていません。会社は普通にいけているので、 休めといわれるのがいやだからです。 (ちなみに会社ではなく休んで家にいるときも、憂鬱な気分です。) 死にたいと思うのは、いつもではなく、週に何日かです。なので、まだ医者には話していません。 そこで、ここが一番聞きたいところなのですが、 自殺願望があるのは、軽いうつ病なのでしょうか? 重いうつ病気ではないのでしょうか?

  • 主治医に「頑張ってください」と言われたのですが

    鬱の傾向があり、心療内科に通っている者です。 先日の診察のとき最後に、「頑張ってください」と主治医に言われました。 鬱の人に「頑張れ」と言うのは禁句だといわれていますが、そんな基本的なことを医師が知らないとは考え難いのです。 一体どういう趣旨で言ったのでしょうか? どちらかというと信頼している医師なので、わざとでは無いと思うのですが・・・? こういう治療法もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自傷行為がやめられない

    中学生女子です。2年くらい前からリストカット、ODがやめられません。 精神科に1年ぐらい通院しているのですが、主治医にうまく話せず、見捨てられたらどうしようと思ってしまいます。 死にたいと思うこともよくあるけど、誰にも言えない… リストカットはほぼ毎日やってしまうし、ODも週2くらいでやっています。 やめたいですが、辛いときほんとに衝動的にやってしまうので、あとですごく後悔します… これまで2度ODで病院沙汰になって、点滴や血液検査などの処置もされているのに、それでもやめられない自分がほんとに情けないです。 やめるにはどうしたらいいでしょうか。 入院したらやめられるんでしょうか…。

  • 一生治らない鬱

    私は30代の専業主婦です。 20代のころから鬱で、現在も診察・服薬・カウンセリングをしています。 約5年前ほど、飛び降り自殺をしまして、骨折・内臓の損傷など半年くらいでリハビリをしながら 退院しました。 その時は、発見も早く、かなりの症状だったため、高度の病院に搬送されたこともあり、助かり ました。 鬱に罹患してもう何年もたつので、最近、主治医の先生に「私の鬱は治りますか?」と聞きました。 すると先生は、「自殺行為もしてるし、薬は減らせても、治るのは無理かなあ・・・」と言われまし た。 はっきり言って、ショックでした・・・このつらい症状が一生続くなんてと思いました。 皆さんは、どのようにして鬱を完治させましたか? また、今、鬱にかかっている方は、どのようにして鬱という病気と向き合ってますか? どのようなことでもいいので、回答お願いします。 また、私の主治医に対する感想などもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 鬱歴の長い方に質問です

    はじめまして。 私は鬱歴10年の者です。 この10年自傷行為やOD、自殺行為など色々してきました。 今でも「死んでしまいたい」と思い詰める事があります。 主治医の先生には、頓服としてセパゾンとリスパダール液をもらっています。 (朝・昼・夕・寝る前の薬とは別に) もう10年も「死んでしまいたい」という気持ちと闘っています。 鬱歴の長い方、そういう気持ちは無くなっていくものなのでしょうか? 今は調子が悪くて、上手く質問できてなくて、すみません・・・ 本当に乱文すみません。 よろしくお願いします。

  • 主治医にどこまで話しますか?

    うつ病により、心療内科通院6年目のものです。 よろしくおねがいします。 最近の診察で、とても辛いことがありました。 そのことを主治医に話すかで悩んでいます。 これまでいろいろ話をしてきたのですが、つい先日、 通信制の短大の資料を取り寄せたと話をしました。 すると、少しだけ前向きになれてよかったとの旨を 主治医に言われました。 これまでの診察で、資格試験のチャレンジをしていて、 勉強をしていることを何度も話していたのですが、 そのようなことを一度も言われたことがありませんでした。 私は、短大も資格の勉強も同じように、前向きのように 考えています。でも、短大の話だけは、前向きと主治医に言われ、 これまでの私の資格の勉強は、何の意味もなかったのか?と 思いました。また、少しだけといわれたことで、もっと 前向きにならなければという気持ちになりました。 結果、私のこれまでのがんばりは無意味なものだった、そして、 もっと前向きに頑張らないといけないのだと考えてしまいました。 これらのいきさつのあった診察後、ひどいうつ状態になり、 オーバードーズやリストカット、死ということまで考え、 部屋に引きこもるようになりました。 (どれも実行はしていません。カウンセラーと何を思っても 自由だが、実行してはいけないとのことで、しないと 約束したので、やってはいません。) このことを主治医にすべて言ってしまってもいいのでしょうか? 私は、話すことで主治医との関係が悪くなってしまい、今後の 診察に支障をきたすのではないかと心配です。 カウンセラーに相談したところ、どちらがいいかは私が決める べきだと言われました。カウンセラーは、むしろ何故、主治医に そのことを話せないかのほうが問題だと言われました。 私は、マイナス思考が強く、人からどのように思われるかがすごく 気になりますし、主治医に嫌われたらどうしようか?との ことが自分の中で大きくなっています。 主治医の発言によって、自分が感じたこと(この場合、私にとって マイナスな状態)をすべて言ってしまったほうが、 いいのでしょうか? 同じように、心療内科などに通院している人のお話を聞けたらと 思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 僕は鬱なのでしょうか

    僕は統合失調症です。 毎日、毎日早く死にたい。今すぐ死にたいと ベットの中で思っています。 暗いことばかり考えてしまいます ※常時死にたいとは考えませんが結構の頻度で 考えてしまいます。 自殺未遂はしたことありません 生きているのが苦痛です。 息抜きのドライブしたりするときも 金がないのにドライブなんかするな 金もないのにベットで寝てろと 思ってしまいます。 体が気分的に重くて動けないとか 食欲がないとではありません 僕は鬱なのでしょうか 10年も家に引きこもりベットで 寝ている生活をしています。 これは普通なのでしょうか

  • 別れたいのですが自殺されるかもしれません

    別れたいのですが自殺されるかもしれません 初めまして。 付き合って4ヶ月の彼女と別れようと思っています。 先月くらいから彼女が鬱になりずっと気分が落ち込み、ふさいでいる状況です。 リストカットや大量に薬を飲むなどの事や自殺未遂まで起こしています。 それでも、私が唯一の支えらしくずっと側に居てね、と言う事を言ってくれます。 所が、しきりに「私の事が嫌いなの?」など私と彼女の恋愛に否定的な事ばっかり言っています。その度に私は「そんなこと無いよ」と慰めたりしています。 それも初めは本心からでした。 でも段々とそんな毎日が続くのが嫌になり、彼女と別れたいと思うようになりました。 本気で嫌いなのなら自殺しても構わないからさっさと別れられるのですが私は、上述の毎日から解放されたいが為、別れたいのです。 しかし別れたら過去の言動や行動などから見ても自殺するのは明白です。 もし自殺されたら私自身、立ち直れる自信がありません。それこそドラマか何かみたいに「俺が殺したようなものだ・・・」と一生罪悪感を背負わなくてはなりませんしそんな覚悟したくないです。 私はどうすれば良いでしょうか・・・。

  • 「彼氏いないの?」と聞かれるとつらい

    女性・彼氏いない歴20年8ヶ月です。 周りの方々から「彼氏いないの・彼氏いるんですか・彼氏は・彼は?」と聞かれます。 私は、「彼氏いるんですか・彼氏いるんですか・彼氏は・彼は?」と聞かれるとすごく精神的苦痛になります。イライラしたりします。時にはリストカット・OD・自殺・自殺未遂したくなってしまうほど辛くてたまりません。 彼氏がいて当たり前の世の中・世間・社会なのでしょうか?どうしたら良いのでしょうか??とても悩んでいます。 先日も質問しましたが、配慮が全くないと言っていい位、常識無しの回答がありました。そのような回答はご遠慮下さい。