• 締切済み

前置詞ofの疑問形の使い方

ちょっと分からないことがあるので質問させてもらいます。 I broke a window of car. のwindowの部分をwhatで聞きたいとき 疑問文はどうなりますでしょうか? What did you break car of? で正しいでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

Who is this picture of? という英語は Whom is this picture of? Of whom is this picture? というかたい英語を口語的,一般的な表現にしたものです。 this picture は主語であり,of ~とは離れています。 This picture is (one/a picture) of XX. で XX を尋ねる疑問文です。 かっこに入れたように,of の前に名詞を補うこともできますが。 こういう前置詞につく疑問詞は,文末だからこそ許されるものです。 What are you looking at? What are you talking of? それに,A of B で「B の A」という基本に立ち返らないといけません。 あくまでも B を尋ねる疑問文です。 What did you break a/the window of? 「何の窓を壊したのですか」なら言えますが, of の前の名詞を尋ねる,というのは英語では限界があります。 What part of ~とすれば言いたいことは伝わりますが, 基本的に A of B の A を尋ねるのは難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.3

実は参考書に Who is this picture of? で「この写真の方はどなたでしょうか?」 という例文が載っていました。 でもこれを普通の文にすると A person of this picture is Tom. ではないでしょうか? →be動詞の場合、 This picture is of Mr. White. のようなことも可能です。 A person of this picture is Tom.は間違いです。 ただし、A person in this picture is Tom. (写真に写っている一人がトムです)はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.2

What part of car did you break? が良いかと。

acbdcedf
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

I broke a window of car. のwindowの部分をwhatで聞きたいとき疑問文はどうなりますでしょうか? まず、この文が正しくありません。 I broke a window of the car. (the carのところa carもあります。) What did you break car of? →これだと You broke car of xxx. となり、ダメです。 What did you break? でしょうね。普通は。 強いて言えば What did you break of the car?と言えなくもありませんが What did you do to my car? Did you break something? とかが自然な英語だと思います。 以上、ご参考になればと思います。

acbdcedf
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は参考書に Who is this picture of? で「この写真の方はどなたでしょうか?」 という例文が載っていました。 でもこれを普通の文にすると A person of this picture is Tom. ではないでしょうか? そうすると普通に疑問文にすると Who is of this picture? が正しい文のような気がするのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前置詞 ofの使い方

    よろしくお願いします。 What questions were asked of you by the teacher? という文で、of は 「of A= Aに対して」という意味だと思います。 このofは to に置き換えられないのでしょうか?

  • 前置詞のついた疑問視whatについて。

    教えてください。 For what time tonight did you say you reserved the table? この文は『席を予約したとあなたが言ったのは、今晩の何時のことなのですか』という意味になるようですが、どうしてなのか今一つ納得できません。whatの前のforが‥。わかりやすく教えていただける方ありましたらよろしくです。

  • 疑問詞について、少々お尋ねします。

    あなたは昨日どこへ行きましたか?に対して、 私は昨日図書館へ行きました。I went to the library yesterday.というような応答の場合、 to the library の部分を尋ねるので、 疑問詞(疑問副詞)Where を使って、 Where did you go yesterday? となります。  ところで、 他動詞 visit を使うと・・・・。  あなたは昨日誰(のところ)を訪れましたか?私は昨日、ジョン(のところ)を訪れました。I visited John yesterday.というような応答の場合、 Johnの部分(名詞)を尋ねているので、Who did you visit yesterday ?とすればいいのですか?  あなたは昨日、どこを訪れましたか?私は昨日、ジョンの家を訪れました。I visited John's home yesterday.というような応答の場合、 John's homeの部分(これは、一応名詞ですが・・・どこ?という場所を指しているニュアンスがあります、)を尋ねているので、Where did you visit yesterday ?とすればいいのですか?  私は、ずーっと前から、Where は(疑問)副詞だと思っていたので、 to the library に置き換わることはあっても、名詞(John's home)に置き換わることはないと思っていたのですが、これは頭の固い解釈ですね?名詞の部分を尋ねるのだから、What did you visit yesterday ?と、なるんだー! ・・・・・・・なんてことはないんですね?  実際英語を母国語としている人たちは、あなたは昨日誰(のところ)を訪れましたか?というように、質問者が、人を想定している場合は、Who did you visit yesterday ?  あなたは昨日、どこを訪れましたか?というように、質問者がもの(場所)を想定している場合は、Where did you visit yesterday ? と 使い分けているのですか?さらに、たとえ、質問者が、ものを想定していたとしても、あくまでそれは、場所に過ぎないから、What did you visit yesterday ? という英文はありえないのですね? PS. 確かに、Where do you come from ?といった文章は、 名詞の部分を尋ねているのに Where ですもんね? この場合のWhereは文法的に言ったら、疑問代名詞 ということでいいんですか?  冒頭の文章も、 Where did you go to? というように、 toをつけることも、あり? なんですか?   是非、ご教授よろしくお願いいたします。m(__)m

  • 前置詞についてよく分かりません。

    What time can I make a reservation for? のforは、なぜいるのですか? 「何時に」という意味でatがつくなら分かるのですが… もうひとつ疑問詞の前に前置詞がつく場合もよく分かりません。 For what night? On what dates? On which airline? これらは疑問詞以下の文は省略されているんですか? 例えばWhat dates will you come here on? を省略してOn what dates? としてると思ってるんですが、その場合だとFor what night?がよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • 前置詞

    前置詞が必要な場合は( )に適当な前置詞を、不要な場合は×を入れなさい。 (1)Let's discuss ( ) the problem after scohhol. (2)Half of the staff opposed ( ) my plan. (3)What kind of man did she marry ( )? (4)Please enter ( ) the house at the front door. (5)Why did you agree ( ) him? (6)I have to apologize to you ( ) my mistake. (7)She complained ( ) the high rent.

  • 間接疑問文の疑問詞主語について

    特に間接疑問文で、 I don't know who broke this. I don't know what happend. など、whoやwhatが主語となることはよくあると思いますが、同様にほかの疑問詞which, why, how, when, whereなどが主語(補語でなく)になり得る文もあるのでしょうか? 主語になる疑問詞はwhoとwhatだけでしょうか。 例文があれば是非教えてください。

  • 疑問詞:view of what V + S

    基礎的な疑問だと思うのですが、どなたか教えてください。 views of what is legitimate authority. という句に出会ったのですが、どうして、これは、 views of what legitimate authority is. とならないのでしょうか? 翻訳本のこの部分は「正統な権威に関する了解」となっています、よって、この部分は間接疑問文だと思われので、 view of what S + V ではないかと考えたのですが、、、。 疑問詞は苦手で、、、どなたか、お教えください。

  • What kind of bookとWhat book

    What kind of book did you buy yesterday? What book did you buy yesterday? この2文は同じことをいっているんですよね? お願いします

  • 疑問詞のwhatと、関係詞のwhat。

    単純な質問なんですが、 Do you want to know what I bought ? という文は、 1、私が何を買ったか知りたいですか?(whatを間接疑問とみる。) 2、私の買った物を知りたいですか?(whatを関係詞のwhatとみる。) という二通りの解釈が可能ですか? 参考書に、1の訳文で例文として出てきたんですが、2の意味で解釈することもできるよなと気になったもので。

  • 所有格についてお尋ねします。of 's

    A博物館に車を夜止めようとしている友人に「門を閉めえると思うよ/門は閉まっていると思うよ。」という場合、 1I guess/think they aleady closed the entrance gate of the museum. 2I guess the entrance gate of themuseum is aleady cloesd . 1及び2は使えますでしょうか? B「バイクから(バイクのガソリンタンクから)ガソリンが漏れているようだ。」 3It seems like gas is leaking from my motorcycle. 4It seems like gas is leaking from my motercycle petrol tank. 5 4It seems like gas is leaking from my motercycle's petrol tank. バイクからガソリンが漏れているとそのまま表現すれば漏れるのは基本的にガソリンタンクだと思うので3は文意をなしていると考えるのですが、4及び5について4は名詞の京王使用法、5は所有格用法となる考えるのですが、どちらも用いれるのでしょうか?仮にそうであれば、4と5の違いを説明して頂ければ幸いです。 C「誰が僕の父の車のフロントガラスを割ったんだろう」と表現する場合 6I wnder who broke the front window of my father's car's. 7 I wonder who broke my father's car's front window . 仮に6で私の~であればI wnder who broke the front window of my car's.とできると考えますが、7のように所有格が続くのは不自然な表現と思い6が妥当だと考えるのですが、このような理解でよろしいでしょうか? それとも 6をI wonder who broke my father's car front window. 7を I wonder who broke my father's car front window .と名詞の形容詞用法で表したほうが良いのでしょうか? 自然な表現が1~7までありましたら原文の説明をしつつ加筆して頂いても結構なので解説よろしくお願いいたします。

富士通FMVのキーボード型番調査
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVのキーボード型番調査。水濡れによる故障で買い替えを検討中。
  • 富士通FMVのキーボード型番調査。互換性のあるキーボードを教えてください。
  • 富士通FMVのキーボード型番調査。水に濡れたキーボードの買い替えを検討中。互換性のあるキーボードを教えてください。
回答を見る