• ベストアンサー

能・狂言、歌舞伎

能・狂言、歌舞伎等を見たいと思います。 歌舞伎ではイヤホンガイドがあるそうですが、能では解説等してくれないのですか? 完全な初心者では、やはり内容は理解出来ませんか?(文語はよくわかりません) 3つ別々に教えていただけると嬉しいです!ご回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いつもの能に詳しいかた来るかと思ったら来ないので、中途半端ですが回答します。 国立能楽堂ですと、 字幕解説があるようです。 セリフが文字で表示され、ちょっとした解説がついているようです。 http://www.ntj.jac.go.jp/nou/caption_system.html 歌舞伎は歌舞伎座をはじめ、あまりたくさんの劇場を使わないことと、 主催者はつねに松竹ですが、 能は、主催者も公演の場所も様々だと思います。 細かいサービスについてはその都度主催者に問い合わせるほうが確実だと思います。 内容については、 能も狂言も、歌舞伎と違ってそう長いものではありませんので、 事前にネットなどでだいたいのストーリーを調べておけば、 まず混乱はないだろうと思います。

girugarimu
質問者

お礼

参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • 【狂言師と歌舞伎役者の違いは何ですか?】狂言と歌舞

    【狂言師と歌舞伎役者の違いは何ですか?】狂言と歌舞伎は違うものなのでしょうか? 狂言師は相手の目を合わせてはいけないと教わるそうですが、なぜ狂言は相手の目を見て対話してはいけない文化になったのですか? 歌舞伎は相手の目を見て会話しても良いのでしょうか? 教えてください。

  • 能・狂言の見所

    このたび、初めて近所の能楽堂へ見せて頂きに行きました。 大好きな三熊野の巻絹だったので、予習をして行ったこともあって楽しめました。 鳴り物と重なるところは、聞き取れずよく分からなかったのですが。 変わって狂言。 こちらは、予備知識がなかったのですが、素直に楽しめました。 思い立ったのも先日、歌舞伎セミナーに参加したからです。 歌舞伎には敷居が高いような気持ちがあるのですが、お能・狂言は能楽堂が近所にあり、小学校の教科書でも習ったので、気持ちに親しみがあって参加してみました。 今度は、井筒を拝見してみようかと思っています。 こうした芸能ものは、勉強して予備知識を入れてから拝見するものなのでしょうか? 予習せず眠くなっても、感じるままに拝見するものなのでしょうか? また、楽しむためのポイントとは何なのか教えてくださればと思います。 宜しくお願いします。

  • 歌舞伎や能などの同好会を教えて下さい

     母が歌舞伎や能、狂言など日本の伝統芸能に興味があるのですが、趣味の共通する仲間が見つからないようです。そこで、もしそういった内容のサークル活動を行っている同好会などがありましたら、教えて欲しいんですが…。※ちなみに首都圏で、中年男女が集うようなところが希望みたいです。

  • 能・歌舞伎

    能または歌舞伎の歴史や上演の特徴について初心者でもわかりやすく紹介されている本がありましたら教えてください。

  • 歌舞伎座 桟敷席 マナー

    知り合いに歌舞伎座の桟敷席のチケットをいただきました。 祖母と大学生の私で行きます。 歌舞伎初心者の私には桟敷席どころか歌舞伎に対する心構えが全く分かりません。 教えてください。 1、桟敷弁当について。  祖母も私も食が細く、1人前の弁当を食べられる自信がありません。  貴重な体験なので1人前だけ注文して、それを2人で分けて食べるのはみっともないでしょうか?  また、他の弁当やお菓子を持ち込んで食べるのはOKですか? 2、イヤホンガイドについて  私はおそらくイヤホンガイドがないと内容が理解できません。  桟敷席の人がイヤホンガイドを使用しているのはみっともないでしょうか? 3、服装について  祖母はあまり洋服を持っていません。  80歳女性が歌舞伎に着ていく服はどのようなものがふさわしいのでしょうか。  季節は冬~春です。 分かることだけでも回答していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 現在、歌舞伎や能に親しんでいらっしゃいますか?

    私は、現在伝統芸能について興味があります。 でもまわりには誰一人といってよいほど、興味がある人がいません。 特に京都に住んでいると、買い物のメッカ四条に”南座”があり、簡単に親しむことができます。 そこで質問なんですが、 現在歌舞伎や能に親しんでいらっしゃる方、どのようなことがきっかけで興味をもたれましたか? また歌舞伎や能が趣味の若い仲間をおもちですか? その他歌舞伎や能の魅力など、教えてください。 ちなみに私は、能の超ー初心者です。

  • 歌舞伎について

    以前中学生の娘が学校から団体で歌舞伎を見に行きましたが、イヤホンから説明が流れ内容が理解できて凄く面白かったと聞きました。 今留学生がおり、子供と留学生と一緒に歌舞伎を見に行こうかと思いますが英語版の解説もあるのでしょうか? 又、3000円位の席もあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 能・狂言等のテレビ放送について

    能・狂言・人形浄瑠璃・歌舞伎など古典芸能が好きで、時間と都合がつけば見に行くのですが、頻繁にとは行きません。 そこで、たまにNHKなどで放送されている番組を見るのですが、こういった番組は帯番組のように毎週毎回時間が決まって放送するわけではなく、突然に放送が決まったりして、あとあとになって気づいたりして見逃す事が多いのです。 このような番組放送のスケジュールが、いち早く分かるサービスや,HPなどはないでしょうか? 出来ればNHK総合・教育・BS1.2での放送を希望しています。

  • 歌舞伎の見頃というか

    タイトルだとわかりにくいですね。 最近、古典芸能に興味を持ち近々観に行こうかと思ってます。 能・狂言は1日しかやりませんから関係ないのですが、歌舞伎と文楽は1ヶ月近く同じ演目をやりますよね。 いつ頃がいいとかあるのでしょうか。 「都合のいい日」があまりに多いので迷ってます。(ある程度自由の利く立場です) オペラの場合は同じものを数日やるのですが、「初日は避けた方がいい」と言います。 徐々に修正されるからだそうです。 歌舞伎や文楽にもそういうものはあるのでしょうか。 あれば、いつ頃がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 歌舞伎・お能 初心者です。

    学生生活の最後に、日本の古典芸能に触れておきたいと思いました。 落語等は好きでよく行くのですが、歌舞伎やお能は、まったくの初心者です。 そこで、今からチケットがとれる、3月の演目でお勧めのものを教えていただきたいです。 場所は、東京周辺希望です。 よろしくお願いいたします。