• ベストアンサー

歌舞伎のイヤホンガイドについて

初歩的な疑問ですが、宜しくお願いします。 先日地方で歌舞伎を見ました。 イヤホンガイドを使用したのですが、 大変わかりやすくて歌舞伎の面白さが倍増しました。 ガイドをなさっている方は実際に会場のどこかにいて 舞台を見ながら話しているのでしょうか? それとも録音されているものを 係りの方が流しているだけなのでしょうか? 会場にいらっしゃるとしたら、巡業について回っている ということでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 もちろんあれは解説者が録音した物を舞台に合わせてオペレーターが流しているのです。 例えば歌舞伎座では一幕ごとに解説者が変わりますから あれが生放送だったら大変なことになってしまいますね。 でも舞台は生き物、演出が変わったりすることもあります。 そこら辺のエピソードがこちらに載っていますよ。  http://www.asahikaisetsu.co.jp/namanokoe/iyahon/iyahongaido.htm  イヤホンガイドをしているのは朝日解説事業という会社です。 詳しいことは参考URLをごらんください。 私が歌舞伎を観始めたころはイヤホンガイドが邪魔で仕方なかったんですが 年々すぐれたものになっているようですね。

参考URL:
http://www.asahikaisetsu.co.jp/ear/mon_ear.htm
elcamino
質問者

お礼

早速のご回答、どうもありがとうございました。 考えてみたらそうですよね。 1日に数回、同じ演目があったりするわけですし、 生放送でしたら大変ですよね。 余りに舞台とピッタリ合っているので どこかにいらっしゃるのかと思ってしまいました(笑)。 最近歌舞伎に興味を持ち始めました。 今後も宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 歌舞伎界のことについて教えてください。

    私は歌舞伎に多少興味はありますが、 歌舞伎には縁のない毎日、 節約の日々を重ねております。 常々疑問に思うことがあり、 歌舞伎界に詳しい方に伺いたく 質問をのせました。 時折新聞にでる、歌舞伎の舞台の広告を見ると、 歌舞伎界の多くの方々が中村姓であり、 そのことから、歌舞伎界は皆親族の方なのかと 推測しているのですが、 歌舞伎界の方というのは、ごく一部の方を抜かして、 たとえば、坂東玉三郎さんとか、 歌舞伎の才能があり、養子に入られた方々を抜かして 皆さま、血縁者なのでしょうか。(中村姓)←質問1. 男性は、歌舞伎界の跡取りとして、幼い頃から 舞台に立つ練習をされていますが、 そういう練習を重ねていらした方でも、 特にご長男の方で、合わないことを理由に 歌舞伎を継がなかった方はおられるのでしょうか。←質問2. その方は今どのような職業に付かれているのでしょう。←質問3. 以上をお願いいたします。 能も歌舞伎も狂言もすばらしいですね。

  • 歌舞伎を面白いと思えない

    私は22歳の女性です。 おそらく20回以上歌舞伎座(又は新橋演舞場)で観ているにも関わらず、歌舞伎を面白いと思えないのですが、私の感性は異常なのでしょうか? 予備知識なく初めて観たから…ということではありません。 私の家は文化教養度(?)が比較的高い家で、私は幼い頃から演奏会や美術館やさまざまな演劇に連れて行かれていました。 私が歌舞伎座で初めて歌舞伎を観たのは小学六年生の時でした。 株主優待で無料で券が回ってくるため、これまでで少なくとも20回以上、歌舞伎座(工事中は新橋演舞場)の二階桟敷席等の良い席で歌舞伎を観たと思います。 しかも、毎回筋書きを購入し、イヤホンガイドも付けられていました。 それにも関わらず、私は歌舞伎を面白い、楽しいと全く感じられません。 ずっと義務だと思って行っていたのですが、最近は券が回ってきても断っています。 まわりの人に「どうやって楽しんでいるのか」と聞くと、「好きな役者を作って…」という答えが一番多いのですが、私は歌舞伎役者どころか普通の俳優も好きになったことがありません。 そもそも、歌舞伎どころか、私は普通の演劇や演奏会、果ては普通の映画でさえ、頻繁に「あぁ、早く終わらないかなぁ」と思って必死に我慢して気を紛らわせていることが多いのです。 子供の頃は我慢して座っていられたのですが、最近はトイレに立ってやり過ごしたりそもそも行かなかったりしています。 こういう方は他にもいらっしゃいますか? 幼いころから文化的な教養を与えられていたのに、芸術を全然楽しめない私はおかしいですか?

  • 理解できる歌舞伎と、できない歌舞伎の違いについて

    皆さん、よろしくお願いします。 最近、二つの歌舞伎を観に行きました。 二つとも、イヤホンガイドを借りて、事前にあらすじを予習していきました。 歌舞伎は、今回で2回目なので、初心者だと思います。 ●不知火検校(しらぬいけんぎょう)- 松本幸四郎悪の華相勤め申し候 新橋演舞場、九月大歌舞伎、平成25年9月1日(日)~25日(水) http://www.kabuki-bito.jp/theaters/shinbashi/2013/09/post_54-ProgramAndCast.html ●新薄雪物語(しんうすゆきものがたり) 歌舞伎座新開場柿葺落、九月花形歌舞伎、平成25年9月1日(日)~25日(水) http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2013/09/post_64-ProgramAndCast.html 初めに、不知火検校を見てストーリー展開など、とっても解りやすく一般の映画感覚 で観えました。 台詞も現代語(?)のようで、かなり感動をしました。 その後に、新薄雪物語を観たのですが、正直サッパリ理解できませんでした。 台詞は難しいし、何がおこなわれているのかすら、わかりませんでした。 会場に起きる笑いのタイミングすら、一緒にできませんでした。 ただ、まわりを見る限り、他のお客さんは、それなりに満足されていたようなので この歌舞伎が悪いとは思いません。 理解できなかった理由として、この二つは何か大きな違いがあるのでしょうか? 例えば、歌舞伎の流派や、時代背景などなど。 不知火検校のようなものであれば、今後歌舞伎を観に行きたいと思っております。 それの見分ける方法などを知れれば有難いと思います。 私のような初心者でも、楽しめる歌舞伎を事前に知る方法があれば、教えていただけ ないでしょうか。 では、よろしくお願いします。

  • 歌舞伎俳優同士の関係について教えて下さい

    まず、歌舞伎についてはまったくといっていいほど知識がありませんのでどうかご了承ください。 先日、中村勘九郎が勘三郎を襲名するあたりのドキュメントをテレビでやってたのですが、それを見てて疑問が生じました。 勘九郎さんの舞台に、同じ中村という名字の歌舞伎俳優さんが出演していますが、あの方たちは血縁関係があるのでしょうか?本家と分家のようなものとか? あと、坂東という名字もあったし、松本幸四郎さんも襲名の場にいらっしゃいました。この人達とはライバル関係になるんでしょうか? 歌舞伎の中ではどこが一番名門とかあるのでしょうか? バカな質問で申し訳ありませんが、もしどなたがご存知でしたらどうか教えて下さい。

  • 歌舞伎で朝鮮海という名称

    先日、初春花形歌舞伎の『石川五右衛門』をみてきたのですが、 その際「朝鮮海」という呼称が使われていました。 中国へ石川五右衛門が赴く際、日本海で船が襲われ沈没してしまうという内容です。 (その後も話は続きます) 日本では秀吉の時代、日本海のことをそのように読んでいたんでしょうか? 公式にも(http://www.kabuki-bito.jp/news/2015/01/post_1286.html)載ってるし、 劇中もイヤホンガイドで平然と言ってましたが、なんとなく違和感を覚えました。

  • 役者はこだわりなしで、とにかくまともな歌舞伎を見たいのですが…?

    私はロックのライブより歌舞伎が見たくてしょうがないです。 でも中村○○や市川○○など有名な役者の舞台は望んでません。 チケットもそれなりに高いし…。 ぶっちゃけ下手クソなのは嫌ですが、結構まともな演技ができる役者の舞台ならOKです。 で、問題はストーリーですが中学の音楽の時間に さんざん『勧進帳』を見せられたので『勧進帳』以外で。 高校の古典の先生は『大化の改新』を見て面白かったと言っていましたが、 実際よく演じられるストーリーって、どんなものがあるんでしょう? 大化の改新はかなり昔の事件がネタですが、源平合戦や戦国時代、 幕末の動乱などのネタもあるんでしょうか? 『木曽の最期』や『本能寺の変』や、『白虎隊』とか もしあったらすごく見たいです。 歌舞伎に詳しい方、実際見た方、あまり知らなくても小耳にはさんだ話でもいいので、 歌舞伎について情報をください。 よろしくお願いします。

  • NINAGAWA十二夜

    今週末、歌舞伎を見に行きます。 「NINAGAWA十二夜」は、イヤホンガイドが必要でしょうか。 イヤホンガイドが少し苦手なので、できればイヤホンなしで集中して見たいのですが、 話や台詞が分からないのでは… と少し不安です。 見た事のある方、台詞は現代でも通じるような言葉遣いでしょうか。

  • 歌舞伎座の2階の席は見やすい?

    先日、9月の歌舞伎について質問させていただきましたが、日程の関係で八月納涼大歌舞伎を見ることになりました。 前回の質問→ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3160322.html 先ほど10時からチケットホンとチケットwebに何度もアクセスし、なんとか8月29日・千秋楽・第3部のチケットを手に入れることができました。あそこまで繋がり難いとは・・・(汗 座席は2階2列目24~28(5人分)が取れました。 非会員にしては良い席が取れたのではないかと勝手に思っているのですが、どうなのでしょうか? 舞台はちゃんと見れるでしょうか? 2階1列目中央にロイヤルシート?があると聞きました。その後ろなのですが、ロイヤルシートが邪魔で見えにくいなんてことは? それと、どうして2部はあんなにすぐチケットが売り切れたのですか?人気の方が出るとかでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 富士山の登山ガイドさん

    先日初めて富士登山に行きました。 登山ガイドつきツアーでした。 40名ほどを連れての登山、ガイドさんは大変だなあと思いました。 そして疑問に思ったのは、彼ら登山ガイドは オフシーズンなにをしているのか? また、どうしたら登山ガイドになれるのか? です。 ご存知の方、いらっしゃいましたらおしえてください。

  • 能楽や歌舞伎などの海外公演ついて

    全然詳しくないので失礼なことを質問しているかもしれません。 よく能楽や歌舞伎の海外公演とか聞くのですが、 実際海外公演してみてウケるものなのでしょうか? 海外の方は日本の文化についてわからない人も多いと思います。 日本人である我々は社会の授業で習ったりしているためある程度は理解できますが、 海外の方は理解して楽しんでらっしゃるのかな?とふと疑問に思いました。