• ベストアンサー

綿棒の発売開始はいつ頃?

子供の頃(1970年代)綿棒がなくて耳掃除がすごく苦痛でした。これまで当時は綿棒というものが売られていなかったのだと信じ込んでいましたが、もしかしたら既に売られていたけれどウチでは買っていなかっただけかも?という疑惑(?)が・・・。 綿棒って日本ではいつ販売されるようになったのか、いつ頃から広く普及したものなのかご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

こんにちは。 1970年頃にも綿棒は販売されてました。 ただ、当時の綿棒は紙の棒ではなく「木の棒に綿を巻き付けた綿棒」で、これにエタノール(エチルアルコール)を染み込ませてオープンリールのテープデッキやこの頃から普及し始めたカセットテープデッキのヘッド汚れ掃除用に利用してたぐらいで、耳垢掃除に木の棒を使った綿棒を利用することはしませんでした。 しかし、私の長女が誕生した1977年には「紙の棒の綿棒」を妻が乳児の世話用に利用してましたので、1970年代後半には現在の綿棒と殆んど変わらないものが販売されてたことは間違いないです。

Figbar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 カセットテープの手入れ用の木の綿棒、記憶にあります。 77年生まれのお子様のときに既に現在のようなものがあったのですね!

その他の回答 (2)

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

戦後からですから、1945年以降ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BF%E6%A3%92 70年代ならふつーに使ってましたよ。

Figbar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

日本での普及と国内製造開始については、以下の「5. 綿棒の歴史」を参照してください。 http://www.jhpia.or.jp/product/swab/index.html#title6 とは言え、1970年代だったら綿棒よりも、竹かなんかでできたへら形耳かきを使う方が多いと思います。

Figbar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 耳かきは今も根強い人気ですね。(私は苦手なのですが…)

関連するQ&A

  • いつ頃、CDが発売されたのでしょう?

    私が子供の頃はレコードが主流で、たぶん小学生か中学生くらいの時に CDが出まわりだしたような気がするんですが・・・。 ・正確に、初めてCDが売りだされたのはいつなのか? ・レコードよりも、CDが一般的になってきたのはいつ頃(何年頃)なのか? この2つを知りたいです。わかる方いれば、よろしくお願いします!

  • iPodなどの携帯オーディオが日本で普及し始めたのはいつごろですか?

    iPodなどの携帯オーディオが日本で普及し始めたのはいつごろですか? いま、日本の音楽業界について調べています。そこで、iPodなどが普及し始め、音楽配信が浸透し始めたのはいつごろかを調べています。どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いします。

  • 車の御飾り ほとんど見なくなったのはいつ頃から?

    正月に、車のフロントグリルに付ける御飾り 自分が子供の頃だった1970年代は、ほとんどの車が付けていました でも、近年ではもうほとんど見かけません いつ頃までは、大半が付けていて、いつ頃からほとんど付けなくなったのでしょうか?

  • コンセント差込口に綿棒

    生活力の欠如、そして無知をさらけ出してしまい大変お恥ずかしいかぎりなのですが 埃除去の場合、乾いた綿棒で差し込み口に差し込んで掃除しても大丈夫なんでしょうか 少し前から海外にある実家(両親ともに日本人ですが学校のため一人海外に残りました)で一人暮らし始めたものです。 冷蔵庫とつないでる危なそう電源タップの交換のため悪戦苦闘してる所で、他の方からアドバイスをいただけたらとこのたび投稿させていただきました。 何せ生まれてから20年、誰かに弄られた場面見たことないレベルで掃除されてない場所なので壁にあるコンセント差込口にも埃がいっぱい溜まってると思います。 なので事前にコンセント差込口の掃除方法を調べてた所 「コンセント差込口は乾いた綿棒か掃除機」という話を見つけましたが、 スペースの問題で家には掃除機がありません・・・ 金銭上の問題もあり乾いた綿棒で掃除するつもりでいますが 差込口内部までやると危ない気がして不安です またトラッキング現象は使用しない家電(テレビ)からでも起こりえるんでしょうか? テレビが壊れててこれからも使用するつもりはまったくありません。 コンセント差込口がたんすの後ろのため一人でどうこうしてコンセントカバーに変えることができなく放置してましたが このままでも大丈夫なんでしょうか? まとまりない文章で大変申し訳ないのです もしアドバイスいただけたら幸いです 何卒よろしくお願いいたします

  • あなたはいつ頃の日本が一番好きですか?

    あなたはいつ頃の日本が一番好きですか? 今の日本はインターネットなどが便利だと思いますが、 私はミスチルやSAY YESや米米CLUBや小室さんなどが流行った90年代前半が一番好きです。 あなたが日本で一番好きだった年代を教えてください。 先程も同様の質問をしましたが、80年代を90年代前半に書き直すため、質問しなおしました。 失礼しました。 よろしくお願いいたします。

  • 週休2日制はいつごろ定着?

     私が働く自動車業界では週休2日制が一般的です。  他の多くの業界でも週休2日制を採用しています。しかし、昔はどの業界でも週休1日が当たり前だったと聞いています。  ところで日本で週休2日制が普及し始めた時期と定着した時期はいつごろなのでしょうか。  ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • モバイルセントレックスを一般で使えないの?

    イギリスでは一般に普及していますが日本では2003年ころからモバイルセントレックス(NTTドコモN901iL)が企業向けには販売されてますが 一般へは何時ごろ販売するのでしょうか? 春にはN902iLが販売されますが、これも企業向けのようです。 どなたか知りませんか? 宜しくお願いします。

  • 水分を取るとバテるから飲むな!は誰がいつ頃言いだしたのでしょうか?

    子供の頃、野球をやっていましたが、監督から『水分を取るとバテるから、練習が終わるまで水を飲むな!』 と言われ、水はもとより、スポーツ飲料も何も飲ませて貰えませんでした。 今では考えられない事ですが、当時は野球に限らず、どんなスポーツでも同じ考えだったようで、水分を取らせてもらえないようでした。 今思えば炎天下の中、よく倒れなかったもんだと感心します (;^_^A この『水を飲んだらバテるから飲むな!』の考えは、一体どこから始まったのか、誰が言い出したのかと疑問に思いました。 何故こんな間違えた事が信じされていたのかご存じの方、教えて下さい。 また、最近は水分補給をするのは当たり前ですが、それはそれで、いつ頃から180度考えが変わったのかも気になす。 これについてもご存じの方、教えて下さい。

  • いつ頃から日本人は公衆の場でちんちん、オッパイを

    私は40代なのですが、私が子供の頃(昭和40年代)、電車やバスなどの公衆の場で、赤ちゃんを抱いた女性が片方のオッパイを出して赤ちゃんにお乳を飲ませている光景を日常的に見ていました。 街角では、オッサンなどがちんちん出して、立ちションをしている光景も当たり前でした。 しかし、最近、このような光景はほとんど見なくなったと思います。 日本人はいつ頃から、公衆の場でオッパイやちんちんを出さなくなったのでしょうか?

  • 子供の耳掃除はどうしてますか?

    子供の耳掃除はどうしてますか? 2歳になる子供がいます。 子供が小さい頃から耳掃除はお風呂からあがった後に 綿棒で拭き取るような感じの掃除しかしてません。 (耳の奥まで綿棒で入れるのも怖かったので耳の入口付近だけ) 1年くらい前に中耳炎を疑って耳鼻科に行った時に 耳の中を見た先生が「耳垢がすごいから掃除しときますね~」って 耳垢を取ってくれたのですが、ものすごい量だったんです^^; それからも耳垢を取ってあげたいと思いながらも当時はパートに出ていて 耳鼻科にも行けず家でも耳の奥までは掃除できてませんでした。 1ヶ月くらい前に子供が寝転がってる時にたまたま耳の奥が見えたので よくみてみると耳垢が見えました。 耳かきで恐る恐るほじほじしてみるとごっそり取れました。 さっきも耳かきでしてましたが、耳垢は見えるけど中々取れなくて でもどこまで耳かきを進めていいかも分からず、そのままにしました。 皆さんはお子さんの耳かきどうしてますか? 耳かきの為だけに耳鼻科に通ってますか? またどのくらいの間隔で耳掃除しますか?