• 締切済み

シャットダウンしたPCが勝手に起動

Safe_Modeの回答

  • Safe_Mode
  • ベストアンサー率48% (1329/2725)
回答No.1

その現象は常に起こるのですか? 例えばWindowsUpdateが実行され、シャットダウンを選択してもWindowsUpdateを完了させるために再起動するということもありますが。

onion-
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 WindowsUpdateの更新がないことを確認してシャットダウンしたときやUpdate完了後にシャットダウンしておいても再起動するようです。 再起動してしまう時間も不定期のようです。

関連するQ&A

  • シャットダウンからのWOL起動が出来ません。

    ASUS P6X58D-Eマザー搭載のWindows7 PCですが、シャットダウンからのWOL起動が出来ません。 WOLによるスリープからの復帰は可能です。 BIOSのACPI設定をいろいろ変えてシャットダウンからのWOL起動テストしましたがダメでした。 どなたかP6X58D-EのマザーについてシャットダウンからのWOL起動やった人いますか。 ちなみにGIGABYTE GA-G33M-DS2Rマザー搭載のWindows7 PCでは問題なくシャットダウンからのWOL起動できてます。  

  • PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。

    PCが勝手にシャットダウンされてしまいます。 PCをよく朝まで起動させたままにしています。 スリープモードにはしておらず、スクリーンセーバーだけ働いている状態です。 それが、ここ最近になって朝起きると勝手にシャットダウンしています。 起動させるとセーフモードで起動するかと聞かれ、1度セーフモードで起動したのですが 次の日の朝にはやはり勝手にシャットダウン→起動→セーフモードで起動する?となってしまいます。 原因は何か全く分かりません。 作業している時には全く問題はありません。 PCはNECのLaVie OS:VISTA 32ビット メモリ;1.00GB 勝手に電源が落ちる設定はしていません。確認済みです。 ウィルスチェックもしましたが何も検知されませんでした。 他にも記載した方がいい情報があれば分かる範囲で書き込みます。 できれば、以前のように朝まで起動しててもらいたいです。 原因、その解決方法など教えて下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 勝手にシャットダウンします?

    勝手にシャットダウンします? HP-9190jp 2.67 intel i7 メモリ 12GB OS-Windows7 ultimate・・・・を使っています。 ここ数日、スリープ状態から、勝手に、シャットダウンしてします。 電源設定を変更すれば、シャットダウンしないものですか? それとも、故障? スリープ、30分くらいで起こります。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャットダウン後再起動

    数日前からシャットダウン後2秒ほどで勝手に再起動するようになりました。 BIOSを最新に更新しHDDを外しBIOSからシャットダウンしても再起動します。 現在強制終了で運用しています。マザーの不具合でしょうか? SSDにしてネット程度なら全然使えるので残念です、直す方法無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • シャットダウンしても勝手に再起動してきます。

    環境はWindows10 64bitです。メモリ12Gです。 先週の火曜日からスリープにしても勝手に起動してしまうようになりました。さすがに何日もつけっぱなしにするわけにもいかないので、金曜日にシャットダウンしました。そしたらシャットダウンまで勝手に再起動するようになりました。もう、パソコンも五日間つけっぱなしです。どうすればいいのでしょうか。

  • シャットダウンして数秒後勝手に再起動

    シャットダウンして数秒後勝手に再起動してしまいます。 この原因について調べ ウィルススキャン コントロールパネル⇒システム⇒システムの詳細設定 ⇒詳細設定⇒起動と回復⇒設定⇒システムエラーの 「□自動的に再起動する」 のチェックを外す BIOSのアップデート ボタン電池を抜き入れなおすCOMS値の初期化 スリープ解除タイマー http://pc.miyakat.info/den/ 「タスクスケジューラー」が原因 http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/taskscheduler.html など試してみたのですが一向に直る気配がありません やはりハードがだめなのでしょうか・・・ 他に試すべきようなことがありましたら回答お願いいたします。 ・PC環境 Windows7 64Bit メーカー acer モデル aspire 5750

  • PCが勝手に起動します。

    PCをシャットダウンし、電源を切って終了をしても、しばらくすると、PCが起動します。終了してから、起動するまでの時間は、まちまちで、すぐに起動する場合もあれば、1時間くらいたち、忘れたころに起動する場合もあります。今は、応急処置として、電源をコンセントから抜いています。 BIOSが原因かと思い、最新版にUPDATEしましたが、治りません。何かほかに原因は考えられるのでしょうか?ちなみに、自作PCです。 マザーボードは、ASUS P5GDC Deluxe。 OSは、WindowsXP home SP1。

  • パソコンをシャットダウンすると勝手に再起動

    7日ほど前からパソコンをシャットダウンすると勝手に再起動するようになってしまい困っています。 ネットで対処法を探して、いろいろ試しましたが治りません。 【構成】  パソコンは自作で構成は以下の通りです。 MB:H67A-D3H-B3(Gigabyte) CPU:i7 2600k Graphic:intel HD Graphics 3000(On Board) Mem:8GB SSD:1台 HDD:3台 OS:Windows7 Home Pre 64bit(sp1) 電源:650W サウンド:AudioTrak Prodigy 7.1 XT 【症状】  症状は常に一定しています。  1.OSメニューからシャットダウンすると、一度シャットダウンし、   POWERランプが消灯後に、数秒でPowerランプが勝手に点灯して再起動が始まる。  2.メニューからスリープをしても、同じように勝手に再起動する。そのためスリープ状態にならない。  3.Powerボタンを長押しして電源を落とすと再起動しない。  4.SAFEモードでWindowsを起動したときに、メニューでシャットダウンすると   正常にシャットダウンされ再起動しない。   その後、通常にWindowsを起動すると元の状態に戻る。 【試したこと】  1.ウイルスチェック  2.Windows Update  3.システムエラー時の「自動的に再起動する」のチェックを外す。   ちなみにブルースクリーンにもならずDMPファイルも作成されません。  4.BIOSのLANやマウス等のWakeUp機能をDisableにする。  5.ネットワークアダプタ(RealTek)の詳細設定で「Wake on Magic Packet」と   「Wake on pattern match」を無効にする。  6.LANケーブル、USB、無線マウスを外した状態でシャットダウン  7.BIOSのアップデート  8.CMOSクリア  9.メモリの抜き差し  10.MBに接続しているものをひとつづつ外して動作確認   ここで不思議なことが起こりました。   PCIサウンドカードを外すとPowerスイッチを押しても電源が入らなくなります。   カードをMBに挿すとPowerスイッチ押下で電源が入りWindowsが起動します。   サウンドカードを外した状態でCMOSクリアしても状況は変わりません。 現在はサウンドカードを挿した状態で起動し、POWERスイッチ長押しで電源断しています。 そのため起動の度にSAFEモードの案内が始まります。 そして、いつかSSDやHDDが壊れるのでは?と心配しながら使っている状況です。 始めはソフトを疑っていましたが、MB障害の疑いが濃いと思い、 OS再インストールはしていません。 他に試すことがあれば、どうか教えてください。 お願いします。

  • シャットダウンしない、勝手に再起動する

    自作PCなのですが、普通の再起動は問題なく行きますが、シャットダウンしても、再起動したり、一回シャットダウンはするのですが、そのあとにまた電源が入って、BIOSが終わったあと黒い画面のまま止まってしまったりします、こうなるとメインスイッチを切ってもリセットしても起動しなくなります、でもメインスイッチを切手からしばらく待つと(最低数十分??)、スイッチを入れると普通に起動します、BIOSの設定なのでしょうか?何かの(TVボードなど)カードなどの相性が悪くて干渉してるのでしょうか? 一応機器内容です、OSxp pro CPU:Pentium4 2.66GHz(FSB533,Northwoodコア) M/B:GIGABYTE GA-8SG800(新品メモリ:PC2700 512MB HDD:HGST(元IBM) HDS722516VLAT80 (160GB,DVD:アイ・オー・データ製DVR-ABP8BK  TV:MonsterTV2

  • PCが勝手に起動する

    題の通りですが、勝手にPCが起動します。 シャットダウンして、放っておくと突然起動します。 イベントビュアーで確認すると、Power-Troubleshooterで ”システムは低電力状態から再開しました。 スリープ時間: ‎2015‎-‎10‎-‎07T07:26:54.744395500Z スリープ解除時間: ‎2015‎-‎10‎-‎08T07:27:21.193420900Z スリープ状態の解除元: 不明” といった感じに出ます。 過去何度も出ていますが、解除元は毎回”不明”となっています。 今までに試した対処は 1.マウス、キーボード等のHIDのスリープ解除許可を外す。 2.NICのWoLに依る解除許可を外す。 3.Windows 8.1の"自動メンテナンス"設定を解除する。 この辺りは確認済みですが、様子をみたところ改善はありませんでした。 ぜひ皆さんの知恵をお貸しください。 以下、環境です。 OS: Windows 8.1 Pro Update x64(Windows 6.3 Build 9600) マザーボード: ASRock H97 Performance (P2.40) CPU: Intel Pentium G3258(定格) Mem: DDR3 Crucial Ballistix Sport 8GB*2 グラフィックはオンボード、ストレージはHDD2台だけです。 USBはマウスのみしか接続していません。キーボードはPS/2です。