• ベストアンサー

C,G7,Fをバレー無のコードに変えて下さい。

reminder66の回答

回答No.3

Fコードには開放弦の音がひとつも含まれていないので、ローポジションでの簡略化は無理です。 ネックを握りこむようにして、親指で6弦を押さえるシェイクハンドスタイルという押さえ方があり、バレーより楽な場合がありますが、手の小さい人には逆に厳しいかも。 いずれにしろ、Fコードもその他バレーコードも、ギターをやる以上弾けなければならない基礎中の基礎です。 初心者がまず最初に越えなければならない壁のひとつなので、絶対にできるようになるという強い意志を持ってちゃんと練習しましょう。この時点で横着を考えるようでは何も弾けるようにはなりません。 ひとつコツを言うと、バレーコードに必要なのは綺麗なフォームです。 フォームさえ正しければ、最低限の握力で綺麗な音が出せますよ。

関連するQ&A

  • バレーコードがうまくできない。

     FやBなどのコードは一応弾けるのですが、僕は指が細く人差し指の第2関節が出っ張っているのでギターの1弦から6弦を人差し指一本でバレーするとき4弦や5弦がうまく鳴りません。  フレットの近くでおさえる、人差し指の親指側でおさえるなどは出来てるとおもうのですが、どうしたらよいでしょうか??     またC♯→Fなどのバレーコードからバレーコードへのコードチェンジのコツも教えていただけるとうれしいです。

  • 求む!!アコギソロでバレーコードが無い曲

    アコギ初心者です。 まだ初めて間もないですが、曲を1曲演奏仕切りたいと思います。 そうする事で、ギターに対する自信、楽しさが増し今後の練習意欲にもいい影響を与えられるからと思ったからです。 それに、コードチェンジの練習にもなるかと思いまして。 しかし初心者故にバレーコードがまだまだ全然鳴りません。曲を演奏中にバレーなんて無理です・・・。 なので、バレーコードが出てこない、または一種類でそんなに頻繁に出てこない曲を探しています。 自分は高校生なので、J-POPで今人気のあるアーティストでお願いします。 今のところモンゴル800の「あなたに」ロードオブメジャーの「たいせつなもの」を見つけました!

  • バレーコードをカポをつかって簡単なコードにしたい。

    ギターコードについて質問です。 今、ブロードサイド・フォーの「若者たち」を弾きたいなあ、と思っています。そこで、ギターコードを調べたのですが、 http://music.j-total.net/data/028fu/003_broad_side_four/001.html ここのコードはBb,Eb,F7などのバレーコードが多くて困っています。そこでついこないだカポをつかうと、バレーコードばかりのでも、簡単なコードに直せるというのを本で読んだので、カポを買ってきました。ですが、カポをどこにつけたら、どんな簡単なコードになるのかわかりません。どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。また、そのようなコードの変換方法はどのように勉強したらいいのでしょうか?良いサイトなどご存知であれば、教えていただけるとうれしいです。 また、アルペジオで弾きたいと思っているのですが、他の曲でもそうですが、アルペジオの右手の動きについてはあまり本とかサイトに載っていないようなのですが、これは決まっていないのでしょうか?市販の譜を買う以外にはパターンから自分で選ぶしか方法はないのでしょうか。 以上どなたかご存知の方教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • エレキギターのバレーコード

    最近エレキギターのバレーコードをやり始めたんですが特にFを押すときに2フレットと3フレットがあまり押せていないようで良い音が鳴りません。 自分は指が短いほうなんですが、どうすればバレーコードをうまく弾けるようになるでしょうか。

  • バレーコードの弾き方

    エレキギターでバレーコードがうまくできません。どうすればいいでしょうか?弾き方を教えてください。お願いします。

  • ギター弾き語り作曲なんですが、コード進行をC-F-G-Cだとします。キ

    ギター弾き語り作曲なんですが、コード進行をC-F-G-Cだとします。キーはカポ2です。 メロディーも決まっています。いざ録音となったときにギターもう一本増やしたいのですが、もういっぽんは何カポにつければいいんですか

  • ギター Cのバレーコードの抑え方

    バレーコードでほとんどのものは押さえられるようになりましたが、どうしてもCのバレーコードができません。 -5- -3- -3- というものです。薬指で2,3,4弦を押さえるようなのです -3- が、薬指がそらないのです。トレーニング法などありましたら -5- 教えてください。お願いします。 -5- -5-

  • ギターコードの押さえ方

    ギター初心者ですが 解答よろしくお願いします。 (1)Bm7が上手く押さえられません結構色々な曲に出てきて苦戦してます。 Bmは綺麗な音がなるのですがBm7は人差し指が上手く押さえらない(小指を押さえないので力が入らない)ためだと思います改善方法はありますか? (2)バレーコードが早く押さえられないです。←ここは練習あるのみだと思うのですが バレーコードからバレーコードにコードチェンジが早くなる方法はありますか?(FからB♭)などで私はいちいち押さえ直してしまうのですが・・・普通に考えたら中指から小指だけ動かすのが早いですよね?皆さんはどうやってますか? (3)コードのお尻に(onB)や(onG)、-Gなど色々ありますが意味がいまいち解りません。コードが若干変わっているのは分かるのですが これは決まりごとが有るのですか? 長々とすいません・・・ 解答よろしくお願いします。

  • 曲としてのキー(コード)について

    私はギターの初心者です。 今日、友達とギターの話になって コードの話になりました。 友達からはコード進行とは別に、 曲としてのキー(コード?)があると聞きました。 (Cとか、Amとのことです) サビや主な進行がC→F→G→Cで始まる曲が メジャーキーというのは分かったのですが、 FM7→G→Em→Amというのが主な進行の場合、 どちらに属するのかが分かりません。 そして曲としてのキーがどこで決まるのかも 教えていただきたいです。 ご存知の方、詳しくわかりやすく 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • バレーコードってやつは・・・。

     最近ギターを練習し始めています。練習の甲斐あってEmなどのコード(一本の弦を一本の指で押えるやつ)は何度かできるのですが、バレーコードなどの複数弦を押えるのがどうしてもできません。どうも第3.4.弦あたりがプツプツと例の響かない音になってしまいます。Fだけでなくいわゆる手抜きのFも一度に2弦押えるのがどうもなれなくて・・・。  何かコツみたいなのありませんか??教えてください。  あとスピッ○の「○も飛べるはず」のコードを見たのですがG/Bとかいてありました。これって何ですか??コード表にも載ってないしさびの部分なので無視するわけにもいかず・・・。  できる方にとっては「ヘボッ」と思われるかもしれませんが音楽経験のない私にとっては難問です。  よろしくお願いします。