• ベストアンサー

音痴、音程取れない、音域狭いを1週間くらいで直したい。

iwan_amiの回答

  • ベストアンサー
  • iwan_ami
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.3

ピアノがあれば気楽にできる 「ソルフェージュ」という方法があります。 音感教育のひとつで旋律(メロデイー)、 和声(ハーモニー)、拍子(リズム)の基礎訓練です。 その中でも、旋律(メロデイー)、和声(ハーモニー)を鍛えればいいとおもいます。 誰かに手伝ってもらうのが一番ですが、 ドレミファソラシドを目をつぶって弾き、 当ててみる訓練からはじめましょう。 すべての音をドレミで言い当てるのです。 楽しんでやりましょう。 楽器店や大型書店には音楽コーナーには 「ソルフェージュ」の教本が700円位で売られていますので、 それを使用するのが最適です。 一週間徹底的に行いましょう。 初級編の最初の数ページを繰り返し行うだけで、 格段に音程、音感は向上します。 がんばって下さい!

関連するQ&A

  • 音痴で悩んでます

    音痴で悩んでます 僕は声がもともと低くて音域も狭いです(高い声が全然出ません) 音痴を治せたり声の音域を広くするいい方法はないでしょうか?

  • 音痴・・・。

     私は音痴で、カラオケに誘われても行きたくなくて悩んでいます!!  小1から中3までピアノを習っていたのですが音痴です。自分の歌声をレコーディングして聞いてみると、特に大きく音をはずすわけでもなく全体的になんか音痴なんです。  あと、地声だと音域が狭く声が出ず、裏声だと声が震えたり変に裏返ってしまいます。  何か良い音痴矯正方法があれば教えて下さい。

  • 音域が狭くて、声がかすれる。

    今高2の男子ですが、「声」について悩んでます。 歌う時低い音はラ、高い音はソまでしか出ないんです(頑張ればもっと出ますが、歌に使えません^^;)。今まで余り歌う機会が無かったので、歌声も少し汚いんです(かすれた感じで)。吹奏楽やってるので音程を合わせることはできるので、音痴ではないと思うのですが、音域が狭いので歌える曲が少ないんです。 音域を広げたり、歌声の質を高くしたりする方法ありましたら教えてください。おねがいします!

  • フルートの高音域をなめらかに

    去年の6月に吹奏学部に入り、フルートを吹いてる中1です。 タイトルどおりなのですが、高音域(レより上)を出すときに、いつもキンキンしたきつい音になってしまいます。どうにかしてなめらかに優しく吹く方法はないのでしょうか。効果的な練習など、ありましたらぜひ教えてください。

  • 音域の広げかた

    タイトルの通り、音域を広げたいです。できるだけ低く低くしたいです。今、低く歌おうとすると顔が下に向いちゃって、つぶやくようになってしまいます。 音域を低く出来る練習法などありましたら教えてください。

  • 声の音域が狭くて困ってます・・・&音痴・・・

    あたしゎなんか昔から声が低くて・・・・ 今度10月に合唱祭があってクラスでれんしゅうしてるんですけど・・ 音が高いとこゎ声が出なくて・・がんばってもかすれちゃって・・ みんなに迷惑かけまくりです・・・ どうやったら声って高くなりますか・・? あと音痴に悩まされてます;; カラオケとか誘われても最近でゎ絶対行きません・・ 自分で、あ。音外れまくってるな・・ってわかるほど音痴です・・ どうしたら治るんでしょうか・・・ 具体的に直し方とか教えてもらえたら嬉しいです。。

  • 病的な音痴です。

    病的な音痴です。 これまで、なんとか治そうといろいろ試しましたが効果ありません。 今までカラオケでは辛い思いをしてきました。 ただ最近自分は音域が極端に狭い事に気付きました。音楽は詳しくないので上手く言えませんが、1音階ドレミファソラシドが歌えません。ラまでは、いけるのですがシドがほとんど上がってないか無理に出そうとすると裏声になります。 やはり、こんなに音域が狭いのは喉の構造に異常があるのでしょうか? また音域を広げる方法などもあれば教えてください。

  • 音痴を治す方法

    音痴を治す方法、腹式呼吸の習得方法、音域を広げる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音とは関係ないのになぜ音痴が使われるの?

    こんにちは 運動音痴や方向音痴などは、音に関係ないのになぜ音痴がついているのですか? 音とは関係のないこれらの言葉に、音痴がついている事に違和感を覚えます。

  • 音域を上げたい スピッツを上手に歌いたい

    タイトル通り、音域をあげたいです。目的はスピッツの曲をもっと上手に歌いたいからです。スピッツの曲が大好きで歌いたい曲のかなりをしめているんです。 腹式呼吸の練習や耳コピの練習は毎日しています。 で音域をあげたいのですが、どうすればいいでしょうか。 自分は音域がかなり狭いです。実感としてわかります。 具体的にどんな練習をすればいいか教えて下さい。 また、音域っていうのはどうやって知ることができるんですか? なんか音楽記号?符号?そこらへんがよくわからないんですが・・。