• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MORLEY/bad horsie ワウペダル)

MORLEY/bad horsie ワウペダルのノイズ問題について

yamame17gouの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

「グランドラインがフレームの金属体に接続されている」ことを言います。 ジャックのコールド側、等のことです。 Webに「morley bad horsie」をキーイン後、画像検索に切り替え、スクロールして行くと http://en.audiofanzine.com/guitar-wah-wah-auto-wah-filter/morley/Bad-Horsie-(VAI-1)/medias/pictures/a.play,m.498679.html 電池収納部の金属カバーがアースされている状態が解ります。 この線の基がグランドライン(アースライン)です。 「カバーネジ止めは塗装膜等の関係で必ずしも電気的導通が確保されているとは認めない」の国際電気安全規格に基づく処置が実施されています。 普通この様な部分の処置が出来るメーカーは相当な技術レベルです。 サウンドハウスの一人のレビューの真偽も不確か、参考程度に留めるべきでもし不具合があればショップに連絡すれば対応して貰えます。 またこの種のエフェクト機能は音色を意識的に操作して効果を得るものですからその認識も必要です。 目的効果が必要だから使うので付随する影響も含みます。 以下、一般的なノイズ関係に対する取り扱い認識も参考に; エレキギターやエレキベースは空間の電磁ノイズ検出器の側面もありますのでアンプ内のトランス等の磁束も検出してしまいます。(PCや周辺機器、ACアダプター内のトランスの影響も受ける) アンプ等との角度、位置を工夫して使用して下さい。 弦に手が触れている時に実用上問題が無ければ正常です。 楽器のボリュームを上げた状態で弦から手を離すとノイズが出るのは正常です。それだけ感度が高いと言う事です。 アンプ側も高増幅ですからタッチノイズも出ます。 開放弦では無い弾き方にも慣れてください。 ノイズの事だけでは無くエレクトリックギターまたはベース奏法および音色上も必要なのです。 ケーブルによるものではありません相性もありません。 エフェクター等使用時の問題ならノイズゲートで無音時出音停止させます。 コンパクトを使用なら別付け、マルチは内蔵。 プラグ表面状態による接触障害によるものは先端を布で拭く事で復旧できます。

関連するQ&A

  • ギターの配線についての質問です。

    古いビザールギター(2P2V1T)を購入しましたが、配線に問題があったためパーツをすべて交換して1から配線し直しました。試奏してみたところ、音は出ましたがピーっという高周波のノイズがでました。ノイズの解決方法が知りたいので、ご回答のほうお願いします。以下は症状です。 1、トーンを絞ると高周波のノイズは減ります。低周波?のノイズはでつづけています。 2、ピックアップを切り替えるon-on-onスイッチが見つからなかったため、on-offスイッチを2つ使いました。配線方法は、2つのピックアップとボリュームをそれぞれ配線し、2つのボリュームから2つのスイッチにそれぞれ配線してそれらを1つに配線してジャックへとつなぎました。1つのスイッチをoffにするとブーっというノイズが少しのります。2つともoffにすると、高周波のノイズは消えてブーっというノイズが1つoffのときに増してでます。ちなみにスイッチには金属の部分がネジくらいしかなかったためアースをとっていません。 3、弦アースをとっていますが、弦に触れても全くノイズが減りません。ブリッジやピックアップに触れるとノイズが増します。ピックアップのアースがきちんととれていないのでしょうか?ちなみにジャックに接続されたシールドの金属部分に触れるとノイズは全くでなくなりました。また、弦アースをはずしたほうが弦アースしたよりも大分ノイズが減りました。 弦アースについても質問なのですが、素材の性質上、ブリッジにはハンダがのらないと思うのですが、どのように弦アースを固定すればよいのでしょうか?ちなみに弦アースがしっかりと固定されてないことは原因ではないと思います。アース線をブリッジに軽く触れさせただけでノイズが出るような感じです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ギターについて質問

    ワウペダルをループにいれて使うときだけ切り替えて使いたいのですが、使い始めるときループのスイッチを押してからワウペダルに足を乗せたり、使い終わる時ワウペダルから足を話してループのスイッチを押したりする場合、バイパス音とワウがかかった音を切り替えるのがワンテンポ遅れます。 例えば、MORLEYやG-LABのワウのように足を乗せてる時だけワウがONになるペダルでも、ワウのあるループのスイッチを押したらワウの回路を通ってしまいます。 ワウをONの時だけワウペダルの回路を通り、ワウから足を離したと同時に瞬時にルーパーからワウへの信号を行かなくさせる方法は何かないでしょうか? またプロのミュージシャンはディレイやVCAシステムなどのラック式エフェクターを大量に使用していますが、なぜ音があまり劣化しないのでしょうか? ルーパーを使っている感じはありません。

  • ギターエフェクターのトゥルーバイパスについて

    ワウ、ワーミー、ボリュームペダルを3つとも繋ぎたいのですが、音痩せしないか心配です。 それでトゥルーバイパスする方法をお聞きしたいのですが、スイッチャーとかで使いたいものだけ切り替えて使う以外に何か方法はあるでしょうか? また、スイッチャーで切り替えて使えば直列で繋いで使うよりまだ音痩せはマシになりますか? ちなみにまだ購入してないですがワウペダルはmorleyのbad horsie 1を使おうと持っています。 それともワウ、ワーミーをトゥルーバイパスのものを使えば直列でも解消されるでしょうか? その場合はどれくらい音痩せするでしょうか?

  • 直列配線とは?

     「ノイズサプレッサー」を購入したのですが 取り説の配線方法で、<青線を直列で配線お願いします。>とありました。  この直列とは、下記のような配線でしょうか?     +     ↓ 「ノイズサプレッサー」     ↓ 「モニター1」     ↓ 「モニター2」     ↓ 「モニター3」     ↓    アース 下記のような配線ではダメなのでしょうか?          +          ↓     「ノイズサプレッサー」     ↓    ↓      ↓ 「モニター1」「モニター2」「モニター3」     ↓    ↓      ↓    アース アース   アース  ちなみに下記の商品です http://intra.nknet-service.com/awaji/setumeisyosai.asp?[]=archill4380

  • pcのノイズとアース

    PCでUSBの電源からUA-4FXのサウンドカードを使っているのですが、購入してからずっと低いノイズが気になっていました。 ただ最近、PCのケースに体を触れるとノイズが消えることに気がついきました。 そこで思ったのですが、体が触れればノイズが消えるということは、PCの電源のアースを取ればこのノイズも消えるのでしょうか? 今は使っているコンセントにアースがなかったのでアースを取っていなかったのですが、ノイズが消える可能性があるならやってみたいと思っています。 また自分の部屋にあるアースは高い位置についているので、たぶんエアコン用についているものだと思うのですが、そのアースをそのまま使ってもいいのでしょうか? 使うのであれば延長しなければならないのですが、アース部分のみの延長コードはあるのでしょうか?コンセントのプラグ部分とアース部分は離れていて、プラグとアースが一体になっている延長コードは使えないようですし、エアコンとしてプラグは使っているので延長する場合はアースでないと困ってしまいます。 よろしくお願いします

  • ケーブルのシールド線の働きと効果について教えて!

    シードケーブル線のシールド効果と働きについて教えて下さい。マイクなどに使うシールド線の被服はアースされていなくてもノイズ軽減の「シールド効果」はありますか? いま訳あってある2台の音響機器のマイクラインのケーブルを6芯のモジュラーで(他の信号線とともに)一本のケーブルにして接続する必要が生じました。 そこで「6芯シールド」を使い先端を6芯用モジュラーにし、そしてもう一方は6ピンの無線用マイクプラグで接続しました。 ところが、ケーブルのシールド(被服)を無線用プラグのほうは機器筐体のシャーシケースのアースから流れるように接続しましたが、モジュラーの機器のほうは構造上シールドがシャーシに被服が接地できません。自分でモジュラー用圧着ペンチで端子をつけたのですが、シールドの被服は手前で単に切断されたままになっています。 お聞きしたいのは、シールドでノイズ除去効果を得るためには、両方の機器の両方ともシャーシをシールド被服に接地しないといけないのでしょうか? そもそも「シールド線」とは被服にはアースが流れていなければオーデーオ信号等のノイズ遮断は期待できないのでしょうか? それともシールドがあるだけ(浮いている状態)でも「遮断効果」がありますか? 一般にたいていの機器はシールドにシャーシがつながっているようにおもいますが・・・ここが判りません。 2つの機器のシャーシ間で片方だけがアース接地されていてかたほうはつながなくてもノイズ除去の効果はあるものですか? (1)アースは両方つなげる事が必要 (2)アースは片方だけで良い (3)アースはつながなくても良い 効果のためにはどれが正しいでしょう・・・ どなたかお教え願えませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

  • ギターのアースの取り方

    自分はストラトキャスターを使っているのですが、ノイズが酷くて対処法を質問したのですが、 アースを取れと言われます。 アースの取り方について自分は全くわからず、調べてはみたのですが配線図だけしか載ってないところが多くてイマイチよくわかりません。 どなたか具体的に教えてください、お願いします。

  • ハムバッカーの配線に詳しい方

    ハムバッカーの配線に詳しい方 半年ほど前に念願のダンカンPUを購入して取り付けました しかし取り付け方が悪かったのか音がとても細いです 何度も配線の確認をしたり、やり直してるのですが変わらずです 自分でどうにかしたかったのですがこのままでは無理そうです 詳しい方がいれば原因と思われるものを教えていただけないでしょうか? フロント:JAZZ MODEL SH-2n ブリッジ:JB MODEL SH-4 ・症状 とにかく音が細くて固いというか冷たい。 どれくらい細いかというとフロントでシャキシャキのカッティングができるくらい。 でも粘りけが皆無なので味がない・・・ ハムノイズはキャンセルされてる。 ・配線 黒→ピックアップセレクター 赤、白→タップスイッチの真ん中 (タップスイッチの両端の一つはアース、もう一つはなにもつながず) 緑、向きだしの線→アース

  • リレーをつけないと電力を消費しますか?

    バイクにUSB充電ソケットをつけたいのですがバッ直にするか、他の配線から分岐して電力を取り出すか迷っています。バッ直の場合はリレーをつけなければ待機電力がかかるのはわかるのですが、 キーONで通電する配線から分岐した場合もリレーをつけないと常に待機電力がかかりバッテリーが上がりやすくなると聞いたのですが本当ですか? もちろんキーONで通電するようにしたいので、メインキーをONにした時に電流が流れるテールランプやヘッドライト、ホーンなどの配線から分岐してUSBソケットの+に、マイナスはシャシーアースすれば、メインキーをONにしない限りUSBソケットに電流は流れず、バッテリーと物理的に繋がっていないので待機電力もかからないのではないかと思うのですが間違っていますか?

  • ハウストレーラーを手作りしたい

    近い将来ハウストレーラーを自分の畑に置きたいのですが、若いころ大工をしていたこともあり、手作りしたいと考えています。 早速質問ですが、ハウストレーラーの車台(シャーシ又はシャーシー)はどこで購入できますか? 出来るだけ低コストで考えているので中古品が良いのですが…