• ベストアンサー

慶應女子高

慶應女子高は東大クラスに受かる偏差値と思いますが、なぜ東大目指さず慶應なんでしょう?。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.5

慶応生でも将来性は十二分にありますよ。 面白いデータがあります。 1985年以降の上場企業の社長の出身大学のデータです。 http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-154.html 1985年は東大が他を圧倒しているのですが、2005年には慶応にトップの座を渡しています。 そして、2010年には早稲田にも抜かれています。 ちなみに、中小企業も入れちゃうと日本大学がトップになってしまいます。 慶応の方が学生数が多いから、トップなんだろうと思うかもしれません。 慶応は2011年の社長の数が280で学生数が約30,000で学生一人当たり0.009 東大は2011年の社長の数が155で学生数が約14,000で学生一人当たり0.011 で大きな差はありません。 ちなみに、2位の早稲田は、社長178で学生数が約45,000で学生一人当たり0.004と慶応の半分以下です。 政治家で首相を狙うなら、東大の方が良いかもしれませんが、将来性という意味では東大も慶応も大差ありません。 頭だけでは出世できませんからね。

syoupenhaua
質問者

お礼

有難うございました。 今度次男を塾高に入れて(長男は東大です)それでよかったのかと悩んでいました。

その他の回答 (3)

回答No.3

官僚目指す訳でもなければ、慶應の方が学生生活楽しそうだと感じる人間が多いんじゃないか。 社会的評価は十分だし、 異性との出会いも、慶應より東大はオタクで不細工な奴が多いイメージをもつんじゃないか。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.2

慶応女子は良家の子女が多いので、貧乏人の多い東大には行きたくないのでしょう。

syoupenhaua
質問者

お礼

生まれは貧乏でも東大生なら将来性ありませんか?

回答No.1

それ言い出したら、慶應付属の男子校も東大入れるレベルたくさんいますよ。 慶應に入学すると、慶應のよさを感じるからではないでしょうか。 そこから東大入らないことによるロスをあまり考え難いですしね。

syoupenhaua
質問者

お礼

慶應付属男子高は開成落ち組み結構いいます。 慶應女子は開成と同レベルと思うのですけどね。

関連するQ&A

  • 慶応女子高はなぜ東大合格者がいないのですか

    慶応女子高はなぜ東大合格者がいないのですか 慶応女子高校は偏差値が大変高いのに、なぜ東大合格者がいないのでしょうか。

  • 慶應女子か進学校か

    高校受験で慶應女子に合格できる力があるなら、他の進学校で受験勉強すれば3年後に十分東大が狙えるという話を聞いた事があります。これは本当でしょうか?また、以下は仮定の話ですが、慶應女子で幅広く学問に打ち込み余裕を持って慶大に進学するのと、視野の狭い受験勉強に縛られ辛うじて東大合格を果たすのと、どちらが賢明な選択と言えるでしょうか?回答者の主観で結構ですので、是非御意見をお聞かせ下さい。

  • 山田麻衣子は一般入試で慶応に入ったのか?

    山田麻衣子は洗足学園高校から、一般入試で慶応に入ったとされています。それは本当ですか? また、年齢が在学中にしては高いのですが、何浪、何留しているのでしょうか。 洗足学園は偏差値49です。 慶応に一般入試で合格するには、偏差値60以上の高校でもトップクラスでなければ入れないと思います。 自分の住んでいる学区では偏差値70以上のトップクラスの進学校で、東大を受ける人の滑り止めが慶応という認識が強かったので質問しました。

  • 慶応女子について

    早稲田女子や慶応女子って結構話題になるじゃないですか。 私の周りにはそんなタイプの子はいないのですが。 テレビとかでも早稲田・慶応のミスコンを取り上げたりアナウンサーでもミス○○って人、多いですよね。 メディア系ならわかるんですけど、実際男性目線からして慶応出身や早稲田出身ってポイント高いのでしょうか? お付き合い・結婚したいと思うのですか?

  • 慶応に行くための参考書

    高校2年です。 僕は偏差値が40~45辺りの私立校に通っています。 最近、親に 「大学に入ったら独り暮らしをしたい。」 と相談したところ、 「東大とか慶応に行けるなら考えてやる。」 と言われました。 なので、慶応に入りたいと思うようになりました。 それに、慶応を目指して勉強すれば、たとえ慶応に入れなくても、産近甲龍などには入れるのではないか? とも考えています。 それで、慶応を目指し勉強を頑張ろうと思ったのですが、何をすればいいのかわかりません。 模試の成績は 国語が、偏差値55~60くらいで、最高が70。 英語は、偏差値40くらい。 数学は、基本的に0点。 国語は古典がほとんど出来ず。 英語は文法が特にできないです。 数学は私立に行くので諦めました。 予備校は私立に行かせてもらっているのに、これ以上、両親にお金を遣わせたくないので行くつもりはないです。 なので、自分におすすめの参考書を教えて下さい。 それと、予備校に行かなくても慶応に行けますか? 読みにくい文章ではありますが、どうかよろしくお願いします。

  • 慶応大学に合格するためには?

    こんにちは。 私は私立中学に通っている3年女子です。 地元の友人が高校受験で頑張ってる姿を見て 自分は中高一貫だから大学受験に早く準備できるな、と思いましたが 何から手をつければ良いかわかりません。 一貫ということもあり 中学に入学してからはまったく勉強せず遊んでばかりで 真剣に勉強したのは中3の夏休みからで 夏休み明けの模試では偏差値50~53でした。 教科別では 国語52 数学42 英語55 社会58 理科48です。 夢のような話ではありますが、慶応大学に進学したいと思っています。 将来は法律の道か心理の道に進みたいので 法学部か文学部心理専攻で学びたいと考えています。 ちなみに私の中学の偏差値は53、高校は60となっていますが 小中高大一貫教育なので高校になっても受験クラスは2クラスだけとなっており 受験クラスにも下は偏差値30の大学、上は東大京大に進学するといったクラスとなっています。 毎年の大学合格には 東大・京大合わせて2~3人 慶応・早稲田4~5人 関関同立15人ほどでその他は付属大学に進学している状況です。 前置きが長くなりましたが 1、中学のうちにしておくべき勉強 2、予備校選びの基準 3、その他アドバイス等 教えていただけたらと思います。 長々と書きましたが回答よろしくお願いします。

  • 慶應女子高校について

    慶應女子高校は女子が入れる学校としては全国最高難度の部類と聞きます。そこで質問ですが、高校生が慶應大の経、法、医の各学部に現役合格するのと、中学生が慶應女子に合格するのはどちらが難しいのでしょうか?

  • 東大生の女子が青山学院大学の男性と交際するのはなぜ

    東大生の女子学生で、青山学院大学の男子学生と交際している人がいるんです。 それはなぜでしょうか。 東大生の女子だと、同じ東大生の男子でないと満足出来ないのではないでしょうか。 いくら譲っても、慶応大学や早稲田大学くらいの高偏差値の男子学生でないと交際するのは不満ではないのですか。 青山学院大学の男子学生では自分より偏差値が低いのですが、満足出来るんでしょうか。

  • 慶応について

    自分の親戚に東大を出てる人がいるのですが、その人が、「東大もいいが、どうせなら慶応にいくのもいいぞ」というんです。その人曰く、慶応は三田会とかいうのがあり、とにかく学閥が強烈だから、入る価値があるとかなんとか。 で、自分が東大法学部のほうが凄いんじゃないのかというと、東大法学部は三田会の走狗に過ぎないみたいなことをいうんですよ。江副、堀江、村上、福井がなぜやられてるかわかるか?とか、1万円札をよく見てみろとかいいます。 自分はここ10年間で慶応出身の総理が二人出ていることが影響してるのかなとも思ってるんですが。

  • 慶應理系のほうが慶應文型より上では

    理由 2科目の慶応文系程度のアホが何を言っても説得力がない。 _____ 理系______________文系 ___●_______________________●● ___●●__________________●●●● __●●●●←理系偏差値50=文系60→___●●●●●● __●●●_______________●●●●●●● ___●●_←理系偏差値40=文系50→_●●●●●●●● _____●_______________●●●●●●● _____________________●●●●●● ______________________●●●● _____________________●●● ______________________● 同じ偏差値50でも頭がいいのは理系! 慶応文系は2科目! 進研模試はDQN高校が強制的に受けさせられるなど、文系母集団のアホさ度合いがハンパない!(DQN高に理系はほとんどない) 科目数、問題難易度、試験勉強の労力、合格難易度、入学者のレベル、地頭の良さ、学力、暗記力 全てにおいて、 理工>>>>経済 断言する。 ------------------------- 圧倒的に慶応理工。 偏差値を見てみると、 慶応経済69 慶応理工67 となっている。 しかし、科目数を見てみると、 慶応経済 世界史Bまたは日本史B 英語 (小論文) 慶応理工 数I・数A・数II・数B・数III・数C 物理I・物理II・化学I・化学II 英語 となっている。 文系は専願の割合が高い。実質的に英語しかやってない。社会なんてウンコしながらやるような科目だし。 逆を言えば、たったこれだけで英語の偏差値がわずか69程度しかないのはいかがなものか。 一方、理系は科目数が極めて多く、しかも大半が併願者で国社もやっている。 これだけの科目数をこなした上で、たいてい最後に勉強する英語のレベルが英語しかやってない文系と比べて、入試の得点率で1割劣る程度。 文系とは比較にならない。 もちろん、偏差値の母集団の差も考慮に入れると、その差は雲泥の差と言っても過言ではない。 東大非医学部(例えば法学部や理学部)を軽く滑り止めに出来るレベルといわれている慶応医学部の偏差値が73なのに、東大非医学部(例えば東大法学部)よりも断然簡単な慶応法学部が70もある。 これだけ見ても母集団の差や科目差はとてつもない。 理工の圧勝。