- 締切済み
クラシック演奏会でのブラボー!について
クラシック演奏会ですばらしい演奏のあとに、すばらしいタイミングで「ブラヴォー」と言う声がかかりますね。でも日本でも外国での演奏会のテレビ放送などでも、ブラヴォー!と叫ぶのは男性ばかりですね。クラシック音楽はヨーロッパからの文化ですが、昔からヨーロッパでも、女性はブラヴォーとは言わない習慣になっているんでしょうか?先日、ある演奏会で女性と一緒に行ったのですが、すばらしい演奏だったので、ブラヴォーの声がかかりました。その女性も感激していたのでしょう、「どなたかがブラヴォー!と言ってくれて良かったわ」といいました。その女性は音大出身者でしたので、「なるほど、そういえば、女性がブラヴォーとはさけばないな~~。昔からのヨーロッパからの伝統なのかな?」とその時初めて気がつきました。やはりそうなのでしょうか?どなたかお教え下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
それはブラボーに限った話ではないと思います。 少なくとも日本において、人が大勢いる公共の場で、独り率先して意見を主張したり、何かに名乗り出たりする女性はあまりいないのではないでしょうか。ステージの「お客様の中でお手伝いしてくれる方~」に手を挙げる・・・政治家の演説に野次を入れる・・・大抵男性でしょう? 単に、女性は大声を出さないというのも、まぁ遠からずだと思います。 ・・・それだけの話では。 それ以前の話なのですが、ブラボー屋って知ってますか? 日本のクラシックコンサートは特にこれが多いらしいです。確かに自分も今まで行った国内大手楽団のクラシックコンサートでは、さほど大した演奏でない場合でもいつも「ブラボー」(男性1人程度?)が出ていたので、なんかおかしいとは感じていたのですが・・・。 ヨーロッパの公演でどのくらいブラボーがかかるかは存じませんが、何かに対し興奮した場合に、賞賛の言葉や野次を大声で表現したりするのは基本的に男性だと思います。一方、同じような状況でも、女性は基本的に少し控えた表現。「それがよし(その性としての魅力)」とされているのですから。それは日本もヨーロッパも昔から同じだと思いますよ。
- e_177
- ベストアンサー率14% (27/186)
人前で大きな声は出さない、これ淑女のマナーです。
お礼
日本でも昔の西洋でも同じことなんですね。ありがとうございました。最近は女性でもデモなどに出てさけんでいますから、最近は西洋では女性もブラボーと言うのかも知れないと思いまして・・。
お礼
なるほど。やはり洋の東西に関わらず女性は女性らしく・・ということなんですね。ご回答ありがとうございました。
補足
お礼の追加です。やはりそうなんですね。ブラボー屋というのがあるんですね。確かにたった一人の男性しかブラボーと叫ばないので、どうして何人でも叫ばないのか?と不思議な感じがしていたのですが、あればブラボー屋なのかも知れませんね。勉強になりました。