• 締切済み

子供の成長に心がついて行きません

はじめまして。7歳(小学1年生)の男の子を子育て中の40歳手前の専業主婦です。 最近子育てで悩むことが多くこちらで質問させていただきたいと思いました。 重度の不妊症で7年前にようやく男の子を授かり、一瞬一瞬をこれが最初で最後の子育てだと宝物のように育ててきました。 息子が小学校に入り、一人で行動させる機会も増えたのですが、楽になった反面、親離れしていく息子を見るととても不安な気持ちになります。外出したときにママにべったりの赤ちゃんや小さいお子さんを連れている親御さんを見ると羨ましくて溜まりません。できることなら息子がまた赤ちゃんに戻ってくれないかとも思います。 赤ちゃんが着るような可愛い洋服を着せたいとか、女の子みたいにフリフリのスカートを履かせたいという欲求もあり、ときどきそのような洋服を購入して散財してしまいます。もちろん買った洋服は着せる娘もいないのでタンスの肥やしになるばかりで自分でも時々虚しく感じ落ち込みます。 子供は着せ替え人形ではないことも、男の子はいづれ母親を離れて自立して行くものだということも頭では重々承知していますが心がついて行きません。どうしたら気持ちが楽になりますか?子育て経験のある方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#175531
noname#175531
回答No.9

まぁ、いいお母さんですね。 子供から急に不要とされたような脱力感……(T_T) わかりますよ。 確かに手は離れつつあるでしょうが、 これから、いくらでも気を使い、心配せねばならないときが訪れますよね。 その時まで、楽しみに待っていましょう。 子育てはまだまだ終わりません。 これからは、もっともっと大変です。 手を出せば簡単なことも、子供を信じて見守る親育ての期間に入ります。 お互いがんばりましょうね。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.8

ちょっと違う視点から。 「まだ、まだ子育てしたい!」と言うのが本音でしょうか? よほど息子さんを育てることが楽しく、宝物のような時間だったのでしょうね。 当然、色々な心配事・苦労もあったのでしょうが… では、そのエネルギーをもう1度、どこかに向けられては? ボランティアでもいいでしょうし、恵まれない子どもの里親制度などもあります。 本の読み聞かせなどでも… そこまではちょっと…と言うのであれば、貯めこまれた洋服は児童養護施設へでもプレゼントして、将来、息子さんが連れてくる「お嫁さん」の為に、貯蓄されてはいかがですか? ご参考までに。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.7

お子さんの事を考えてあげたらいいかなって思います。 今、お子さんの為にと思ってやってる事は実は全て自己満足や自分の為です。 それはなかなか認めたくないと思いますが事実です。 ちゃんとお子さんの将来を思ってあげましょう。 あなたが先に死ぬんです。お子さんが困らないようになんでも出来る子にしてあげましょう。 社会にでて困らないようにしてあげましょう。 子供はあなたの気持ちを満たしてくれる道具でもないし、あなたの存在価値を示す物でもないんです。 自分をちゃんと見てください。お子さんに何を求めているか、どうするつもりなのか。 子供がいい子に育ったからってあなたの評価は上がりませんし、もちろん自分の価値も上がりませんよ。 だから、趣味をもちましょ、仕事でもしましょ、資格でもとりましょってなるんだと思います。 どなたかも仰るように、手をかけお金をかけ育てた男の子はなかなか世間一般のいい子にはならないですよ。 わがままも認めて家にいて欲しいってなったら、いずれは年金を食い潰すニートになると思います。 それでも、もしかしたらあなたは満足かもしれませんが…お子さん幸せかな? ほんとにお子さんがかわいいなら、あなたの幸せよりお子さんの幸せを願って子育てして下さい。 息子さんの成長を見守られるようになることを願っています。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.6

息子さんに100%向かっている気持ちを、他に向けるのが良いと思います。 ペットは飼っていらっしゃいますか? もし買っていらっしゃらないのなら、息子さんと一緒に世話をされてはいかがでしょう。 私には2人子供がいます。下の子は4歳の男の子です。 本当にかわいくて、以前は喜んでしてくれた「ほっぺにチュー」を だんだんしてこなくなったことが、少々寂しくもあります。 だけど、いつまでもやっていては、おかしなことになってしまいますw 年相応の付き合い方で、かわいがってあげるのはダメでしょうか。

  • fujkn
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.5

 母は、子を守りたい、他の者にとられたくない、常に手元に置きたい。それが、母性愛として本来の自然な姿であると思います。たいへん、お羨ましいことです。 それだけのゆとりがあるのは、たぶん、裕福なご家庭の専業主婦さんであるからこそ、出来るゆとりのような感じもしています。  私にも娘がいますが、夫ともども専門職の仕事を持っていますので、家事を兼ねるだけでも2人分、3人分の負担がかかっています。その上、2人の子がおりますので、毎日が、ほんとうに、大変な様です。  こどもの体調が悪くなった程度のアクシデントでも、遅刻したり、仕事中に一時帰宅したり、早退したり、場合によっては突然休むことを余儀なくされます。子どもがいることで、仕事に差し障りが出ないと言ったら嘘になります。  夫が海外出張でもしたときは、長期間シングルになってしまうため、家事分担もしてもらえなくなります。  こちらも、極力、手伝いや応援には行くようにしておりますが、限界があります。  こうなりますと、子どもが親を頼りにせずに自立してくれることをひたすら祈るばかりになります。  自習、友人をつくって過ごす、親の帰りが遅くなっても自分で食事をとってくれるなどです。  母親がかまい過ぎて、育てられた子は、マザコン、依頼心の強い甘えっ子になるリスクもあります。  お受験、入学式、通学、卒業式、就職試験の面接、何かあるごとに同伴して貰えないと落ち着けなくなる可能性があります。  子供の家庭に干渉しすぎると、夫婦仲に水を差します。  嫁から「私をとるか、それとも義母をとるか?」と迫られれば、凄絶な嫁姑戦争、親子断絶が勃発します。けっしてよい結果にはなりません。  何かの趣味に打ち込まれる、あるいは、何らかの仕事にお就きになりました場合は、今とは違って来るはずです。むしろ逆のお気持ちになられるのではないでしょうか?

  • 967
  • ベストアンサー率40% (45/111)
回答No.4

わかりますよーそのお気持ち! だって可愛いですもん。本当に宝物ですよね。 中学生の娘には、かつて、子供写真館でフリフリのドレスを毎年のように何度も着せて散財しました。(ただし、それが娘のためになるわけではないことはちゃんと自覚していて、ママの趣味につき合ってくれてありがとうってちゃんと伝えました。) 下の子は男の子だからか、私との絆は、いっそう強いです。それこそ眼に入れても痛くないくらい可愛いです。この子を産み育てたことで、この世に、母子の愛以上のものなんてないかもしれないって思うぐらい、人生観が変わりました。 もう10才ですが、いまだにムギューってします。彼も喜んでされてます。彼は年相応の自立をしていると思います。学校はストレスが溜まるので、家庭が、抱っこが、癒しの場です。 ほっぺは今でも赤ちゃんの時のようにぷにぷにです。 この間、子供用の可愛い部屋着が売っているのを見かけました。コットンの白いワンピースでフリルがいっぱいながらもナチュラルな感じで天使のようです。娘はもう子供服は着られないので、よっぽど息子に買おうかと思ってしまいましたが、それはさすがにやめました。10歳の男子に女装は、たとえ家の中でも、本人のプライドを傷つけるだろう…というか、着てはくれないだろう、と思いました。 何故、幼児期に女装(家の中でこっそり着せて撮影、又は写真館で)させておかなかったのかと、後悔が残ります。 (私の中の基準では、男幼児に女装は、蔭でならOKと思えるのです。) 髪は女の子のように伸ばしたくはなかったですが、それなら可愛い帽子をかぶせれば良かったと思いました。 私の感じ方や育児態度は、何ら間違っていないと思います。 育児の目標は、子供に幸せになってもらうこと。どんな道で幸せになるかは子供自身が決めることで、親が都合良いように子供を誘導したりしていません。 又、過保護にならないよう、犯罪に遭わない範囲で、一人で行動できる範囲が広がるように自由にさせています。 何よりも自主性を育みたいものです。 このスレには、批判的なレスもつくかもしれません、しかし、 子供を愛して何が悪いのでしょうか。溺愛された子供は、愛されなかった子供よりは、ましになります。 自分はこの世にいていいんだ、という感覚は、人間の正常な発達に欠かせません。 辛いことがあっても、自己肯定感があれば、力強く戦っていけます。 大切なことを言います。 育児に必要なのは、理性の愛と、盲目の愛の両方を兼ね備えていることなのです。 あなたは、自分の盲目な愛が、息子さんの成長を阻害するのではないかと、心配しているのではありませんか? でも、盲目の愛は、必要なことなのです。 もう1つ、理性の愛の方は、確かにこれがないと、子供を歪めてしまいます。子供を親の決めた型に嵌めようとします。例えば交友関係を支配したり、進路や職業を親が勝手に決めてしまい、自由にさせなかったりします。 あなたは決して、理性の愛が欠けているわけではないと思います。 >子供は着せ替え人形ではないことも、男の子はいづれ母親を離れて自立して行くものだということも頭では重々承知しています とあるからです。 あなたはご自分が理性よりも盲目寄りだと心配してらっしゃるのだと思いますが、私の実体験から、盲目の愛がいかに大切か、説明します。 私の母は、母親としては理性寄りの方で、そんな母が私は自慢でした。 その時は、よその母はバカだと思っていました。 うちの母は、感情的にならず、決して、あれはダメ・これはダメとか干渉することもなく、勉強しなさいとか言うこともなく、それでいて私の成績は良く、進路に対しても母は一切口出しをしませんでした。悩みがある時に根掘り葉掘り聞いてくるようなこともなく、遠くでそっと見守ってくれているような感じでした。 百点満点の母親って感じがしませんか? でも私は、それだけでは埋められない何かを感じていました。 私は社会人になり、恋人ができ、彼と結婚したい旨を母に話しました。すると母は… 「昨日三輪車に乗って走り回っていたばかりなのに、今日はもう結婚話だなんて… (あっという間に離れて行っちゃうのね、というニュアンス)」 と言うではありませんか。私は、「こいつバカか?」と思いました。今までの母のイメージが、ガラガラと崩れました。 母の意外な一面を、初めて知りました。 なんだ、よそのお母さんと一緒じゃん。 でも私は、その時何かホッとしたんです。 いやもっと積極的に、嬉しかったです(結婚に難色を示されたにもかかわらず。結婚は後で認めてくれました。) 社会に出て仕事をしている娘を、三輪車に乗った幼児に毛が生えた程度に思っていたなんて、完全にバカです。錯誤もいいとこです。しかしそんな盲目の愛こそ大切なのです(理性の愛も有ることが条件)。 私がそれまでずっと、微妙に寂しかった理由は、母の盲目の愛に気付かなかったからです。 だからあなたは、盲目の愛を隠さなくていいんです。 私の母がツンデレなら、あなたはデレデレでいて下さい。それが息子さんの為です。 これからも息子さんに、真の愛をたっぷり注いであげて下さい。 そして将来、「大切な人ができたんだ。」って言われたら、「昨日はオムツからウンチがはみ出ていたくせに、何生意気なこと言ってんのよ」と言って泣いちゃっていいんですよ。

noname#182738
noname#182738
回答No.3

しっかり自立させて、お母さんは自分の楽しみを見つけて いずれは「一緒に共有して楽しむ」方向にできるかと思います。 それに息子さんが立派な男に育てば いずれ「孫」で女の子をかわいがる日もくるかもしれませんよ。 お母さんがべったりの男の子だとその望みもなくなってしまいます。

noname#196134
noname#196134
回答No.2

既婚男性ですが、我が家と同じ状況です。 結婚して長いこと子供が出来ず、偶然妊娠、一度の流産を経て今7歳になる息子がいます。 妻は甘い甘い。 カードゲームが欲しいと言ったら店ごと買いたい気分でした。 今息子は飽きてますけど(笑) 通学も誘拐が怖いと言う事で全て車を使ってます。 ただ妻はアメリカ人のため、大人になる息子を想定してます。 将来、アメリカの大学に行かせるとか、彼女を妊娠させないために避妊具の使い方を教えたいとか。 夫であり父の私から見ると、今は甘やかせるだけ甘やかせた方が良いのかな? いずれお子さんが大人に近づくにつれ、「甘やかせる事に飽きる」と思うんですね。 妻は妻の目標が新たに出来るまで。 一生分の愛情を今注いではいかがですか?

回答No.1

お母さん、あなたは子離れしていませんね。 子どもは大きくなるに従って、世界がどんどん広がって大人へと成長していきます。 親はその成長を見て常識のあるやさしい子に育てる義務があります。 >男の子はいづれ母親を離れて自立して行くものだということも頭では重々承知していますが・・・・ ずーっと一緒にはいれません。 毎日、一つ一つ子どもの成長を見守ることで楽しみが増えますよ。

関連するQ&A

  • 子供の成長がつらい

    10歳になった息子は、9歳の時もう手をつないでくれなくなりました。8歳の娘はまだ甘えて抱っこと言ってくれますが、 そのうち言わなくなる日も近いと思うとつらくなります。 私自身、子離れできない親から縁を切ってまで自立するのにつらい思いをしたので、できるだけ早く親離れできるようにしてあげたいと思うのですが、現実には、子離れする日が怖くてなりません。 毎日がものすごく早く過ぎていきます。 それが寂しくてつらくてしかたないのです。 子育て中の方、子育てを終えられた方、 どのように気持ちを切り替えることができましたか?

  • 子どもの成長

    生後3ヶ月半の息子がいます。 すくすくと成長し、最近はぷにぷにと赤ちゃんらしくなって来ました。 おっぱいを飲んでは、にーっと笑い、 抱っこすると、もみじのような小さな手で私の服をぎゅっと掴んで来ます。 あやすと声を出して喜び、本当に可愛いです。 でも、ひとりで歩くようになり、言葉を覚えて、あちこち触ったりするようになると、 大変ですか? 幼稚園くらいになると一日中追いかけ回して、叱ってばかり、というお話をよく聞きます。 特に男の子は…大変だと。 今は本当には条件に可愛いですが、いつかはやんちゃ坊主になってしまうのでしょうか。 お子さんのいらっしゃるお母さん、 子育てで1番大変だった時期はいつでしたか。 叱ってばかりでやんちゃばかりの時期はありましたか。 私は今のところ、生後2ヶ月くらいまでは泣いてばかりで大変でした。

  • 義母の趣味と合わないのに・・・

    結婚してまもなく妊娠がわかり、6月に出産をしました。 結婚前後にも洋服や鞄、宝飾品をプレゼントしてくれて、とても気持ちはありがたいのですが、私の趣味と合いません。帰省した時だけでも使えば良いかと思いますが、どうしても私の持っている服と合わせられずに結局使わず終いです。タンスの肥やしになってしまうので、そろそろ処分したい頃です。 これから赤ちゃんグッズのプレゼントにシフトしていくと思っていますが、義母の趣味で買われてしまい、結局使われない物にお金を使って欲しくは有りません。  義母は自分に女の子の子供がいなかった為、イマイチ今の趣味もわからない様です。 しかし、喜ぶと思って、プレゼントしてくれて居ますし、気持ちも十分わかるのでいらないとも言えずにいます。 いい対処法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 心がだめです

    特に朝が気分が塞ぎます。 でもそれには理由があります。 自分の体調が優れないからです。 自分の体調を気にし過ぎて気分が落ちるんです。 子供産んでから、ずっと胃の調子が悪かったり、吐き気がしたり、 ご飯が食べられなかったり。食べても気持ち悪くなったりします。 嘔吐恐怖持ちってこともあると思うのですが。 もうすぐ子供が1歳になるのに完全には治っていません。 毎日自分の体調との戦いです。 気にしすぎる余りほんとうに辛い気持ちになります。 なんだろう?朝から食欲はなくて、あまり食べたい気持ちになれないけど、 少しなんとか食べてもまだお腹は空いてて、 それでちょっと気持ち悪い。 朝はなんか疲労感と吐き気でやる気が起きません。 なかなか産後本調子に戻れないんです。 昼も夜もお腹は空くけどお腹いっぱい食べられなくなりました。 産後ずっとです。 自分の体調のせいで、どんどん自分がおかしくなっていきます。 とくに辛いのがなかなか家族に相談できないことです。 離れて暮らしてる母に言っても「まだそんなこと言ってるの~?」 と言われてしまって、またか~って思われるのがわかるから、 なかなか気分が沈んで不安になってどうしようもない時も誰にも話せなくて辛いです。 主人も仕事が忙しくて、私の体調のことに寄り添ってもらいたいけど、 精神的におかしいところばっかり見せて嫌われたくありません。 妊娠中から散々迷惑をかけてきたので、 これ以上愛想つかされたくないので、気丈に振舞ってます。 誰にも私の辛さは分かってもらえません。 そんな中で必死に子育てしています。 子供は可愛くてかけがえのない宝物です。 だからこそ自分の心が本当に壊れてしまったら大変なので できる限り息抜きをして、しっかりしたいと思ってるんですが、 自分なのに自分でコントロールができません。 前に妊娠中につわりでパニックになり、 心療内科に行きましたが、 薬を出されたのみで特に改善されなかったので、 病院に行く足も遠のいています。 あまり安定剤などには頼りたくないというのが 正直な気持ちです。 この不調一体どうすれば楽になれますか? 子育てにも支障が出てしまい辛いです。

  • 主人の子供達とうまくいかない

    11才年上の人と結婚しました。旦那には、現在中学2年の男の子と、中1の女の子います。 結婚は私で3回目で、今私たちの赤ちゃんが産まれました。結婚して約3年たちますが、年々旦那の子供達が生意気に思えてきて、憎らしくなってきます。上の男の子はアスペルガーという事もあり、余計にいらいらがたまります。 自分の子だったらこんなにいらいらしないんだろうか・・・と毎日思います。 妹の方はあまり怒ることはないのですが、いつまでも学校の集金を持っていかない娘を怒ったら、こそこそ友達と親むかつく、死ね・・・と。 毎日友達と誰かの悪口を書いた手紙を交換しているみたいです。 息子の方は毎日ついつい小言を言ってしまいますが、死ねなどとは思わないみたいです。 娘はめったにしからないのに、怒った時は返事もせず、目もあわせません。 怒らなければいいのでしょうか。血がつながっていないから、お互いにむかつくのでしょうか。 旦那が仕事でいない時はなぜか子供達に優しくできます。旦那がいると、子供(特に息子)にいらいらします。 赤ちゃんの子育てはストレスたまると言いますが、赤ちゃんに関しては何もストレスに感じません。 あまり泣かない子だからというのもありますが。 自分の子供じゃない子とうまくやってく方法ってないんですかね。 親になるには年齢が近すぎるというのもあります。 私は28歳で子供は13歳。普段は二人ともいい子で、私が洗剤で手が荒れていると、茶碗洗う?って聞いてきたり、赤ちゃんが泣いてると、抱っこしてよっかと聞いてくれます。特に旦那がいない時。旦那がいない時は娘は台所のべったりで、ずっと話をしています。 旦那とつきあうとき、中途半端な気持ちじゃ付き合っちゃいけないと思い、すごく悩みました。 結婚するときも、旦那というよりは、子供達の事をすごく考えました。なのに今悩んでいます。 結婚するときは子供達は喜んでくれていました。 こんな経験してる人は少ないと思いますが、自分の子じゃない子供達と生活してる人とかいましたらアドバイスお願いします。 毎日苦しいです。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 4歳差~5歳差の兄弟(子供)をお持ちの方へ

    現在、4ヶ月の息子がいます。 子は授かりもの・欲しい時に都合良くできる訳ではない、という事は 承知で質問させて下さい。 二人目を、年子でもいいかな~と妻は言っているのですが、 私は今は息子一人でとても満足していまして、 又、ゆっくりと子育てしたい気持ちがあり、 小さい頃、赤ちゃんが二人いてゆとり無くバタバタ育児をするよりも、 ゆとりを持って子供達に関わってあげたい気持ちから、 どうしても4~5歳差くらいを希望しています。 (上の子が赤ちゃん返りするとか言いますが、それでも年子よりは、 ゆとりを持てるような気がしています) ただ、妻いわく、 「兄弟で激しく喧嘩をして、競争の中で育って欲しいから年子がいい」 「年が離れてると、出かけるとき、上の子と下の子の成長が違うから、上の子が楽しみたい所になかなか行けないんじゃないかな?」 →たとえば、ディズニーランドに行くにしても、上の子が行きたい年頃のときに、下の子がまだ赤ちゃん・・・等。 と言うのです。 でも、私が思うに、4~5歳くらいならそれほど旅行も不便ではないような気がしてしまうのですが・・・どうなんでしょう? そこで質問です。 Q.3~5歳差くらいの兄弟ってどんな感じですか? 1・激しい喧嘩をしますか? 2・メリットを教えて下さい   (親の立場からでも、子供の立場からでもOKです) 3.逆に大変な点があれば教えて下さい 子育ては全てにおいて楽ではないですし、大変という事はわかっていますが、3~5歳差の兄弟について全く予想ができませんので、いろいろ教えて下さい。できれば、ここで得られた情報を元に、妻に交渉してみる次第です。   

  • お片づけのおぼえさせ方

    1歳の男の子のママです。最近息子が何でも物を出したりするのですが、お片づけが出来なくて困っています。おもちゃ箱からおもちゃを全てだしたり、棚から物を全て出したり、タンスの洋服を全て出したり・・。出す事事態はそういう時期だと思うので構わないのですが、私がお手本として「なーいない」と片付けるふりをしたりして教えても興味なし。みなさんはどうやって憶えさせましたか?

  • 女の子が苦手。もし娘が産まれたら?

    男の子の母親です。今息子は幼稚園に通ってるのですが、送り迎えのときクラスの子達とも挨拶したりします(私が)。 私は男の子には自然に笑いかけられるのですが女の子になるとどうもぎこちなくなってしまいます。 話しかけると無邪気な感じで心から可愛いな~と思えるのが男の子で、ほとんどの女の子は話しかけても私をじっと見て無表情で何を考えているか分からないのでなんか苦手です。 女の子を育てたことないのでどうも今の女の子への接し方が分かりません。 姪が何人かいるのですが赤ちゃんの時は女の子って柔らかくてふわふわで可愛い!って思えるのですが幼稚園に通いだすと付き合いにくく感じます。甥は小学生になっても可愛くて普通に話しかけられます。 私がもともと同性に対して緊張してしまうところがあって変に気を遣ったりしていつも一人で気疲れしてしまいます。 女の子は可愛い洋服着せれるし買い物に行けるから娘がいると楽しみとよく聞きますが、私自身買い物は一人が楽だし高校生みたいに集まってお喋りなんてすごく苦手なのが原因なのかなとも思ってます。 周りからは男の子大変そうね、なんてよく言われますが複雑な感じです。息子はすごく優しくて頼りになるし私を気遣ってくれていつも癒されています。女の子もこんな感じですかね? 思春期になると男女変わらずに大変だと聞きますが女の子を持つ親御さんはどんな感じですか? そろそろ赤ちゃんが欲しいな~と考えてるんですがもし娘だったら可愛いと思えるか不安なんです。 女の子が苦手だったが娘が産まれたら可愛かった人いますか? 女の子を否定してるわけではないのでご了承ください。

  • 子供 1人から2人に増えるときの変化って?

    今、2歳の息子がいます。来年、おそらく男の子(産科の診断)が生まれる予定です。質問したいのは、子供が1人から2人に変わると、経済的、気持ち的にどう変わるのでしょうか。やはり経済的には負担増で苦しくなり、気持ち的にはさらに神経つかうようになるのでしょうか。昔は子供を持つことさえ考えていなかったことなのに、今は2人の子持ちとなってしまうことに、焦りというか、本当にやっていけるのかという怖さがあります(子供一人でもけっこうテンパッテやっている状況なので)。実際、こんなところが変わったとか、逆に意外と楽になったなど、なんでも結構ですので教えて頂けるとうれしいです。