• 締切済み

windows live メールでリアルタイムに

今までwindowsメッセンジャーでメール着信を通知していたのですが、Skypeに統合されるということでマイクロソフトの指示に従ってアップデートしました。 そうしたところ、便利に使っていたメール着信通通知機能が使えなくなってしまいました。何か代わりの方法はないでしょうか?? 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Windows Liveメールの新着メールを通知機能では、不足ということですか? (Windows Live メールの新着メールを通知領域(タスクバー右側)に表示する) http://win7forxp.seesaa.net/article/138418306.html その場合は、OSに対応した設定アカウントの種類をサポートしているメールチェッカーを使うとか考えられます。 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/mail/check/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • windows live messengerについて

    お願いします。さっきスカイプのことで質問した続きなんですが エキサイトフレンドのメール人にwindows live messengerやらないと言われID教えてもらって検索したんですが該当者いないと出てくる。 やったことないので機能もわからないのですが。 何故だ? 原因不明です。やり方が違うかもしれませんのでアドバイスしてもられると助かります

  • MacでYahooメールをモバイルに着信通知したい

    Mac10.9でPCで受けとったYahooメールをドコモのモバイル(フォーマ)に着信通知する方法が分かりません。今までは、「Yahooメッセンジャー」を利用して、携帯のアドレスに着信通知をするように設定していたのですが、サービスが終了するということで急遽、それと同じ機能を持ったソフトを探すことになってしまいました。Yahooメールが「Yahooメッセンジャー」以外の方法がないのなら、メールソフト自体を「MacのMail」に変更することも考えています。どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows Live メッセンジャー共用ファイルアップについて

    基本的な事分かっていないのかもしれません・・・m(--)m`` 数ギガあるDVDファイルをPC内へコピーしそれを遠く離れた友人に見せたいのです。その際、Windows Live メッセンジャーの共用ファイルを使用すると便利とか? この機能はどのような仕組みになっているのでしょうか?一旦、私がマイクロソフト内にあるサーバーにファイルをインストールして友人がマイクロソフト内にあるサーバーにアクセスして見られるようになるのでしょうか? お分かりの方、よろしくお願いします。

  • スカイプ関連かと思いますが、変な音が・・

    ソニーバイオ VPCJ118 .W7 64ビット版を使用しているのですが、ちょっと困っています。詳しい方がおられましたら助言をお願いします。 経過を説明すると最近、利用しているホットメールに、 こんにちは。 全世界で Messenger サービスの提供を停止し、Messenger と Skype の優れた機能を統合する予定です (ただし、中国本土では、引き続き Messenger をご利用いただけます)。 Skype にアップデートして、Microsoft アカウント (Messenger の ID と同じです) を使ってサインインすると、いつでもすぐに Messenger のすべてのメンバーに連絡できます。・・・ というメールがマイクロソフトメッセンジャーチームからきました。 スカイプも特に使っていないしすぐに使い始めようとも思ってはいないのですが、言われるままに先に進みアップデートしました。 画面では、タスクバーにあったメッセンジャーのマークがスカイプのマークに変わりました。 それ以降なんですが、毎回PCを起動する度にうまく表現できないのですがヒューンといったような音がしてすぐにスカイプのマークがタスクバーに現れるようになりました。 このPCには内臓カメラもありませんしマイクについてもよくわかりませんので別にスカイプは使えなくてもよいのですが、変な音がして嫌な感じです。改善の方法がありましたらお願いします。 なお自分なりに考えてスカイプのアンインストールも考えて、プログラムから一覧を見てみると Skype Cliku Call と Skype(TM)6.1 の二つがありました。アンインストールするにはこの二つをすればよいのでしょうか?またそれによってなにか問題は起きることはありますでしょうか? 長文になって申し訳ありませんがよろしくお願いいます。

  • Windows VistaにWindows Live メールを入れても

    Windows VistaにWindows Live メールを入れても大丈夫でしょうか 自分はWindows7 Home 32bitです メールはWindows live メールで至極順調です 特に画像を送信するのに5MBなら元の画像サイズのままで送れますので便利です 知人がWindows Vistaでして メールソフトはWindowsメールです これでは画像送信が元の画像サイズでは送らないらしい いろいろやっているが難航しているようです それで知人はVistaにWindows Live メールを入れたがっていますが うまく動くでしょうか 5MBまで元のサイズで送れますか Windows Live メールの動作環境や機能制限のことを書いてあるサイトはありませんか

  • ウインドウズメッセンジャーのメール通知

    MSNのホットメールを利用していますが、メールの着信時にウインドウズメッセンジャーから通知の知らせがあったのですが、突然それが無くなってしまいました。 MSNのメイン画面でも以前はメールのアイコンのところに着信数が出ていたのにそれも出なくなりました。 設定は変えていないのですが何が原因なのでしょうか。

  • Windows Live Messenger 使い方?

    Windows Live Messengerが起動すると 自身が複数のMSNメールアドレスを所持しているので その全てのメールアドレスが表示され プルダウンメニューを使い 好きなメールアドレスでログインできますが・・ 実際は1つのみのメールで メッセンジャーをやりとりしたいので 他のメールアドレスの表示がいりません。 そこで、1つのメールアドレスだけが表示される 方法はありますでしょうか? 例えば、一度、そのいらないアドレス表示を消しても インターネットMSN画面から そのアドレスへログインすると 次に メッセンジャーを起動すると 自動的に 先ほど ログインしたメールアドレスが表示されてしまいます。 それともう1つ質問ですが・・ たまにWindows Live Messengerは 新しいバージョンを更新して下さい・・と 指示してきますが。 自身は写真・動画関係などの新しい機能はいらないので 全てのチェッカーをはずして 更新しておりますが・・ 全てのチェッカーをはずして更新しても 何か Windows Live Messenger自体が 新しくかわっているのでしょうか?

  • Windows Live Essentials ?

    このリリースの中で、Windows Live Mail 2011はユーザに相当な悪影響を与えています。 特にupdateの自動更新を設定していた方々は悲鳴を上げています! 相談フォーラムも、ものすごく盛況?のようです。 小生はWindows Updateは自動更新にはしていません。 しかし、手動で更新したらLive Mail 2011の使い勝手の悪さは見上げたものです。 即、元のバージョン(2009)に戻しました。こっちの方が、はるかに使い勝手がよろしい。 よくもこんなソフトを自動更新の対象にしたのか、マイクロソフト社の良識を疑います。 対象ユーザは7、Vistaに限られていますが、選択的更新にするのが当然でしょうが! 自己評価が完全に不十分としか考えられてません。 今だにマイクロソフト社からは謝罪のコメント等も一切ありません。 リリースから少し時間が経ちましたが、皆さんはどう思われますか?

  • メッセンジャーのメールの事で・・・

    はじめまして。 ウインドウズのサービスパック2と言うものをパソコンに入れてみたのですが、困ったことが起きたので質問させてください。 前までウインドウズメッセンジャーのメールが届くと、画面の右下に「メールが届きました」と通知が出てきてくれたのですが、SP2を入れてからその表示が出なくなってしまいました。 色々とメッセンジャーのオプションなどをいじってみたのですが、前のように通知が来る事がなくなってしまい、大変不便になってしまいました。 前のようにメールが届いたら通知してくれるように直す方法は無いのでしょうか? 使っているパソコンのOSはXPで、ウインドウズメッセンジャーのバージョンは5.1です。 PS2は2ヶ月ほど前に入れました。(と、同時に通知が来なくなりました) よろしくお願いします。

  • ウインドウ アップデートについて

    最近P/Cの電源を入れるたびにマイクロソフトのウインドウズ アップデートを要求されます。一回/日 それで一時間以上かかるのです。(CATV) おかしくないでしょうか? マイクロソフトのウインドウズ アップデートをこちらから はいっていっても中味は同じです。 アドレスが少し違いますが。

ThinkPad X1 Gen9で充電できない
このQ&Aのポイント
  • ThinkPad X1 Carbon Gen9を最新のシステムアップデート後に充電できなくなった
  • Vantageの表示では電源に接続されているが、充電ができない状況
  • Lenovoのサイトには充電問題を防ぐための重要なBIOSアップデートがあるが、最新のBIOSは見つからない
回答を見る