• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式、両親への手紙の添削お願いします!)

感謝の手紙|結婚式の両親への手紙の添削とは?

rosebergamotの回答

回答No.1

30代半ばのオバチャンです。 良く書けていると思います。 でも、主語が時々抜けていて、ちょっと分かりにくいかなぁと思ったので書いておきますね。 >小さい頃はアスレチックが大好きでいろんな所に連れていってくれましたね。 私が小さい頃アスレチックが大好きだったので、お父さんとお母さんは色んな所に連れて行ってくれましたね。 >高校は3年間毎日弁当を作ってくれて、送り迎えをしてくれましたね。 高校では、お母さんは3年間の間、毎日お弁当を作ってくれ、その上送り迎えまでしてくれました。 相談者さまの家族を全く知らないので、主語が抜けていると伝わりにくいと思い、書かせていただきました。 相談者さんも読んでいる途中で泣いてしまうと思うし、これくらい簡潔な文章だと聞いている方も有り難いですね。

KenG25
質問者

お礼

なるほど、文章がわかりやすくなりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 結婚式での両親への手紙について

    初めまして。9月に挙式を控えている者です。披露宴での両親への手紙をとりあえず書いてみたのですが、これで大丈夫なのかとても心配です。何せ文章力がないもので...。 こちらを読んで頂いて、直した方がいい所やもっとこうすればいい、等何でも良いのでアドバイスを頂きたいです。 どうかよろしくお願い致します。 お父さん、お母さんへ。 22年間大切に育ててくれてありがとう。 今日この日を迎えられたのは、お父さんとお母さん、ふたりが私をずっと支えてくれたおかげです。 私はわがままで天邪鬼で、兄妹三人の中で一番世話のかかる子だったと思います。 お父さんは無口で優しくて、でも怒ると怖くて、反抗期の時は口喧嘩なんかもしていましたね。ひどいことを言ったこともあったけど、私はお父さんのことが大好きで、結婚するならお父さんみたいな人がいい!ってずっと思っていました。家族のために毎日お仕事頑張ってくれてありがとう。 お母さんはいつも私の味方で、たくさん話を聞いてくれましたね。素直じゃない私だけど、お母さんの優しさにいつも感謝していました。「○○は私の自慢の娘よ」と言ってくれた事、とても嬉しかったです。 仕事をしながら大変な中、毎日美味しいご飯を作ってくれてありがとう。お母さんの作るご飯が今でも一番大好きです。 結婚しても、私はずっとお父さんとお母さんの娘です。今まで迷惑かけた分、これからはたくさん親孝行させて下さいね。 いつまでも仲のいい夫婦でいて下さい。 ふたりが築き上げてきた、明るくて温かい家庭が私の理想です。 これからは、△△さんとふたりで幸せな家庭を築いていきます。いつまでも見守っていて下さい。 それから、△△さんのお父様、お母様。 新しく◇◇家の家族として温かく迎えて頂けること、本当に幸せに思います。 まだまだ至らない所の多い私ですが、△△さんの支えとなるよう頑張りますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。 ○○より

  • 大至急:両親への手紙を添削して下さい!

    今週末、結婚式で両親への手紙を読みます。 両親からは「手紙なんかやらないよな?恥ずかしいから手紙なんかやめてくれ」と言われているのですが、日頃手紙を書く機会なんてないですし、感謝の気持ちを伝える絶好の機会です。今回読まないと、一生後悔しそうと思い、書こうと思います。 が、いざ書こうとしたところ、話したいことが上手くまとまりません。 両親に気持ちが伝わるか、長さは適切なのか、文章的におかしい所がないか、心配だらけです・・・。 どうか添削して下さい(>_<) ----------------- いつも冗談ばかりの我が家では、照れくさくて面と向かってお礼を言えませんでした。本当は、いつも感謝の気持ちでいっぱいなのに言葉にして伝えることが出来なかったので、皆さんに祝福していただいているこの席で、勇気を出して今まで伝えれなかった「ありがとう」を伝えたいと思います。 お父さんお母さん、今日まで私を何不自由なく育ててくれてありがとう。感謝の気持ちと嬉しさでいっぱいです。同時に2人から巣立つ寂しさを感じています。 いままで29年間、ぐれることもなく、反抗期もなく、家族仲良く過ごすことができたのも、お父さんとお母さんがいつも私の気持ちを尊重して、応援してくれたお陰だと思っています。私を優しく見守りながら育ててくださったことどんなに自分は幸せだったのかと、今心から感じています。本当にありがとう。 お父さん、いつも遅くまで家族のために働いてくれてありがとう。毎日、私が寝てからお家に帰ってきてたよね。一緒に夕飯を食べられるのは、お父さんのお休みの日だけだったね。お休みの日になるといつも美味しい料理を作ってくれてありがとう。いつも食べる専門だったけど、もっと料理を習っておけばよかったと今更ながらに後悔しています。 明るくて陽気なお母さん。お母さんはどんな時でも私のことを一番に考えてくれたね。体調が悪い時はいつもそばにいて看病してくれてありがとう。いつもおいしいご飯をありがとう。沢山の愛情をありがとう。言葉では言い尽くせないほどの感謝の気持ちでいっぱいです。 お父さん、お母さんのおかげで、私は良い友達、優しい職場の皆に恵まれました。 そして■■さんに出会えました。 ■■さん、こんな私を選んでくれてありがとう。いつもふざけてばかりの私ですが、「私らしさ」を残しつつ、しっかりした妻になっていきたいと思います。 そして■■さんのお父さん、お母さん、親戚の皆様、何かと至らない私ですがこれからよろしくお願いします。 今日からは■■さんとお互いを支え合い、仲良く楽しい家庭を築いていきたいと思います。温かく見守って下さい。 最後に、お父さん、私を大切に育ててくれてありがとう。お母さん、私を元気に産んでくれてありがとう。私は2人の子供に生まれて幸せです。これからもよろしくお願いします。

  • 結婚式 両親への手紙で、添削をお願いします。

    11月に結婚します。 そこで、新婦らからの両親への手紙を、文章作成がとっても苦手ですが、思い出回想の様に書いてみました。本当に文章能力が下手で、両親に気持ちが伝わるか・・・心配です。 文章的におかしい所等あれば、教えて下さい。 お父さん、お母さんへ 今まで何があっても優しく見守りながら育ててくださり本当にありがとうございました。 今日という日を迎えることができて、感謝の気持ちでいっぱいと同時に、2人から巣立つ寂しさを感じています。 私はわがままで気は強く、小さい頃から迷惑や心配をたくさんかけました。 手のかかる子どもだったうえに、大きくなってからも親孝行できないまま、今日迄来てしまいました。 小さい頃、いつも何処に行くのも一緒だったお父さん。 仕事が忙しくて大変なのに、休みの日はいつも私と遊んでくれました。 沖に流されそうになって、船酔いの中必死に手漕ぎボートを漕いだ海釣りや、江津湖に蛍を見に行った事・・・。 駐車場でのキャッチボール!本当に男の子の様に育てられました! お父さんはいつもカメラを持ち歩き、たくさん写真を撮ってくれました。 家にあるアルバムは、幼い私を一瞬たりとも逃さず、お父さんならではのベストショットばかりです。 運動会の時は、お父さんはカメラ片手に、豪華なお弁当を作ってくれたお母さんと、 おばあちゃんや、実家のバイトさんも来たり・・・大家族並みの応援部隊は子供ながらに、とっても嬉しかったです。 お母さんは、私にとって何でも相談出来る母親でもあり、友達みたいな存在です! 一緒に街に洋服を見に行ったり・・・。 お母さんとはケンカもたくさんしたし、わがままを言って困らせたこともありました。 学生の頃は、お母さんに反発して厳しく言い合った事も何度もありました。 「もっとほっといて欲しいな」と思う事も多々あって、口を出されるのがイヤでたまらない時期がありました。 我慢しなければいけないのに、家族に当たってしまった事もありましたね。 今思うと私が悲しい時や、辛い思いをしている時、一番に私を理解し、励まし元気づけてくれたのはお母さんでした。 まだ私が小さい頃から色々な所へ家族みんなで出かけましたね。 お母さんの手作り弁当を持って、家族で海や山に遊びに行った事を覚えています。 雷におびえ、泣きじゃくってた、嵐の中のキャンプ! 巨大アブに刺されたけど、あの澄んだ綺麗な川で一日中泳いだ、四万十川でのキャンプ! シャコ取り、山菜取り、思い出せば出すほど、数え切れない程、出てきます。 今思うのは、本当に家族で過ごす時間を大切にしてくれたという事。全てが私にとって大切な思い出です。 今まで自分勝手に色々やってきて、たくさん家族に迷惑かけたこともあったけど、 こうして○○(新郎)ちゃんと結婚式を挙げることが出来ました。 まだまだ未熟な人間なので、お父さんやお母さんから見ると頼りない娘だとは思いますが、 ○○(新郎)ちゃんと一緒に幸せな家庭を築いていきたいと思っているので、温かい目で見守ってください。 お父さんもお母さんも、あまりムリせず体を大事にしてください。 25年間、本当にありがとうございました。そしてこれからもよ宜しくお願いします。 ○○さんの お父さんお母さん いつも温かく私を受け入れていただいて、本当にありがとうございます。 至らない所の多い私ですが、 早く、●●(新郎家)家の一員となれるように、 精一杯努力していきたいと思っております。 これからも、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 両親への手紙 添削お願いします。

    結婚式で父親に読む手紙を書いたのですが 文章力がなく上手くまとめれず こんな感じでいいのか不安です。 気になる所があればご指摘お願いします(´・_・`) お父さんへ 言いたい放題、やりたい放題で過ごしてきた私ですが 心の中ではいつも感謝していました。 なかなか口に出してお礼を言えなくてごめんなさい。 今日はこの場をお借りして、感謝の気持ちを伝えたいと思います。 小さい頃はよく色々な所に連れて行ってくれましたね。 スキーや、キャンプなど楽しかった思い出は今でもはっきりと覚えています。 お父さんが釣りに行ったら帰って来るのをいつも楽しみに待っていました。 美味しい物をいっぱい食べさせてくれましたね。 何でも出来るお父さん。 そんなお父さんが大好きでした。 まだまだ沢山迷惑をかけるかも知れませんが これから○○さんと頑張っていきますので 温かく見守って下さい。 お父さんの娘に生まれて幸せでした。 25年間本当にありがとうございました。 *↓()の中は手紙には書かないです。 (最後になりましたが○○さんのお父さん、お母さん、親族の方々 まだまだ未熟な私ですがこれからよろしくお願いします。) ○月○日 ○○○より

  • 新婦の手紙の添削をお願いします

    新婦の手紙を書きました。避けた方が良い表現や、もっと良い表現がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 ********************************************************************************** お父さん、お母さん、今まで私を育ててくれてありがとうございました。 今日この日を迎えられたのは、○年間、お父さんとお母さんが私を支えてきてくれたおかげだと思います。 お父さん、小さい頃からたくさんの愛情をありがとうございました。 お父さんには、時々甘やかしすぎでしょうと思うくらい、可愛がってもらった思い出があります。食いしん坊の私が欲しがるままにお菓子を食べさせ、お母さんに怒られたこともありましたね。 大きくなってからは、反抗ばかりしてごめんなさい。お母さんから、お父さんが私に嫌われていると落ち込んでいたと聞いたこともあります。 でも、反抗はしても、やっぱりお父さんは大好きだったし、今も大好きです。 お母さん、小さい頃私をたくさん叱ってくれてありがとうございました。私を叱るお母さんは、とっても怖かったけれど、その時その時しっかり叱ってくれるお母さんの愛情が、私をここまで成長させてくれたのだと思っています。 仕事と家事をしっかり両立しているお母さんは、私の理想であり、良き相談相手です。 悩んだ時、お母さんがくれる的確なアドバイスはいつも参考になりました。 結婚が決まり、今まで一緒にいた両親と離れて暮らすことに不安と寂しさを感じ時も、お母さんは「あなたがお嫁に行くことは寂しいけれど、あなたが幸せになることが一番嬉しい。○○さんと幸せになりなさい」と励まし、喜んでくれましたね。 あの時、私のお母さんがお母さんで、本当に良かったと思いました。 結婚式が近づくにつれ、アルバムの写真やお父さん・お母さんに買ってもらった物などを眺めてながら、今まで家族と過ごしたたくさんの時間や思い出を1つ1つ思い出していました。 お父さんとお母さんが、何をするのも私の幸せを一番に考えてくれていたこと、私のために心を鬼にして叱ってくれたこと。その一つ一つの言葉が、今になって思い返してみるとどれほど私のことを心配していたのかが分かり、今になってお父さんお母さんからの深い愛情を感じています。 お父さん、お母さん、二人からもらった沢山の思い出と愛情を胸に、私は嫁ぎます。 私が幸せになることが二人への親孝行だと信じて、これからは、○○さんと力を合わせてあたたかい家庭を築いていきます。 そして、いつか授かる新しい命へ、お父さんとお母さんのように沢山の愛情を注いでいきたいと思います。 どうかこれからも私達を見守っていて下さい。 最後に、○○さんのお父さん、お母さん、まだまだ未熟な私ですが、彼を頼りにして、そして必要な時は、しっかり支えられるように頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 花嫁の手紙 添削をお願い致します

    初めまして。 来月に結婚式を控えており、両親へ読む手紙を作成したのですが、 おかしな所はないかなど不安になってきました。 なので皆様に、ご指摘・アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。 お父さん お母さんへ 22年間育ててくれて本当にありがとうございます 思い返せば私は本当に我侭な娘だったよね 高校の卒業式の時、皆が両親に向けて感謝の言葉を伝える中、 私だけ恥ずかしくてちゃんと言えなかったこと、ずっと後悔していました なので今日はあの時言えなかった分も私の気持ちを伝えたいと思います お父さん お父さんは明るく、冗談が好きでいつも私達家族を笑わせてくれましたね 怒られた記憶もほとんどなく、温かく見守ってくれてありがとう 結婚報告をした時も「二人で頑張りなさい」と言ってくれたことすごく嬉しかったです 単身赴任の生活は大変な事も多いと思いますが、お酒の飲みすぎに注意して体を大事にして下さい お母さん お母さんには甘えてばかりで生意気なことばかり言ってしまい 困らせたことがたくさんありました 本当にごめんなさい それでも私の話をいつも聞いてくれて、毎日おいしいご飯とお弁当を作ってくれたこと 本当にありがとう ずっと働きながらも家族の事を支えれくれてすごく感謝しています これからは沢山のわがままを聞いてもらったぶん、少しづつ恩返しをしていきたいので お父さん お母さんいつまでも元気でいてください 今後は○○さん(旦那さん)と力を合わせて温かい家庭を築いていきたいと思います それと○○さんのお父さん お母さん、未熟者ですがこれからもどうぞ宜しくお願いします

  • 大至急!両親への手紙、添削して下さい!!

    今週末、結婚式で両親への手紙を読むのですが、書きたいことが上手くまとまりません。 どうか添削して下さい。 ちなみに父は他界しています。 お父さん、お母さん、25年間大切に育ててくれてありがとうございました。 お父さん。今まで一家の大黒柱として何不自由なく過ごさせてくれてありがとう。幼いながらに一生懸命働くお父さんの姿を見てました。お父さんはいつも穏やかで、たまに冗談を言っては家族を和ませてくれたね。お母さんに叱られていても、いつも私の見方をしてくれる優しいお父さん。そんなお父さんが私は大好きだったよ。今日、この場にいないのはとても残念だけどきっと一番喜んでくれていると思います。一緒に過ごした時間は短かったかもしれないけど、愛情いっぱい育ててくれた想いは忘れません。 お母さん。お母さんは料理上手で誕生日にはよく手作りケーキを作ってくれたね。もっと料理を習っておけばよかったと今更ながらに後悔しています。お父さんが亡くなってからは、女手ひとつで本当に大変だったよね。なのに、当時の私はお母さんの大変さがわからずひどいとばかり言ってたね。一緒に料理番組を見ていた時のことを覚えていますか?テレビを見ながら私は、お母さん、最近手抜き料理ばっかだからこんな凝った料理は作らないよねって言っちゃったこと。介護の仕事をしているお母さんは時間も不規則で、休みもあまり取れないくらい忙しかったのに、お母さん次の日に同じご飯を作ってくれたね。それなのに私は遅くまで遊んで、お母さんの料理を見たのは次の日でした。私の為に作ってくれたのに、ごめんねもありがとうも言えず、本当にごめんなさい。だけど、そんな身勝手な私のことをお母さんはいつも応援してくれたよね。結婚が決まった時も、「○○にはお父さんがいないけど、お父さんの分もお母さんが幸せを願うから大丈夫よ!」って言ってくれて、とっても嬉しかったよ。 お父さんの愛情、そしてお母さんの優しさは忘れません。二人のもとに生まれてきて本当に良かったです。ありがとう。 私は今、お父さんとお母さんの支えと沢山の方々のお陰でここにいれます。これから私は◆◆さんと新たな家庭を築いていきます。◆◆さんはまっすぐでとても信頼できる人です。だから、なにも心配しないで下さい。 ◆◆家のお父さん、お母さん。未熟な私ですがこれから一つ一つ学んで温かい家庭を築いていけるよう努力しますので、ご指導の程、宜しくお願いします。最後に、天国のお父さん、見守って頂けますか?宜しくお願いします。○○より

  • 新譜手紙の添削をよろしくお願いします。

    何度も書き直したのですが、いまいち自信がなくアドバイスをいただければと思います。 以下の文章です。 本日ご列席の皆様には おいそがしい中 私たちの結婚式へご列席いただきましたことを感謝申し上げます。 この時間をお借りして、私を育ててくれた両親へ感謝の言葉を伝えることをお許し下さい。 お父さん、お母さん、25年間たくさんの愛情とたくさんの優しさで育ててもらえたこと本当に感謝しています。 我が儘で強情っ張りで 本当に手間のかかる子供だったと思います。 お母さんはいつも私とお兄ちゃん第一で優しくて、温かくて、頼もしいお母さんでした。 幼稚園に行く時に毎回泣いてたのを覚えていますか? 私が見えなくなるまでずっと見送ってくれてたお母さんの姿が今でも焼きついています。 子供には好きなことをたくさんさせてくれるのに、お母さん自身が子供優先すぎて お母さんがやりたかったことができなかったのではないかとそれだけが気掛かりでした。 「人生一度きりだから楽しいと思うことが一番」といつか言ってくれたけど これからの人生はお母さんのやりたいと思うことをたくさんしてほしいです。 お母さんが幸せだと思うことが、私にとっての幸せです。 お父さん。お父さんとの時間はいつも楽しい思い出ばかりでした。 思春期の難しい時でもいつも私と同じ目線になって 話を聞いてくれたこと、私の人生でとても貴重な時間でした。 中でも、ランドマークタワーに連れていってくれたこと 強く記憶に残っています。 悩みの解決方法が分からなくて、どうしようもなかったときに あの夜景を見て、自分の悩みはなんて小さかったのだろうと思えました。 あの頃は素直に言えなかったけど、ありがとうございました。 そして、「思いは必ず通じる」とお父さんが教えてくれた言葉があったから 大好きな○○さんに選んでもらえて、今の幸せがあるのだと思います。 25年間実家を一度も出たことがない私が結婚できるのか不安もありましたが ○○さんはじめ、○○家のみなさんが温かく迎えてくれたので その感謝の気持ちをいつまでも忘れずに、○○家の一員としてしっかり頑張っていきます。 名前は変わっても二人が私の自慢のお父さん、お母さんであることには変わりはないので、 体には十分気を付けて、いつも笑顔でいて下さい。 そして○○さんのお父さん、お母さん。まだまだ未熟な私ですがどうぞこれからもよろしくお願いいたします。

  • 新婦の手紙の添削をお願いします!

    いつもお世話になっています。2週間後に結婚式を控えています。新婦の手紙に取りかかり、何とか書いてはみたものの、文章力がないため、どなたか添削をして頂けないでしょうか? お父さん お母さんへ お母さんは「新婦の手紙なんてやめてね」と言っていましたね。でもね、この感謝の気持ちを面と向かって二人に伝える勇気がないので、この場をお借りて伝えたいと思います。 お父さん、お母さん、○○は今日、こんなにたくさんの大切な人に囲まれて結婚式を無事に迎える事ができました。本当に幸せです。 これも全てお父さんとお母さんが大切に大切にたくさんの愛情を持って育ててくれたからだと思っています。でも、もっと前からこの気持ちに素直になれていたら、もっと親孝行ができたのに、と悔しい思いもあります。 これまでは、お父さんお母さんの気持ちも知らず、自分で何でも出来るような顔をして何でも勝手に決め、勝手な事ばかりし、たくさんたくさん心配、迷惑をかけてきてしまいました。今思うと、胸が張り裂けそうなくらい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。それでも、二人は私を見捨てないでいてくれ、今の私がいます。心から感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。 また6年ぶりに帰ってきて家族みんなと暮らし始めてからもう7年が経ちました。この7年は特別な気持ちで暮らせて来れました。5人でよくご飯を食べにも行ったし、お祭りや色んな所に行ったね!またお父さんが肝炎で闘病したときも、お母さんが頭の腫瘍で入院手術した時も、姉ちゃんが病気で入院した時も、ばあちゃんがけがで入院した時も、みんなのそばにいられて、手伝いができて本当に良かった。田植えもみんなで頑張ったね。この7年間は色んな意味で本当に家族の絆を感じられたし、楽しい時間でした。ありがとう。 これからは○○くんと新しい家庭を築いて行くけど、挙式の中で誓ったようにお互いの家族を必ず大切にして行きます!そして今まで心配や迷惑をかけて来た分、いやそれ以上に、親孝行していきたいと思います。だからこれからもまた、宜しくお願いします。 それから、○○くんのお父さん、お母さん、○○家(義姉一家)のみなさん。暖かく迎えてくれてありがとうございます!まだまだ未熟者の私ですが、これからも末永く宜しくお願いします。 ○○より 何か直した方がいいとか、アドバイスなどありましたら、宜しくお願いします!

  • 花嫁の手紙 至急

    至急です。。結婚式で読む手紙を添削してください。 言葉遣いがおかしくないか、など、、 あと【※】の部分が最後にもう1パターンあります。どちらが良いですか?? お父さん、お母さん、今日まで26年間、私を大切に育ててくれてありがとう。 小さいときから泣き虫で、わがままで、とても手のかかる娘だったと思います。 お父さん、私は昔からお父さん子で、いつも隣にくっついていたね。 いつも私の味方をしてくれて、優しいお父さんに甘えてばかりでしたね。 家族のために一生懸命働いて、仕事が休みの時は、いろんな所に旅行に連れて行ってくれてありがとう。 大人になってからも、みんなを笑わせようと、冗談を言ったりするお父さんが大好きです。ずっとそのままでいてください。 【※】お母さん、10代の頃の私は頑固で生意気ばかり言って、いつもお母さんを困らせていましたね。心配ばかりかけてごめんなさい。ぶつかったりした事もあったけど、いつも優しく見守ってくれました。【※】 結婚を決めてから今日までの1年間は、初めてで分からないことばかりの私に沢山の事を教えてくれましたね。お母さんがいてくれることが、とても心強いです。新しい生活を始めてから、お母さんの大変さがやっと分かりました。毎日おいしいご飯を作ってくれてありがとう。また、一緒に旅行行ったりしようね。 それから、お兄ちゃん。子供の頃一緒に遊んで欲しくて、お兄ちゃんについてまわっていたのを覚えています。喧嘩をした時、私が悪い時もお兄ちゃんのせいにして代わりに怒られたりしてごめんね。 これからも、お父さんとお母さんのことをよろしくね。 お父さん、お母さん。これからは2人がくれた愛情に負けないくらい、親孝行していきます。だから、健康に気をつけて、ずっと元気でいて下さい。大事に育ててくれてありがとう。 二人の娘に生まれて本当に幸せです。 そして●●さんのお父さん、お母さん、私を温かく迎え入れてくださって、ありがとうございます。いつも助けて下さって感謝しています。至らないこともあるかと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。   今、私は、●●さんと出会えてとっても幸せです。お父さん、お母さん、26年間本当にありがとう。これからも私たちのことを見守っていて下さい。 終わり 【※】お母さん、10代の頃の私は頑固で生意気ばかり言って、いつもお母さんを困らせていましたね。心配ばかりかけてごめんなさい。門限のことで、随分ぶつかりましたね。今思うと大事にされていたんだなあと思います。【※】 あと、長さはどうですか??

専門家に質問してみよう