• ベストアンサー

理解力がないのか?

僕は、理解力が劣っているのかと思って悩んでいます。 なぜ、そういう風に悩んでいるのかというと先生から説明された事をみんなは普通に淡々とこなしているのに僕は間違いばっかりだし進むのも遅いしです。 僕は、不器用なのか理解力が劣っているのかどのような能力が劣っているのか分からないです。 劣っている能力とその改善方法やトレーニング方法などを教えてほしいです。

noname#188717
noname#188717

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194156
noname#194156
回答No.6

既に良い回答が付いているので蛇足かもしれません。 非常に長文になっていて読みにくいと思いますが、参考にしていただければ幸いです。 >実習などで「~をしてください」とか口頭で言われたときや自分で考えて行動するときなどで正確な行動ができなくて困っています。 口頭で一度にたくさん指示されると、何からやればいいのか、何を言われたのか、全てがこんがらがって訳が分からなくなる、そういうことじゃないかと思いました。 一度にどんどん情報を口頭で流されても、脳内での処理速度が追いつかない、説明が音声として耳から入っても意味のある言葉として脳に到達すまで(心に届くまで)に時間が掛かる、そういうことなのではないかなと。 ご質問者は耳から情報を得るよりも、文章や図形のように具体的に書き出されたものの方が頭に入りやすい、そういうことはありませんか? もっと解りやすく言うのなら、幼い頃はどうだったでしょうか? 蝶々結びや折り紙を、親や先生の手の動きを見るだけで覚えられましたか? 完成までの手順が文章や絵で具体的に示された図解のようなものの方が解りやすかった、そういうことはありませんでしたか? また、ラジオ体操やダンスなど、人の動作を真似て覚えることは得意でしたか? 一つの動作を何度も繰り返してキッチリ覚えてから、次の動作を覚える、そういう方が理解しやすかったですか? こういう人は、やはり動作を図解で示して貰ったり、ビデオ映像をスローで観た方が理解が早いと思います。 口頭の説明や動作で実演されても、そのままだと早すぎて情報処理が追いつかなかったり、何がポイントなのかが直感的に理解するのが不得手なので、全部が全部同じぐらい大切に思えてしまって、かえって集中し切れずに困っている、そういうことじゃないのかなと…。 他には、先生が説明しているときも、ふと別のこと(例えば、突然聞こえて来た同級生のくしゃみやヒソヒソ話などの雑音、窓の外にいるカラスやスズメなどその場に必要のない視覚情報、適当に済ませてしまった次の時間の提出物のことがつい気になってしまうなどの雑念)に囚われてしまって、再び意識を振り向けようと思っても、とき既に遅し。 次の説明に入っていて何の話だったのか解らなくなってしまったとか…。 あと、聞き間違いが多いので、前後の文脈から理解しようと言葉を修正しながら聞かないといけないことが多い、そのようなことはありませんか? こう書くとまるで集中力などない人のようですが、そのときに本気で集中しなければいけないこと(本質的なこと)に気を回せずに、全部に気がいった結果、一度にいろんなことに周囲の誰よりも集中して心を奪われてしまっているので、気が散って何の話だったのかわからなくなってしまう、そういうことだろうと思います。 状況がよくわからずに、いろいろと臆測を述べるのは失礼かとも思いましたが、 >勉強での理解はある程度出来る のに、行動に移したり理解に時間が掛かる人たちの傾向としては、上記のようなことがあると思います。傾向であって、誰しも同じということはありませんので、ご質問者には当て嵌まらないこともあると思いますので、当て嵌まる部分だけ参考にしていただければと思います。 先の回答者の方々が仰るように、発達について詳しい専門家に相談したり検査を受けること、つまりは小児神経科医・臨床心理士・作業療法士がいる専門病院を受診することで、自分の得手不得手がはっきり理解できて、気持ちがスッキリしたり前向きになることもあると思います。小児神経科の件ですが、ご質問者がお幾つか解りませんが高校生でも受診可能ですし、親御さんが相談することも可能です。但し、予約は必要ですし、紹介状が必要な場合もありますので、スクールカウンセラーや保険医に相談してみてください。 学校の関係者に話すのが嫌なら、親御さんに相談して、発達障害者支援センターで専門医を紹介して貰うことも可能です。(先ずは保険医やスクールカウンセラーに相談して、手応えがなければ専門医をあたることも考える、それで良いと思います。) これは提案であって、そこまでしたくないとお考えであれば、これは最後の手段として心の片隅に止めるくらいにしてください。 誰しも何もかもが平均値の人などいませんし、私の意見についても、発達のバランスを診て貰うことで対策を練ることが可能だという話なんだと、ただそうとだけ受け取っていただければなと思います。 また、学校の授業のことですが、先生には出来るだけプリントや黒板を使って、要点や作業手順を書いていただけるようにお願いしてはどうですか。 実習などで口頭の説明がよくわからなかったときは、近くにいる同級生に教えて貰ってはどうでしょう? それが私語だと注意されてしまったり、二度の説明を嫌う先生だったら前述の手は使えませんが、それならそれで、先のご回答者のご意見にあった様に、あなた自身が作業手順を書き取ったり、周りの状況をよく観察して判断して行くよりないですよね。 ともかく解らないときは一人で咄嗟に判断しないこと、状況をよく見ること、本当にどうしようもないときは嫌がられることも覚悟で人に訊くことだと思います。 勘違いや思い込みで とんでもないことをしでかして周りに迷惑を掛けてしまうこと「聞かぬは一生の恥」を考えれば、「聞くは一時の恥」ですみますので、恐いことでも本当の恥でもありません。 >劣っている能力とその改善方法やトレーニング方法などを教えてほしいです。 ニュースを聞くときに、要点を書き取って、新たにまとまった文章に書き起こしてみてはどうでしょうか。 録画したものなら、集中力をつけるために一時停止はしないで、そのままの速度で流して聞く。そして、耳から得た情報の大意を損なうことなく再現できるように訓練してみては。専門用語の多い話題だと難しいかもしれませんが、興味のある話題なら、集中して聞けるのではないでしょうか。 他には、講演会に行く機会があるのなら、その場でもメモを取ると練習になると思います。 授業もそうなのですが、取材している記者になったつもりでメモを走らせては? ともかく学校のように大勢の人が集まって、自らも行動を取らなければ行けない場では、 1)箇条書きや図解を取り入れながらメモを取る。 2)骨子を掴んだ上で耳から得た情報を整理・理解する。 3)理解が出来たら今度は慌てずに、   何から行動していけばいいのか落ち着いて考える癖をつける。 4)どうしても解らないことは素直に訊き、本当に助けが必要なときは素直に相談する。   (気兼することもあるでしょうが、甘えとは別物で大切なことと割り切ってください。)  これを実践して行っては如何でしょう。

その他の回答 (5)

noname#183245
noname#183245
回答No.5

改善するのは理解力より理解する対象です。 理解力ないっていうより、理解する気がないのです。 それは本能的からの 「それはあなたに必要ないよ」っていうメッセージです。 ほかの人はこなせるんですよね。 だったら、あなたができなくてもいいじゃないですか。 あなたが王様になって、 精密なロボットさん達に指示してあげる立場になればいい。 要は理解しなくていいことだということです。 理解したいことなら、もっと熱心に理解しようとするはずです。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.4

No.2です。 補足をしていただき、ありがとうございます。 口答で指示されると正確な行動ができないということや、自分で考えて行動できないということから推測になりますが、次のようなことが考えられます。 一つは、言葉で一度だけ言われたことを、その場で記憶することが苦手である可能性があります。 二つ目は、一番目の点とも関係しますが、言葉による指示や、順番に一つずつやっていかなければならないような課題が苦手であるかも知れません。 三点めとしては、自分で手順を組み立てて、どのようにやればうまくいくかを考えることが苦手ということもありえます。 苦手なことの羅列になってしまいましたが、まずはこれらを他の能力でカバーすることを考えてみましょう。 一つ目の言葉で言われたことを記憶するのが苦手であるとしたら、自分ではポイントとなる言葉をメモするようにするとともに、先生に、大事な点は繰り返し言ってもらうように頼んでみてはどうかと思います。 二点目については、もし質問者さんが、視覚的な理解や、全体をパッと理解することが得意であれば、まずは全体として何をするのかという点をよく理解することが大切になります。 ちょっと話が横道にそれますが、初めてのところへ行くのに、道順を聞いていく方法と、地図を見ていく方法とでは、どちらが分かりやすいでしょう。 補足にあったように、口答での指示では行動しにくいのであれば、道順よりも、地図を見た方が分かりやすいのではないかと思います。 もし、そうであれば、質問者さんは、視覚的理解、全体的理解、空間的理解が得意ではないかと考えられます。 この推測が正しければ、普段の勉強や、実習においても、これらの「視覚的理解、全体的理解、空間的理解」を上手く使うようにすると、今までよりもよくなると思います。 もう少し具体的に書けば、たとえばその実習では、何をするのか(何をつくるのか、など)をまずはきちんと理解し、その上で、それに必要な、一つ一つの手順、作業は何かを考えるようにしてみてはどうでしょう? 三点目の、自分で手順を考えるとか、どのようにやればうまくいくのか計画するのが苦手ということでしたら、周りの人たちはどうやっているのかをよく見て、観察し、それを真似するというのも、一つの対応策となります。 これは、二点目に書いた、視覚的な理解を応用していることになります。 以上、ご質問と、補則に書いていただいたことから推測してのアドバイスですので、間違っているかも知れませんが、ここに書いたことが当てはまるようでしたら、試みてみてください。

noname#175806
noname#175806
回答No.3

私は発達障害の息子を持つ母親です。発達障害というのは外見普通なので本人も親も気付かずそのまま成長し大人になってから社会に馴染めず苦労したりする事があります。決して能力や知能が低い訳では無く落ち着き・集中力・コミュニケーション能力に問題がある為に他人と同じ環境で活動出来ないといった障害になります。息子は幸い通学している小学校にスクールコーディネーターというスクールカウンセラーの様な先生が居られたので発達障害のADHDを発見して頂いて現在専門医に通院し定期的に安定剤を処方して頂く事で落ち着いて授業を受ける様になりました。もし、貴方の学校にスクールカウンセラーが居ない場合は担任の先生か保健室の先生に相談されてみてはどうですか?現在ADHDは教職員であれば存在位は知っておられると思います。

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.2

こんにちは。 心理士をしています。 年齢や、学年が分かりませんが、理解力がないと、いろいろな勉強が進まず困ってしまいますね。 どうしたら良いかについては、いくつか考えられます。 まずその一つとして、考え方を変えてみましょう。 たぶん、全部のことがまったく理解できないということはなく、分かりやすいものや、君自身としては得意なところもあるだろうと思います。 そういう得意なところや、分かりやすいところを上手く使えないかということを考えてみましょう。 ただ、こういうことは自分の力だけでは上手く見つけられなかったりします。 担任の先生や、お父さん、お母さんに相談したり、聞いてみると、君の得意なところ、長所を知っていて、何かアドバイスをしてくれるかも知れません。 それからもう一つは、担任の先生なり、お父さん・お母さんなりに相談して、さらにそこから専門の先生に相談してもらうということもできます。 この頃、どの学校でも、学力や能力に得意・不得意の差が大きい子どもたちに対して、それらをカバーして、分かりやすい授業をしてくれ、子どもたちの力を上手く出せる手助けをしようという、「特別支援教育(とくべつしえんきょういく)」という仕組みができています。 必要があれば、心理検査をした上で、君に合った勉強の仕方を考えてくれます。 先生や、お父さん、お母さんに相談しにくいというのであれば、学校にもし、スクールカウンセラーの方がいれば、その先生に相談してもよいですよ。 ここでは、私が、具体的にこうしたらよいというアドバイスをしてあげるのは難しいのですが、周りに、ここに書いたように、君のように何とか授業をよく分かりたいと思っている人を助けてくれる仕組みや、大人、専門の先生がいますから、まずは話しやすい人に相談してみましょう。 それから、少し繰り返しになりますが、劣っている能力を改善したり、トレーニングでよくしようとすると、かなり努力をしなくてはなりませんし、効果が分かりにくいので、せっかく今君が持っているやる気、意欲が弱まってしまうことになるかも知れません。 初めの方に書いたように、分かりやすい方法、得意なところをうまく活かして頑張る、ということを考えた方が、案外うまくいきます。 ここに書いたアドバイスがうまく活かせると良いなと思っています。

noname#188717
質問者

補足

勉強での理解はある程度出来るのですが実習などで「~をしてください」とか口頭で言われたときや自分で考えて行動するときなどで正確な行動ができなくて困っています。

noname#254045
noname#254045
回答No.1

理解力の向上は簡単なものではありませんが、あなたに足りないのはズバリ読書です。 小説を読んでみましょう。 言葉から風景を想像して、それが上手く繋がった時に「理解」ができるものです。

関連するQ&A

  • 理解力を高める方法教えてください。

    自分は人から説明された事を理解するのに時間が掛かります。 一旦、間が空いて考えてしまうとか、理解できなければ相手にもう一度分かるように「今のはこういう事ですね?」と自分が理解している内容が間違いないか確認をとります。こんな自分がとてもイヤで改善する方法はないかといつも悩んでいます・・・。 正直、仕事に支障を及ぼすのと理解力の無い人だな~と相手に思われるのがイヤなんです。 後、友人にメールする時やこの様に書き込む時に考えながら文章を書いていてスラスラ文章が出てこないです。文章力がないんですね。 この様な悩みを踏まえて要領が良い、頭の回転がいい人間になりたいな~と思っています。 この様な悩みを持っていて改善した方や、理解力・頭の回転を良くする トレーニング、食べ物、出来る事からやって行きたいので何か良い方法があれば教えて下さい。 自分はこういう感じでした。 1.小さい頃から勉強が大嫌いでした。 2.本は読まないです。 ぶっきら棒な説明で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 理解力を上げるにはどうすれば良いでしょうか

    今日上司に「お前は理解力が人と比べて足りない」と怒られ、改善する具体策を提示し早急に改善するように指示されました。 何故かというと、上司が「Aという作業を行うように」と指示を出された時に、 自分の理解と上司の指示が食い違う事が多く、改善する具体策を求められた際に、 抽象的な作業内容ではなく具体的な作業内容の確認を行うという改善策を出したのですが、 「私がお前に求めているのはそういう事ではない、『Aという作業』を割り振られた時に、 一般的な理解力のある人間ならば具体的な作業内容まで理解出来るのに、お前は出来ていない。 その理解力の低さを改善する事を求めている。」と言われました。 そのため、グーグル等で理解力を向上させる方法を調べたのですが、 「小説を読む」、「日記をつける」、「暗記能力を高める 」と言った策が出てきて、 早速実践しようと思っているのですが、上司が指示しているように「早急に」改善する事は難しいと思います。 そのため難しいとは思うのですが、上記以外で「早急に」理解力を向上させる具体的な改善策はないでしょうか。 自分で考えて解決しなければならない問題だとは重々承知しているのですが、アドバイスを頂けると有難いです。

  • 理解力が無い

    僕は理解力に乏しくて悩んでいます。 人から説明されたことがうまく実行できないんです トレーニングなどで鍛えられないでしょうか?

  • 理解力の無い私・・・。

    カテ違いかもしれませんが質問させて下さい。 私は私中に通う中2の女です。最近特に思うようになってっきたのですが自分の理解力の無さです。 今日、家庭科の時間でTシャツ作りをやるため裁縫をしました。 私は1番後ろの方の席に座っていて、先生がTシャツを持って説明され、説明は聞いたのですが私はよく分からず、周りの人は理解して作業していました。(勿論、分からないという人もいました。) 私は周りに質問を容易にできる人がいないし、先生に質問しても「何で話し聞いてなかったの!?」みたいな感じの先生で優しく教えてもらえる先生ではないので質問できませんでした。 でも、最終的に友人に教えてもらい作業することができました。 家庭科の先生は高校の先生です。 私が思うに中学の先生より高校の先生は説明をそれほどして下さいません。でも周りの人はできています。 私は先生の説明を聞いても理解するのが遅いです(マイペースです)。 どうしたら理解力がつくのでしょうか? またどうしたら理解するのが早くなるのでしょうか? 長くなりましたが宜しくお願いします。

  • 理解力のない友達と話すとイライラしてしまいます。

    理解力がかなり乏しく、話しているとイライラしてしまう友達がいます。 イライラする事で、強い口調で訂正してしまったりする事がありますが、 理解力のなさは相手の能力の問題でしょうし(治せない本人の素質といいますか) これって友達として成り立っていないという事でしょうか・・? どのくらい理解力がないかというと、 ・全ての会話に主語をつけないと、誰が、どうしたという部分がわからなくなる。 ・1から10まで、ひとつひとつ段階を追って説明しないと、状況理解ができない。 のです。 また、語彙力や、知識も乏しい事が理解力のなさに拍車をかけていると思います。 よくIQが20以上離れていると会話が成り立たないといいますが、それに近いですか? IQ高いほうが低いほうに噛み砕いて説明するべきと言っている人を見かけたことがありますが、 噛み砕いて話すために一つのエピソードを語るのに3倍近い労力を使うので、 いつもしゃべりつかれてしまいます。 ちなみに、その友達の事は好きですし、友達として付き合っていきたいです。 でも、話すといつも私が、だからーそうじゃなくって!と言ってしまう事が多いんです。 全て丁寧に噛み砕いて話すと、ここまで話してるんだから理解できるでしょうという気持ちになって、 疲れてしまって会話が面白くなくなったり。(会話ってテンポが必要ですから・・) お互いを思いやる気持ちはあれど、楽しくいられないなら友達として成り立たないのかな。。 みなさまの経験談あれば教えて下さい。また、このような友達と上手く付き合っていく方法を教えて下さい。

  • 理解力を高めるために

    会社で作業をするときに、瞬時の理解力が無く、作業が遅くなってしまい、大変悩んでいます。トレーニング方法とか知ってたら教えてください。

  • 苦しいことへの理解

    過去でのいじめ経験で自分は苦しいのですが 家族の全く理解がありません いくら説明しても理解がありません 普通の人に理解してもらうのは無理でしょうか? 家族に電話すると、はいはい と言って なかなか聞いてくれません というより 聞きたくないというのが見え見えです 皆さんは何かいい手はありますか

  • どうしても理解できないのですが。。。。。。

    どうしても理解できないのですが。。。。。。 職場の女性です。 ○ 思い込みが激しく、人の話を聞かない。 ○ 自分の言いたい事だけを何度でも繰り返し話すだけなので、会話にならない。 ○ 自分の都合のいいところだけ覚えていて、都合の悪いことは全部人のせい ○ 気持ちの起伏が激しく、気分の良い時はしゃべりまくり 気分が良くない時は無表情 ○ ある人の事を褒めていたと思えば、数日後にはその人の悪口をまくし立てる ○ 見栄っ張りで威張りたがり 自分は間違いが無いと言う ○ 理解する能力が低い ○ 相手の気持ちや状況を考えることができない ○ 常に自分が大事にされないと不満 こういう人はやはり何か発達障害があるのでしょうか?

  • 理解あるねと言われ続け・・

    少し今自分の気持ちがよくわからないので、皆さんのお話が聞けたらな・・と思い、質問させていただきます。 昔から、何かあったら言ってよ!って感じで、どちらかと言うと、相談にのるほうが多い私ですが 「○○(私の事)ならわかってくれると思うから話すけど・・」とか 「理解してくれると思うから話すけど・・」と言う風に、切り出されるケースがあります。 そして昨日・・まさに、ちょっといいな~と思ってた人から「○○ならわかってくれると思うから話すけど・・」と言われました。 こう切り出されると、聞きたくなかった事まで話されてしまうんです・・。 そして「そっか~」としか言いようがありません・・。 相手は私に言いにくいことだけど、私が理解があるだろうから伝えた・・と。そして自分はすっきりしたようです・・・。 反対に言われた私はそれを受け止めなくてはいけません・・。で、今なんだかモヤモヤしている状況です。 気分の問題なので、自分で解決しないといけないのはわかっています。 みなさんはこう言うことありませんか??

  • 会話の理解力の無いのが悩みです。。。

    いつもお世話になっております。 私はどう考えられるのが大人の考えなのかが、27歳になった今でも よく解っていません。。。だから人間関係でよく悩んだり困ったりします。 大人の考え方が出来るようになりたいのですが。。 たまに仲の良い友達と話している時私は 「ん?それはどういう事???」 と、なる時があります。 それで、友達に聞き返すのですが、2回、3回、4回くらいの説明で解らない時があります。 ここ2年前くらいから、理解力がなくなってきてるような気がするんです。。 すると、友達は「何で解らないの!?」みたいになってきます。口調もきつくなってきます。。 でも、その会話を理解したいと強く思ったときは自分で解るまで聞きます。。 そうするとしまいには、怒られる又はあきれられる。。みたいになります。。  こないだも友達に 「解らへんから「コイツはムカつく奴や。」とは思わないけど、説明してるときはイライラするで、あんたのそれは人をイラつかせるで」 と言われてしまいました。。。 かなりショックでした。。(その後はショックを隠しつつお互い普通に接していたので その後も楽しく過ごしましたが、私の中ではモヤモヤしてました。) 私のほうは悪気は全く無いんですが、ただその会話内容を理解して会話を楽しみたいとか、それはどういう思いからそういう考えになるのか? や自分のプラスになりそうなのですごくほりざげて聞きたい。。と思うだけなのですが、理解力が無い私は何度も聞くので、 友達は長く説明するのがイライラするみたいです。 あまり理解して無くても適当に流すことは普通にありますが、たま~に「知りたい!」とスイッチが入って、完璧に解るまで聞くと いつも怒られるか呆れられるかになってしまうのが悩みです。。。 怒られたり嫌そうに説明されると、心の隅では 「解らないんやからしょうがないやん、、それぐらい怒らんと説明してくれてもいいやん。。」 なんて思ってしまったりしてしまう自分も居ます。。 理解力の無くなった原因として考えられるのが、2年前くらいに職場の仲間の話を何度も聞くと(もともと理解力がある方では無いので、、) あきれ顔や、怒って「もういい!」とか言われてすごく怖くて、嫌われそうな勢いだったので、 嫌われたくなかったので理解して無くても解ったフリなどをしたり、解らない事があってもその人には聞けなくなったり、 しまいには話すのも嫌になってきて。。他の人にも質問するのが嫌になったり、、なんて事があってから “嫌われるのが怖いから解ったフリ” が優先になると、楽しそうな相槌を打つのに必死で話がどんどん上の空になってきてますます理解できなくなる、、、がクセになって、、 というのが理解力の低下の原因のような気もしてます。。 でもそれから、やっぱり解らないのに解ったフリをする自分が嫌になって、(解ってないと面白くない事もありますし。。) 解らなかったらしつこくても相手が嫌な顔し始めても解るまで聞くようにしよう!解らないんだからしょうがない!聞き返す勇気を持とう! と頑張って心がけ始めたのですが、友達とのそういう衝突(?)が頻繁になった事で、 やっぱり嫌がってるのに聞きまくるのは相手が嫌がるから良くないのか。。 と最近ではこれで悩む事になってしまいました。。。 私が逆の立場になれば、自分がそんなだから相手には何度でも普通に説明できてますが、それは自分がそんなふうだからできるのであって、 世の中には色んな人が居て人それぞれだから、、と考えると、今自分で考えている解決策としては、 ●その友達含め、そういう風にしつこく聞くと嫌がる人には、ある程度聞いても解らなかったら(聞きたいけど我慢して)適当に流す。 他の人に対しても、相手の態度を感じ取って、人によって聞き方を調節して対処(以上たわいも無い話に限る) ●仕事の話や、大事なことはしつこくても頑張って解るまで聞く。(でも相手の態度を見てイラついてヤバそうだったら、 他の人でも知ってる事であれば他の人に聞いたり調べたりする) です。 他の方が聞いたらくだらなくて情けない悩みかもしれませんが、、私にとってはかなり重度な悩みなので、どうか、 いい方法があればアドバイスしてやってくださいませんでしょうか。。よろしくお願いいたしますm(__)m