腹黒い従業員によるオオカミ少年の生成と労使問題

このQ&Aのポイント
  • 会社が無知な仕事から育てる行為や、仕事を辞めるパターンがある従業員について検討します。
  • 上記のような従業員の存在は労使問題を引き起こし、他の従業員間の信頼関係にも悪影響を及ぼします。
  • これらの従業員は「腹黒い」と言えるのか、また「オオカミ少年」と呼ぶことができるのかについて考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

これは腹黒い従業員でオオカミ少年を作り上げる行為

労使問題ですが、 1:何も知らない、わからない仕事の内容を、会社が「かばん持ち」からスタートさせて一人前に育てました。   明日から、仕事をしてもらうと告げられると、会社を辞めました、結局、1日もその仕事はしなかった。   また、 2:会社が運転免許を取らせて(合宿とか、会社の経費)も1日も仕事をせずに辞めてしまった。   あるいは、 3:病院の看護師免許を病院側が教えて免許を取ると直ぐ辞めてしまう。   条件の良いところへ転職する・・・ 質問1:3人とも「腹黒い」従業員と言えますか? - 労使問題で、上記1~3のようなことがあると、 他の従業員が会社に頼んでも、会社は前例があるので乗る気にならない、教えたがらない。 つまり、 後輩や他の従業員も疑われてしまい、労使関係が悪くなる 質問2:上記1~3の従業員を「オオカミ少年」と言えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1970724
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

現代版のオオカミ少年は一人では行いません。 脳を使い、応用します。 吉本にいましたよね、同じ名前のグループが! 参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F%E5%B0%91%E5%B9%B4

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%98%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E5%AD%90%E4%BE%9B
20100802
質問者

補足

民間A社に嫌がらせ(被害をこうむった)を受けそれが後に残り 民間B社で同じ内容の契約の話(大げさかも)がでると、A社とのしこりが残っているので、 また同じことの繰り返しと。。。 つまり、B社をオオカミ少年に見えてくる。 あってますか?

関連するQ&A

  • 従業員にお金を貸す時

    従業員が車の免許を取りたいようです。 この免許を取れば従業員も仕事が増えます。もちろん会社もたすかります。 ですので、教習費用を会社が従業員に貸付ようとおもいます。 給料から月々返済にしようと思います。従業員も承諾済み。 借用書を作成し、もし退職しても返済は続くように記載しようとも思いますが問題ないでしょうか? また無金利で貸し付けたいのですが、問題はないでしょうか? なにか注意点があればご教授ください。

  • 従業員会が存在する理由

    会社に(労働組合がなく)従業員会というものがある場合、 経営者側、会社側にとってのメリットとデメリットは何でしょうか? (従業員会というのが主体性がなく、とりあえず運営しているという状況です。) 。 メリット:労使協定を締結する場合に、労働者代表選出がスムーズになる  なにか、上記と類似の状況で、会社側と労働者側で、何かしら約束をしたいときにやりやすい  会社内の社員の親睦を深める、交流イベントなどを、会社側が企画しなくてよい? といった程度でしょうか。他にもありますでしょうか。 デメリットとしては、下記サイトなどみると、外部団体(労組の上位団体などなど)による影響やコントロールが入ってくる可能性、不満分子が会の運営を介して、敵対的な労組化が進む可能性、などでしょうか? 他にもありますでしょうか。 https://www.workerslibrary.jp/library/detail.php?aid=707#:~:text=会の目的は主,者と労使協定する

  • 逃げた従業員

    従業員が仕事を放棄して、元受から借りているトラックを乗り捨てていなくなりました。会社の駐車場に止めてあった本人の車もなくなっていました。トラックを乗り捨てた場所に、誰かに迎えにきてもらったみたいです。トラックを盗まれていたら、大変なことになっていたでしょう。連絡もとれません。ラインがとまっていたら、損害賠償もんです。私の会社も、元受から切られる可能性もあります。そうしたら、他の従業員にも迷惑がかかります。それでも、いなくなった従業員に、給与を支払わないといけないのでしょうか。

  • 従業員を解雇させたい・・

    従業員を解雇させたい・・ 株式会社ですが5人しか居ない小さな美容室を経営しているのですが、従業員の1人が性格に問題がありそのせいでお店の雰囲気が最悪です。 朝の挨拶はしない・・アシスタントが何か聞いても無視・・常に機嫌悪そうな顔してる・・・もっと色々あるのですが・・とにかくお店にとってその従業員を置いておくことはマイナスでしかありません。 妻はそのせいでストレスの病気になってまともに仕事ができなくなってしまいました; どうしてもその従業員をやめさせたいのですが、口頭で(やめて)というのは色々問題がありそうなので、一応会社だし解雇通達所でも渡してキッパリやめてもらいたいのですが、その場合会社にとって不利な事は何かあるのでしょうか? 30日前通告や30日分の平均賃金の支払いなどは見たのですが・・詳しくはまだ良くわかりません; (やめてもらえるなら30日分の給料なんて) 美容院で解雇されるとかあまり聞いたこと無いのですが・・・w 詳しい方よろしくお願いします。

  • 従業員に労災つかわれると経営者は損?

    仕事中ケガをしたので労災使えますかと部長に聞いたのですが、なかなか認めてくれません。2年前にも同じようなことがあったのですが、その時も渋って結局健康保険で治療しました。 治療金額は小さいのでまぁいいかと思ってはいますが、、労災を認めると会社側として何か不利益があるのでしょうか?確か労災って従業員の雇用保険から労使折半で支払われているんですよね?だから別にケガしたときに労災を認めてくれても会社は金銭の出費は内容に思うのですが・・ やっぱり従業員に労災つかわれると経営者は損なんですか?

  • 解雇したい従業員がいるがどうすれば・・・

    お世話になります 解雇したい従業員・・・職人がいます  従業員と言っても1年契約で毎年契約更新をしている方ですが、(1人親方扱い) ここ数年は 会社がいい加減で、契約書も更新しておらず  本人は準社員くらいに考えていると思います 以前は契約社員から社員にしようとしましたが 1人親方扱いの方が収入がいいので 当人の希望で上記の契約となっています 腕があるので 社長のお気に入りで解雇できない状況ですが 数年後に社長が会長に退いたときを狙い解雇するつもりです。 解雇理由です 1:能力はあるが それゆえ 社内で我が強く 他の従業員がその従業員の顔色をうかがい    その人物中心に工場が動くので 効率よく作業ができない 2:新しく雇ったバイトに厳しく当たり、また 仕事を教えない(当人は教えているつもりかもしれないが 仕事を覚えれるような教え方ではない)   これまで何人も人を辞めさせている 3:自分の立場を守るためか 他の人に技術を教えない 上記が問題点で 営業も、また現場の職人も この問題ある職人が会社のガンであるとの意見で一致しています ・・・・・・・・ちなみに その職人は以前の会社でも同じ状態で 社内から総スカンを食い 退職した経緯があります 仕事はとてもできますが 総合的にみると会社にとっては損失となる人物です。 子供が高校生から幼稚園まで5人いて 解雇するのも可哀相に思えてしまい 解雇に踏み切れない状態ですが 会社のためには仕方がないと 営業・現場との意見が一致しています。 私なりの解雇方法を考えていますが まず 1:かなり抵抗されそうですが年間契約書の作成を復活させる・・・・・1年後には解雇できる状況にする・・・・・・・・・かなり機嫌が悪くなり やりづらくなりますがしかたがありません 2:当人に上記問題点があり  会社として改善してほしいことを指摘し、改善するよう注意する 3:たぶん 改善はされないと思われるので  改善されないことを理由に契約を打ち切る との方法を考えています 質問ですが これは法的に問題ないでしょうか?  もしかしたら 1人親方扱いで、1年契約の(または数年契約)雇い方自体は 法律上問題あるのでしょうか? 小さい会社でそうした面では 適当? に行ってきてしまいました また スムーズに解雇するための知恵や法的に注意すること  そのほかアドバイスがあれば 教えてください。 以上 よろしくお願いいたします

  • 従業員ともめそうです・・・どうすれば・・・

    うちの会社は建築関係をしています。 はっきりいって体が資本の力仕事で、「日本兵」みたいな人間でないと勤まりません。 そんななかで一人の従業員が大病を患い、半年ほど手術・入院となり退院してきました。 こっちとしては仕事が仕事だし、臓器を少し切除している従業員をこのまま雇用するのは正直いって怖くてたまりません。それなりに「せっかく取り止めた命だから、うちで体を酷使するより他を探してみてはどう?」と言ったのですが、最近になって従業員が医師の診断書をもとに内容証明郵便で「雇用しつづけてくれるのか」と出てきました。 半年間会社に籍残し社会保険料を払って、傷病手当の手続きまでしてきたのに、「こんなことならさっさと解雇していたほうがよかった」とさえ思っています。 会社としては辞めてもらう方向ですすめたいのですがどのような手順を踏めばよいですかね? なお、医師はこっちの仕事内容まで知らず「就労可能」と書いています。

  • 従業員10人を11人にすると・・・

    私は従業員10人程度の製造系会社の株式会社で働く正社員です。人数が少ないのに仕事の量が増えてきて大変になってきています。 現在10人の従業員(正社員・嘱託を含む)のところを11人に一人増やすと経費が増えてしまうことはわかるのですが、法律的(労働基準法、会社法など)にどういった問題が起こるのでしょうか?ちなみに現在10人ですが就業規則はあります。 もし手続きなどが発生するのでしたらどんな手続きがあるのでしょか? 従業員を増やさないでアルバイトやパートを定期的に決まった日数来てもらうと何か税金面や就業規則などで変更しないといけなくなるのでしょうか? なにぶん素人なのでよろしくお願いします。

  • 従業員の不正行為と下請けの行為について

    当社の従業員の行為について、ご意見賜りたく存じます。 その従業員の担当下請け業者より、先日クレームが入りました。と、いうのも、彼がその業者に虚偽の説明をしていたのです。たとえば、支払いの期限、条件等について。で、それが履行されていないのはどういうことだということでした。 しかし、従業員から会社に事前に報告が文章であがっており(これは当社の通常のワークです)、そこには彼が通知したとされる内容とはまったく異なることしか書かれていませんでした。つまり、その報告にしたがって、通常処理を行っていたもので、クレームが入って、初めて把握した次第です。下請けに嘘の通知をした行為は、彼も認めています。 問題はそれだけにとどまらず、下請けが直接クライアントに駆け込んで、直接代金を払えと迫っているようです。当社に事前相談も予告もありません。(従業員には予告のようなことを言ったようですが、当然それも上には上がってきていません) 質問を整理しますと 1、社としては、下請けに対して、どんな責務が発生するのか(監督責任義務違反であるとか) 2、嘘の報告をした従業員は、どのような追求が可能なのか 3、その件をクライアントに暴露した行為を、法的に追及できるか 4、支払条件が争点ではあるが、その未決定を盾に、必要な書類等の引渡しを拒否されていますが、それは合法的であるか。(先方も、注文書=従業員が握りこんでいて、渡していない、がないのに仕事を完成直前まで遂行しているという落ち度?がある) よろしくおねがいします。 当然ですが、先方とは、新たな支払条件の決定に向けての話し合いは行われています。ただ、手形は受け取れないというのが、彼らの言い分です。(上がってきてた報告書では手形でOKだとされていました)

  • 会社の従業員がほとんど無免許。

    タイトル通りです。 2~3か月前に転職をして工場に勤めております ここでは、正社員の人がフォークリフト、クレーン、玉掛け を行っているのですが まぁ大半の先輩従業員は免許をもっておらず 無免許で行っております。 本当は先輩たちもそれじゃダメだ って理解はしているのですが もう10年、20年いるベテランが無免許で仕事しているので 先輩たちからしたらそれが当たり前になっています なので、暗黙のルールでみなさん無免で仕事しています 仕事中に資格を取りにいく。 なんて考えはほぼ0だと思います みなさんならこういった会社どうしますか? とりあえず続けて。有給使いながら転職をみつけますか? それとも今現在は試用期間中なので 満了とともに退職しますか? 従業員みんなが無免許で仕事している会社に転職してしまった ってことになります。 家族に相談したら、まずは社長に相談して 資格とらせてもらえ っていうのですが 運よく、自分が資格とれたとしても 周りの先輩たちは無免なので・・・・ なんていうか 自分の考えが間違ってはいないと 思うのですが 会社として間違ったところに入社してしまった と思っております どうおもいますか? 自分が運よく資格とっても、周りは無資格者だらけなんです。 なので・・・・会社としてはおかしい、異常だな。って思うのですが ご意見おねがいします。

専門家に質問してみよう