• 締切済み

ウイルスですか

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.9

#6です。 >SpywareBlaster( 無料でスパイウェアが予防されるソフトです。 すでにスパイウェアに犯されている場合、SpywareBlasterは無意味です。 まず、SpybotoとAd-awareでスキャンしてください。

関連するQ&A

  • スタートアップ画面(ホームページ)

    スタートアップ画面(ホームページ)に、いくら、 インターネットオプションのプログラム<Webの 設定リセット>しても、about:blank(空白にならずある画面になる)また、再起動するとかってに、あるURLに繋がると、お気に入りにたくさんエロサイト追加(書き込む)されます。ノートンやウイルスバスターズ2004でも ダメですし、スパイウェア削除防御ソフトAd-awareでもダメです。ADSL使用してます。トロイの木馬、ファイル(C:\WlNDOWS\sYsTEM32\MSCONFD.DLL)です。どうしたらいいですか?

  • ウイルスと戦ってます…(-_-);

    先日も、こちらで色々と教えていただきました。どうやら我が家のPCにもウイルスたちがやって来ていた様で悪戦苦闘中です…(-_-);…それでなんですが、色々とフリーソフトなどで試みていたのですが、駆除することでず今日ウイルスバスターを購入してダウンロードしました。が、今一つシャキっとしません。問題は2つあるんですが、一つ目はフリーソフトなどダウンロードしたものは自分では削除したつもりなのですが、PCを立ち上げるごとに一番上の青帯の所に「WareOut-Unregistered」とでてスキャンが始まるのです。で、スキャンが終了するとどうすればいいのかもわからずいつも×で消してる状態なんです。これは、ウイルスバスターの画面ではないかと思うのですがどうすればいいのでしょうか?そして2つ目。ウイルスバスターを終了しても、ホームのアドレスがまだabout:blankと出てツールの中のインターネットオプションで指定して適用としても治りません。これもまたどうすればいいのでしょうか?長文になりましたが、どなたか助けていただければウレシイのですが…。よろしくお願いいたします。

  • インターネットオプション「ホームページ」が「about:blank」になってしまいます・・・。悪質?な広告もでます・・・。

    初めまして。私は「WindowsXP」を使っています。PC初心者なのでご教授お願い致します。 現状についてですが、「インターネットオプション」の「全般」にある「ホームページ」を「ヤフー」に設定しても「about:blank」になってしまいます。何回設定しても「about:blank」になってしまうのですが、これは私があるサイトにアクセスしたことで、悪質広告業者(スパイウェア)によって「インターネットオプション」を制限されたということでしょうか? 「ウイルスバスター」を使ってみましたが修復出来ないです。ウイルスではないのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが、解決方法を教えていただきたいです。(ノ><)ノ

  • ウイルス

    インターネット初心者です。 4日前から突然パソコンがおかしくなってしまいました。 今まではYahooを『ツール』の『インターネットオプション』の全般のインターネットアドレスに設定していたのですがウイルスに書き換えられてしまい『about blank』 となってしまい『Search for』というページになってしまいます。 症状は勝手にカーソルが動いてしまったり思うように動かなかったりします。 ブラウザのホームページが書き換えられてしまい何度通常見ているホームページのアドレスにしてもaboutblankになってしまいます。 ウイルス検索をしてみて最初102個のウイルス検出され一度に削除出来なかったために次に3個の、最後に1個を削除してウイルスなしとなったのですが実際には未だにabout'blankになってしまいます。 どうやったら直るのですか?助言お願いいたします。 ウイルスの名前もわかる方教えて下さい。

  • ホームページがabout:blankになってしまう

    OS:WIN7、IE9です。 今までホームページ設定をYAHOOにしていましたが、 突然空白のページが表示されるようになってしまいました。 インターネットオプションの ホームページの箇所を見てみると、 about:blank と表示されています。 その部分にYAHOOのURLを入力して、 「適用」→「OK」とするのですが、 もう一度、インターネットオプションを見てみると about:blank に戻っています。 適用が全く効かない状態です。 また、GOOGLEのトップページにアクセスし、 googleをホームページにしますか? と画面上部で聞いてくるので、 「はい」、と選んでもやはり、 about:blank のままです。 キャッシュを削除したり、ウイルスバスターでスキャンをかけたり しましたが、問題無いようでした。 何が原因なのでしょうか? 詳しい方、アドバイスをお願い致します。

  • about:blankという表示が・・・

    インターネットエクスプローラーを開くとヤフーの画面にHPをしているのですがいつも勝手に書き換えられてabout:blankというページが表れます。直す方法はあるのでしょうか?ちなみにabout:blankのページでは画面は真っ白で何も表示されていません。それはインターネットオプションでヤフーのアドレスに書き換えてもすぐにabout:blankに戻ってしまいます。

  • Internet Explorerのホームページについて

    Internet Explorerを起動した時、googleになるように設定してました。ある日Internet Explorerを立ち上げたらabout:blank(空白)になりました。ツール→インターネットオプションでホームページをGoogle(現在のページを使用)にするのですが、終了するとまたabout:blank(空白)になります。思いあたる事は、ウイルスバスターで変更を復元させました。その項目にInternet Explorerもありましたが関係あるのでしょうか?ウイルス、スパイウェアもスキャンしましたが問題ありません。ホームページをGoogleに戻したので詳しい方教えてください。

  • IE 立ち上げ時の画面表示

    IE6.0を使用していますが、最近急にIEを立ち上げてもホームページを表示せず、about:blankとなってしまい何も表示しません。 わざわざ、お気に入りからページを指定しないとページ表示されません。 ツール→インターネットオプション→ホームページにて設定してもだめです。どうしてでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • これはウィルスでしょうか?

    あるエロサイトを見ていたら急にSleipnirのブラウザのウィンドがあっという間に沢山開いてフリーズしました。 これはウィルスかな?フリーソフトでスキャンしましたが 危険度の高いウィルスは検出されませんでした。 ちなみにSPYBOT AVAST! AD-AWEY スパイドクター です。 マルウェアが2個ほど検出されましたがさして危険度の高いものでは ないようでした。 他にマカフィーのWEBでもスキャンしてみましたが 何も検出されませんでした。 トロイのような危険な匂いがしましたが・・ これはウィルスのせいなのでしょうか? 重くなるので入れていませんがウイルスバスター等有料物(お試し版はありますけど)でもスキャンしたほうがいいのでしょうか? スキャン後念のためそのエロサイトを見たところ今度は異常はなかったです。

  • ウイルス踏みました

    某掲示板でウイルスを踏みました。 当方のPCのOSはWinXP ウイルス対策ソフトはウイルス・バスター2005 インターネット接続方式はフレッツADSL です。 その後の書き込みから、トロイの木馬らしく、即座に回線切除、ウイルス検索しました。 するとウイルス名はWORM_ANTINNY.Gと出ました。 ウイルスバスターで、新しいフォルダー.exeというものが、ウイルス検出時の処理という項目で、隔離できませんとなっています。 削除はできないのでしょうか? PCのシステムについては無知なので、対処法が見当つきません。 よろしくお願いします。