• ベストアンサー

ファンヒーター部品について

FOCAの回答

  • ベストアンサー
  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.4

どこの電器屋もなんだかんだと言い訳して嫌がりますが、そこは気合で押し切りましょう。「いいから注文書を書け! 部品の型番は書かなくていいからファンヒータの型番と片仮名でサーミスタとだけ書いて注文しろ!!」すると3日後にはあっさり部品が届きました。 なお、ストーブの専門メーカであるトヨトミは自社のHPで全ての部品を解説して個別に売っています。ファンヒータの構造なんてどこも似たようなもんですから参考にどうぞ。

参考URL:
http://www.toyotomi.jp/toyotomi-jsp/nkweb/goodslst.jsp?cls1=01

関連するQ&A

  • 石油ファンヒーターの部品について

    大変困っております。 7年前に特価で『トヨクニ』のファンヒーターを購入して毎年使ってきました。 去年、片付ける時にクリーニング処理をして、給油タンクの下にある『オイルフィルター』を外したのですが、そのオイルフィルターが紛失してしまいました。 フィルターが無いと作動しないので、メーカーに問い合わせた所、会社自体が既に無いとの事。 引き継いだ会社も無く、部品の在庫が無いと言われました。 故障したのなら諦めもつくのですが、問題なく使用していたので、そのためだけに新しい物を買う気になれません。 代用品もしくは他のメーカーのフィルターでも使用できれば良いのですが。 部品を取り寄せできるような所をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、代用できる物、メーカーを知ってらっしゃる方教えてください。 ちなみに、『トヨクニ』の石油ファンヒーター 型番はKSF-2507です。 宜しくお願い致します

  • 石油ファンヒータを出そうと思います。

    そろそろ寒くなってきたので石油ファンヒーターを出そうと 思います。 三月末まで利用していて押入れに石油を入れたまま置いてあります。 例年、前年残ってた石油はそのまま使ってしまうのですが 去年新しい石油ファンヒーターにして二度目の冬なので 少し大切に扱いたいです。 一般的に古い劣化した?石油は使わないほうが良いと聞きます。 でもそこまでデリケートに扱わなくてもなんて思ってしまいます。 実際、以前のものは別の部屋で使っているだけで10年以上 使ってます。 皆さんはどのようにしてますか? 新しい石油ファンヒーターのメーカーはコロナです。

  • 石油ファンヒーターの故障

    ナショナルの石油ファンヒーター「OH-C48」ですが 燃焼中に臭いがするのでメーカーに聞いたら、バーナー部分が悪いだろうということで部品を取り寄せて自分で取り替えたのですが、今度は点火しなくなり、白い煙が出ます スイッチを入れるとパチパチと音がするのですが、気化した?白い煙が出て点火せず、止まってしまいます 何が原因か教えて下さい また、電化製品の修理の本があれば、タイトルを教えて いただけませんでしょうか?

  • 石油ファンヒーターについて

    石油ファンヒーターを買うならコロナとトヨトミがどちらに買って良いか? コロナ、トヨトミ以外のメーカーの石油ファンヒーターを買った方もお聞きたい。

  • お勧めの石油ファンヒーターを教えてください

    結婚祝でいただいた石油ファンヒーターが2年目にして故障してしまいました。毎朝つけてから5分ほどでピーピーという音と共に勝手に消化してしまいます。ホコリのせいだろうと思い分解できるところまでして中も外もきれいに掃除したにもかかわらず症状はかわりません。メーカーに修理見積もりを出してもらうつもりではいますが、あまりにも高い場合は買い替えを考えています。 が、主人は「石油ファンヒーターはすぐに故障するから止めたほうがいい」と言います。本当にそうなのでしょうか。小さな子供がいるため石油ストーブよりはファンヒーターを使いたいので、長持ちするお勧めの石油ファンヒーターがあったら是非教えてください。

  • 石油ファンヒーター

    購入後7年目の石油ファンヒーター(4万円ナショナル)が故障しました。 修理費用は1.4万円です。 (1)修理した方がいいですか。買い換えた方がいいですか。 (2)買い換えるとしたらお勧めのメーカーを教えてください。 今回2回目の修理です。

  • 石油ファンヒーター

    石油ファンヒーターを買うのですがどこのメーカーがお勧めですか?

  • ファンヒーター

    ファンヒーターを今年の1月(約2ヶ月前)に購入したのですが、1ヶ月過ぎほどから調子が悪くなり、2ヶ月目には点火不能となり修理しました。その時初めてシリコーンの件を知ったのですが、我が家はヘアケアスプレーやアイロンスプレー等、思い当たる物の使用がなく、何をどう気を付ければ良いのか全く分かりません。「本日、部品交換しましたが、今度は2ヶ月もたなくて調子悪くなると思います」と言われたのですが・・・??洗濯の柔軟剤は最近使いましたが、主に外干ししているし・・・。 たった2ヶ月で部品交換でこれで終わりじゃないって?? 我が家の使用環境がいけないという説明でしたが、なんか納得できず、モヤモヤが残るばかり。 それからそのファンヒーターは殆ど使っていません。 ちなみにダイニチです。サービスセンターの方の態度も横柄な対応でした。

  • 石油ファンヒーター

    石油ファンヒーターですが、電源を入れると、火はつくのですが、すぐ消えてしまいます。このような場合、修理(掃除)で直るものなのでしょうか?自分で、外からは、掃除しました。中は、うまく掃除できませんでした。詳しい方、よろしくお願いします。メーカーに問い合わせたところ、6000-10000円、出張のみでかかると言われました。ので、掃除だけを誰かに頼もうと思っています。 アドバイス、回答お待ちしています。

  • ファンヒーターの異臭

    シャープの石油ファンヒーターを使用しているのですが、スイッチを入れた直後とスイッチを切った直後に本体から若干ですが、白い煙がし、ものすごく石油臭いがします。 リコール対象ではないかと思っていますが、石油ファンヒーターは1台しかないので比較のしようがなく困っています。 無臭に近い石油ファンヒーターをご存じの方がいらっしゃればメーカーと製品名を教えて下さい。 また、上記異臭についてはこれが正常であるか異常であるか判断が付き方はアドバイスを御願いします。   製品名 SHARP RAKURAKU OK-N53SR