• 締切済み

ネットワクーキーを毎回聞いて来るんですが・・

家の無線LAN接続なんですが、PCを起動して無線LANに接続しようとする度にネットワクーキーを聞いて来ます。 普通はネットワクーキーを覚えていて、以前接続したことのあるネットワークであれば自動的に接続できると思うんですが、PC起動のたびに入力してやる必要があります。 どこかの設定で”ネットワクーキーを記憶しない~”のようになっているのかな、と思いましたがよく分かりません。 どなたかネットワクーキーを毎回入力しなくてよくする方法を教えてください。 ちなみにOSはWinXPHomeで、無線LAN機はBUFFALOのWN-G300DRです。宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#178333
noname#178333
回答No.2

Wi-Fiにつなげるときに、いくつかのWi-Fiが出てくるでしょ? そのボックスの上にマウスをおくと、『今後、自動的に接続する』 というのが出てくると思います。 それをクリックすると次回から自動的に接続されるのじゃないでしょうか?

henohenomoheji
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。たまに自動的に接続する(ネットワークキー聞いてこない)時もあり、??と思っています。現在単身赴任中で相談は実家のPCなので今度帰った時にアドバイス頂いた点確認します。お礼遅くなり申し訳ありません。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

「Windows標準の機能を使って、無線LANでインターネットに接続する方法」 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1506-4414#case2-1 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7606-0406#case2 OSの、標準機能で接続設定をしている場合はこちらのURL先の様な設定になると思いますが、設定後にプロパティを確認して「このネットワークが範囲内にあるとき接続する」にチェックを入れていますか? パソコンに、初めからインストールされていた無線LANユーティリティや無線LANルータに添付されていたユーティリティを使っていたら、その無線LANユーティリティに正しくプロファイル(接続設定)が作られているかを確認してください。

henohenomoheji
質問者

お礼

有難うございます。お礼が遅くなりすみません。現在単身赴任中で、相談しましたのは実家のパソコンなので今度帰ったときにやってみます。アドバイスいただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 再起動後、インターネットにつながりません。

    WN-G300DRにて、初無線LANに挑戦しました。 クライアントのOSはVistaです。 初期設定は、特に問題なく完了し、 簡単にインターネットにまで接続できるようになりました。 そのまま、WN-G300DRは起動したままとしています。 PCは不在時にシャットダウンまたはスリープ等にします。 そこから再起動後、無線LANがローカルのみしかつながらず、 インターネットにつながりません。 復旧を試みて、診断を行うと、 「プライマリDNSサーバー(IPアドレスXXX.XXX.XXX.XXX)と通信できません。」 という結果が返ってきます。 同じ画面内に、「"ワイヤレスネットワーク接続"ネットワークアダプタのリセット」という 復旧方法があったので実行してみましたが、一度ではインターネットにつなげられませんでした。 この復旧方法を何度か繰り返す(何回とか何かが起きたら・・・というのが見当たりません)か、 無線ネットワークを切断、再度接続を何度か繰り返すことにより、 インターネットに繋げられるようになります。 毎回、このようなことを行うのは、面倒なので原因を解決したいのですが、 PC起動後に、無線LANでインターネットに繋げられるようにはできないのでしょうか。 どなたか教えていただければ助かります。 宜しくお願いします。

  • 無線LANの接続について

    無線LANの接続について このたび、アイオーデータ無線LANルーターのWN-G300DRを買い接続しましたが 2台のPCを接続しようしたのですが1台はPC(OS:Vista)内蔵(IEEE802.11n)の無線LANで 接続でき、もう1台ノートPC(OS:XPSP3 無線LANカード実装:IEEE802.11b)を接続しよう としたのですが接続しません。セキュリティキーは正しく入力したのですが? そもそも、IEEE802.11n とIEEE802.11bの混在で無線LANはできるのですか? アイオーデータに問い合わせしてるのですがなかなか回答がきません。 以前、使っていたIEEE802.11bのアクセスポイントをWN-G300DRに接続してみたのですが その、アクセスポイントにも接続しなくなりました。11nと11bの混在はできないのですか? よろしくお願いします。

  • 無線LANルーターを毎回再起動しないと繋がらない。

    先日、無線LANを購入して、設定したのですが、 ノートPCの電源を落とすたびに無線LAN親機も 再起動しないとつながりません。 毎回、毎回、親機を再起動するのが面倒です。 どうにかならないでしょうか? ちなみに無線LAN親機はBUFFALOのWZR-HP-G302Hを使用しています。 解決方法をご存じの方は教えてもらえますか?

  • 無線で毎回wepキーを要求されます

    OS10で無線接続しております。 PC起動時は接続されていない状況で、毎回無線接続しているのですが、その度にWEPキーを要求されます。 PC起動時に自動的に無線接続してくれる為にはどのような設定が必要なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 無線LANルータとデスクトップPC、スマホの接続

    B社のUSBに挿すソフトウェアルーターだと、スマートホン(Xperia)のWiFi接続ができなかったため、今回、IOデータのAirPort WN-G300DR(親機のみ)を購入しました。 一番の目的は、デスクトップPCはそのまま有線接続で、XperiaやNintendoDS、SONY PSP3000を無線で使いたいのですが、良く判りません。 ■現在の状況 ・NTTレンタルの「ADSLモデムBS」のLANポート→AirPort WN-G300DRのインターネットポートへ接続 ・デスクトップPC(OS:WindowsXP sp3)の有線LAN→AirPort WN-G300DRのLANポート1へ接続 この状態で、スマートホン:Xperia(ドコモ)をWiFi接続して使用したいのですが、暗号キー入力によりAirPortのSSID1に接続はするものの、Xperiaのブラウザで何か閲覧しようとするとネットワークエラーが表示され、Xperiaではどのホームページも見れません。 デスクトップPCには無線子機がないので、有線LANで使用したく、PPPoE接続のネットワーク接続設定は残してあります。ただし、フレッツ接続ツールではありません。 また、AirPort WN-G300DRのスイッチをAPモードにすると、デスクトップPCからはインターネットが使えますが、やはりXperiaではインターネットが使えません。 WN-G300DRにプロバイダの情報(ユーザIDやパスワード)を認識させないと使えないのかなとも思いますが、現状の接続ではどうしたら良いかわかりません。 デスクトップPCが有線LAN接続のまま、インストールCDから「子機をインストール」して良いものかもわからず、行ってません。 現状で、デスクトップPCが有線LAN接続で、スマートホンがWiFiで使用するにはどうしたら良いでしょうか?宜しくお願いします。

  • 無線LANが利用できない!?

    本日、TOSHIBA DynaBookを購入いたしました。 家には既に、PCが一台あり、BUFFALOでネットワーク接続しています。 DynaBookも内臓の無線LANでBUFFALOに接続してインターネットを利用しようと試みたんですが、接続がどうやらできません。 ワイヤレスネットワークの接続から利用できるワイヤレスネットワークの確認を行うと、二つ利用できるネットワークが表示されます。 どちらか一つを選んでネットワークキーを入力して接続をするのですが、ネットワークキーを入力して接続をクリックしても「自動」という表示が出るだけで接続にはなりません。 (接続が可能になると「接続」もしくは「接続済み」と表示するそうです。) 有線では接続可能なようで、LANケーブルをBUFFALOとPCに繋ぐとインターネットが出来ました。 折角、無線LAN内臓のPCを購入したのでそれを利用したいのですが。 機種はDynaBook AX840LS ルータはBUFFALO WHR-G54S/U です。 USBの子機付属のものでしたが、その子機は既にあるPCに接続しています。 その子機の設定がマズかったのか心配もしています。 何故なら、別のノートPCの内臓無線LANでも接続不可だった経験があるからです。 もし分かる方、または同じ経験をされて克服された方教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 無線LAN

    PC-LL750ED1J(WinXPHome)を購入しました。バッファローのアクセスポイントWZR-HP-G54を利用したネットワークに接続したのですがうまくいきません。ご存知の方がいれば教えて下さい。他のパソコンはバッファローの無線LANカードを使用しAOSSで仕様しています。

  • 無線LANでネットにつながらない

    BUFFALOのWLI-U2-G54HPで親機・子機(無線LAN)ともにネットにつながっています。新たにノートPCを購入し、無線LANでネット接続するべくI-O DATAのWN-G54/CBL(無線LANカードのみ)を購入し、セットアップし、状態は接続になっているのですが、つながりません。 アクセスポイントは自動でBUFFALOの子機で設定したものを選びました。

  • 無線LANでひかりTVに接続できません!

    無線LANでひかりTVに接続できません! 無線LAN親機は、IOデータ、WN-G300DRで、子機側は、ひかりTV対応をうたっているWN-LA/Cです。 WN-LA/Cの2ポートのうち、1つは、ブラビア(TV)に接続し、こちらのほうは、インターネット接続できてるようです。(天気やニュース情報が更新されるため) 問題は、ひかりTVチューナーPM-700です。 「ネットワークに接続中です。」と出たあと、エラー>状態番号2820ととでて、再起動をうながされます。ちなみに親機に有線LANで接続すると、見れます。親機の設定では、IPv6バススルーは、有効になってます。どこが問題なのでしょう?

  • AOSSについて・教えてください。

    WHR-G301Nバッファローの無線LANで WIN XPのワイヤレスネットワーク接続後インターネット接続をしたいのですが。 ブラウザを起動するとネットにつながりますか? PC側は自動取得で設定しています。

このQ&Aのポイント
  • Network Protection Proxyの接続解除方法について知りたいです。
  • 自社ネットワークにVPN接続(L2TP)したいが、Network Protection Proxyの接続解除ができないため、接続できない状況です。
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの中で、Network Protection Proxyの接続解除方法を教えてください。
回答を見る