• ベストアンサー

カシオEX-P600について教えてください

kuma-gorouの回答

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

まぁ、はっきり言って、壊れたカメラでも下取りが有れば、2,000円引きの類。 カメラの価値としては無一文。 勿論、イメージセンサーは大きい方が良い。CMOSよりCCDの方が綺麗。画素数は無駄に多くない方が良い。 その点は事実では有りますが、それは同じ技術での話。 センサーも画像処理プロセッサー(エンジン)も、格段に向上した今、比較の対象にはなりません。 カシオは、画像処理が下手。 その分、他社に無い機能を付け、それをウリとするメーカー。 もしも、有償ならはっきり断りましょう。

betanm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に比較されての評価でしょうか?

関連するQ&A

  • 同程度の性能のカメラを教えて

    皆さん、はじめまして。早速ですが質問させていただきます。 小生、デジタルカメラの購入を考えておりますが、一眼レフカメラの画像を見てから、 その美しさに魅了され、画質の優れたデジタルカメラを買いたいと思っております。 ところが、一眼レフカメラは大変効果であることもそうですが、何よりもコンパクト デジカメと比べてもかなり大きいです。 そこで小生色々調べていきましたらRICOHのGX200というものにめぐりあいました。 これならば、一眼レフまでとはいかずとも周囲の知人が良く持っているようコンデジ よりは画質はかなり良いものだし、大きさもコンデジ並で小生にとって大変理想的な カメラでありました。 そこで、GX200の購入を考えたのですが、「他のメーカーからも似たようなタイプの 製品が出ているのではないか!?」と思い他のメーカーも調べてみたのですが、 画素やISO、CCDの関連性などに詳しくないためどれほどの画質なのか 私には判断することができませんでした。 そこで教えていただきたいのは、他のメーカーでRICOHのGX200のような機種に どのようなものがあるか教えていただけないでしょうか。 また、教えていただけなければ、画質を判断するための画素、CCD、ISO感度などの 相関性について少し教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • CCDとCMOSカメラについて

    CCDとCMOSカメラについては、CCDの方が高画質(というかキレイ?)だという話を聞きますが、 38万画素のCCDカメラ と、 130万画素のCMOSカメラではどちらが高画質・綺麗に撮影できるのでしょうか? 見比べている機種の録画解像度では、 38万画素のCCDカメラの方は、720×480/18fps 、 130万画素のCMOSカメラの方は、640×480/30fps です。 高画質を求めるのであれば、もっといい機種がわんさかあると思いますが、 今現在、上記の2つの機種に欲しい機能が搭載されており、 テレビで再生した時に、より映像が綺麗に見える方を購入しようと思っています。 どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 何故一眼レフやミラーレス一眼はCMOSなのか?

    デジカメに使われてるイメージセンサーは大きく2種類、CMOSとCCDがあります。今の主流はCMOSで、スマホから一眼レフやプロ用のカメラまで幅広く使われています。 一方、CCDにも需要があって、よくコンパクトデジカメに使われています。コンパクトデジカメでもCMOSが主流ですが、CCDも2割くらいのシェアがあって、CMOSよりCCDの方が画質が良いと評判の声もあります。少し前の携帯電話のカメラなどにもCCDが使われてました。電池がすぐ切れたそうですが。 CMOSとCCDを比べると、どちらが高画質か、これは一長一短で難しいところでしょう。ただ、CCDには特有の良さがあって、それを好む人はCCDを選ぶでしょう。これは、カメラマン一人ひとりの選択に帰着する話です。そして、CMOSよりCCDの方が高画質といった声はよく聞きます。逆もあると思いますが。 さて、一眼レフやミラーレス一眼だと、ほぼ全てCMOSで、CCDが絶無に近いです。何故でしょうか? CCDの最大の欠点は、消費電力の多さです。貧弱な電池だと、すぐ切れてしまうそうです。でも、一眼レフもミラーレス一眼もボディーが大きいから、大容量の電池を積めるのでは?カメラマンとしては、CCD特有の画質を一眼レフで再現したいのでは? あと、一眼レフ用イメージセンサーの画素数の低さが気になります。コンパクトデジカメだと2000万画素とかよく見ますし、価格が1万円くらいです。でも、10万円くらいする一眼レフの画素数は1000万とか、単純に半分です。画質は画素数の他にレンズやイメージセンサーのサイズも重要で、一眼レフは大きいサイズのイメージセンサーを使っていて有利なのでしょうが、イメージセンサーが大きくなると画素数が減るものなのでしょうか?一眼レフの方が高級で高画質という感じがしますが、画素数だけならコンパクトデジカメの方が優れていて、これが気持ち悪いです。

  • ウェブカメラ・どのメーカーでどの製品がよろしいでしょうか?

    只今skypeやスティッカムをするためにwebカメラを探しています。 あまり予算がないので今のところ サンワサプライさんのCMS-V20SET(CMOS130万画素)か 同社製品のCCD-V21SET(CCD30万画素) ↑http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/pccamera/index.html 調べたところCMOSよりCCDの方が画質が良いと書いてあったのでこの二つのどちらの方が画質が良いのかも気になっています。 自分としてはCCDの方が画質が良いといっても画素数が100万違い、 さらに最近はCCDとCMOSの差もなくなってきているらしいので130万画素のほうが良いと思っています。 どちらかにしようかと考えているのですが、 同じ製品をお使いの方使用感はどうですか? 画質が気になるのでお教えください。 ほかに良いウェブカメラをご存知の方いましたらご紹介してくださると幸いです。 ※OSがwindows2000なので使えるものが限られていて探すのが大変でしたのでこちらで質問させてもらいました。 よろしくお願い致します。

  • 携帯カメラの画質について【au】

    今使用してる機種はauのA1402Sで有効画素数34万画素(CMOS)なのですが、古くなったので機種変を考えています。 今のものでも画質についてはそれほど不満はないのですが、やはり新しく買い換えるとなれば今より画質が良い物が欲しいと思ってます。 候補にあがっているものは、以下の4機種です。 W41K(317万画素・CMOS・AF・手ブレ補正) W41T(323万画素・CCD) W41CA(207万画素・CMOS・AF) neon(130万画素・CMOS) 見た目で一番気に入ってるのはneonなのですが、画素数が少ないのと撮影モード切り替えがどれくらいあるか分からないので悩んでます。 でも、画素数が多いからといって画質が良いとは限らないんですよね? というのは、母が使ってる携帯はauのW32K(比較的新しい)で131万画素なのですが、私の使ってるものと比べるととても画質が悪いのです。 画質の善し悪しを決めるものは何でしょうか? CMOSとCCDの違いも大きいのでしょうか? ちなみに、携帯で撮った写真の使用目的は携帯からのブログ更新なので、大きいサイズでの画質にはこだわってません。 携帯カメラの画質について詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • ビデオカメラを購入したいのですが・・・

    現在ミニDV方式のビデオカメラの購入を考えていますが、どれが良いのかよく分かりません。機能としては画質優先です。こった編集機能とかパソコンとの親和性はあまり必要としていません。今検討している機種は、 SONY:DCR-TRV30(155万画素のメガピクセルCCD搭載) SONY:DCR-TRV900(38万画素×3CCD・・・でも古い?) Panasonic:NV-MX2000(38万画素×3CCD) HITACHI:DZ-MV100(非接触方式で記録・再生、DVD-RAMディスク) です。記録媒体(操作性)としては、HITACHI:DZ-MV100が魅力あるなと思いますが、他社は追随してこないし・・・。どうなんでしょう? 他にも良い機種があったら合せて教えてください。お願いします。

  • 自撮りコンデジ(EX-ZR1000)の買い替え相談

    今私はカシオの EX-ZR1000というモデルのコンデジを使っています。画質もそこそこで液晶部分が180度回転するために簡単に自撮りができて重宝しています。以前から自撮りができるタイプのデジカメを好んで使ってきました。 しかし、数年作ってちょっと挙動がおかしくなってきたことと、電池パック込みで255gと決してコンパクトではなく普段あまり持ち歩かなくなったこともあり、新しい自撮りコンデジを購入しようと思います。 条件として 値段は18000~30000くらいまでで、自撮りができ(液晶が可動式など)、そこそこ画質が良い物を希望します。現行機種がベターですが1~2世代前のものでも構いません。 EX-ZR3000などが良いかなとも思いましたが本体重量は248gとこれも結構重いですよね。 普段ちょっとした写真はスマホ(Xperia Z5)で済ませてしまうことが多いのでこの際重量は気にしないほうがいいかもしれないですが、できれば軽いほうがいいです。しかし、画質、撮影機能はEX-ZR1000に劣らないものを希望したいです。ニコンのS6900は試してみましたが流石にこの画質はちょっと・・・と思いました。 素直にEX-ZR3000や1600を選んだほうが無難なのか、他に軽量のコンデジで自撮りに向いているものでおすすめのものがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • デジカメの選び方、バッテリー編

    すでに一台デジカメを持っていますが 単三電池4本つかう大飯ぐらいのくせに 鞄の中に忍ばせてしばらく使っていなかったら いざという時にバッテリー切れ・・・。困りました。 結構枚数が取れて安くて300万画素くらいで 画質もきれいで、バッテリーの事をあまり 気にしなくていい機種ってありますか。 キャノンとかも考えてるんですが。

  • コンデジサイズでKissX2やD3000画質はいつ

    ジャンバーのポケットに入るサイズでレンズは28~80mmでいいです。 同じ年代のコンデジと一眼デジでは勝負になりませんが、2008年の古い世代の一眼の画質レベルに最新のコンデジが追いつくのはいつごろですか。 DimageX20というカメラを昔使ってて最近1万以下のコンデジかったんですが室内でバナナのクレープの写真撮ったら200万画素のDimageX20と画質のレベルが大差ないです。 古い一眼でもコンデジとはレンズのサイズが違いすぎるのでもちろん画質は異なると思いますが、高感度時のノイズや細部の情報量が同程度確保される見込みは何年ぐらい先の未来の話でしょうか。 ここ最近、CCDやCMOSの研究は画期的に進んでるのか進んでないのか教えてください。

  • 画素数について(コンデジ)

    ある本に、今のコンデジは映像素子の割に画素数が大きすぎる、とありました。 もし、画素数を少なくして映像素子の力を引き出せば、もっと綺麗な画像が得られる、 だったかどうか、そのような記述でした。 と言うことは、2000万画素の(CCD)コンデジを、2000万画素設定で撮るより、 設定で500~1000万画素程度で撮って印刷(ここではL版印刷が前提)した方が、 その写真は綺麗に仕上がるということになるんですか? 印刷用途(印刷サイズ)に応じて、画素数を設定した方が、綺麗に印刷できるのでしょうか? 大(大画素)は小を兼ねない、と言うことでしょうか? ちなみに、リサイズで小さくするとは、データ視点では、ドットを間引くことを意味しますか? なら、あとでリサイズする前提なら、最初から小さいサイズで撮る方がベターだと言えますか(画質の面で)? それとも、データ書き込みの時点で間引かれる(←知りませんが)から同じことですか? たくさんありますけど、よろしくお願い致します。