• 締切済み

自宅に100Vと200Vを引いていますが

noname#180728の回答

noname#180728
noname#180728
回答No.1

既にやってみえるなら的外れ回答になりますが、うちも同様で夏以外は使わないので電力会社に相談しました。 その結果、ブレーカーを落としておくと使用量が0になり、基本料金が半額になるそうです。 ランニングコストは詳しくないので他の方にお願いします。

関連するQ&A

  • 20畳の部屋で200Vのエアコンにしようか、それとも100Vのエアコン

    20畳の部屋で200Vのエアコンにしようか、それとも100Vのエアコン2台にしようか迷っています。 電気代とか今後エアコンが壊れたときなどを考えるとどちらがいいか迷ってしまいます。 ちなみに200Vのエアコンを使用すると電気代の基本使用量って上がるんですかね?

  • 三相200v発電機での燃料費と基本+電気代

    こんにちは、よろしくお願いします。 会社で三相200vのエアコンがあります。 契約はエアコン3.5k+3.5kの2台で契約は7kです。 その契約が、同じ建物内にもう1カ所あり、 合計は14kの三相契約です。 インバーターを使っても最大2.2kですからインバーターは使用できませんよね、そこで三相200vの発電機で発電した場合の質問です。 1,発電機本体の費用と設置費は無視して、夏場の4ヶ月間毎日8時間のエアコンをフルに使用した場合の軽油代(1L=100円)と年間通じての基本+電気代ではどちらがどれぐらいお得なのでしょうか?軽油使用量は一般的なのでお願いします。

  • エアコン対応(200V)のワットチェッカー

    冬場の電気代があまりにも高く、どの電化製品がどのくらいの電気代がかかっているかを調べたいと思っています。 探してみると「ワットチェッカー」という商品がありました。 一般の家電製品の電気代は分かるけど、エアコン対応のものがありません。 エアコン対応と書かれている製品もありましたが、対応できるワット数や、コンセントの差込口が違い、使えませんでした。200Vのエアコンにも対応できるワットチェッカーがあれば教えてください。 写真が我が家のエアコンのプラグです。 何台かエアコンがありましたが、ほとんどがプラグの部分が合わず使えませんでした。

  • 200V 電源につきまして

    父が長年の自宅での介護生活で、父の寝室に200Vのエアコンを3年前に設置しました。 ことし、父は亡くなり、その部屋の200Vエアコンは使う事がなくなりました。 自宅には3台(100Vが2台 200Vが1台)のエアコンがありますが、200Vのエアコンが一番新しいものになります。 そんなわけで撤去する気にもならず、この200Vエアコンを設置したときに、電気屋さんが ブレーカーから天井を上にV V Fケーブルをはわせ、専用回線を父の寝室に設置したわけですが、この200Vのコンセントは、100Vの器具のコンセントをつないで問題ないものでしょうか? 火災とか?もしくは、100Vの電化製品が故障するとか?それとも200Vを100Vに変換する?なにか?アダプターがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 100Vのエアコンのコンセントを単相200Vに変換

    現在使用している100Vのエアコンが壊れたので家が寒いため単相200Vのハイパワーのエアコンに変えたいと思っているのですが、コンセントが普通の電化製品と同じ形状のコンセントなので 変えないといけないと思っています。それと家自体のボルトが100Vのはずなのでそれも変えないといけないと思います。エアコン単独のブレーカーをひかないといけないのでしょうか。 そうしないと他のコンセントも200Vになって火がでることになりませんか。電気知識が まったくありませんので、詳しい方できるだけわかりやすく教えてください。困っていますので お願いします。

  • エアコンは100V? 200V?

    北海道から九州へ越してきたエアコン初心者です。 新規にエアコンを購入しようとしています。 設置予定場所(15畳LD、鉄筋マンション、築1年) には100Vのエアコン用コンセントが来ていますが、 200Vへの変更工事も可能だそうです。素直に100V用の エアコンを購入するべきでしょうか。それとも、 200Vに工事して200V用のエアコンを購入するべき でしょうか。家電屋さんは200Vの方が電気代が安いと 言って勧めますが、コンセント他の工事(分電盤まで は200Vが来ていますが、工事金額はどのくらいかも わかりません)までして200Vにしてそれ用のエアコン を購入するメリットはありますか?

  • エアコン200V購入の場合

     14畳200Vのエアコンを1台購入しようと思いますが、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいと思いますか?今は30アンペアの契約です。あとまだ購入するかどうかわかりませんが100Vのエアコン6畳も購入したとしたら、アンペア数は何アンペアまで上げたほうがいいでしょうか?エアコン同時に2台使うというのを仮定して。(両方とも他の日常電化製品(テレビ、冷蔵庫)使用を含みます。200V一台の使用の場合と100V一台、200V一台使用した場合のアンペア数を教えてください。多分両者とも40アンペア以上ないといけないと思います。

  • 200Vエアコンと100Vエアコンについて

    200Vエアコンと100Vエアコンについて 200Vエアコンのほうが100Vエアコンと比べて消費電力が約2/3になると聞きました。 契約アンペア数も節約になるとききました。 大げさに言うと 100Vで10A使用する場合であれば、200Vで5Aで使用するのと同等である。 これは本当でしょうか? 聞きたい事2点。 1. 200Vエアコンのほうが100Vエアコンと比べて消費電力が約2/3になるのか? 100Vエアコンで3000円電気代かかっていた場合、 200Vエアコンの場合は2000円くらいですむ?? 2. 契約アンペア数も節約になるのでしょうか? 同じアンペア数でも200Vのほうが倍の力がでるため。

  • 200vのエアコンの電源が来ているかどうかの確認方法

    200vのエアコンの電源が来ているかどうかの確認方法 平成9年1月完成の中古のマンションを買いました。 20畳ほどの部屋用に、エアコンの安いのをネットなどで探していますが、200Vのエアコンが見つかりますが、このマンションで使えるのか如何かが分かりません。 早い話、隣の部屋の人に聞けば分かるかとも考えぬではないのですが(相手さんが私と同様に、電気に疎い人だったら話にならないと思い)まだ聞いてはいません。 どのようにすれば、私の部屋でも200Vの機種がOKかどうかが分かるのでしょうか? なお、前の住人は、10畳用のエアコンを2台並べて設置して使っていた??(ボルト穴と壁面の変色から推定)と思われますが、そんな使い方もあるのでしょうか? ひょっとしたら、10畳用2台の購入代金のほうが、大型1台より安かったのかも・・・・

  • 中国電力の新料金プランのシミュレーション

    我が家は現在年間電気使用量が 13,000kWh ぐらいです。(電気料金で月額15,000~40,000円。年間240,000円ぐらい) エコキュート、クッキングヒーター2台、エアコン3台使ってます。冷暖房もエアコンのみです。 エコキュートで夜間電力を多用するので、夜間の電力が安い「ファミリータイム〔プラン1〕」という契約になっています。 電力使用量は中国電力から示される契約種別毎の平均値からすると夏場6~8月と冬場11月~2月が10~20%ぐらい平均より多めです。 その他の期間は平均値ぐらいです。 さて中国電力から4月からの新料金プランが示されました。 ホームページでは過去1年間の我が家の実際の時間帯毎電力消費量(デイタイム(昼)、ファミリータイム(朝夕)、ナイトタイム(夜))を基に 新料金プランにしたらいくらになるかシミュレーションすることができます。 4つのプランがあるのですが、エコキュートがあるのでその中で「電化スタイルコース」しか選択肢にならないです。 で、電気利用状況の質問にも答え、シミュレーション計算してみると「電化スタイルコース」で なんと年間 25,000~30,000円ぐらい今より増えてしまうんです。 ちなみに他のプランだと 60,000~90,000円ぐらい増えるのでお話になりません。 現在プランの平均値より夏場、冬場がちょっと多いだけなのに、てっきり安くなるもんだと思ってたのにガッカリです。 今朝のNHKテレビとかでは電力使用量が少ない人は高くなることもあるという話だったし…。 現在、中国電力で契約されている方、ホームページでシミュレーションしていただけないですか? どんな感じでしょうか? また、他の電力会社の方もシミュレーションとかできますか?いかがでしょうか? 実データを基に計算するので、精度はある程度あるかと思うのですが このままだと、現在の契約を継続しかないです。 ちなみに1月現在、新電力の選択肢は無いです。