• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3月の四国)

3月の四国旅行!道後温泉や金比羅への訪問は必須?それとも外した方が良い?

noname#194087の回答

noname#194087
noname#194087
回答No.6

公共交通機関を利用した場合のプラン材料、追加しておきます。 JR電車・高速バスは、学割で安くなるかと思います。 (時間料金は、平成25年1月26日現在) 松山(内子)→琴平→(大歩危・小歩危車窓)→高知 (一日目) 松山空港9時55分→JR松山駅10時10分(リムジンバス300円) JR松山駅10時14分→内子10時38分(特急1250円) JR松山駅10時18分→内子11時10分(普通電車740円) 松山空港11時25分→JR松山駅11時40分(リムジンバス) JR松山駅11時57分→内子13時10分(普通電車) (ランチ、内子座、上芳我邸、八日市護国町並み散策) 内子13時56分→JR松山駅14時54分(普通) 内子14時27分→JR松山駅14時52分(特急) 内子15時52分→JR松山駅16時18分(特急) 路面電車JR松山駅駅前→道後温泉20分程(一乗車150円) ※松山城に行くようでしたら、途中、大街道で降りてください。 ロープウェイ街を数分歩くと、ロープウェイ乗り場あり。 (リフト運行~17時まで) (二日目) 大街道9時6分→善通寺IC10時49分(高速バス3300円) 善通寺IC→善通寺駅(タクシー利用) 善通寺駅11時4分→琴平11時9分(200円) ※善通寺IC~琴平間は、うどんタクシー利用も一案。 (三日目) 琴平8時6分→高知9時38分(特急3810円) 琴平9時→高知10時37分(特急) ※トンネルを抜けながら、吉野川沿い(大歩危・小歩危)を走る列車です。 高知市内→高知空港30分前後(連絡バス700円)

ponnta2
質問者

補足

何回も詳しく教えていただき 大変参考になります。 ちょっと 考えてみたのですが ご意見をいただけたら嬉しいです   A案 一日目 金毘羅宮 うどん道場などいけたらいいかなと 二日目 善通寺参拝後 松山へ 松山市内散策 道後温泉泊 三日目 松山から広島~宮島へ  しまなみ海道~ レンタカーのほうが割安ですよね・・ 石手寺 内子を加えるのは無理がありますか? 金比羅と善通寺を一日にまとめるのは体力的にきついですか? 一日目が金毘羅宮だけだとちょっとさみしいかなと思うのですが。 B案 一日目 広島~宮島~松山 道後温泉泊 二日目 松山市内散策 石手寺 内子 三日目 琴平へ 金比羅参拝 うどん巡り 余裕があれば善通寺参拝 アドバイス よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 四国旅行

    11月に四国へ行こうと思っています、初めてです。アドバイスをお願いします。 行きたいところ ・金毘羅宮 ・大歩危、小歩危、かずら橋 ・四万十川で船下りをしたい ・道後温泉に泊まりたい ・うず潮をみたい ・四国八十八箇所のうち1,2箇所行きたい 以上のポイントを盛り込んで、レンタカーを利用して2泊3日でまわりたいのです。 それで自分なりに考えたルートは 1日目 徳島空港→うず潮→大歩危・小歩危→祖谷温泉泊 2日目 宿発→かずら橋→金毘羅宮→道後温泉泊 3日目 宿発→四万十川→高知空港発 です。 四国八十八箇所は空いた時間で行ける所に行こうと思ってます。 質問は (1)このスケジュールに無理はないでしょうか?又は、時間が余ったりしないでしょうか? (2)できたら、各地間の所要時間を教えてください。   特に、飛行機に乗り遅れたら困るので3日目! (3)四国の道路事情はどんな感じですか?  私のイメージは、国道は田舎の一本道で渋滞もなく、60K位で走れる道・・なんですが。 (4)他にこのルート上でお勧めの観光地がありましたら  教えてください。 どれか一つでもいいですので、よろしくお願いします。

  • 四国観光ルートについて

    2月に2泊3日で東京から旅行に行く予定です。行きたいと考えているのが、金毘羅さん・道後温泉・松山城・坂の上の雲ミュージアム・ 高知(桂浜と龍馬記念館・できれば安芸の方も・・)なのですが、おすすめのルートを教えてください。まだ、どこから四国入りするかも決めていない状況です。レンタカーと公共交通機関をうまく利用できればと思っています。土地勘がなく日程的に無理があるかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 四国に行きます。大至急お願いします。

    来週四国に2泊3日で初めて行きます。 予定としては、 1日目、昼に徳島到着後レンタカーで、うず潮をみて鳴門市内泊、 2日目、金毘羅さん参りと大歩危・小歩危・かずら橋、道後温泉泊、 3日目、道後温泉周辺と松山市内観光、19時半発の飛行機で帰ります。 そこで2日目なんですが、地図で見ると結構な距離があるようなんですが移動時間と観光にかかる時間の見当がつかず・・・キツイ行程でしょうか?可能であればどのような順序がよろしいでしょうか?また、1日目のうず潮の後や、3日目もよいプランがあれば教えて下さい。宿は予約済です。具体的に教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 四国旅行

    12月、四国に旅行に行く予定です。 夫婦で行きます。30台です。 移動はレンタカーです。2泊3日で高松空港着で松山空港帰りです。 つきましては、プランについて、日程可能かどうか、またその行程で他にお勧め観光地や食事があったら、アドバイスお願いいたします。 1日目11時高松空港着ー金比羅付近でうどん食(お勧め?)ー金比羅参拝ー高松宿泊(魚の美味しい店?) 2日目高松ホテルー大歩危小歩危ー川くだり(往復?)ーかずら橋ー秘境の湯ー祖谷渓(小便小僧)ー松山道後温泉宿泊(17時までには着けるか?魚の美味しい店?)ー道後館(朝は何時から夜は何時まで入れる?) 3日目道後温泉ホテルー道後館ー松山城(お勧めの食事?)ーどこかお勧め観光?-松山空港16時 よろしくお願いいたします。

  • 四国観光

    来週四国に行きます。 朝9時に松山空港着、一泊目は松山市内、2、3泊目は高知市内、 4日目の17時に高知空港発です。 2日目からレンタカーを借ります。 30代前半の夫婦です。 初めて行くところなので観光の場所、距離感覚が分からないので イマイチ観光プランがたてられません。 道後温泉や「坂の上の雲」ミュージアム、坂本龍馬ゆかりの地には 行きたいです。 できれば金刀比羅宮にも行きたいなあと思っています。 ぜひ、お勧めのコースや所要時間を教えてください。 お勧めのお土産も教えてほしいです。 また、この頃の天気や服装についても教えていただけると助かります。 よろしくお願いします!

  • 3泊4日四国旅行について

    3月下旬、3泊4日で四国に旅行に行きたいと思ってます。 それで、スケジュールと観光地の順番について質問をさせていただきたいと思ってます。 前日、福岡より車で来て、坂出に泊まってからスタートです。 1日目:金刀比羅神社-祖谷渓-大歩危・小歩危-高知(泊) 2日目:高知市内観光(高知城・桂浜など龍馬関連)-四万十川流域(沈下橋・遊覧船)-四国カルスト-足摺岬(泊) 3日目:竜串-大洲-内子-松山(泊) 4日目:松山市内観光後、夕方のフェリーで帰る。 というスケジュールです。 本当は、これに今治のタオル美術館及び日本食研の工場見学まで詰め込みたいと思ってますが、厳しいでしょうか。 また、2日目の四万十川流域、四国カルスト、3日目の竜串をはじめとした、四国南東部には行ったことがないので、お勧めの観光地があるのならば、教えてください。 あと、鰹のたたき、鯛めしなどの食の面もお願いします。

  • 東京から2泊3日で広島・四国は回れますか?

    8月20日の週ので、友人と二泊三日の広島四国旅行に行こうと考えています。 友人が尾道に住んでいるので、 一日目は私が東京から夜行バス→広島10時着、友人と合流→原爆ドームと資料館→厳島神社、宮島→尾道の友人宅に宿泊と考えています。 二日目、三日目は四国を周り、私は飛行機で東京に、友人はバスで尾道に帰る予定です。しかし二人とも四国にあまり詳しくなくどう回ろうか悩んでいます。 坂本龍馬が好きなので、高知桂浜には必ず行きたいです。あとはしまなみ海道、道後温泉、うずしお、できればホエールウォッチングなどでしょうか。坂の上の雲のゆかりの地も面白そうだなと思っています。 私が運転できるので、四国ではレンタカーで移動しようと思いますが、それでも広いですし渋滞などを考えたらあまり動けないですよね・・・。 そこでいくつか質問なのですが、 (1)一日目の行程は可能でしょうか?時間が厳しければ原爆ドームは外そうと思っています。 (2)高知を中心にして、四国ならここは外せない!という場所がありますか?一泊二日で四国のおすすめ観光ルートなどありますでしょうか。 (3)広島~四国の旅行の予算相場はどのくらいでしょうか(友人の予算が3~5万なのですが、可能でしょうか?) 回答よろしくお願いいたします。

  • 四国 2泊3日のルートについて

    11月9日~11日、東京からマイカーで女性2人、四国へ行きます。 そこで、スケジュールと観光地の順番について質問をさせていただきたいと思います。 1日目:東京~倉敷~しまなみ海道を通り大山祇神社~道後温泉(泊) 2日目:道後温泉~小便小僧~大歩危・小歩危~かずら橋・琵琶の滝~こんぴら温泉(泊) 3日目:こんぴら温泉~金刀比羅神社~鳴門の渦潮~東京 ・・・というスケジュールです。 最終日の渦潮は11月11日の潮見表を見ると中潮になっているので、 もしかしたら見れないかもしれません。 最終日の翌日(12日)も午前中くらいまでに東京に戻ればいいので、 最終日は余裕があるかなぁーと思いますが、 他にここは絶対に行ったほうがいい!とか、 ここで昼食を食べたほうがいい!などありましたら、助言をお願い致します。

  • 四国旅行について

     八月末に家族3人で四国旅行を計画しております。  貯まったマイレージで行くため、高知イン、高知アウトです。 やりたいことは、漠然としていますが、カツオのたたき、讃岐うどんを食べること、祖谷のかずら橋、大歩危遊覧船観光、こんぴらさん参りは是非実現したいと考えております。  1日目:午前中に高知空港着後、高知市内に宿泊か、祖谷温泉に宿泊。 2日目:祖谷温泉卿、大歩危観光後、祖谷温泉かこんぴらさん周辺に宿泊。 3日目:こんぴらさんと讃岐うどんツアー後、宿泊地未定。 4日目:夕刻に高知空港アウト とてもざくっとした計画で3日間でも行けそうなのですが、皆様のお気に入りの宿とか観光地とか、まわり方とか教えていただけないでしょうか。移動はレンタカーを借りるか、鉄道、タクシーの利用か思案中です。 とても漠然とした計画ですがよろしくお願いします。

  • GW四国金比羅温泉うどん

    ゴールデンウィークに大阪から四国へ日帰り旅行を計画しています。 今の所、金比羅宮・讃岐うどん・道後温泉・かずら橋・大歩危小歩危の名前を知ってる程度に過ぎませんが、朝一で金比羅宮に行き、昼食にうどんを食べて、夜帰る前に温泉に入り一日中四国を楽しみたいと思っています。そのために効率よく観光する方法とお勧めコースを教えてください。 駐車場や大衆温泉や美味しいお店など詳しい情報をお待ちしています。 因みに、子供1人と大人2人で、往復の渋滞を避けるため深夜の出発帰宅を予定してるため、朝は7時ごろから活動可能です。