• 締切済み

上海に渡航にあたり、預け荷物をダンボールにすると?

4月から上海にいきます。そのときの預け荷物を一つはトランク、ひとつはダンボールにしようと思っています。しかし、知り合いにダンボールでいくと上海の税関で中を開けられ、ダンボールをぐちゃぐちゃにされるてどうしようもない。と言われたのですが、本当なのでしょうか? ちなみに、中身は衣服のみを予定しています。入れたとしても、本を何冊か程度です。 今まで他国に行くときにダンボールを利用しましたが、中身を聞かれたりすることがあっても、ダンボールをぐちゃぐちゃにされることなどはありませんでした。 上海に渡航の際にダンボールを利用された方がいらっしゃいましたら、教えていただけたらと思います。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1993/6608)
回答No.1

上海の空港は超ユルイです。 日本のように税関のカウンターがあって「どこからお戻りですか」 なんて聞かれることもありません。 ただ、出口の横に金属探知機とスタッフがいて100人に一人ぐらいが呼び止められてるぐらいです。 特別大きな荷物の人だと思います。 あとはスルー。 中国人はダンボールよく持ってますからね、大きなダンボールでなければ大丈夫でしょう。 そもそも、中身的に何の問題もないじゃないですか。 それより心配は預け荷物が2つだと料金取られますよ。 一つにできないのでしょうか? 本を根性で手持ちにするとか。 デルタは20KGにめちゃくちゃ厳しいです。 中国の航空会社のほうが優しいですね。

o-yasu
質問者

お礼

ありがとうございます!!とても助かったというより、安心しました。 ダンボールでも問題ないですよね!! いろいろ補足も入れていただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーストラリアへ荷物を送る際の送り状の書き方

    オーストラリアへダンボール1箱分の荷物を送ろうと思っています。中身は服、雑貨、本、靴等すべて日本で個人的に使用していた雑多なものです。 箱に貼る送り状に中身の申告の欄があり、内容品の詳細な記載とありますがどこまで書かないといけないのでしょうか。服、靴、雑貨・・・という大雑把なくくりではまずいでしょうか。またすべてきちんと書かないとまずいでしょうか。 かなり大量なので全て書くと欄が足りませんしなんと表現していいかわからないものもあります。また以前あちらから荷物が送られてきた際に実際何種類か入っている中身のひとつだけが送り状に書いてあり、それで大丈夫だったようなのでそれで大丈夫ならなるべく簡単にしたいのですが、税関で止められても困るので迷っています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 上海の税関について/最新情報

    来週、上海へ行きます。お土産としてレトルトカレーやラーメン詰め合わせ(カップラーメンではありません)を持って行こうと思っています。レトルトやラーメンのスープは液体となるため、機内持ち込みはできません。よって受託手荷物として預けるつもりです。震災以降、日本からの持込物に関してはかなり厳しいと聞きました。今はダンボールに上記のものを梱包して持ち込みたいと思っています。各省庁、成田税関などへ問合せしても、明確な回答は得られず、中国大使館は電話が繋がらず、中国系エアラインも然りです。どなたかお詳しい方、また最近上海へ渡航された方、状況ご教示いただきたく何卒宜しくお願い致します。

  • 引越し荷物の税関の審査について

    今回アメリカから日本へ帰国したため、荷物を日通で日本に送ることになりました。 結構たくさんのダンボール箱になったんですが、成田での税関での荷物のチェックはどのくらい詳しくみられるのでしょうか? DVD-Rが2,3枚はいってるんですが、その中身までパソコンでチェックされたりするのでしょうか? ちなみに普通のDVDやCDと一緒にはいろんなDVD用ケースにいれてあり、全部で100枚くらいあります。

  • カナダに荷物(日用品・ダンボール1箱、20kgくらい)を送りたいのです

    カナダに荷物(日用品・ダンボール1箱、20kgくらい)を送りたいのですが、国際宅急便を利用したことがなく、どこか安くて安全な宅配業者か分かりません。1ヶ月程度かかっても船便でもいいかなと思っていますが、格安の航空便やお奨めの方法などがあれば教えてください。

  • 台北に行きますが、荷物は施錠禁止ですか?

    米国は空路渡航の際、預ける荷物の施錠はできないそうですが、台湾も同様ですか? 来年3月下旬に成田・台北をチャイナエアラインで単純往復で観光旅行する予定です。荷物の施錠はしない方がいいのでしょうか?アメリカは施錠しない方がいいよ、という内容のサイトは無数にあるのですが、では他国はどうなのか、というサイトが見つかりません。それに関する情報が掲載されたサイトがあったら、教えていただきたく思います。

  • 引越し荷物預かりの方法

    引越し時に3日ほど荷物を保管したいのですが、どのような方法が安価でしょうか? 引越し業者は利用しません。 大きな家具はなく、衣類などダンボール10箱分程度です。 近くに預けられる知人宅などはありません ・トランクルーム(コンテナ) ・サマリ◯ポケットのような衣類預かりサービス 保管期間が長く、短期間ではコスパ悪い ・レンタカー+コインパーキング レンタルが価格高め 他におすすめの方法はありますか?

  • オランダから船便で荷物を送ったことがある方いますか?

    1月29日にオランダから送った荷物がまだ届かないんです。箱ひとつを船便(エコノミー)で送りました。中身は本と書類しか入っていないので開けられても税関でひっかかることはないと思います。保険は掛けていません。以前に1度送ったことがあったのですが、その時は1ヶ月ちょっとで届きました。まだ紛失したと思うには早いですか?

  • ユーロスターは荷物の重量制限がありますか?

    夏にユーロスターを利用してロンドンからパリへ行こうと計画しています。 実際に乗ったことのある方に質問です。 飛行機のように荷物には重量制限があるんでしょうか? トランクなどを置くスペースは多いのでしょうか? トランクの重量は20キロ程度の予定です。 アドバイスや注意点などがあれば教えてください。

  • 海外から日本へ荷物を送りたい(個人から個人へ)

    中国(上海)にも日本のEMS(国際スピード郵便)のような制度はあるのでしょうか。 (以下の条件でEMSを利用して中国へ荷物を送ります。帰国する際の 荷物の発送をどうしようかと悩んでます。) 個人から発送→個人への受け取りが可能。 荷物は段ボール箱8箱位。 ダンボール箱の大きさ(縦)35cm×(横)52cm×(高さ)29cm 重さは20-30kgまでです。 (危険物はありません。) この条件で、日本へ送れる中国(上海)の国際郵送サービス、または 国際宅急便サービスがあれば、教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 空港で預ける荷物について

    現在カナダに短期留学しています。 プログラムを終えたら日本に帰国する予定です。 その際、お土産のメープルシロップなど、1リットル近くあるボトルを買って帰る予定なので、 ダンボールに詰めて、空港でFragileのシールを張ってもらって、 スーツケースを預けるときに一緒に預けようと思っています。 この場合は無料でこのダンボールは預かってもらえるのでしょうか? 私の荷物はおそらく、 スーツケース1つ、 大きいボストンバッグ1つ、 ダンボール箱1つになるでしょう。 全部無料で預かってもらえればいいのですが・・・ なにかAir Canadaには荷物の制限などはありますか?

このQ&Aのポイント
  • TS5430を使って写真をプリントすると、色褪せた感じでセピア色で印刷されます。
  • インクのカートリッジはブラックとカラー両方交換したので、プリンタヘッドは目詰まりしていません。
  • ノズルチェックパターンを印刷しても問題がないようです。
回答を見る