• 締切済み

依存…

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.2

しばらくひとりになって孤独力を磨いたほうがいい。 好きなことやったり、本を読むことです。 あなたの場合、「相手を思う」と「依存」の区別ができないのだと感じます。 相手を思っていても、というか思っているからこそ、離れられないと思ってしまう。 相手を思いつつ、依存しないためには ひとりになってもいい。 嫌われてもいい。 そういう強さが必要なのです。 だって、相手に嫌われてでもこれを言うということが、 ほんとうに相手を思っていることになるのですから。

sanasan03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。医師と自分のメンタル面と相談して何がいいのか考えていきたいと思います…

関連するQ&A

  • うつ病と薬物依存

    うつ病と薬物依存について。 随分前から自傷行為(腕をカッターで切る、ピアス穴を異常なほど開けるなど)を繰り返していた妹(20代前半)が、治療として精神科へ通っていましたが、今度は薬物への依存という形で生活の不安を紛らわせるようになりました。薬物への依存はエスカレートし、何件もの病院に通って薬を確保し、ひと月分の薬を多い時には4日で飲み切ってしまうほどです。一度痙攣を起こして救急車で運ばれたこともあり、本格的な治療に踏み切ることになりました。今は薬物依存治療の為の病院に入院しています。入院からようやく一か月というところなのですが、週末の一時帰宅の際、自傷行為がありました(薬物依存気味になってからはありませんでした)。犬用のトイレシートの上で切ったようですが、そこから滴るほどの血の量でした。 ・うつ病の診断を受けている。 ・自傷行為。 ・薬物依存(睡眠薬。マイスリー錠) 私たち家族も大袈裟にしてはいけないと、極力触れないようにしてきたところはあると思います。そのことが本人の孤独感を増強したことは理解しています。けれど、このままで良いとは思っていません。 どのように対応していけばいいのか、悩んでいます。このまま入院を続けていいのか。家族として本人の不安に寄り添うべきなのか、本人の問題点を指摘するべきなのか。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、このような課題のある妹にどう接していけばいいのか、些細なことでいいのでアドバイスを頂けると有り難く思います。 宜しくお願いします。

  • 恋愛依存症でしょうか?(長文です)

    私は昔から、好きな人ができるとその人のことが頭から離れず、仕事や勉強がおろそかになります。 失恋すると、毎日泣いてお酒を飲みすぎたり、自傷行為をしていたこともあります。 付き合っている間はケンカして、大事な資格試験を受けなかったり、彼氏と会いたいがために仕事を休んだりしたことがありました。 彼氏がドタキャンなどすると、気が狂うようにあたってしまい、逆切れされケンカすると自傷行為に走ります。 さらに、暴力を受けながらも別れず耐えていたことがありました。 その他にも、相手が体目当てだとわかっていても、体でつなぎとめたり、お金を渡したりしていたこともありました。 そのほとんどは数ヶ月として持たなかったです。 そのたびに自分に自信をなくし、仕事もできなかったし、鬱病になっていました。 去年まで5年ほど付き合った彼氏がいましたが、最初の2,3年、彼が嘘をつくたびに自殺未遂していました。 彼から別れを告げることがなかったので5年付き合うことができたのですが、同棲が長かったこともあり、お互い依存だけして一向に結婚の話にならず、途中から気持ちがなくなり、結局私に好きな人ができて別れました。 その好きな人は、結婚していたので(たぶん付き合える見込みがゼロなので自分の中で納得できたんだと思います)、10年ぶりくらいに彼氏のいない生活がはじまり、最初不安は多かったものの、鬱病もほぼよくなってきてたので、なんとか自信を取り戻し、久しぶりにまともな生活が出来始めていました。 しかし、先月新たに好きな人ができてしまいました。 やはり、仕事が手に付かなくなり、苦しくて、結局告白して振られるか何かしないとダメな状態になってしまい、告白して振られ、若干気持ちが楽になったのですが、突然苦しくなることがあります。 仕事の取引先の人なのですが、電話するだけでも物凄く苦しくなります。会うなんてもってのほか…だと思ってしまいました。 仕事ですし、あまり迷惑をかけたくはないのですが、彼には「過労からの体調不良でしばらく電話に出れないことが多くなるので、ご連絡はメールでお願いします」と言ってあります。 これって恋愛依存症というもので病気なんでしょうか? ちゃんと恋愛して結婚したいと思うのですが、怖くなってしまいました。 治療法などあるのでしょうか…?

  • これはパニック障害でしょうか?

    長文となってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。 5年ほど前にうつ病となり、よくなってはまた悪くなりの繰り返しの状態が続いていました。 最近では、2年ほど前に一度ひどくなったのですが、だいぶ良くなり落ち着いていました。 しかし、ここ2ヶ月ぐらいまた精神的に不安定な状態になってきました。 ただ、以前であれば、夜寝れない、仕事に行けない、家事ができない、何でもないことで涙がすぐにでてくる、自傷行為をしてしまう。という状態だったのですが、今回についてはまだそこまでひどくなく、一応夜は寝れている(時々睡眠導入剤を飲みますが)、仕事にはぎりぎり行っている(行きたくなくてしょうがないですが)、家事もなんとかこなしている。ただし、ちょっとした事ですぐに落ち込む、涙が出る、何もかもが不安(何かはわかりませんが)、自傷行為はしないようにどうにか抑えています、でもすぐに癇癪をおこすようになってしまいました(今まではほとんど怒るという事すら面倒くさくて、怒る事はほとんどありませんでした)。という事があります。 そして、ここ2~3週間やたらと動悸がするんです。 ひどい動悸ではないのですが、1時間に1~2回(30秒くらいでおさまる)は必ず起こります。特に仕事中とかデスクワークで全然動いていないのに突然動悸がします。 パニック障害っていうと、たとえば電車に乗るのが怖くて、そのうち電車にも乗れなくなり、ひどくなると家からも出れなくなるというような事があると思いますが、そういうことは無く、ただ、動悸とうつ病が最近ひどくて、もしかしてパニック障害の前兆なのかと思ってしまいました。 動悸がひどいというだけですが、パニック障害を疑ってもいいものなのでしょうか。

  • 依存してしまう

    私は色んなものに 依存してしまいます。 ネットでの友人なども 気に入った人が居たら依存してしまい バトンが自分に回ってこなかったり コメを返してくれなかったり 他の人と仲良くしてたりすると とてもイライラして なんともいえない感情が 込み上げてきます。 友達もベタベタひっつきまわったり 抱き締めたり 自分のことを好きかとか 他の子と私どっちが好きなのかな とか考えてしまいます。 恋愛でもそうです。 その人の全てが知りたくなり 家がどこにあるのかなど 個人的な事まで 調べたり聞いたり。 最近は急に寂しくなり 抱き締めてほしいと思ったり もっと好きって言ってほしいと 思ったり… 自分のことが怖いくらいです。 少し前までは自傷もしていて 今もイライラしたり 気に喰わないことがあると 自分の髪の毛ひっぱったり 腕をつねったり少し苦しく なるくらいに首しめたりと 軽いものではありますが 無意識にしていたりします。 こんな感情をもつ 自分はおかしいのですか? 寂しくてしかたないです。 家族からの愛だって たくさん貰ってるはずなのに。 なんでなんでしょうか?

  • 彼氏と会えないと寂しい、共依存?

    年上彼氏と付き合っています。優しくて甘えがちで、共依存を疑い質問させていただきました。 付き合っている彼氏のTwitterで行動してるのを見ているのが好きです。 無意識でほとんど感覚がないのですが、彼氏がTwitterで楽しそうにできてるのは彼女である私の支えがあるから頑張れてるというフィルターをかけて見てしまいがちで、また私は彼氏をとても尊敬しているので、一つ一つのTwitterの発言がとても尊くて頑張っている中のうちの発言ととらえがちです(えっち二次絵RTですら、忙しい中の合間にTwitterしていて偉いと思う)。 彼氏と会えないと寂しいし、一日に一回は連絡がほしくなります。反応がそっけない時は気が狂いそうで自傷行為に手を出しそうになりました(刃先を当てる程度で傷つけることはできなかった) 私は共依存恋愛をしているのでしょうか?そんな気がします。 共依存なのかとそうだった場合に直すべきところを教えて下さい。日に日に寂しい気持ちが強まって酷くなっておかしくなりそうです。

  • 依存体質の子は究極の自己中ですか?

    傾向まとめてみました (一段階)最初は一番の話し相手のつもりがだんだん依存 (二段階)彼氏に迷惑かけてるにも関わらすそれに気づかないで依存は増していく一方 (三段階)そして別れた後意味のあった生活がカオスな生活になり生きてく価値をなくす (四段階)意味のある生活を取り戻すためにますます盲目に(この時彼氏が嫌がってる事は考えない) (最終段階) 自傷行為

  • 依存体質?

    依存体質なのかもしれません。 具体的には恋愛(男性)と自傷行為です。 今まで5人の人と付き合いましたが、そのほとんどのケースで告白されるより前に身体の関係を持ってし まっています。(関係を持つだけ持って逃げられたこともあります。) いけないとは思いつつ、心の隙間があるとすぐに身体を許してしまいます。 一度に複数の人と付き合うこともよくあります。べったり依存してしまうのでそれで嫌われる場合がほとんどです。 もう一つは自傷行為です。 時々、ものすごく死にたくなって何もかもが手に付かなくなります。そんな時に腕を切ったり頭を壁にぶつけたり髪の毛を抜いたりすると少し落ち着きます。 小学校の時からこんな感じですが、見た目の問題もあってなおしたいです。 以上、依存体質と急に死にたくなってしまうことをなおしたいと思ってます。 自分の心の弱さが招いた結果ですが…。 具体的にどのように行動すれば私は楽になれるでしょうか。 助けてください。

  • 希死念慮・自傷行為での精神科通院はアリ?

    抑うつ状態で、精神科に通い始め、数ヶ月たつ者です。 最近、希死念慮(常に死にたい、と考えてしまう。具体的にどうやれば自殺できるか、と考えてしまう。)と自傷行為がひどいです。 希死念慮や自傷行為の原因はよく分かりません。急に、死にたくなったり自傷したくなったりするのです。 しかし、主治医からは、自傷行為は病気ではないし、私はうつ病でもない、と言われました。 確かに、気分の上がり下がりが激しく、元気な日もあるので、自分でもうつ病ではないな、と思っています。 今現在は、コレといった病名はついていません。 希死念慮や自傷行為だけで、精神科に通うのはおかしいことでしょうか? 自傷行為は病気ではない、などの言葉を言われ、「私は病気ではないのに精神科に通ってよいのだろうか」と悩んでいます。 最近はこのことについて考え込んでしまい、それも希死念慮や自傷行為の原因となってしまっているような気がします。 ちなみに、精神科では、気分の波を抑える薬や、自傷したいという衝動を抑える薬を出されています。 みなさんのお考えが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 病気なのでしょうか。

    彼氏と喧嘩をしました。 前の彼氏と別れたときにうつ病になったこともあってか、けんか=別れるという思考にいたると、すぐにパニックになって自傷行為や相手にあたってしまったりします。 今年の2月まではカウンセリングも通い、大丈夫そうだったのと場所が遠くなってしまうためにいまは通っていません。 彼は悪くないのにきっと彼は自分のことを責めていそうなので本当に治したいとおもっています。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いしますo(_ _*)o

  • 鬱病です。もう辛いです。

    鬱病と診断されてから一年程になります。 ずっと「死」ばかりを求め考え、自傷行為やODをして緊急外来のお世話になっています。 これでは死ねないと分かりながら止めれず・・・。 どうしたら楽に死ねるのかそんな事ばかりを考えて一日を過しています。。。 死ぬ事は怖いし色んな人を悲しませると思うと踏みとどまってしまいますが・・・。 自分が何に悩んで何がそんなに辛いのか苦しいのか分かりません。 私が弱かったからなのでしょうか・・・。