• 締切済み

LXU-OT2のコンデンサのμFの値のことで

stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、μFをどれくらいあげていいのかを教えてください。c45c32のことです。たくさんの人の意見が聞きたいのでたくさん回答していただけると嬉しいです。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/4995bd8288626f265005e9b6e8babccf.jpg

みんなの回答

  • itomo316
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

コンデンサーをかえるというのも段階があります。 1段階、容量はそのままでメーカを変える。 2段階、容量を変える。 などです。 雑誌で言っているコンデンサーの変更は第一段階でメーカを変えるという事です。 コンデンサーのメーカを変えれば音も違ってきます。 私は、ニチコン MUSE KZに変更しました。 ちなみに、雑誌のコンデンサーのメーカは東進のコンデンサーだと思われます。 注意として、音声信号が通る回路は回路設計者が何らかの意図があってそうしている場合が多いので、容量の変更はほどほどしておいたほうが無難です。 変更するなら電源部の変更強化のほうがいいんじゃないでしょうか。 実際電源部を強化したしたら低音が出るようになりました。 一番大きかったのは、5V電源の外部化です。

回答No.2

悪いことは言いません、無謀な改造はお金と時間の無駄です。 なぜ、C45,C32のコンデンサーが接続されているか理由はお分かりですか。 一度、オペアンプ オフセット 反転増幅を。 LDOのC19とC35の意味も分かっていないと思います。 せっかくの基板です、壊すの勿体ないです。

noname#203203
noname#203203
回答No.1

>コンデンサの交換するといいと書いてあったので  「いい」とは、何がいいのかは記載されていなかったのでしょうか? 推測になりますが、容量を大きくして、低音域を拡大する事であるならば、 220μF有りますから、充分な容量ですね。 低価格の部品ですから、500とか1000μFに交換して、実地に試される のも勉強になるかと・・・ 取り付けのスペースには要注意です。

関連するQ&A

  • LXU-OT2のコンデンサをどう交換するか。

    stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、μFをどれくらいにしたら音がよくなるのかを教えてほしいのです。 ちなみに本には、c16.21.31.32.38.39.45.88をかえるといいとかいてありました。 回路図を貼っておきますのでよろしくお願いします。 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4c/4995bd8288626f265005e9b6e8babccf.jpg

  • LXU-OT2のコンデンサをどう交換するか。

    stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、UFをどれくらいにしたらおとがよくなるのかを教えてほしいのです。 回路図を貼っておきますのでよろしくお願いします。 回路図が薄くなってしまいました…。

  • LXU-OT2のコンデンサをどう交換するか。

    stereo という雑誌がありその付録のことで、コンデンサの交換するといいと書いてあったので交換しいようと思うのですが、UFをどれくらいにしたらおとがよくなるのかを教えてほしいのです。 回路図を貼っておきますのでよろしくお願いします。 http://blog.goo.ne.jp/admin/showimagedetail/?iid=411ce2047fdabb805d37a5a83184e92e&type=1&return=%2Fadmin%2Fimgmanage%2F%3Flimit%3D24%26type%3D1%26order%3Ddesc%26did%3D%26window%3Doff%26img_year%3D0%26img_month%3D0%26version%3Dnew%26offset%3D0

  • コンデンサ 

           c    ─A───B─   │   │   │ a─│   C   │─b   │   │   │    ─D───E─        d 上のような回路のAからEにコンデンサがついていて、 A=12μF B=36μF C=18μF D=24μF E=6μF です。 ab間に100Vの電圧を加えたとき、dc間の電位差を求めよ。 また、合成静電容量を求めよ。 という問題なんですが、考え方がまったくわからないので、 何にもかけません。何かヒントお願いします。

  • autocadのエクスプローラ表示について質問です

    1番目の画像を見て頂きたいのですが「コメント」のところに コメント表示をさせたいのですが、うまくできません。2番目 の画像のようにファイルを開いてるときに「図面のプロパティ」 で3番目の画像のように「コメント」のところにコメントを書 き込んでるんですが、エクスプローラだと画像1のように表示 がされません。うまく表示させる方法はありますか? ※画像がうまく表示されない時は「更新」ボタンを押してください 1番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0b/c63e93d038d75831e3ae8498a762e5a2.jpg 2番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/c3c949829c485abfb1872903f666d7ff.jpg 3番目 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/722baed7f20e8a723f50a0971ec32458.jpg

  • コンデンサの回路について

    図の回路において、10μFのコンデンサのみに電荷Qが蓄えられている。 今、スイッチSを閉じると10μFのコンデンサより750μCの電荷の移動があり、端子AーB間の電圧が25Vになった。コンデンサCの容量と初めに蓄えられていた電荷Qはいくらか。 という問題です。 出来るだけ分かりやすく教えてください。 お願いします。

  • このイモムシ 青虫 蝶の幼虫でしょうか?

    先ほど妻からこの写真が送られてきました。 ネットで調べましたが、特定できません^^; どなたか、何という虫の幼虫か教えて下さいm(__)m http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/60/9c67c2b42dba136d46c9b5b66e5a9eb0.jpg http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/23/dc0087e60a0f881025912e59bf529a9a.jpg

  • コンデンサの考え方

    よろしくお願いします。電気について勉強しはじめたのですが、電気やコンデンサについてよくわかりません。 問題 次の回路について考える。回路は、 (電池(マイナスープラスの順))-(点A)-(コンデンサC1(90μF))―(点D)-ここから並列です (コンデンサC2(40μF)) ―            ―(点B)-(電池にもどる) (コンデンサC3(20μF)) という回路です。コンデンサC2とC3のみ並列です。 4)AB間の合成容量を求めよ。(答え36μF) 5)コンデンサC1の右側の極板に蓄えられる電気量Q1はいくらか? 6)AD間、DB間の電圧V1とV2を求めよ。(答えV1=4V、V2=6V) 7)C2、C3の左側の極板に蓄えられる電気量Q2、Q3を求めよ。 です。4と6はわかったのですが、5と7について質問です。 5の解説:合成容量の考えは1つのコンデンサとみなすので、合成の左にためる電荷はC1にたまる電荷と同じ。 Q1=-36*10=-360uC 7の解説:C2、C3には6Vかかっています。2つとも左側に蓄えられる電気量は正電荷。 Q2=40*6=240uC Q3=20*6=120uC なのですが、これがよくわかりません。 これは、Q=CVという公式をつかっているのだと思いますが、 5では、Cについて合成容量を使っているのに、どうして7では、Cを合成容量をつかっていないのですか? また、Vについても同様で、5では、全体の10Vを使っているのに、7ではどうして6Vになっているのでしょうか?Q1は、問6でAD間は4Vとでているので、全体の10Vではなく4Vを使うべきではないでしょうか? 基本的なところだとは思いますがよろしくお願いします。 回路のところはわかりにくいと思いますが、補足が必要であれば、させていただきますのでよろしくお願いいたします。

  • コンデンサとエネルギー

    コンデンサに蓄えられるエネルギーとエネルギー保存則の関係で質問します。 今、1μFのコンデンサがあり。これに10Vの電圧を加えたとすると、  蓄えられる電荷は、Q=CV=10μC  蓄えられたエネルギー E=1/2*QV=50μJ です。 今、このコンデンサから電源を外し、単体にしてその極板間に比誘電率2の物質を入れたとすると。  蓄えられている電荷は変化無く10μC  コンデンサの静電容量は2μFになるため、V’=5V  蓄えられたエネルギー E=1/2*QV’=25μJ と、なります。 失われた25μJは、どこに行ったのでしょう? これは、 http://okwave.jp/qa/q1987841.html を見ていて、思いついたコンデンサの本質的な疑問ではないかと思います。 上のサイトでは、電磁波とか振動とか言われておりますが、今回の場合は回路は構成されておらず、コンデンサ単体です。

  • コンデンサーを探しています。

    すみません、このコンデンサーを探しています。どこのサイトで入手可能でしょうか?? 見えにくいかもしれないので、 NEC 5.5V FS 0.047F と書いてあります。 http://4chstereo.up.seesaa.net/image/1020001.JPG

専門家に質問してみよう