• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:タブレット)

一万位のタブレットを探していますか?

kaerunrunbの回答

  • ベストアンサー
  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.1

>バッファローの無線機を使用しています。すぐに繋がるもんなんですか? 今時は共通規格なので接続は問題なく出来ます。 ただし、標準でインストールされているwifi接続ツールでうまく繋げられるかはわかりません。 国内メーカーだとそのへんしっかりしているので問題ないですが。 >子供がパズドラやナメコ栽培のゲームをしたがっているのですが出来ますか? 機種によるのでなんとも言えない。 一万円以下だと中国とかインドなどの怪しいメーカーの物しか買えません。 その辺の激安品はまともに使えるようにするまでの設定がかなり面倒なようです。 ゲームもまともに動くかは怪しいです。 せめて2万円まで出せればかなり違うんですけどね。

yumitetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タブレットの機能について教えてください

    タブレットは板状のPCと考えていますが、持っていないので本質はわかりません。 下記のような使い方は出来るのでしょうか? 0.特に何も契約しない(家庭での無線ラン環境はすでに有り) 1.WI-FIを使ってgoogleマップをダウンロード。 2.家から持ち出してGPS付地図として使用する。 3.適当に無料でも遊べるゲームを入れる(パズドラなど) googleのネクサス7(2012)の購入を考えています。 宜しくお願いします。

  • タブレットのメモリについて

    使用タブレットはEveryPad(http://www.yamada-denki.jp/service/everypad/spec.html)です。 タブレットの仕様はメモリ:1GB・ストレージ:フラッシュメモリ16GB(上のURLをご参考ください)SDカードは使用しておりません。 アプリの管理画面を見ると下のような状態になっておりまます。 ・内部ストレージ 772MB使用 286MB空(※) ・USBストレージ 167MB使用 12GB空(※) ・RAM      318MB使用 681MB空(※) このような状態でパズドラをやろうとすると、容量が不足しているので確認してからリトライして下さいと表示されます。再起動もメモリ開放も試したのですが、(※)の数値に大きな変化もなくパズドラがプレイできません。よろしくお願いします。 ちなみにEveryPadは同じものを2台持っています(子供のゲームや動画閲覧用)が、1台はマイクラやパズドラ・モンストは正常にメモリ不足にならずプレイできております。

  • タブレット一番安い端末は?

    ・ガラケー使用 ・自宅はインターネット環境有り、NTT光  無線ラン  バッファロー スマホに買い替える気は無く、タブレットを欲しいと思ってますが、 外出先でも使用したいため、ほどほど安く、できれば早い速度の端末使用料が 有るところを探しています。 よろしくお願いいたします

  • windows10タブレットで悩んでます。

    アンドロイドではなくwindowsタブレットで家内でブラウザゲーや動画サイトやノベルゲーが メインの使用方法で使えるwinタブレットを探しています。 画面のサイズなど特にこだわりはないです(安いほうが良いです。予算的に) ブラウザゲーは神姫projectをサクサクできる程度でしたらそれ以上のGPU性能は他のオンラインゲームをやるわけではないので求めてません!ノベルゲーは出来れば良い程度。(もちろん高いほうがいいです。そこまで値段が上がる訳ではないなら高いほうがありがたいです) 色々探ってみたんですがwinタブレットGPU性能がどの程度でブラウザゲー余裕でサクサク動くのか良く分かりません。 メインのデスクトップPCがあるのでHDDの容量など少なくても問題ないです。バッテリーもそこまで気にしないです。3~4時間持てば十分過ぎるほど。 スマホでなくWi-Fiでwindowsタブレットでゴロゴロ神姫ができればそれ以上求めてません。 それともまだ時期待ってからタブレット購入したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タブレットパソコンについてです。

    息子に今流行りのゲームの、パズドラなどをやらせてあげたいと思い、タブレットパソコンの購入を考えています。 Nexus7か、KindleFireHDのどちらかにしようと迷っているんですが、オーソドックスなのはNexus7だとは思っています。 ただ、経済的な事情から、価格の面でKindleFireHDにしようと思っています。 Nexus7が19,800円で、KindleFireHDが15,800円とのことなので、我が家にとってこの差は結構大きいです。 本当はスマホを買ってあげたいんですが、まだそこまでの余裕がありません。 そこで質問なんですが、KindleFireHDで、みんながやっているような今流行りのゲームをプレイすることはできますか? また、他のタブレットパソコンのような機能を果たせるのでしょうか? Amazonに関連したことが利用目的でないと、あまり所持する意味がないとかでは、子供に持たせるには少し困ります。 アプリの量が少ないと聞いたことがあるものですから心配です。 せっかく買っても、遊べるゲームが少なくて友達と話がかみ合わないようなら意味がないと思っているので、それなら少し無理をしてでもNexus7を購入しようと考えています。 アドバイスを頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おススメタブレットを教えてください!

    こんにちは。よろしくお願いします。 以下の条件で、タブレット購入を考えております。おススメの機種がありましたら、ご教授願います! ・家族のスマホはドコモ エクスぺリアSO-02E(←主な使用者) ギャラクシーSC-04E  ・使用は、電子書籍、インターネット(クックパッド、動画、アプリゲーム、地図、ナビ等)、可能ならTV視聴 写真や音楽の整理です。仕事用では使いません。 ・機種本体のみを購入し、家またはWiFi環境のあるところで使用を考えています。 (通信契約は月々の支払いをしたくないため。) 使用頻度・その他  ゲームも書籍も、1日数分を何回か程度です。高スペックな機能は必要ありませんが、動画や検索等をストレスなくこなせれば助かります。スマホの機種を参考に掲載しておりますが、何か関連する機能(?)があるならと思い書きました。メーカーにこだわりはありません。 ・予算~¥50000前後 (範囲外におススメ機種がある場合は予算アップも視野に入れております。) ・大きさ 画面10インチ以上~

  • アンドロイドタブレットの再初期化

    NEC PC-TE508HAWです。メーカの保証期限を過ぎてからの再初期化を試みています。 再初期化において、アンドロイドそのものはダウンロード済みです。無線LANを設定するステップで、「アップデート確認中」が表示されたまま一向に画面が切り替わりません。 Wi-Fi環境はしっかりしていて、バッファロー製無線LANルータをタブレットはしっかり認識していますし、タブレットのとなりで操作しているパソコンは同じ無線LANにつながっていますがまったく問題ありません。 「アップデート確認中」から先へ進むにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • タブレットの購入を検討しています。

    現在、タブレットの購入を検討していて何軒か電気屋を廻っているのですが それぞれ、言う事が違いなかなか買えずにいます。 詳しい方・実際に使っている方私の用途・条件に合うタブレットを教えて下さい。 用途は自宅でのネット利用。 現在、4歳の息子が私のスマホを使ってYoutubeやGoogleplayからインストールしたゲームを していて私もスマホを使いたい時に不便を感じています。 自宅にPCはあるのですが、PCを開くのは面倒だし・・・ 外出した時等、子供に少し大人しくしていて欲しい時・二人目がこの秋に産まれる予定で 二人の見たいDVDが違う時など一人はタブレットでSDに落とした動画を見る。 などの使い方が出来たら良いなと思っています。 基本はネットと子供が使うので壊れても惜しくない安いものが良いと思っています。 自分が見たなかでは KEIAN M702S RV-TB07 などは安いしSDも使えて良いなと思ったのですが 全然知識がないので、この程度のスペックの物で私の希望の使い方ができるのでしょうか? 店員さんの中にはこれじゃ、動画は見れないとか外出先では使えない(インストールしたゲーム)と 言う方がいました。 できれば1万円以下で7インチ位 メーカーはこだわりません。 なのですが、おすすめのタブレットはありますか?

  • タブレットでwi-fiを使いたいのですが・・・

    お世話になります。 docomoのF-01Dというタブレットを使用しています。 ゲームアプリをダウンロードする時に 「データが大きなアプリなのでwi-fiを使用することをお勧めします」といった表示がされるので wi-fiに繋げたいと思っているのですが知識がなく、調べてもよくわかりません。 1.無線ブロードバンドルーターというものが必要のようですが、現在持っているルーターは   有線LANブロードバンドルータ LAN-BR/4 (logitec製)というものです。   http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLAN-BR4/   「有線」と書いてある時点で、これは使えないということでしょうか? 2.タブレットの設定で「無線とネットワーク」→「wi-fiネットワーク」を見ると   3~6個くらい候補が出るのですが   (自動でスキャンされるたびに表示がコロコロ変わります)   これはwi-fiを使える環境があるということなのでしょうか? 3.以前、wiiを無線で繋ぐために買ったものがあるのですが   Air Station   WLR-UC-G(BUFFALO製)というものです。   http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/   主にwiiなどのゲーム機のために使うもののようですがwi-fjのマークがついているので   もしかしてこれで代用出来るかな?と思ったのですが無理でしょうか?   もし可能である場合、親機?子機?どちらの方法で使えばいいのでしょうか?   現在のパソコンの一台前ので使っていたのですが   最初の設定で使うCDをなくしてしまった(か、どこかにしまい込んでる)ようです。   この場合、もう使うことは出来ないのでしょうか?   4.上の方法でwi-fiに繋ぐことが出来ない場合、無線ブロードバンドルーターを買うのでしょうか?   有線のを使ったまま、他の方法などはないでしょうか・・?   (あまり大変な設定は出来る気がしないので・・)簡単な方法があれば教えていただきたいです。 質問ばかりでごめんなさい。 わかりづらい文章かもしれませんが、どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • スマホとタブレットについて

    私は今docomoのiPhone5、通信容量5GB契約しております。 最近5歳の息子がスマホでのゲームや動画を見たがり、奪われてしまうこともしばしば...^^; あとは外出先でもスマホでのゲームや動画は結構活躍してます。 今、幼児教育でもタブレットを使用したりとの話も良く耳にしますし、クリスマスに祖母がタブレットをプレゼントしようか?と提案してくれ、本日家電量販店へ行って来ました。 恥ずかしながら、私はタブレットに関してはほとんど知識がなく... タブレット自体を購入すれば、家の中でのWi-Fiだけでなく、外出先での「Wi-Fi使えます」表示があれば動画も見放題かと思いきや、YouTube等は見れない所が多いと...ヽ(´o`; Ymobileを契約すれば月額4000円程度で7GB使えると説明を受け非常に悩んでおります。 最初に書かせていただいた通り、今iPhoneを5GBで契約しているのですがYmobileを契約するのであれば2GBに通信容量を下げようか考えています。 そうすれば単純にdocomoの月額が今までより1500円程度安くなるので、Ymobileを契約しても毎月2500円程度出費が増えるだけなので... ただ、私はネットショッピングやブログが趣味なので毎月5GBギリギリか、残り1日持たないかなのです。 動画は子供に見せる以外はほぼ見ません。 なので、Ymobile7GB+iPhone2GB=9GBで私のiPhoneと息子のタブレットの通信容量が足りるのか、少し心配してます。 Wi-Fiについてもあまり理解しておらず、家の無線LANを完全無視し、先月までiPhoneでWi-Fiを全く使用していませんでした。 今月頭に初めて教えていただいたので、もしかしたらその分容量に余裕が出来るのかも知れませんが... タブレットを購入した際の使用頻度としては、長期休み等は外出することも増えますし使用頻度は増えるかと。 ただ普段は幼稚園ですし、子供がタブレットを使用するような外出(私や夫の私事や、外食、待ち時間の長い用事)はそんなにしません。 それを踏まえると大丈夫のような気もしますし... ちなみに、家では無線LANを使用していますが、ちょくちょく切れます。 本当知識不足にも程があるかと思いますが、相談に乗っていただける方、うちもそうしてますよ!といった方、お返事いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。