• ベストアンサー

オフィスの照度が高すぎる

最近、勤務先が移転し、新しいオフィスになりましたが、 壁、机も全部真っ白で、蛍光灯も新品のせいか、 まぶしすぎて、目がチカチカします。 周囲のメンバーにも聞いてみると、私の他にも何人か同様だそうです。 これは、総務などに相談してもいいものでしょうか。 一般的に照度が暗いのは、確か労働環境で問題になると思いますが、 逆に明るいのはどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

総務に相談するのは構わないと思います。 おそらく40w2灯用の器具と思われますので 1灯にするということはできませんし、回路的にも無理と思われます。 蛍光管を2本とも外してしまうか 外来者がいない事務所であれば、器具の下に薄い紙などを貼り付けて (家庭の照明カバーと同じ理屈)照度を落とすぐらいしか考えられませんが いずれにせよ、ビルの設備を管理している会社との相談事は 総務の担当になりますので、相談してみるのは構わないと思います。 日数がたつと、劣化しますし埃等で照度はかなり落ちます。 法的には事務所管理規則だったはずですが、最低照度以外は決められていません。

houdinifa
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 回答、ありがとうございました。 総務の人に相談し、蛍光灯を間引いてもらうことで解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

相談しても良いと思いますよ。 大きなビルであれば毎年かならず職場の環境調査をするはずです。 空気の汚れや温度、照明の明るさなどは定期的に測ると思います。 これは恐らく管理会社の仕事でしょうが、総務を通じてそのことを言ってもらえば、例えば照明器具の間引きとかである程度の調整は可能だと思います。

houdinifa
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 回答、ありがとうございました。 総務の人に相談し、蛍光灯を間引いてもらうことで解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.1

蛍光灯は電球の球と違って1サイズにつき1つのワット数なので照度を変えるのは けっこうお金が要ります。インバーターだかなんだかを噛ませるらしいのですが、オフィスも賃貸でしたら 対応はなかなか難しいでしょうね。 新築ですと、もしからしたらいい格好して、蛍光灯型LEDという 値段のわりに消費電力メリットが少ない、よくわからん照明器具もあり、LEDは相当ギラつきます。 労働衛生では明る過ぎる方では特に規定はありません。蛍光灯であれば残念ですが 蛍光灯が劣化して照度が下がるのを待つしかないようです。 あと、パソコンのディスプレイが見にくいようでしたら、フィルターを買ってくれというくらいは許されるのではないでしょうか。 http://www.hikaric.com/products/sai02/index.html

houdinifa
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 回答、ありがとうございました。 総務の人に相談し、蛍光灯を間引いてもらうことで解決しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オフィスの環境

    私は7時間はパソコンを触るような、ひたすらパソコンというような業務なのですが、今事務所内のレイアウトが、バルコニーにあるような前面窓ガラスというような壁に向かって机が並んでいます。 そこにブラインドをしてるのですが、まぶしくてまぶしくてたまりません。私は視力が0.03でコンタクトをしてるのでそのせいなのかもしれませんが、ほかの人はそんなにはまぶしくないみたいです。 でも窓際の席じゃない人は太陽の光を入れたいらしく、ブラインドをあげられたりします。 そうなると目が痛くてたまりません。 みなさんのオフィスは太陽の光はさえぎってますか? 窓に向かって机を配置してるようなオフィスはありますか? どのようなレイアウトですか?

  • チカチカしている蛍光灯が分からない

    職場の部屋に、長い棒状の(1メートル強の)蛍光灯が 12本(2本組みで6セット)ついています。 天井に埋め込み式で、垂れ下がった紐のスイッチはないので、部屋の壁に集中のスイッチがあるだけでまとめてつけたり消したりしかできません。 先日から、どれかの蛍光灯が切れかかってチカチカしています。ただ、そこまで重症じゃないので見て明らかについたり消えたりというところまではきておらず、パソコンに向かって作業をしていると「チカッ」とするのを目の端に感じて、「あら、どれかな?交換しなきゃ」と蛍光灯を見つめるのですが、見ているとチカチカなるのが分からず、また作業を始めるとやっぱりしばらくすると「チカッ」となります。お客さんが来ると格好が悪いし、作業をしていてもストレスに感じています。 でも、微妙なチカチカのためどれが切れかかっているのかどうしても分からないので困っています。 気のせいかなとも思いましたが、他の数名に確かめてもらうと「確かにどれかチカチカしてるね」と言われたので気のせいではないようです。 一番あやしいのを2本新品に換えましたが、やはり状況は変わらず、なんとなく交換した新品2本がチカチカしているような気もするのです。 (質問1)チカチカしている蛍光灯がどれだか簡単にわかる方法があれば教えてください (質問2)新品の蛍光灯でも、何かの原因でチラチラすることがあるのでしょうか 最終手段は、全部新品に換えてしまうことかもしれませんが、できればそうせずに済ませたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • オフィス家具を安く購入できるサイトご存知ありませんか

    知人がPC教室を経営することになり、カウンターや事務机、ロッカー、パーティションなどのオフィス家具が必要になりました。 業者に見積をとったところかなり高かったようで、ネットで安く購入できるところはないだろうかと相談されましたが、色々検索してみてもなかなかこれと思ういいところがヒットしません。 リサイクルも一応勧めてはみたのですが、客商売なので全部新品でないと駄目だそうです。 どなたかそういうものが安価で手に入るサイトをご存知の方教えていただけないでしょうか。

  • オフィスでの直射日光について

    こんにちは。 今年から勤め始めた新入社員です。 事務職をしていて、1日中オフィス勤務です。 私の席は正面にある高い窓から燦々と直射日光が降り注ぎ、目がちかちかして、家に帰っても蛍光灯を見るだけで目が痛くなり、鏡を見ると目が真っ赤に充血しています。 この状態を先輩に話したら、先輩は席替えの提案も含め一度社長に連絡してくださいましたが、結局私が直接社長に会う機会があっても、まったくその話題には触れず、対策をしていただけません。 今現在、目の状態も悪化し、おそらくそのせいで体の状態もだるさが続いています。 しかし、私は新入社員なので、これ以上はしつこいようで、行動を起こせていない状態です。 社長自体、そういうことは軽くあしらいそうなタイプの人です。 どのように切り出したらこの件の対策を再度考えていただけるでしょうか。 皆さんのご助言をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 退去費用

    勤務地の変更の為、引っ越すことになりました。 現在のアパートには新築時に入居し、約1年しか住んでいません。 入居時の引越し作業の時に家具を壁にぶつけてしまし凹み&壁紙が一部破けてしまいました。 あと、机の脚が折れ、倒れた時に壁に穴(10cm×10cm)があいてしまいました・・・。 自分の過失なので素直に払うのは当然として、ルームクリーニング等を含めて、全部でどれぐらいの金額になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイッチのポートチェックを簡単に終わらせる方法を教えてください。

    総務課に勤務するネットワーク ど素人の者です。 今回社内で移転があり、ネットワークのスイッチ(?)Catalyst2950を 大量に移動することになりました。そこで上司から「使えないPortがあるかないか全部のPortをチェックしてくれ!」と頼まれたのですが、何か簡単な方法はないのでしょうか? 教えてもらったのは、スイッチにIPアドレスをつけてパソコンから PINGというコマンドでOKかどうか確認するやつです。 ケーブルをつないで、1Portずつ確認するのですが、はっきり言ってこんなことやってたら何日もかかりますし、イジメとしか思えません! どなたか、簡単にチェックする方法をご存じないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オンラインゲーム童話王国。ネタバレあり。

    まったく初心者で楽しんでいます。 地下室へいき、宝箱と卵をとってくる、という 一番初めのところでまったくわかりません。 画面の右上にあった宝箱から杖がでました。 ぐるぐるずっと動いて捜していますがみつかりません。 私のパソコンのせいか画面が全部うつらずキャラクター の周囲はピンクの四角。だったり、壁も一部黒かった りします。で、がんばってるのに宝箱も卵もない。 もう今日何時間もそこでストップです。 親切なかた教えてください・・。

  • エアコンの漏水によるカビの補償について

    新品のエアコンを設置して2年経つのですが、最近になってエアコンの左端からポタポタ漏水していることが分かりました。 その下に木製の机があり、床はフローリングなのですが、黒ずみでカビが発生しておりました。(今まで気付かなかった。) メーカーの業者に点検していただいたところ、排水の勾配が逆になっていることがわかりました。 販売店に問い合わせたところ、補償には入っておりませんが、2年前に設置した業者に、再設置していただく運びになっています。 [質問] フローリングのカビ除去は、保障していただくことはできるのでしょうか。(その他、壁、電化製品等は影響ありません。) よろしくお願いいたします。

  • 弱者とは?

    数年前に勤めていた会社(事務職、都内、社員1000名ほど)でのことです。 勤務中大型台風が接近し、職場も暴風雨圏に入ってきました。 そのとき総務から「弱者である女性をまず返す」との連絡が入りました。 そのとき私は「なぜ都会のこの環境で女性が弱者なのか?」 さらに「それなら障害者を優先させるべきじゃないか?」とボヤイたところ、周囲の女性社員たちから白い目で見られました。 「何こいつ?」と。 (社には労働法に準じた障害者が数名います) その後すぐ総務へ出向き、「公共交通機関を使うのになぜ女性が弱者なのか」と質問したところ、「空気読んでくださいよ」とばかり、奥歯にものの挟まった返答をされました。 別に当方息巻いて乗り込んだわkじゃないですよ^^; 普通におかしくないですか?と質問したまでなんですが・・・・ そこで質問です。 私、おうおうにしてこのような場面に出くわすことがあります。 勿論私の考えが正しいのは分かってますが、どのように空気が読めてないのでしょうか? 私としては、あの女性社員達の閉鎖的な考え方に辟易してるのですが・・・・ 正論が通る社会ばかりじゃないのは重々承知してますので、アドバイスお願いします。

  • ユーザー入居後のオフィスの照度について

    オフィスの照度についての質問です。ユーザーの入居前と入居後では照度(特に机上面)が落ちるとのことですが平均的にどの程度落ちるのでしょうか? 入居前とはオフィス家具がある状態。入居後とは実際にPCなどが設置され執務されている状態。当方照明に関する知識が乏しいため関連書籍についての情報もいただければ幸いです。

このQ&Aのポイント
  • プリンターMFC-J880Nが突然オフラインになり印刷できないトラブルの解決方法について解説します。
  • 無線LAN接続のプリンターMFC-J880Nがオフラインのままでドライバーのインストールや再起動を行っても改善しない場合の対処法を紹介します。
  • Windows10を使用しているパソコンで無線LAN経由でプリンターMFC-J880Nを使用している場合、オフラインになる原因や対策について説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう