• 締切済み

Linuxでの使用帯域測定方法

Linux(CentOS)上で、各IFの固定帯域はifconfigで表示されますが、 実際に使用している帯域情報を表示するためのコマンド、ツールなどは ありますでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

netstatとsarですね。 参考までに http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/root07/root07b.html

関連するQ&A

  • Linuxでのコマンドの使い方

    Linuxでのコマンドの使い方 Linuxでは、ホームディレクトリ(/home/(ユーザー名)、/root など)から 直接、コマンド(cp,mv,ifconfigなど)を入力して実行できたはず、 と思っていたのですが、できません。 /sbin/(コマンド) と入力すれば実行できます。 何か設定が悪いのでしょうか? CentOSでの話です。

  • 帯域幅計算について

    インターフェースが3つ〈IF1,2,3とする〉ある、ネットワーク機器があります。 IF3に接続されている、回線の帯域が100Mだとします。 IF1からIF2には通信は発生しません。 IF1の帯域幅を例えば80Mとかに固定してしまえば、IF2とIF3間の通信は20Mが保障されるのでしょうか? 教えて下さい。

  • LINUXのコマンド

    ifconfigというコマンドですが これを使用して、IPアドレスなどのネットワーク情報が 書き換えられると聞きました。 操作方法を調べたのですがよく分かりませんでした。 知っている方いらっしゃれば教えて下さい。 また、HPなどを検索するときに目的のものを見つけ出す いいやり方とかありますか? どうもそれが下手みたいなので・・・ 宜しくお願いします。

  • Linuxについて

    サイトを作ろうと思っているものです。 友達と作る予定ですが、そこで使うのがLinuxとのことですがしかし使ったことがまったくありません。 WindowsXPで、コマンドプロンプトでちょっと調べることが出来るレベルです。 LinuxでCentOSを使っています。というかパソコンにインストールしただけですが。 いろいろなサイトを見るとあれを入力しろこれを入力しろとあり、確かにそれで出来ます。 しかし、私は初心者としてではなく、中上級者というレベルまで使えるようになりたいのです。 そのために勉強したいのですが、なにをどこから勉強すればいいのかがさっぱりわかりません。 ぜひ、何を勉強してからLinuxをやればしっかり扱えるか、などをお教え願いたいと思います。 またLinuxのOSとしてはCentOSを使おうと思いますが、もしほかによいものがあればお教えください。 サイトの環境 Webサーバ: Apache PHP: PHP5.2.3 以降 データベースサーバ: MySQL5.1以降

  • 牛丼パソコンでLinuxを使用できるか?

    牛丼パソコンにLinux(CentOS、FedoraCore)をインストールしましたが、NICカードが認識されません。また画像がたまに映りません。 マザーボードはECS(GM33)のもので、NIC、VGAはオンボードです。 ドライバをあててみましたが、うまくあたりません。NICボードをさしましたがこちらも認識されずです。 牛丼パソコンではLinuxは使えないのでしょうか。また他のLinux(Debianなど)で使えるなど情報ありましたら教えてください。

  • vine linuxでifconfigができない

    vine linux 2.6を使用しています。 インストールして、ネットワークの設定をしようと ifconfig と打ったのですが、 command not found と出てきてしまいました。 find -name ifconfig* と探してみたのですが、見つかりません。 どうしてないのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらお教えください。

  • linuxサーバで使用しているメモリの確認方法

    linuxサーバの使用しているメモリの確認方法について教えて頂きたいです。 たとえば以下のようなメモリ表示だった場合に 実際に使用可能なメモリは free+の148588(厳密ではないかもですが)かとおもいます。 total used free shared buffers cached Mem: 192572 190944 1628 54912 20112 126848 -/+ buffers/cache: 43984 148588 Swap: 96384 0 96384 気にしているのはused- の43984 の数字ですが こちらはtotalからfree+を引いた数値ですが、この数字が linux起動から徐々に増え続けています。 この used- ですが、こちらは実際に使用しているメモリという認識でよいでしょうか。 となると、徐々に増え続けているとそのうち枯渇するのではと思いました。 因みにこのサーバではApacheとSendmailが起動してはおりますが 実際に外部等に公開しているわけでもなくただ検証用として起動しており 特にメールが流通するでもなく、Apacheもなにもアクセスない状態です。 このまま同様の設定で本番稼働等をすると同じような現象が発生してしまうのではないかと 気にしております。 徐々に上昇してしまう原因として考えられることがあれば教授いただけますでしょうか。 因みにOSはCentOS 5です。

  • Linux(CentOS5.4)でLANが使えなくて困っています。

    Linux(CentOS5.4)でLANが使えなくて困っています。 LanはオンボードのSiS 190 100/10 Ethernet Deviceです(windows表示) 症状は「線がきれているのでは?」みたいなことを言われます。 自動設定ではMacAddressが正確に取得できず、 正確な数値を入れると逆に怒られてしまいます。 Linuxを勉強しはじめるところなので、たいした知識はありません。 (Unixでコマンドプロンプトからコマンドをいれた経験はあります) 1.症状を詳しくチェックする方法を教えてください 2.デバイスドライバを差し替える方法があったら教えてください

  • [LINUX] 各ディレクトリの使用容量をグラフで表示したい

    linuxで、各ディレクトリの使用容量がグラフで分かるようなツールを紹介してください。 SuSE10で、Apacheが動作しています。 今は、コマンドラインからdu > temp.txtなどとしていますが、非常に見づらくて困っています。

  • linux:ネットワークアダプタ機器名の情報がわかるコマンド、ファイルはないのでしょうか。

    Fedora1を使用しています。Windowsではipconfig /allとやるとネットワークカードの機器名も表示されるとおもいますが、linuxのifconfig -aではわかりません。アダプタ機器名の情報はlinuxでは確認できないのでしょうか。あと、マザーボードの製品名や製品番号等の情報も何かのファイルに書かれていないでしょうか。やはりケースを開けて目で確認するしかありませんか?