- 締切済み
三人以上になるとダメなんですが・・・
会食、パーティ、カフェでのおしゃべり、仲間内の一杯といろいろと集まりはあるものです。 わたしは昔から、一対一で話すのは嫌いでなく、むしろ酒の席ではふたりで飲むのが好きでした。 いまもそうです。異性であっても同じことです。 ところが・・・メンバーが三人になってくると微妙になります。人の(二人の)話を聞いて応答することはできるのですが、自分の話(自分が主語になってるもの)は何か緊張感のようなものが働き、上滑りになり結果的に面白くない話として流されてしまう気がするんです。いや事実そうなんです。まだ、三人なら何とかなりますが、4人から10人それ以上の規模になると、口をつぐむことになります。 どうせおれの話なんてつまらないよ、て感覚もあり、先ほど述べたように緊張感もあります。 学生の時、ある文学サークルに入っていました。部員は13~15人くらいで毎日のように共通の活動をしたり、飲んだりしている気の置けない仲間たちでした。女子も何割かいて、それはまあいろいろ事情や事件もあったりはしましたが、そこそこなかよくやっていました。 とはいえ1年生~4,5年生で成り立っていますから、全員そろっての宴会(何かの締め、反省会 お疲れさん会)になると、やはり、上級生が乾杯の音頭をとったり、中締めの話をしたりになってきます。程よく酔ってみんなの笑いをとりながらにこやかに話をまとめる友人。 私は大げさですが恐怖しました。それでも、指名されればやらざるを得ない。みんなリラックスしている(自分もしていた)のに、カチコチにあがってしまい意味のない元気もないタワゴトを言って失笑を買ってたようにおもいます。友人の彼女が「なんで○○くんって急にかしこまっちゃうのかなあ」という言葉が聞こえてきたこともありました。 時は流れ、社会人となり、そういう困った問題は少しも解決されていません。 人前で、大勢の前では、絶対に、話せないというわけではないんです。 例えば、あるテーマについて、自分の考えるところを述べる、説明する、公開するというのは相手が何十人いようが、平気ですし、むしろ得意といっていいです。 ところが、晴れやかなパーティや宴会で、みんなが和むような、ほほ笑むようなスピーチをなんて言われたら、とんでもないです。気配を察知してトイレに逃げたりしてきましたし、そういう趣旨の集まり自体を欠席するようになりました。 話は元に戻ります。十数人の規模の宴会では、黙って飲んでてもつまらんし損だしで、共通の話題を持っていたり、接点のある人のところへ行って二人で話し込むんですね。相手も熱を入れて喋っているし、質問するのも楽しいし私としては良いわけです。でもその場をしきる、しきりたい人にとっては、目障りらしく、「おいそこ、なに二人で議論してんだ」といったようなことになります。 それらと関係するのかしないのか解りませんが、私はバラエティー番組のお笑い芸人たちのやりとりを観ていても少しも面白いとおもいません。騒々しいだけです。 このカテゴリーで、違う質問をしたとき、回答者さんから「幼さがみえる」「発達障害の疑いがある」「自己愛に満ち満ちている」などと指摘されたことがあり、つまりはこういう長文を書いてる私はどこか未発達なんでしょうか?社会性に問題ありなんでしょうか? 何か支離滅裂になってしまいました。 この質問に対するご意見でも、感想でも、なにでも結構です。 年齢、性別関係なくおっしゃってください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
文学と関わっていたのは過去の事であるとしても 自身のことに関する質問で、支離滅裂になってしまうのは、 チトどうかと思われますな。 何が知りたいのか、 真に知りたいことは何か、 よく整理してから再質問しませんか。 お大事に!
これからもメンバーとか大人数で飲みにいく回数を増やしていったほうが きっと楽しいと思いますよ。(りはびりもかねて・・・) そうしたら、どんどんなれていきますよ。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございました・