• ベストアンサー

故障について

doraxの回答

  • dorax
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.5

皆さんの回答に追加ですが、保証の範囲に入るような故障でしたら代車(代わりの車)を貸してくれると思いますよ。 ちょっと気になったんですが、クラクションにのびてるコードを取ってとありますが、少し車のことがわかる方と思って回答しますが、何か電気系の改造しましたか?(カー用品店も含む)したんであれば保証は効かず、有償補修になりますよ。

lcw
質問者

お礼

改造はしてないので、保障は効きそうですね 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 燃料ポンプの故障?

    車種は87年式シボレー、モンテカルロです。(キャブ車) 昨日ガス欠し、ガソリンを6、5L入れて8km位走ったところでまたガス欠してしまいました。このような燃費が悪くなったことはないのでおそらく燃料ポンプの故障かなぁと思っていたのですが念のためガソリンを入れてみると通常通り動き始めました。燃料ポンプがこわけていてもガソリンを入れたら普通に動きだすといったことはあり得るのでしょうか? それと昨日エンジンのかかりがかなり悪く、アクセルを踏みこみながら(この方がエンジンかかりやすかったたため)かなりセルを回しやっとエンジンがかかったのですが途中からカブリだしたので吹かしたりもしていました。 これは燃料ポンプの故障?またはただのガス欠でしょうか?

  • バイクの故障は何が多いのですか

    自分が乗ってるカブ90は全く故障しないのでよくわからないのですが バイクの故障って何が多いのですか。 但し ガス欠、オイル交換しないで焼きついた、プラグやエアクリーナー交換しない不具合 電球切れなどは故障とはみなしません。

  • 故障時の保証について

    以前もここで、エンジンがかからないという内容で質問させていただきました。 スズキST250を新車で購入して1ヶ月、まだ200kmしか走行していないのですが、また同じような症状が出てしまいました。 暖機している最中にエンジンが切れてしまい、いくらセルを回しても、それ以降かからなくなります。 ガス欠ということはありません。また、カバーをかけているし、まだ一度も雨にさらしたこともありません。原因はわかりませんが、購入した店に連絡しようと思います。 メーカー保証というのが1年付いていると思うのですが。 こういう場合だと修理代はかかるのでしょうか? もし本当に故障だとしたら、新車と交換ということも交渉次第ではやってもらえるものでしょうか? 大切にしているバイクなのに、買ったとたんに修理というのは残念です。

  • もし山奥などでエンジンが故障して動けなくなったら

    表題の通り、もしあなたがツーリングなどで山奥の道などでエンジンが故障して動けなくなったらどうしますか? 先日、山奥の知人の家からの帰り道ガス欠になりました。 しかも時間は夜10時で最悪でした。 周りにはGSどころかコンビニもありませんでした。 JAFでも呼ぼうか迷いましたが非会員なので輸送料金がかかるのので仕方なくバイクを押しながらひたすら国道沿いの歩道を歩いていきました。1時間ほどバイクを押して国道沿いのGSで給油することができました。 私の場合まだガス欠だけで運が良い方かも知れませんね。 それから、JAF会員に入会したのは言うまでもありません。 皆さんもこのような事態が起きたらどう行動しますか?

  • 車のエアコンの故障

    新車から6年(約3万K)載っているワンボックスカーですがエアコンの故障で高額(約10万円)の修理代が必要となっています。故障箇所はコンプレッサの軸のシールからのガス漏れでコンプレッサ交換との事です。 昨年の夏にも冷房が効かず旅行中だったのでガスを入れてもらって使いましたが今年もガスが漏れて使えない状況で修理に出しました。本日修理が終わります。 この車は新車で納入後2-3ヶ月でファンベルトの異常がありベルトを交換しております。この故障と今回の故障に関連があると思うのですが、詳しい方にその可能性を教えていただきたいと思います。ちなみに車は屋根つきの車庫に入れており使用頻度は比較的少ない状況です。同じ車種を新車から三世代約30年近く使っていましたが、前の二代はこのようん故障はまったくありませんでした。ディーラーには故障の原因をはっきりしてもらうように強く要請しております。

  • 車が故障したかもしれません。

    助けてください! 車が壊れたかもしれません💦 バイパスで走っている最中、真ん中のナビなどがあるところらへんからビーっと大きな音が鳴り、エアコンがついていない状態で左右の冷房や暖房がでるところに冷たい空気がでてました。その後は、めちゃくちゃ焦ってドキドキしながらそのまま走って帰りました。 帰ってきた後、原因を調べようと思いましたが、車の知識がなく知恵袋に質問しようと思いました。 クラクションを鳴らしてしまったかもしれませんが、試しに家で鳴らしたら外からクラクションの音が聞こえました。音は外から鳴っているのではなく内でだったので違うと思います。冷風は鳴った後気づいたため、いつからついたかはわかりません。しかし、出ている間も風力は0でしたし、つけた記憶もありません。(前のガラスから出る設定のボタンはずっと押されてました。) 本当に怖くて明日から車に乗れる気がしません。 なんでもいいので、ご意見ください。

  • ガソリン車のガス欠時の対応

    ガス欠しないほうがいい車やガス欠時に対応が必要な車種ってありますか。 ディーゼルはエア抜きが必要でしたが、ガソリン車はそうでもありませんでした。しかし最近はガソリン車でも燃料をポンプとかの潤滑にも使っているからあまり減るといけない車もあるようです。また今後PHVが出てくるとガス欠しても電気で走れるし、そもそもPHVなんて普段ガソリン使わないからガソリンタンクが小さいモデルも出てきそうです。 この際、最新のガソリンエンジン車の動向を知っておきたいと思います。

  • エンジン

    ガス欠でスタンドでガソリンをいれてもエンジンがかかりません セルは回るのですが 車種はジョグです 教えて下さい お願いします

  • 07年製ヴィッツのエアコンが故障?

    アメリカ在住で07年製のヴィッツを2年落ちでディーラーで購入し、 1年が経ちました。特に目立った故障もなく、オイルチェンジやタイヤロテーションなど 基本的なケアをしてきたのですが 昨日エアコンが急にきかなくなりました。 昼間で外が割と暖かい頃だったのですが、関係ないですよね。。 不安になったので一応近所の修理屋に持って行くと穴が開いてる可能性があるので ダイを入れて調べると言われました。 3年目のヴィッツでガス漏れなんてあるのでしょうか? そして穴が開いていた場合の修理のお値段の相場はどの程度なのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 車に詳しくないのでちょっとどうしていいかわからないので。。 宜しくお願い致します。

  • YB-1クラクション勝手に鳴り続く故障

    1996年式2ストのYB-1に乗っています。2日前からクラクションが走行中に突然鳴り続ける故障に困っております。キーONの状態では、ボタンを押すと鳴るという普通の状態なのですが、エンジンをかけて走り出すとボタンを押していないのに勝手に鳴り続けます。エンジンを切るとおさまるのですが、走り出すとまた鳴りはじめます。電気接点用のスプレーなどをクラクション本体端子、コード、クラクションスイッチなどに噴いてみましたが、改善できませんでした。考えられる原因、改善策、修理方法などありましたらご教授頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。